hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

5
情報再利用推進PJ ご紹介 情報再利用、しましょうか 2011730東京会場

Upload: takeshi-mikami

Post on 25-Jul-2015

602 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

情報再利用推進PJ  ご紹介

情報再利用、しましょうか

2011年7月30日 東京会場

Page 2: Hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

情報提供者(政府・企業など)の  Webサイト  

現状の情報流通の問題点

「IT技術を使って、こんなことがわかれば嬉しい」というアイデア  ↑ 実現のために「情報」(データ)が必要 ↑  

•  情報がない場合もあるが、ある情報が使いにくいというケースも多い •  使える情報を探すことに時間がかかるとHackも出来ない(ボランティアでは限界) •  ※使いにくかった例:東京電力の電力使用量など

現状

・情報がどこにあるかわからない  ・再利用できない PDF  

など

CSV化の必要性が分からない

情報利用者 情報提供者

Page 3: Hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

CSV公開チェッカ  

問題点解消のステップ

3つの対応策 •  (再利用可能な形式で公開するための)マニュアル整備  →ITに強くない担当者でも再利用可能な形式で情報公開できる •  (公開した情報の形式が適切か否かの)チェックツール作成 •  チェックツールを利用した公開情報のデータベース化  →情報利用者が安心して再利用出来る、情報が見つけられる

情報提供者(政府・企業など)のWebサイト  システム化

・再利用できる  ・みんなの役に立つHackができる

CSV  

CSV化の必要性・作り方が分かる  正しいかのチェックも出来る

情報利用者

情報提供者 ・情報のありかが分かる

DB化

Page 4: Hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

情報流通プロセス・アプローチ

•  提供者・アプリ作る人(システムサイド)  –  情報提供者の手間を増やさず  アプリ作る人の手間を減らす仕組みの提供  

–  必要な情報が探しやすく、アプリも作りやすく。  •  オーナー・見る人(促進)  

–  情報提供者にも見る人にもメリットを持たせる  –  情報の可視化(グラフなど)、Hack  For  JapanのPJを事例に  

提供者 オーナー アプリ作る人 見る人

情報流通のプロセス

情報再利用の有効性を知ってもらう 情報再利用がしやすい環境を整える

Page 5: Hack for japan 情報再利用推進pjご紹介 (2011 07-30)

標準CSV

CSV

画像 html PDF

アプリケーション

可視化を例示する

標準CSVに変換する

Csv化を依頼

Csvチェッカー

DBに保存

twiFer

json

次回ハッカソン計画

将来計画

システムのイメージ