/新刊ニュース...

6

Upload: others

Post on 21-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』
Page 2: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』

■角川 oneテーマ 21/新刊ニュース■

世界一の医療被ばく国、日本。 この恐るべき現実を どう受け止めるか?

『被ばく列島──放射線医療と原子炉』 角川 oneテーマ 21 定価:864円(税込 8%) ISBN978-4-04-653426-2 2014年 10月 8日発売

小出裕章・西尾正道 著

【著者紹介】

小出裕章 1949年、東京都生まれ。68年、原子力平和利用の夢を抱いて東北大学工学部原子核工学科に入学するが、女川原発の

建設計画で原子力発電の危険に気付き、以後一貫して反原発の立場から研究と発言を行う。74年、同大学大学院工学研究科修士課

程修了(原子核工学)。現在、京都大学原子炉実験所助教。専門は放射線計測/原子力安全。『原発と日本人──自分を売らない思

想』(共著。角川 oneテーマ 21)、『100年後の人々へ』(集英社新書)など、著書多数。

西尾正道 1974 年、札幌医科大学卒業後、(独)国立病院機構・北海道がんセンターでがんの放射線治療に 39 年間従事。現在、

北海道がんセンター名誉院長、北海道医薬専門学校学校長、厚生労働省北海道厚生局臨床研修審査専門員。「市民のためのがん治

療の会」顧問、「たらちね甲状腺検診プロジェクト」顧問。『放射線治療医の本音』(NHK 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』

(エム・イー振興協会)、『放射線健康障害の真実』『がん患者 3万人と向き合った医師が語る正直ながんのはなし』(ともに旬報社)

など、専門学術著書・論文多数。

発 行:(株)KADOKAWA 〒102-8177 東京都千代田区富士見 2-13-3 TEL03-5215-7836(営業)

編 集:角川学芸出版ブランドカンパニー 〒102-0071 東京都千代田区富士見 2-13-3 TEL03-5215-7815(編集)

問題は福島だけではない──。 反原発の旗手として発言し、 行動してきた原子核工学者と、 3万人のがん患者に向き合ってきた 放射線治療の第一人者が、 原発と医療被ばくによる 「複合被ばく」の真実を明らかにする ■安心・安全神話を語る ICRP(国際放射線防護委員会)のウソ

■放射能汚染された、医療現場の 40 トンの鉄クズとは?

■がんの 3.2パーセントは、診断による被ばくが原因

■原子力ムラと医療ムラの隠蔽体質こそが風評被害を生む

■被ばくと鼻血の因果関係を突きとめる

■新たな放射線医療の体制をつくれ!

■放射線健康被害から子どもたちを守ろう ………etc.

Page 3: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』

日本国内に蓄積される

40トンの医療核廃棄物とは。

日本国内に蓄積される

40トンの医療核廃棄物とは。

問題は福島だけでは

ない。

小出 裕章 西尾 正道

原子核工学者の小出氏と、

放射線治療の第一人者である西尾氏が

原発と医療被ばくによる

複合被ばくの真実に迫る!

被ばく列島

放射線医療と原子炉

Page 4: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』

 福島原発事故から3年経過し、日本は『ナンデモアリ』の世の中となっています。原発事故に対する人権を軽視した為政者の姿勢と対応は、近隣のアジア諸国以下とも言えます。こうした為政者の姿勢は、時代錯誤の「特定秘密保護法」を成立させ、権力の悪用により「集団的自衛権」を閣議決定するにいたりました。このままでは日本も徴兵制となるであろう。戦後レジームの終焉と、新たな戦前のレジーム構築がなされているのです。 チェルノブイリ事故後の対応には主に国の命令で軍人が携わり、石棺を作って放射性物質を閉じ込めています。しかし日本では労働者を掻き集め、賃金のピンハネまでして働かしています。今後、100~300年かかる廃炉までの過程で労働力は確保できず、戦争ばかりではなく、原発事故収拾のために徴兵制となるだろうと私は考えています。 また、住民に対しては充分な賠償もなされず、生活や家族の繋がりを奪うばかりでなく、職業被ばくの線量限度と同等で、放射線管理区域の 4倍近い年間20mSv(外部被ばく線量)の所にまで住まわせています。これは現行の多くの法律に違反した対応です。さらに帰還を促している見識のなさは国民の健康も奪うこととなるでしょう。 ご都合主義的に後だしジャンケンで被ばく線量限度や種々の規制値を緩和するのでは国民はたまったものではありません。年間 5mSv(外部被ばく3mSv+内部被ばく2mSv)以上の区域は強制移住とし、移住を余儀なくされた人達には、日本のような仮設住宅ではなく永住できる住居を用意し、すくに同じ仕事を提供したチェルノブイリ事故対応とは雲泥の差です。 また私が40年間関与していたがん医療においては、がんと診断されても放置を勧めたりする馬鹿げたカルト教祖のような医師に騙される患者さんも出ているがん医療の状況にも呆れています。 さらにTPPの問題では、関税などが話題となっていますが、実は最も深刻なのは健康問題です。国は貿易摩擦を避けるために、農薬の規制値は大幅に緩和され、遺伝子組み換え食品も大量に摂取する日常生活となります。これらの化学物資は高い発がん性だけではなく、子どもの神経発達障害を起こす毒性も明らかとなり、自閉症スペクトラム障害(アスペルガー

症候群を含む)、ADHD(注意欠如多動性障害)、LD(学習障害)と診断される発達障害の子どもが激増している原因となっていることが分かってきました。このため、EU加盟27カ国は、予防原則に基づいた配慮で、昨年からネオニコチノイド系農薬は規制・禁止が始められ、また遺伝子組み換え食品は禁止されています。これと比較すれば、日本は為政者の出鱈目さと国民の民度の低さが組み合わされた結果であるとしても、将来深刻な健康被害が危惧されます。 がんを含めた多くの疾患は食の生活習慣と関係しています。がん患者の増加は高齢者が増えたからだと言う軽薄な医師もいますが、それだけではなくがん罹患者は若年化していることも大きな要因です。それには戦後の大気中核実験による放射性物質の世界的な汚染や農薬や化学物質も関係しています。 今後は東電福島原発から海洋に流出し続けているストロンチウムなどの放射性物質は生物濃縮され、海産物を食す人間の内部被ばくも深刻となります。食品汚染の実測体制を構築し、そのデータを基に健康被害を分析することが必要ですが、充分には行われていません。戦後の生活の在り方や文明そのものの見直しまで考えなければならない時期になっているのです。 原子力政策を推進することを目的とした単なる民間NPO団体であるICRP(国際放射線防護委員会)の内容を盲信する御用学者や、「がん放置療法」を唱える近藤 誠医師に討論会を呼び掛けても決して応じてはくれません。論破されるのが怖いのでしょう。そのため、この本を書くことにしました。また高齢社会のがん治療において主役となる放射線治療についても知って頂きたく項を加えました。本のサブタイトルには、「賢く生きるために知っておきたい放射線の光と影」としました。今や国民病とも言えるがんについて正しく理解し、『反省はしても後悔はしない』人生を送っていただければと思います。 国際原子力ムラに代表される「お金のための科学・医学」から「国民のための科学・医学」への転換が必要なのです。

自著紹介

西尾正道 著『がん患者3万人と向きあった医師が語る

-正直ながんのはなし―』

西尾 正道(にしお まさみち)「市民のためのがん治療の会」顧問

『がん患者3万人と 向きあった医師が語る-正直ながんのはなし―』

旬報社 2014年 8月5日刊 定価1400円+税

市民のためのがん治療の会 Vol.11【No. 3 】 13

NL43_13西尾先生自著紹介_再校.indd 13 14/07/23 15:46

Page 5: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』

��

������� ������������������ �!"#$%&'()*+%&���,-�./0123��456�7�89��%:%;<�.-=>?@A&BCD���?E*+F�GH�I�J%&���.-�KL8����M%?NO%&'�,-PQ�RS�I�J%&���%:%TUVW��XY'Z�[\7%]&7�^H_�������/`a:%�bcdefg�hij'klmn&op_���q��,rstu/vwxy�z{'|{�}��~�L��_H���_/8��]'�rmn���/|{����9&�8�������������Xj:�_���E[���_��%:�8��56st/'��"����%&H�������������7� ¡¢�£¤¥¦:9&��qn�§¨_©A&����ª«¬­D_®¯�89&�°:%{8�±²³?´p_°L'µ¶%&�·?kl_H�(§_/8���¸�?¹�%�º»/�¼O��_½`L'�,-�.¾�¿�%&H��'Y�$À_'��Á�ÂÃÄÅ?$ÆÇÈF��]uÉÄÊ�ËÌ?ÍË%&H�ÎÏ����ÐÑÒÓÔÕÖvwx×ØÙÁÚÛ�ÐÜÝÜÔÕÖ�,-6ÞÛ/'ß�89&vwx��à¾�áâ?ãËä�åæ%'ç�ãè�éê%&H��Zë�� ��°�&�'X�%��ì��,-íî?ïðF��<:��ñòó�?ôõF�ö%�÷��X�%�(§_'uÉøwÔùèip�9&/uÉÄÊÛ?¹�%�úxyûÆxüýþ�"��9&H�®�����:�'vwx�ÂÃÄÅ?E@%�%�����_�����������³Ä��Í�8ÂÃÄÅ���?����ij�¤_/��_H8� ãä�¤���{��ij&���%:%úxy�³ÄÊ�ËÌ/��p���ij&�8��YX_/�ÉÄÊ�uÉÄÊ���/÷�ij&���:L_/8{'vwx�x��ËÌÔ�,x:�,x:Û'vwx��

�¥�¤�ËÌÔ�àu_/�'���vwx/ '�¸�_vhij�vwx/���¯Û'�����vwx�[�ËÌ'��|{C�ij&�8��Y%&����ä8ËÌ�%&'�y��_vwx�áâ?@A&��X�¾��Ë���ij�X�/8����,� ¥_�!�."����#ãä8áâ?'�y��$�#�ãä8�[_/��_H8����(§��ã��¯���F^H_����[� ?�X�L�%�:8����8L'`�Y�� îF�©�q8�§¨8�'í�/|Õ����E*+?�°��%&���X�©��÷i/�j��:L_�������� ?���%&Z�����Ú�)L�?��ä@A'`�������o7��?Ë�8°F����q��9&���.-?����/�,-qn_/8{'���ðo$L��A��8����������µ|���/�j'���7 ¡���a� �î?@Aj��µÈ�����%��Y%&vwx$���,��Å/��ä�H��j'�³ðJF��#�%&��}���?��Fj�'���mn��S����$������/��¬Õ_��Õ����/|{ÍmH8.-����_��X�?Õ��������%����_�������,r�íý��¥����%&�����Ú�)L�?E@F����8j���_���

��Ú�¤P�¤���ï�����¤�:���%]`F�

��%7/���]��pýþ�Ú�vwxÂÃ�Å���� ����������� ������������������������ ����������

���Õ���©�!������������

���]��pýþ�Ú���������

����

�� � �

������������

�� �Ô%° `i7~Û

���� !"�#$%& '(�)*+,-. $/0���1234

567�89�)*12�:;<=>?@

��

������������ 0ABCD�

EFGHI�JK.L4M567�89�)*12�:;NOPQRSTPUVWX:YZ[\]]]̂0_`ab4W

��������������� �� ����������������������

Page 6: /新刊ニュース 世界一の医療被ばく国、日本。oomagenpatsu-soshounokai.org/pdf/nisio2.pdf · 『放射線治療医の本音』(nhk 出版)、『今、本当に受けたいがん治療』