★h30.1月号(作業中) - 長岡市ウェブサイトcity.nagaoka.lg.jp...

4
不動沢地区の「門松同好会」(代表 丸山政一さん)では、古いしき たりに沿って作る門松の製作活動を40年続けています。 正月の準備を始める「仕事始め」の12月13日から、門松の材料 となる竹や松を準備し、竹の切り口の形や長さを古い伝統にならい、 こだわって作り上げています。 今年は180個の「こだわりの門松」を作ります。(12月18日) (平成 30 年) №142

Upload: lyliem

Post on 10-Jun-2018

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

不動沢地区の「門松同好会」(代表 丸山政一さん)では、古いしき

たりに沿って作る門松の製作活動を40年続けています。

正月の準備を始める「仕事始め」の12月13日から、門松の材料

となる竹や松を準備し、竹の切り口の形や長さを古い伝統にならい、

こだわって作り上げています。

今年は180個の「こだわりの門松」を作ります。(12月18日)

(平成 30 年)

№142

るんるん親子教室

一足早いクリスマス会が、福祉センターで

開催されました。人形劇や手品を見た後に、サ

ンタさんから嬉しいプレゼント!みんなでお

いしいケーキを食べて、楽しい時間を過ごし

ました。(12月13日)

市・県民税、所得税の申告相談のお知らせ ●事前申告相談会:平成30年2月 6日(火)~2月15日(木)※平日のみ

●申 告 相 談 会:平成30年2月16日(金)~3月15日(木)※平日のみ

受付時間 午前8時30分~午後4時30分

※午前中は大変混雑しておりますので、余裕をもってお越しください。 会 場 越路支所1階101号室

■申告書等に関するお知らせ

●確定申告書や市民税・県民税申告書などの書類は、2月2日(金)から支所1階エントランスに設置します。

なお、設置前に確定申告書などの所得税関連の書類が必要な方は、直接税務署にて受け取ってください。

●平成30年度(平成29年分)市民税・県民税申告書は、2月2日(金)に昨年希望された方へ発送します。

問合せ 市民生活課税務係 ☎92-5907

日程や持ち物などの詳細は、1月中旬~下旬に各世帯に配付します「平成29年分

市・県民税、所得税の申告相談のお知らせ」をご覧ください。

子育ての駅こしじ

のびのび

こしじ保育園遊戯室でクリス

マスミニコンサートが開催され

ました。

『あんさんぶる・ぱっど』の皆

さんからクリスマスソングや、み

んなの知ってる大好きな曲を演

奏していただきました。曲に合わ

せて一緒に踊って楽しみました。

(12月9日)

●国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額などを

入力するだけで申告書が作成できます。また、申告書は e‐Tax にて送信、または印刷して郵

送することにより税務署等に行く手間が省け、非常に便利です。

詳しくは、作成コーナー(www.keisan.nta.go.jp)をご覧ください。

●確定申告の相談などは、まずはお電話でお問い合わせください。

長岡税務署 ☎0258-35-2070(自動音声案内「0」を選択してください)

長 岡 税 務 署 か ら の お 知 ら せ

子どもたちがクリスマスを楽しみました♪

みんなでサンタクロースと一緒に!

弁護士によるB型肝炎

特措法無料相談会

集団予防接種でB型肝炎になった

人とその家族を対象とした弁護士に

よる相談会を行います。

2月3日(土)午後1時30分~4時

(受付は3時まで)

サンライフ長岡

第1・第2会議室

※事前申込み優先、当日会場での申込みも可

問合せ

全国B型肝炎訴訟新潟事務所

☎025‐223‐1130

~ 感謝状、地域社会貢献者褒賞をいただきました ~

日本赤十字社新潟支部創立130周年記念大会において、

「リハビリ教室 花草会」が、長年の活動に対し感謝状をいた

だきました。また、長年にわたり花草会の活動を支援している

「ボランティアグループ花草会」が、平成29年度長岡市地域

社会貢献者褒賞をいただきました。これからも、お互いに励ま

し合いながら、活動を続けていきたいと思います。

平成

年度

越路地域成人式

対象者の皆様には、3月下旬に案内状を送付します。

時 平成30年5月3日(木・祝)午前10時~正午

越路体育館

式典、記念アトラクション、記念写真撮影

対象者

平成9年4月2日~平成10年4月1日までに生まれた人で、

越路地域に住所を有する人及び、平成24年度越路中学校卒

業生

その他

越路地域以外(アオーレ及び各支所地域)の成人式に参加

を希望する人は、地域振興課教育支援係までご連絡ください。

成人式「記念アトラクション」の

企画・運営をしてくださる方大募集!

活動内容

記念アトラクションと祝賀会の企画・運営

平成30年度成人式該当者

募集人数

10名程度

平成30年2月9日(金)までに地域振興課

教育支援係へ電話またはメールで申し込みください。

(電話受付は平日の午前9時~午後5時)

地域振興課教育支援係

☎92‐5910

[email protected]

水道局からのお知らせ

●冬期間でも検針可能な場所にある水道メーターは検針を行ってい

ますので、水道メーターの上に冬囲いや障害物となる物を置かな

いでください。検針ができない場合は、推定使用量での料金計算

となります。

水道メーターの検針は、いつでもできるようにご協

力をお願いします。

●水道メーターで水漏れを発見できる場合があります。日ごろから

水道メーターを確認する習慣をつけ、水漏れの早期発見に心がけ

ましょう。

●水は限りある資源です。大切な水を無駄にし

ないよう、みなさまのご協力をお願いします。

問合せ

水道局業務課検針係

☎35‐1618

水道局小国営業所

☎95‐2440

市民生活課保健係からのお知らせ

申込み・問合せ

☎92­5011(平日のみ受付)

~好評のため追加開催~

多世代健康づくりセミナー

10月から開催されたセミナーで好評だっ

た「コンディショニング・トレーニング」

の教室です。

1月11日(木)、25日(木)、

2月15日(木)、3月1日(木)

午後7時~8時30分

越路支所3階

対象者

おおむね60歳くらいまでの方

参加料

無料

持ち物

水分補給用の飲み物、動きやすい服装

申込み

1月10日(水)まで

※タニタポイントの対象になります。

対象の人は、活動量計をご持参ください。

スマイルママさんの会

1月31日(水)

午前10時~11時30分

所 子育ての駅「のびのび」

容 越路地域の母子保健推進員と一緒に

赤ちゃんとの親子遊び、ママたちの

ほっこりタイム

ほか

対象者

生後3か月~1歳未満の赤ちゃんと

保護者

持ち物

水分補給用の飲み物、

動きやすい服装

申込み

1月24日(水)まで

文化財防火デー

長谷川邸消防訓練 地元の宝である長谷川邸(重要文化財)

を火災から守るため、消防訓練を行いま

す。地元住民と消防団、消防署が協力して

活動する様子を、ぜひご覧ください。 日 時 平成30年1月28日(日)

午前9時~

問合せ 長岡消防署越路出張所

☎92-6519

↑昨年の長谷川邸消防訓練の様子

文化財防火デーとは

昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画

が焼損し、社会的に大きな衝撃を与えまし

た。その後、この日を「文化財防火デー」

と定め、文化財を火災や震災、その他の災

害から守るため、全国的に文化財防火運動

を展開し、国民一般の文化財愛護に関する

意識の高揚を図るものです。

1 月 元旦 2 火

3 水

4 木 支所業務開始

新年賀詞交換会(11:30~12:15 アオーレ長岡)

5 金 小寒

6 土 越路町商工会新春賀詞交歓会(15:00~越路町商工会館)

7 日 越路方面隊消防出初式(9:00~越路支所)

8 月 成人の日

9 火

10 水

11 木

12 金

13 土 14 日 15 月

16 火 米百俵号 来迎寺保育園(9:20~9:50)

17 水

18 木 米百俵号 こしじ保育園(9:30~10:30) 〃 うらら長岡(10:40~11:10) 〃 飯塚区事務所(11: 30~11:50)

19 金

20 土 大寒

21 日

22 月 行政相談(9:00~11:00 越路支所) 米百俵号 白山保育園(9:30~10:30)

23 火

24 水

米百俵号 塚山保育園(9:30~10:00) 〃 岩塚保育園(10:20~11:00) 〃 十楽寺分館(11:10~11:40) いきいきレディース講座(10:00~11:30 福祉センター)

1歳6か月児健診(受付 13:00~13:45 保健センター)

25 木 26 金 27 土

28 日 文化財防火デー 長谷川邸消防訓練(9:00~長谷川邸)

29 月 30 火

31 水 スマイルママさんの会(10:00~11:30 のびのび) 資源物拠点(越路支所)回収は、毎週土・日曜日の

午前9時から正午までです。

支所からのお知らせ こしじ1月号

編集・発行:長岡市越路支所 地域振興課 〒949-5493 新潟県長岡市浦 715 番地

☎0258-92-5902 FAX92-3333 [email protected]

越路地域の人口(平成 29 年 12 月 1 日現在)

世 帯 数 4,694世帯(+ 4)

人口総数 13,841人 (-11)

内訳男 6,682人 (- 6)

女 7,159人 (- 5)

( )内は前月比 出生数(平成29年11月)

男 1人 女 6人

巡回バス雪ぼたる号 1月の運休日

1日(月・祝)、2日(火)、3日(水)、

7日(日)、8日(月・祝)、14日(日)、

21日(日)、28日(日)

年末の 12 月 30 日(土)、31 日(日)の資源物

拠点回収はお休みです。