hot-ホッと-くまもと vol.23

4
23 73 11 7 2 調使新春号

Upload: yuji-fujimoto

Post on 25-Mar-2016

225 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

幸山政史事務所の会報です

TRANSCRIPT

Page 1: HOT-ホッと-くまもと vol.23

合併の次の段階へ

 

昨年は熊本市にとって、そして

私自身にとりましても、大きな

節目の時を迎えることになりま

した。熊本市は昨年3月23日、

城南・植木両町との合併によ

り、約73万人の新市としてス

タートを切りました。

 

120年を超える熊本市史の

中で、これまで十数回の合併を

繰り返しながら発展を続けて

きました。その中でも、政令市へ

とつながる今回の合併は、道の

りが決して平たんではなかっただ

けに、これまで以上の効果をも

たらしてくれるものと期待し、ま

た、ぜひともそうしなければなら

ないと固く決意しています。

政治家としての挑戦

 

私にとっては、11月7日に3度

目の市長選に挑みました。過去

2回の選挙と戦いの構図は異

なりましたが、これまで以上に

徹底した政策本位の選挙に

チャレンジしました。アンケート

調査や100回を超える街頭

演説、そして大学等での個人演

説会など、これまで理想としてい

た戦い方を具現化することがで

きたと思います。

 

政治不信の解消にはほど遠い

状況の中で、国政よりも身近な

政治に対して関心を持ってもら

うこと、選挙と政治とは直結して

いるということを実感してもらうこ

と、この二つを目標にしました。

 

投票率は決して高いとはいえま

せんでしたが、政治家として挑

戦することができたことには満

足しています。これからもさらな

る向上心を持って、政治活動に

取り組んでいきたいと思います。

熊本らしい政令市へ

 

今後は、今回の選挙戦で掲げ

た130項目の公約を実現す

ることで、市役所組織、中心市

街地、交通体系の三つの再デザ

インに取り組み、もっと暮らしや

すさを実感できるまちづくりを

進め、暮らす場所として、観光・

コンベンション、企業立地、学生

が学ぶ場所として、選ばれる都

市を目指します。

 

新幹線全線開業等により都

市間競争が激化する中で、これ

からの熊本市は、福岡に追いつけ

追い越せの発想でなく、ミニ東京

やミニ大阪を目指すのでもな

く、政令市という手段を使って、

熊本らしさに磨きをかけていく

ことが必要です。

 

市政改革に身体を張って取り

組んだ1期目、改革の続行とと

もに最重要課題に位置付けた

合併・政令市を前進させた2

期目。そして新しい熊本市の形

が決まり、政令市実現がほぼ

確実となった今、新幹線も全線

開業する3期目は、また新たな

挑戦の始まりです。決しておご

ることなく、初心を忘れること

なく、市民の皆さまとともに目

標に向かって歩み続けていきたい

と思います。

 

皆さま今年もどうぞよろしく

お願いします。

あけまして

 

おめでとうございます。

新 春 号

Page 2: HOT-ホッと-くまもと vol.23

幸山政史の新たな約束これからの熊本市をつくる130項目の公約先の選挙戦では、新たなステージに移る熊本市の未来を見据えながら、130項目の公約を掲げました。それらを実現していくためには、皆さんのご協力が必要です。改めてご紹介しますので、ぜひご確認ください。

①政令指定都市くまもとの実現 ・ 都市ブランドの情報発信 ・ 地域主権における大都市制度の確立 ほか

②区役所を最大限に活用 ・ 区のまちづくり予算(仮称)の確保 ・ 区民会議(仮称)の設置 ・ 区ごとの振興ビジョン策定 ほか

③意思決定等をスピードアップ ・ フラット化 ※部を廃止して二層構造へ ・ 市政経営会議(仮称)の設置

④都市戦略力の向上 ・ 農水商工局(仮称)および観光文化  交流局(仮称)の設置 ・ 東京事務所の強化

⑤さらなる行財政改革 ・ 総人件費の抑制 ・ 事業仕分けの導入 ほか

⑥情報共有・市民参画の推進 ・ 2,000人市民委員会(仮称)の設置

・ 市政リレーシンポジウム(仮称)の開催 ・ 公的オンブズマンの設置 ほか

⑦信頼される市役所の実現 ・ コンプライアンス担当監(仮称)の設置 ・ 大学等と連携した職員の資質向上 ほか

①誰もが利用できる公共交通網の整備 ・ 鉄軌道を軸とした公共交通体系の整備 ・ 区バス等の運行・バス網の再編 ・ ICカードの導入 ・ バリアフリー化等による市電の利便性 向上 ・ 近見新駅(仮称)の実現

②高速交通体系へのアクセスの充実 ・ 植木・北バイパス、熊本西環状道路の  整備 ・ スマートインターチェンジの設置 ・ 高速道路利用料金軽減策の検討 ・ 熊本港・阿蘇くまもと空港の利活用 ほか

③環境負荷の小さい交通体系の実現 ・ 市電の利用促進 ・ 公用車のカーシェアリング導入

①歴史・水・緑にあふれた城下町づくり ・ シンボルロードの歩行者空間化 ・ ジェーンズ邸の移転・活用 ・ 町屋の保全・活用 ・ 親水環境の整備・緑の魅力向上

②活気にあふれ、にぎわいのあるまちづくり ・ コンベンション機能の充実 ・ 魅力ある中心商店街づくり ・ くまもと森都心プラザの整備 ほか

③城下町の魅力を楽しめる環境の整備 ・ 自転車貸し出しステーションの設置 ・ 熊本駅都心間協働のまちづくりの推進  ほか

2.交通体系の再デザイン

1.市役所の再デザイン

3.中心市街地の再デザイン

1.くまもとの再デザインに取り組みます合併・政令市など新たな環境に対応した基盤や仕組みをつくるために、市役所、交通体系、中心市街地を再デザインします。

九州新幹線全線開業や政令指定都市への移行を機会にくまもと再デザインを

公約を市の具体的な施策として実現するために、選挙翌日の11月8日を初日とし、約100日間(平成23年2月中旬)を目処に、「挑戦元年アクションプラン」(行程表)を策定することとしました。次年度の予算や組織等に可能な限り反映させることで、迅速に対応していきます。

公約の実現に向けて挑戦元年 アクションプラン(行程表)

庁内では私を中心に、局長などで構成する「挑戦元年アクションプラン・プロジェクトチーム」を発足。さらに「市役所」「交通体系」「中心市街地」の三つの再デザインと「選ばれる都市」についてワーキンググループを設置し、全庁的に取り組んでいきます。

Page 3: HOT-ホッと-くまもと vol.23

①安全安心なまちの実現 ・ 災害に強いまちづくりの推進 ・ 放置自転車の解消 ・ 1区1消防署体制の構築 ・ 警察署配置・管轄の見直し ほか

②子育てしやすいまちづくり ・ 保育園の待機児童ゼロ ・ 多子世帯等の子育て支援の強化 ・ 認可外保育所利用者の助成充実 ・ 乳幼児等医療費の助成拡充

③子どもの成長を見守るまちづくり ・ 子育て支援事業とネットワークの 連携強化 ・ 里親制度の積極的な活用 ・ こどもセンター(仮称)の設置 ・ 障がいのある子どもの療育支援 ほか

④高齢者が安心して暮らせるまちづくり ・ 高齢者に適した居住環境の整備 ・ 地域との連携によるケアの充実 ほか

⑤障がいのある方が生きがいを持てる 生活環境づくり ・ 就労等の自立支援の強化 ・ こころの健康センター(仮称)の設置   ほか

⑥誰もが健康で暮らせるまちづくり ・ くまもと医療都市ネットワーク懇話会  (仮称)の設置 ・ プレホスピタルケアの充実 ほか

⑦人材を育てる教育環境の実現 ・ 国際化に対応した人材の育成 ・ 学校規模の適正化 ・ 特別支援教育の充実 ほか

⑧市民協働のまちづくり ・ 参画と協働によるまちづくり条例 (仮称)の制定 ・ 区役所を中心としたまちづくりと  支援強化 ・ 市民協働による動物愛護の推進 ほか

⑨持続的に発展する農水産業の振興 ・ 農水産物ブランドの確立 ・ 農産物直販拠点施設の整備 ・ 担い手の確保・育成 ほか

⑩働く場があふれるまちづくり ・ 地域の活力である中小企業の振興と  国際化の支援 ・ ベンチャー企業の育成・支援 ・ 熊本イノベーション大賞(仮称)の設置 ・ 企業誘致の促進、就業の支援

・ 地域商店街の活性化

⑪低炭素都市づくり ・ 公用車のカーシェアリングの導入 ・ 地下水量の保全と質の確保 ほか

⑫身近にスポーツを楽しめるまちづくり ・ くまもとシティマラソン(仮称)の開催 ・ スポーツ大会・イベントの誘致促進  ほか

⑬文化力の高いまちづくり ・ 文化芸術を支える担い手の支援 ・ 文化遺産、伝統文化等の継承 ・ 永青文庫の活用 ほか

①多くの人から暮らす場所として 選ばれる都市 ・ 「住みなっせ熊本キャンペーン」の実施 ・ 定住促進支援制度の創設 ほか

②観光で選ばれる都市 ・ 関西以西からの観光客誘客の推進 ・ 都市連携による観光ルートづくりの推進 ・ 中心市街地の回遊性向上 ・ くまもとまち歩き観光の推進 ・ フィルムコミッションの活動体制の強化 ほか

③コンベンション開催地として選ばれる都市 ・ 国内外のコンベンション・スポーツ大会

の誘致 ・ コンベンション機能の充実 ・ 日中韓首脳会議やアジア太平洋都市 サミット等の国際会議誘致

④企業の立地・進出先として選ばれる都市 ・ 立地環境の整備 ・ 企業誘致体制の強化 ・ 熊本市立地企業懇話会(仮称)の設置 ほか

⑤学ぶ場所として選ばれる都市 ・ 学生の力を活かすまちづくり ・ 留学生への支援 ほか

⑥東アジアの各都市・地域から 選ばれる都市 ・ 上海事務所の設置 ・ 東アジア観光客の誘致強化と環境整備 ・ 東アジア各都市とのアクセス強化 ・ 東アジアでの商談会の開催、出展支援

地下水や高度な教育・医療水準など、熊本市の資源を活かし、暮らしやすさをもっと実感できるまちづくりを進めます。

暮らしやすさを含めた熊本市の特色をさらに高めることで、全国・東アジアから選ばれる都市を目指します。

3.選ばれる都市くまもとを実現します

2.もっと暮らしやすさを実感できるまちを実現します

「総合保健福祉センター ウェルパルくまもと」等を拠点に誰もが暮らしやすい環境の整備を

熊本らしい城下町をつくり、観光・コンベンションで選ばれる都市へ

Page 4: HOT-ホッと-くまもと vol.23

転居・住居表記や町名変更、また通信が不要、重複して届いている場合などは、お手数ですが事務所までご連絡ください。

『幸山政史かたりはじめ』開催のご案内

平成23年も恒例の「新春の集い」を開きます。下記の会場で開催いたしますので、ご都合に合わせて日程をお選びください。ご出席を心よりお待ちしております。

主催 : 幸山政史後援会/申し込み期限 : 各会場とも開催日1週間前/申し込み先 : 幸山政史事務所/申し込み方法 : 電話・FAX・メールなど

曜 日 開 始 時 間 対 象 地 区 会              場

1月 3 日(月) 18:00 北部・植木地区(西里) ロマネスクリゾート菊南 熊本市鶴羽田3-10-1 電話(096)344-5600

1月 4 日(火) 18:00 北 部・植 木 地 区 ロマネスクリゾート菊南 熊本市鶴羽田3-10-1 電話(096)344-5600

1月 8 日(土) 18:30 天 明 地 区 た て お か 会 館 熊本市並建町173 電話(096)227-0017

1月 15 日(土) 18:30 飽 田 地 区 は や し だ 熊本市無田口町1719 電話(096)227-0076

1月 29 日(土) 18:30 河 内 地 区 夢   美   咲 熊本市河内町船津2709-36 電話(096)276-1866

2月 6 日(日) 18:00 龍 田・託 麻 地 区 火 の 国 ハ イ ツ 熊本市石原町2-2-28 電話(096)380-3305

2月 9 日(水) 18:30 市 内 全 域 熊本ホテルキャッスル 熊本市城東町4-2 電話(096)326-3311

(川上・北部東・植木地域)

(武蔵・弓削・楡木・楠)

アンケート結果やご記入いただいたご意見は、これからの市政運営にできるだけ反映していきます。

お申し込み方法

「新春の集い」のご案内

アンケート調査へのご協力ありがとうございました。

幸山政史後援会では、この秋、約8年間の幸山市政の検証と市民がこれからの市政に何を望まれているかをお伺いするために、アンケート調査を行い、5,000名の皆さまからご回答をいただきました。回答数の多かったものから上位10項目を、ご報告いたします。

熊本城本丸御殿の復元をはじめとした観光の振興。(2,138票)1位

富合、城南、植木町との合併と政令指定都市実現の目途。(2,065票)2位

熊本駅周辺整備等の九州新幹線全線開業の準備。(1,727票)3位

節水運動やごみの減量等による環境の保全。(1,543票)4位

市職員の削減や家庭ごみ収集等の民間委託等、行政改革を実施。(1,530票)5位

市民の皆さまとの直接対話事業の充実。(925票)8位

乳幼児の医療費助成の拡充や保育所の定員増。(781票)9位

小学1~4年生と中学1年生の35人学級の実施。(757票)10位

高齢者や障がい者の福祉の充実(1,891票)1位

若者の働く場の確保(1,834票)2位

質問1 これまでの幸山市政のどのような点を評価されますか?

質問2 今後の熊本市政に、どのような分野の充実を望まれますか?

平成23年

事務所からの連絡

後援会からの報告

口利きをなくし、「しがらみ政治」と決別。(1,498票)6位

市債(借金)を減らし、基金(貯金)を増やし財政を健全化。(1,428票)7位 市民の意見を反映したまちづくり(1,386票)3位

企業誘致等による経済の活性化(1,353票)4位

子育て支援の充実(1,148票)5位

農水産業の振興(880票)8位

使い勝手の良い公共交通網の実現(879票)9位

学校教育の充実(837票)10位

熊本城を核とした観光の振興(900票)7位

中心市街地や商店街の活性化(943票)6位

5,000名の声