上尾~川口 区間 - saitama prefecture埼玉県さいたま農林振興センター...

1
埼玉県さいたま農林振興センター 埼玉県庁 いたま市 川口市 17 16 463 463 298 浦和駅 東川口駅 浦和美園駅 埼玉スタジアム2002 七里駅 東大宮駅 東京外環道 東京外環道 東京外環道 根岸橋 山口橋 北原橋 締切橋 高台橋 七里橋 半縄橋 中島橋 新出戸橋 高台橋 2.5km ( 西縁のみ) 35km 40km 45km 50km 54km 122 東浦和駅 (見沼代用水路)東縁 (見沼代用水路)西縁 「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。 (承認番号 平28情複、 第1344号)」 このマップを第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。 五斗蒔橋からちょっと寄り道。五斗蒔橋を渡って見 沼代用水路に沿って砂利道を下流に道なりに進むと、 斜面林の中に鎌倉時代以来の長い歴史を持つ鷲神 社があります。毎年5月と10月に奉納される獅子舞 は、天狗の前で竜の頭の獅子三頭が勇壮に舞います。 1960年代からしばらく途絶えていましたが、「獅子舞保存会」により2000年に復活。さいたま市の 無形民俗文化財に指定されています。 ⑤鷲神社とささら獅子舞  (さいたま百景より) 見沼たんぼの一角にあり、湿地の自然を活かし た公園です。自然環境の保全に力を注いでいて、季 節にはカブトムシやクワガタ、絶滅が心配されるメ ダカやアカガエルも見られます。草地の自由広場は お弁当を食べるのにピッタリです。 ⑥川口自然公園 緑区下山口新田地内の山口橋から西へ向かうと 1km程でJR東浦和駅です。駅手前には見沼通船 堀公園があります。見沼通船堀は、享保16年(17 31年)に造られた日本有数の古さの閘門式運河 で東西の見沼代用水路と芝川を結びました。(写真 は東縁通船堀での実演) ⑦見沼通船堀公園 昭和42年(1967年)開園。武蔵野の自然林を 残した公園で、四季の花が彩る動植物ゾーンと、わ んぱく広場のレジャーゾーンに分かれ、憩いの広場 として親しまれています。夏は流水プール、冬はアイ ススケート場を併設。入園有料。 ⑧川口市立グリーンセンター ⑩膝子直売所 新出戸橋から出戸橋通りを東大宮駅方面へ300 m、黄色の看板が目印。近隣の方に人気。早い時間が おすすめ! ⑨丸ヶ崎野菜直売所 七里総合公園の南にある樋の口橋の信号を渡り、 105号線沿いに南下するとすぐ。新鮮な地元産の野 菜や花が並び、早い時間がおすすめ! 川口市立グリーンセンターの入口にある花と植木 の直売所。四季折々の花々やミニ盆栽、手頃なサイズ の花・木の鉢植えが並びます。 ⑪川口花き生産組合展示即売所 グリーンプラザ 上尾~川口 区間 緑のヘルシーロード:23.8km この区間に関する問い合わせ 埼玉県さいたま農林振興センター ℡048-822-3571 住所 〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5 関係市町村:上尾市・川口市・さいたま市(緑区・見沼区) 見沼代用水路にかかる五斗蒔橋から総寺院橋を経 る約1.1kmの区間は、「原形保全区間」として整備 されており、水路の底は土のままで深みを配慮するな ど水辺の生態系に配慮した構造になっています。総寺 院橋の下流は水路に沿って「緑のトラスト保全第1号 地」に指定されている「見沼田圃周辺斜面林」が広が り、コンクリートを用いずに整備され、江戸時代からの 見沼代用水の景観を残しています。 ④見沼代用水東縁用水路の原形保全区間 ③大崎公園 大崎公園は、約3.8haの敷地に芝生の大広場 が広がります。園内にある子供動物園のレッサーパ ンダや小動物は、子供達に大人気です。一年中家 族で楽しめる公園として愛され、春や秋の行楽シー ズンには保育園、幼稚園、子供会などにも広く利用 されています。大きく広がる青い空、木々の緑、季節 をいっぱい感じることのできる公園です。 見沼自然公園は見沼たんぼの湿地を活かした約 11haの面積をもつ自然公園です。散策しながら スイレンの花などや水鳥などの水辺の生き物を観 察することができます。芝生広場には見沼代用水を 開削した井澤弥惣兵衛為永の功績をたたえる銅像 があります。見沼代用水東縁用水路対岸にあるさ ぎ山記念公園には、アスレチック施設等があります。 ②見沼自然公園 さぎ山記念公園 ①見沼弁財天(溜井弁天) このあたりは見沼代用水開削以前の見沼溜井の 北端であり、1670年代に開田され、見沼干拓の 発端となった由緒ある場所です。現在の社殿は、昭 和54年に水路改修事業の無事完成を祈念して見 沼代用水土地改良区が新設しました。行田市の利 根大堰付近の「元圦樋守弁天」、久喜市の十六間 堰付近の「星川弁天」とともに「見沼三弁天」と呼ば れます。 ※掲載の施設の一部利用料金がかかります。 ご利用の際には各施設にお問い合わせください。

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 上尾~川口 区間 - Saitama Prefecture埼玉県さいたま農林振興センター 埼玉県庁 さいたま市 川口市 17 16 463 463 298 浦和駅 東川口駅 浦和美園駅

埼玉県さいたま農林振興センター

埼玉県庁

ささいたま市川口市

17

16

463

463

298

浦和駅

東川口駅

浦和美園駅

埼玉スタジアム2002

七里駅

東大宮駅

東北道東北道

東北道

東京外環道東京外環道東京外環道

根岸橋

山口橋

北原橋

締切橋

高台橋

七里橋

半縄橋

中島橋

新出戸橋高台橋

2.5km (西縁のみ)

35km

40km

45km

50km

54km

122

東浦和駅

(見沼代用水路)東縁

(見沼代用水路)西縁

「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平28情複、 第1344号)」このマップを第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。

 五斗蒔橋からちょっと寄り道。五斗蒔橋を渡って見沼代用水路に沿って砂利道を下流に道なりに進むと、斜面林の中に鎌倉時代以来の長い歴史を持つ鷲神社があります。毎年5月と10月に奉納される獅子舞は、天狗の前で竜の頭の獅子三頭が勇壮に舞います。1960年代からしばらく途絶えていましたが、「辻の獅子舞保存会」により2000年に復活。さいたま市の無形民俗文化財に指定されています。

⑤鷲神社とささら獅子舞 (さいたま百景より)

 見沼たんぼの一角にあり、湿地の自然を活かした公園です。自然環境の保全に力を注いでいて、季節にはカブトムシやクワガタ、絶滅が心配されるメダカやアカガエルも見られます。草地の自由広場はお弁当を食べるのにピッタリです。

⑥川口自然公園

 緑区下山口新田地内の山口橋から西へ向かうと1km程でJR東浦和駅です。駅手前には見沼通船堀公園があります。見沼通船堀は、享保16年(1731年)に造られた日本有数の古さの閘門式運河で東西の見沼代用水路と芝川を結びました。(写真は東縁通船堀での実演)

⑦見沼通船堀公園

 昭和42年(1967年)開園。武蔵野の自然林を残した公園で、四季の花が彩る動植物ゾーンと、わんぱく広場のレジャーゾーンに分かれ、憩いの広場として親しまれています。夏は流水プール、冬はアイススケート場を併設。入園有料。

⑧川口市立グリーンセンター

⑩膝子直売所

 新出戸橋から出戸橋通りを東大宮駅方面へ300m、黄色の看板が目印。近隣の方に人気。早い時間がおすすめ!

⑨丸ヶ崎野菜直売所

 七里総合公園の南にある樋の口橋の信号を渡り、105号線沿いに南下するとすぐ。新鮮な地元産の野菜や花が並び、早い時間がおすすめ!

 川口市立グリーンセンターの入口にある花と植木の直売所。四季折々の花々やミニ盆栽、手頃なサイズの花・木の鉢植えが並びます。

⑪川口花き生産組合展示即売所 グリーンプラザ

上尾~川口 区間緑のヘルシーロード:23.8km

この区間に関する問い合わせ埼玉県さいたま農林振興センター ℡048-822-3571住所 〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5関係市町村:上尾市・川口市・さいたま市(緑区・見沼区)

 見沼代用水路にかかる五斗蒔橋から総寺院橋を経る約1.1kmの区間は、「原形保全区間」として整備されており、水路の底は土のままで深みを配慮するなど水辺の生態系に配慮した構造になっています。総寺院橋の下流は水路に沿って「緑のトラスト保全第1号地」に指定されている「見沼田圃周辺斜面林」が広がり、コンクリートを用いずに整備され、江戸時代からの見沼代用水の景観を残しています。

④見沼代用水東縁用水路の原形保全区間

③大崎公園

 大崎公園は、約3.8haの敷地に芝生の大広場が広がります。園内にある子供動物園のレッサーパンダや小動物は、子供達に大人気です。一年中家族で楽しめる公園として愛され、春や秋の行楽シーズンには保育園、幼稚園、子供会などにも広く利用されています。大きく広がる青い空、木々の緑、季節をいっぱい感じることのできる公園です。

 見沼自然公園は見沼たんぼの湿地を活かした約11haの面積をもつ自然公園です。散策しながらスイレンの花などや水鳥などの水辺の生き物を観察することができます。芝生広場には見沼代用水を開削した井澤弥惣兵衛為永の功績をたたえる銅像があります。見沼代用水東縁用水路対岸にあるさぎ山記念公園には、アスレチック施設等があります。

②見沼自然公園 さぎ山記念公園

①見沼弁財天(溜井弁天)

 このあたりは見沼代用水開削以前の見沼溜井の北端であり、1670年代に開田され、見沼干拓の発端となった由緒ある場所です。現在の社殿は、昭和54年に水路改修事業の無事完成を祈念して見沼代用水土地改良区が新設しました。行田市の利根大堰付近の「元圦樋守弁天」、久喜市の十六間堰付近の「星川弁天」とともに「見沼三弁天」と呼ばれます。

※掲載の施設の一部利用料金がかかります。ご利用の際には各施設にお問い合わせください。