~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2)...

47
Copyright(C) SMS Co.,Ltd.All Rights reserved. カイポケタブレット Ver.2.2 ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~

Upload: others

Post on 16-Feb-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

Copyright(C) SMS Co.,Ltd.All Rights reserved.

カイポケタブレット

Ver.2.2

~児童発達支援・放課後等デイサービス版~

Page 2: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

目次

1. カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?…p3

2. カイポケタブレット(児発・放デイ)を使う準備をする…p6

3. ログイン画面…p8

4. 初期設定-パスコード設定…p9

5. TOP画面…p10

6. メニュー画面…p12

7. 利用者一覧…p13

8. 利用者詳細…p14

9. 予定・実績一覧…p17

10.記録…p18

11.一括記録…p21

12.出欠管理…p23

13.アルバム…p25

14.設定(記録の基本設定)…p28

15.設定(記録の個別設定)…p29

16.パスコード変更…p30

17.タブレットweb(PC)のご利用の流れ…p31

18.タブレットweb(PC)…p32

19.タブレットweb(タブレットの設定)…p33

20.タブレットweb(タブレットの注文)…p34

21.タブレットweb(連絡帳一括印刷)…p35

22.タブレットweb(業務日誌印刷)…p36

23.タブレットweb(記録編集)…p37

24.タブレットweb(連絡帳)…p38

25.iPadが故障した場合…p39

26.iPadを紛失した場合…p40

27.iPadを返却する場合…p41

28.iPadを初期化してしまった場合…p42

29.カイポケタブレットの更新方法…p43

30.再インストール方法…p44

31.違約金について…p45

32.注意点…p47

2

Page 3: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(1)

3

①レセプトと連動その場でタブレットから予定や利用者情報が確認ができます。またタブレットから記録を行うとレセプトに実績が自動的に反映されます。

レセプトに予定・利用者情報を登録

①予定・利用者情報を連携

カイポケタブレット(児発・放デイ)はレセプト機能等と連携し、日々の記録業務、請求時期の入力作業の業務削減をサポートします。

日々の記録業務と月末の請求作業が

楽になります

②タブレットで記録をつけると実績が連携

おやつ、レク、外出、学習、食事、機能訓練は保険外サービスの実績へ連動します。

月の利用者の予定、本日の予定や利用者情報

が確認できます。

Page 4: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2)

4

②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷一度の入力で連絡帳や業務日誌が作成でき、転記作業の必要がなくなります。タブレットで記録した連絡帳や業務日誌はタブレットwebから印刷することができます。記録の編集もできます。

連絡帳や業務日誌の印刷ができます。

①連絡帳・業務日誌を送信

バイタルやレクリエーション内容などを記録します。

②印刷

過去の業務日誌や連絡帳もカイポケに保存されているのでいつでも確認、印刷ができます。

Page 5: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(3)

5

③タブレットで撮影した写真をカイポケに保存利用者別、日付別に整理され保存されます。その日の様子として連絡帳に添付して印刷もできます。

①タブレットで撮影した写真をカイポケに保存

タブレットで撮影した写真をカイポケに保存

その日の写真を連絡帳に添付して印刷もできます。

連絡帳の印刷設定で「写真あり」を選択する

②印刷

Page 6: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

2.カイポケタブレット(児発・放デイ)を使う準備をする(1)

6

■iPad本体 ■au Nano IC Card(LTE)

ICカードはiPad Air本体に挿入された状態で発送されています。

■USBケーブルと電源アダプタ

■ICカード交換用ピンと説明書等

【iPad同梱物】

6

Page 7: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

2.カイポケタブレット(児発・放デイ)を使う準備をする(2)

①iPadの電源を入れる

iPadの右上にある「スリープ/スリープ解除ボタン」を長押しし、

電源をオンにします。

電源をONにした後、ホームボタンを押し、ロックを解除します。

※画面を右になぞり(スライドし)ロックを解除します。

スリープ/スリープ解除ボタン

ホームボタンを押す②アプリを選択する

下記カイポケタブレット(児発・放デイ)アプリのアイコンを選択します。

アプリはあらかじめインストールされた状態で到着します。アンインストールやiPadの初期化などでアプリを消してしまった場合、iPadの交換となりますのでご注意ください。

注意

【アプリを起動する】

7

Page 8: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

3.ログイン画面アプリへのログインは、以下の流れで行います。

8

①法人ID、ユーザID、パスワードを入力します。

②事業所をタップします。

④③

③法人ID、ユーザーID、パスワードが正しい場合、選択画面が表示されます。一覧より該当の事業所を選択します。

④ログインをタップします。

Page 9: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

4.初期設定-パスコード設定初回ログイン後はパスコードの設定が必要になります。

ログイン後にパスコードの入力を求められた後、入力に間違いないことを確認するため、再入力します。

最初に入力したパスコードと再入力したパスコードが同じである場合にiPadにパスコードが保存され、TOP画面が表示されます。

9

4桁のパスコードを入力し設定します。

ポイント

Page 10: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

5.TOP画面(メイン部分)

カレンダーを表示します。日付をタップすると、右の予定表示にその日の予定が表示されます。

黄色の四角 :選択している日です。

緑の丸 :本日です。

カレンダーの各日は、下に利用者の予定人数を表示します。

お知らせボックスです。行をタップすることで、お知らせ内容を確認することができます。

カレンダーにて選択された日の利用予定者の一覧を表示します。利用者毎に以下の機能がご利用可能です。

・ ・・・利用者のアルバムへ遷移します。

・ ・・・利用者詳細へ遷移します。

・ ・・・予定・実績一覧へ遷移します。

・ ・・・選択した日の記録をつけます。

・ ・・・利用者の出欠を登録します。

スライド操作が可能

10

全ての利用者を選択できます。

一括記録についてはP21をご覧ください。

※予定は、カイポケ(レセプト機能)の『予定・実績管理』から登録します。

ポイント2

1

■ 契約状況ラベル( )についてカイポケ(レセプト機能)に登録されている利用者情報に基づき、利用者の契約状況を表示します。なお、“期間外”が表示されている場合は、契約期間が正しくない可能性があります。カイポケ(レセプト機能)から受給者証情報をご確認願います。

ポイント1

TOP画面(メイン部分)は、以下の通りです。

Page 11: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

11

データの更新ボタンです。

更新した情報を取り込む事ができます。

また、カイポケ(レセプト機能)で予定を更新した際に、更新内容を

タブレットに反映する事ができます。

他の日付を選択していた場合、今日の日付に戻す事ができます。

(a)

(a)

(b)

(c) (d)

(e)

(f)

(g)

(b)

(c)

(d)

前月、次月のカレンダーに切り替えます。

(e)

前日、翌日の予定利用者を表示します。

(f)

利用予定者の一覧に表示する利用者を絞り込むことが可能です。

(g)

メニューアイコンをタップすると、画面全体が左にスライドしてメニューを表示します。メニュー以外をタップするとメニューを閉じます。

5.TOP画面(画面上部)TOP画面(画面上部)は、以下の通りです。

全利用者ボタンをタップすると、 『利用者一覧』画面へ遷移します。

利用者詳細の確認や、当日利用予定のない利用者の記録をつけること

ができます。

Page 12: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

Safariが起動してマニュアル画面(本画面)を開きます。

6.メニュー画面

利用者一覧へ遷移します。

パスコード変更へ遷移します。

著作権情報へ遷移します。

ログアウトして「ログイン」画面へ遷移します。

全利用者のアルバムへ遷移します。

記録の設定へ遷移します。

12

トップ画面に遷移します。

メニュー画面の表示は、以下の流れで行います。

①メニューアイコンをタップすると、画面全体が左にスライドしてメニューを表示します。メニュー以外をタップするとメニューを閉じます。

②メニュー画面が表示されます。

Page 13: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

利用者一覧画面の表示は、以下の流れで行います。

7.利用者一覧

13

①①『全利用者』をタップします。

②利用者一覧画面が表示されます。

■ 『記録を入力( )』 機能の利用シーンについて当日利用予定のない利用者が急遽利用されることになった場合、本画面より記録を入力することが可能です。記録の入力・送信により、レセプト(実績)情報が自動的に作成されます。※ 記録の送信により作成されたレセプト情報については、請求担当者様にて再度ご確認願います。

ポイント

利用者の一覧を「あいうえお順」で表示します。

・・・利用者情報の画面に遷移します。

・・・記録の入力画面に遷移します。

タップした行の一覧に移動します。

Page 14: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

8.利用者詳細(利用者情報)利用者情報の確認は、以下の流れで行います。

14

①『利用者』をタップします。

タブをタップすると利用者情報、履歴、アルバムの画面に切り替わります。

タブをタップすると該当の欄へ移動します。 タップするとカメラが起動し、顔写真を撮影することができます。

タップすると利用者のアルバム画面へ遷移し顔写真を選択することができます。

利用者情報は、カイポケ(レセプト機能)にて修正可能です。

ポイント

②利用者情報を表示します。

Page 15: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

8.利用者詳細(履歴)選択中の利用者の、過去の記録を確認する事ができます。

その日の記録画面に遷移します。

15

選択した日の記録と写真が表示されます。

タブをタップするとその日の記録内容が表示されます。

写真をタップすると拡大できます。

Page 16: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

8.利用者詳細(アルバム)選択中の利用者の、アルバムを確認する事ができます。

16

撮影した写真が表示されます。タグで絞って写真を表示できます。

タップすると、写真の並び順を撮影日時の降順/昇順で切替えることができます。

タップすると、写真の撮影・読込ができます。

『撮影する』

カメラが起動し、写真撮影することができます。

『写真を読込む』

iPadに保存している画像を取り込むことができます。

Page 17: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

①②

9.予定・実績一覧登録されている予定と実績の確認と削除は、以下の流れで行います。

17

①『予実』をタップします。

②タップした利用者の予定・実績一覧が表示されます。

③一括選択ができます。

③個別にチェックができます。

④選択した予定・実績の削除を行えます。※レセプトからも削除されます。

Page 18: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

10.記録(1)利用者のその日の記録登録は、以下の流れで行います。

18

①『記録』をタップします。

②タップした利用者の記録画面が表示されます。

Page 19: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

カイポケ(PC)に記録を送信することができます。

10.記録(2)

19

一度も送信していない状態

<『送信ボタン』の種類>

送信可能な状態

送信したことがある状態

再送信可能な状態

ナビゲーションです。それぞれの項目をタップすると、該当の入力欄へ移動します。

『記録の個別設定』で登録した雛形から選択して登録できます。15.設定(記録の個別設定)を参照

タップすると、記録する職員を切り替えることができます。

利用者ごとの注意事項が表示されます。

選択中の日付の利用者一覧が表示されます。

以下の項目を記録できます。- 提供時間- 連絡帳- 業務日誌- 食事- 排泄- 水分- おやつ- バイタル- 薬- 睡眠- 入浴- レクリエーション- 外出- 学習- 送迎- 機能訓練

1

2

3日前までの記録内容を確認できます。

③項目を入力し、『送信ボタン』をタップします。

Page 20: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

■ 提供時間と送迎はカイポケ(レセプト機能)と連動した編集が行えます。

※留意事項 (児童発達支援センターの重症心身障害児以外および難聴児の利用者の場合)タブレットから送迎情報の連動を行った場合、レセプト機能側に送迎加算が反映されます。連動を行った場合、レセプト情報を削除願います。

10.記録(3)

20

タブレット レセプト

レセプト(実績)に変更した時間が反映されます

ポイント1

実施にチェック後、記録していただくとレセプトに送迎加算(実績)が反映されます。

ポイント2

■ 本日の利用者( )について

『本日の利用者』をタップすると、その日の利用者の一覧が表示されます。記録画面で選択されている利用者は、灰色で表示されます。利用者名をタップすると、タップした利用者の記録画面へ遷移します。

レセプトにて、基本報酬(予定)に入力されている時間が、タブレットに反映されます。赤枠で囲った時間部分を変更すると、基本報酬(実績)に反映されます。

レセプトにて、送迎加算(予定)に入力されている時間が、タブレットに反映されます。 送迎時間については、開始・終了時間ともに空白でも登録可能です。

Page 21: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

21

11.一括記録(1)選択した利用者の記録を一括で登録することができます。登録は、以下の流れで行います。

①一括記録対象者をタップします。※実績が確定されている利用者は一括記録対象として選択できません。

②一括記録ボタンをタップします。

④記録内容を入力し、『送信ボタン』をタップすると選択した利用者全員に記録が反映されます。利用者が選択されていない場合は、利用者選択画面が表示されます。

全ての利用者を選択できます。

一括記録対象の利用者の変更・追加・削除が行えます。1

2

③一括記録画面が表示されます。

Page 22: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

■ 『一括記録』について

本機能については、児童発達支援もしくは放課後等デイサービス単体利用(単体型と呼称)の場合と児童発達支援・放課後等デイサービス併用利用(多機能型と呼称)の場合で仕様が異なります。<単体型の場合>・ 利用予定者の一覧に表示される利用者の契約状況ラベルは、対象のサービス( or )と です。・ 単体型の場合は、期間外の利用者も一括記録することができます。

<多機能型の場合>・ 利用予定者の一覧に表示される利用者の契約状況ラベルは、 です。・ 多機能型の場合は、『期間外の利用者記録』や『児童発達支援と放課後等デイサービスの利用者一括記録』をすることができません。一括記録は、対象のサービス毎にご利用ください(絞込機能と『全選択』を併用いただくと簡単に選択可能です)。

■ 対象の利用者( )について

『対象の利用者』をタップすると、一括記録の対象者と記録可能な利用者の一覧が表示されます。本画面から一括記録の対象者を再選択することが可能です。本機能により過去日の利用実績の登録が可能です。※ 記録の送信により作成されたレセプト情報については、請求担当者様にて再度ご確認願います。

11.一括記録(2)

22

ポイント1

ポイント2

①②

<一括記録が利用できないケース(例)>

利用予定登録のある利用者に表示されます。

一括記録の対象者は、背景が灰色で表示されます。

一括記録の対象外の利用者は、背景が白色で表示されます。

利用者の選択および確認後、『選択』ボタンをタップし、一括記録画面に遷移します。

Page 23: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

12.出欠管理(1)

23

出欠管理機能では、『利用者の出欠管理』、『予定日の振替』、『欠席時対応加算の登録』ができます。操作は、以下の流れで行います。

①『出欠』をタップします。

②『出席』もしくは『欠席』をタップします。

③予定日の振替有無を選択します。

④欠席時対応加算の登録有無を選択します。

⑤『登録』をタップします。

(欠席の場合)

⑥欠席に変更されます。

1

2

3

Page 24: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

■ 欠席時対応加算について

欠席時対応加算の登録結果は、①タブレットTOP画面の予実ボタン または、②レセプト機能の予定・実績管理画面より確認できます。

欠席時対応加算を登録した後、再度、出席に変更登録した場合は、該当日の欠席時対応加算は削除されます。また、欠席登録されている状態にて、再度、『出欠ボタン』をタップした場合、欠席対応時加算を登録することはできません。

24

■ 予定の振替について

予定の振替は、振替元の予定情報(加算情報含む)の全てを、振替先にコピーします。なお、本処理において、振替元の予定情報を削除することは行いません。以下に該当する場合は、予定を振替えることができません。・ レセプト機能にて利用者の予定確定を行っている場合・ 振替日に既に他の予定がある場合・ 休業日の予定を授業日に振替する場合 等

ポイント1

<エラーメッセージ(例)>

ポイント2

レセプト

■ 欠席時の記録登録について

欠席登録している場合も、記録機能はご利用いただけます。ただし、記録内容を送信すると、レセプトの実績情報が作成されますので、タブレットTOP画面の予実ボタンより、不要な情報を削除願います。

ポイント3

12.出欠管理(2)

タブレット

Page 25: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

13.アルバム(1)全利用者のアルバムの写真表示および写真撮影をすることができます。アルバム機能の利用は、以下の流れで行います。

25

① ① メニューアイコンをタップします。

② 『アルバム』をタップします。

③ アルバム(全体)が表示されます。

日付ごとに全利用者の写真が表示されます。

タグで絞って写真を表示できます。

タップすると、写真の並び順を撮影日時の降順/昇順で切替えることができます。

1

タップすると、写真の撮影・読込ができます。

『撮影する』

カメラが起動し、写真撮影することができます。

『写真を読込む』

iPadに保存している画像を取り込むことができます。

2

Page 26: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

■ タグ検索(『タグを選択』)について

写真の検索を行うために、撮影した写真にタグ情報を付与することができます。本機能は、アルバムに表示する写真を、付与されたタグ情報を元に検索する機能です。タグ検索は、以下の流れで行います。

26

ポイント1

① タグを選択します。タグをタップする事で、選択状態にすることができます。写真の検索は、記録項目および利用者名で行うことができます。

② 『検索』をタップします。

検索方法を指定することができます。

タップする事で、選択中のタグを未選択の状態にします。

13.アルバム(2)

Page 27: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

■ 写真詳細について

アルバムの写真一覧から写真を選択すると、選択した写真のタグ編集および削除をすることができます。タグ検索は、以下の流れで行います。

スライド操作が可能

ポイント2

13.アルバム(3)

27

① 『タグを編集』をタップします。

② 付与したいタグの選択・日時の設定をします。 ③ 『登録』をタップします。

前後の写真を表示できます。

写真をタップすると拡大できます。

選択中のタグを未選択の状態にします。・・・写真を削除できます。

Page 28: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

14.設定(記録の基本設定)記録画面に表示する項目の設定ができます。設定は、以下の流れで行います。

28

① ① メニューアイコンをタップします。

② 『設定』をタップします。

③ 設定画面が表示されます。

ポイント

④表示する項目を選択します。・・・表示・・・非表示

⑤表示順の並べ替えができます。『 』を選択し、移動したい先にスライドして並べ替えます。

⑥『登録』をタップします。

<多機能型の場合>記録の設定は、サービス毎に行うことができます。

Page 29: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

ポイント

■編集アイコンについて

15.設定(記録の個別設定)記録の設定画面では、記録の各項目毎に、雛形の設定ができます。設定は、以下の流れで行います。

表示順の並べ替えができます。移動したい先にスライドして並べ替えます。

雛形の編集ができます。

雛形の削除ができます。

29

① 記録項目をタップします。

② をタップします。雛型の追加ができます。

③ タイトルと雛形を入力します ④ 『登録』をタップします。

⑤ 『登録』をタップします。

Page 30: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

16.パスコード変更

パスコードを変更する事ができます。変更は、以下の流れで行います。

30

② ③ ④

① メニューアイコンをタップします。

④新しく設定するパスコード4桁を入力し設定してください。③現在設定しているパスコード4桁を入力します。

② 『パスコード変更』をタップします。

Page 31: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

17.タブレットweb(PC)のご利用の流れ

31

タブレットwebではタブレットアプリで記録した内容の閲覧および編集ができ、帳票(業務日誌・連絡帳)として出力することができます。タブレットwebの利用は、以下の流れで行います。

◆業務日誌、連絡帳の印刷ができます。記録の編集もできます。

◆タブレットの設定ができます。 ◆タブレットの注文ができます。

①カイポケにログインします。

【タブレットwebでできること】

②カイポケトップ画面の『タブレット記録』をクリックします。

【利用方法】③

③タブレットwebのトップ画面が表示されます。

Page 32: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

18.タブレットweb(PC)タブレットwebのトップ画面では、記録した情報をタブレットwebから編集および印刷等ができます。タブレットwebのトップ画面は、以下の通りです。

事業所の一覧が表示されます。

自社情報を参照し、「 」のアイコンが表示されます。

トップ画面に遷移します。

タブレットの設定画面に遷移します。タブレットで記録をする際の各保険外サービスを表示する項目を設定できます。

タブレットの注文画面に遷移します。

カイポケからのお知らせが表示されます。

日付の選択ができます。

連絡帳を一括印刷することができます。

業務日誌の印刷画面に遷移します。

契約状況で利用者を検索することができます。

記録内容を編集することができます。既に記録されている場合は、記録編集アイコンは、「 」として表示されます。なお、タブレットwebから一括編集することはできませんので、ご留意願います。

32

(a)

(b) (c) (d)

(e)

(f)(g)

(h)

(i)

(k)(a)

(b)

(c)

(d)

(e)

(f)

(g)

(h)

(j)

(i)

(j)

(k) 連絡帳を個別印刷することができます。連絡帳印刷可能な場合、連絡帳アイコンは、「 」として表示されます。

Page 33: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

19.タブレットweb(タブレットの設定)タブレットで記録をする際に、各保険外サービスを表示する項目の設定をします。設定方法は、以下の流れで行います。

33

【保険外項目設定】

①『保険外項目設定』をクリックします。

②記録項目を一覧より選択します。

③『設定保存』をクリックします。

「保険外分類」か「記録項目」で絞ることができます。

ポイント

■タブレットの表示について本設定を実施いただくと、タブレットの記録画面において保険外サービスを選択頂く際、設定内容に基づいた保険外サービスの一覧を表示させます。

Page 34: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

20.タブレットweb(タブレットの注文)タブレットwebからタブレットを注文することできます。注文は、以下の流れで行います。お申込後、およそ5営業日で配送させて頂きます。

34

①『タブレット注文』をクリックします。①

②必要事項を記入します。

③『確認』をクリックします。申込画面に遷移しますので、内容を確認

し『申し込む』をクリックします。

拠点を選択します。

お申込台数を選択します。※2台目以降は月額3,000円(税抜)の料金をいただいております。

・配送先の拠点・申込者名・配送先の電話番号を入力してください。

Page 35: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

21.タブレットweb(連絡帳一括印刷)選択した利用者の連絡帳を一括で印刷することができます。操作は、以下の流れで行います。

35

②『連絡帳一括印刷』をクリックします。

『連絡帳一括印刷』ボタンをクリックすると印刷プレビュー画面が開きます。『印刷する』をクリックして印刷をします。

ポイント ■連絡帳の形式について出力する連絡帳の形式は、「写真あり」または「写真なし」をご選択いただけます。利用者毎に連絡帳の形式を選択することが可能です。形式については、後述を参照願います。

①連絡帳を印刷したい利用者にチェックを入れると『連絡帳一括印刷』ボタンがクリックできるようになります。「 」にチェックを入れると全利用者の連絡帳を印刷できます。

Page 36: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

ポイント■業務日誌について多機能型の場合、児童発達支援と放課後等デイサービスの業務日誌がそれぞれ出力されます。集約して出力することはできません。■利用者情報欄について・当日利用のあった(記録を行った)利用者名を表示します。・記録項目は、タブレットの記録項目設定と連動しており、タブレットにおいて非表示設定されている場合、業務日誌にも反映しません。・欠席者名には、タブレットの出欠管理で「欠席」登録した利用者(予定登録がある場合)と、当該日にレセプト機能の実績として欠席時対応加算を付与された利用者が反映されます。なお、欠席理由については、手書きにて記載願います。■備考欄について・本欄は、タブレット記録項目の「業務日誌」で記録した内容が反映されます。

22.タブレットweb(業務日誌印刷)業務日誌の印刷ができます。操作は、以下の流れで行います。

36

①『業務日誌印刷』をクリックします。

②確認者欄の設定をします。※『保存』をクリックすると設定が保存されます

③職員の表示を設定します。

④『印刷』をクリックします。

業務日誌の出力対象を選択することができます。

Page 37: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

23.タブレットweb(記録編集)

タブレットと同様に、記録の編集が行えます。操作は、以下の流れで行います。

37

①記録編集をクリックします。

利用者の変更が行えます。

②記録内容を編集します。

③『登録』をクリックします。

Page 38: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

ポイント■連絡帳印刷設定について・ 出力する連絡帳の形式は、「写真あり」または「写真なし」よりご選択いただけます。

①連絡帳をクリックします。

24.タブレットweb(連絡帳)

タブレットで記入した連絡帳を印刷できます。

【写真あり】 【写真なし】

38

連絡帳を印刷する児童を選択します。

②写真表示設定を行います。

③ ④

③『保存』をクリックすると、写真表示設定が利用者毎に保存されます。

④『印刷』をクリックします。

Page 39: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

25.iPadが故障した場合

1.KDDIカスタマーサポートにお電話下さい

KDDIカスタマーサポート:0800-080-0294 にお電話頂き、以下4点をお伝え下さい

1.御社名 2.「カイポケを利用している」

3.iPadが故障した 4.回線番号(iPad背面にシールで記載しています)

2.KDDIから代わりのiPadが発送されます

KDDIから代わりのiPadが届きます。今後はこの新しく届いたiPadをご使用下さい

故障機の修理が完了するのを待つ必要はございません

*端末の交換・修理費用は基本的に無料ですが、一部例外もございます。

3.新しく届くiPadと故障機のiPadのICカードを差し替えます

手順2で同封するICカード差し替え手順書に従い、ICカードの差し替えを行います。

ICカードを差し替える事で、万が一端末を紛失してしまった場合リモートでデータを削除できる

などのサービスを継続する事ができます

4. 故障機のiPadをご返送下さい

手順2で同封されている着払い伝票にて故障機をKDDIにご郵送下さい

*故障機が手元に戻ってくる訳ではございませんので、個人情報等iPadに保存している場合は

消去の上ご郵送下さい。

*着払伝票を紛失してしまった場合は、KDDIサポートデスクまでお問い合わせください。

*iCloudをご利用している場合、設定内のiCloudをサインアウトしてご郵送下さい

*故障機をご返却頂けない場合、未返却損害金をご請求させて頂きます

39

Page 40: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

26.iPadを紛失した場合1.KDDIカスタマーサポートにお電話下さい

KDDIカスタマーサポート:0800-080-0294 にお電話頂き、以下4点をお伝え下さい

1.御社名 2.「カイポケを利用している」

3.iPadを紛失した 4.回線番号(iPad背面にシールで記載しています)

2. 遠隔地から端末内データ削除の上、KDDIから代わりのiPadが発送されます

遠隔地からデータ削除を行い、KDDIから代わりのiPadが届きます

今後はこの新しく届いたiPadをご使用下さい

*紛失時損害金をご請求させて頂く場合がございます

3. 後から紛失したiPadを発見した場合は、 発見したiPadをご返送下さい

手順2で同封されている着払い伝票にて紛失後発見したiPadをKDDIにご郵送下さい

「着払伝票」がお手元にない場合は、KDDIサポートデスクにご連絡ください。再送させて頂きます

*着払伝票を紛失してしまった場合は、KDDIサポートデスクまでお問い合わせください。

iCloudをご利用している場合、設定内のiCloudをサインアウトしてご郵送下さい

設定を選択

左記画面のようなサインアウトの状態にする

40

Page 41: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

27.iPadを返却する場合

必要書類をお送りしますので、カイポケカスタマーサポートまでご連絡ください。

iCloudをご利用している場合、設定内のiCloudをサインアウトしてご郵送下さい

設定を選択

左記画面のようなサインアウトの状態にする

*本サービス終了時にご返却頂けない場合、未返却損害金をご請求させて頂きます

カイポケカスタマーサポートまでお電話いただき、返却の旨をお伝えください。

着払伝票とiPad(契約回線あり)返却依頼書をお客様住所まで発送させていただきます。

お受け取りになられましたら、そちらの着払伝票にてご返送ください。

ご連絡先:カイポケカスタマーサポート: 0120-560-029(平日9:00-18:00)

41

Page 42: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

28.iPadを初期化してしまった場合1.カイポケカスタマーサポート にお電話下さい

2.初期化したiPadを下記までご発送下さい

3.再設定ののち、お客様の元へお届けします

初期化状態から、再度必要な設定をした上で、お客様の元へお届けいたします。

お手元に届きましたら、ご利用いただけます。

元払伝票にて故障機をKDDIにご郵送下さい

その際、故障修理依頼書を記載の上、同梱して下さい

<送付先>〒143-0006 東京都大田区平和島1-2-30 センコー平和島PDセンター4階C区画KDDI株式会社 物流統括部 物流運用G 運用代行チーム 宛TEL: 03-3761-3183

ご連絡先:カイポケカスタマーサポート:0120-560-029 (平日9:00-18:00)

※発送からお届けまでお時間をいただきますので、ご了承ください

※初期化された時点で、お客様がカイポケアプリで記録していたデータ以外は全て

なくなってしまいます。そのため、再設定後にデータが復活することはございませんのでご了承ください

42

Page 43: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

29.カイポケタブレットの更新方法

①タブレット更新のアプリを選択

ポータルを選択

画面を指で左になぞります

②「アプリをインストールする」を選択

「アプリをインストールする」を選択

③カイポケ(児発・放デイ)をインストール

カイポケタブ(児発・放デイ)のインストールボタンを押します

*その他のカイポケタブアプリの利用は、それぞれ申込が必要です

カイポケタブレット(児発・放デイ)に更新があった場合、カイポケタブレット内の「アプリからのお知らせ」エリア等で通知させて頂きます。最新のアプリに更新する手順は以下の通りです。

43

Page 44: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

30.再インストール方法

44

パスコードを忘れてしまった場合など、カイポケタブレット(児発・放デイ)の再インストール方法は以下の通りです。

①カイポケタブ(児発・放デイ)のアイコンを長押しする

②左上に「×」ボタンが表示されるので、タップする

③カイポケタブ(児発・放デイ)がアンインストールされます。

④「29.カイポケタブレットの更新方法」に書かれた手順に基づいて再度インストールを行います。

Page 45: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

31.違約金について(1)

以下のケースで違約金をご請求させて頂きます

①故障連絡後、代替機をお渡しした後に故障機・付属品をご返却頂けない場合

②BIZ退会時や無料会員終了後本契約頂けない際に、本体・付属品をご返却頂けない場合

①、②については、発生時に違約金をご請求させて頂きます

③本体・付属品を紛失(盗難含む)した場合

④本体が故障した場合

⑤AppleIDとパスワードを設定した状態でiPadを初期化し、AppleID及びパスワードを教えて頂けない場合

③~⑤については、次ページの記載ルールに基づき、ご請求させて頂きます

45

Page 46: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

31.違約金について(2)

③~⑤のケースでは、以下ルールに基づきご請求させて頂きます

・1回線*あたり、1回までは無償で代替機をご提供させて頂きます

・2回目以降については、1回目の代替機発送日の属する月の翌月1日から起算し、6ヶ月内に再度発生した

場合、ご請求致します(6ヶ月経過時点で0回にリセット致します)

・紛失/盗難の場合、警察署または消防署公的機関に届出の上、届出先の機関名、届出年月日、受理番号をご報告頂きます

・故障の場合、端末納品予定日から14日内にご申告頂いた場合は初期不良とし、1回としてカウントせずに

代替機と無償交換させて頂きます

・上記以外の事象については、ご請求の要否を弊社判断で行わせて頂きます

*法人・拠点単位ではなく回線単位です。複数台ご注文頂いている場合は、各端末ごとにルールが適用されます

内容 ご請求金額(税抜)

iPad本体 50,000円

充電アダプタ 2,000円

USBケーブル 2,000円

※2014年6月時点の金額です。実際の金額と異なる場合もございますので、あらかじめご了承願います※故障の場合修理費用実費を違約金としてご請求させて頂きます

◆違約金

46

Page 47: ~児童発達支援・放課後等デイサービス版~1.カイポケタブレット(児発・放デイ)で何ができるのか?(2) 4 ②タブレットで記録した、連絡帳や業務日誌の印刷

32.注意点

iPadを初期化し、iPadが使用できなくなるケースが起きています。

下記操作は絶対に行わないで下さい(違約金発生⑤のケースです)。

ここは押さないで下さい。

ここで初期化し、アプリを再度復活

するには一度KDDIまでiPadを

返却する必要があります。

その際、AppleIDを設定している

場合、iPadが使用できない状態に

なるため、AppleID及びパスワード

を教えて頂く必要があります。

この2点をご共有頂けない場合

違約金請求の対象となってしまいますので

ご注意下さい。

47