沼津の﹁みち﹂︒ - numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619...

9
h t t p s :/ / w w w .c it y . n u m a z u .s h iz u o k a .j p / 2018年(平成30年) No.1584 101日号

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/

2018年(平成30年)No.1584

10月1日号

特集

 沼津の﹁みち﹂︒

Page 2: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

2広報ぬまづ2018.10.1 号

歴史と文化の道

      東海道

沼津のみち

 人やものを移動させるための交通空間であるとともに、人々が集

い、語らうといった日常の生活空間でもある「みち」。長い歴史の中

で、形や役割を変え、その地域にあった街並みを作り出しています。

 沼津市では昔から日本の骨格を担う主要道路が横断し、日本の経

済を支える一方で、市民の皆さんから愛され、馴染み深い生活道路

もたくさんあります。

 今回の特集では、沼津のみちの歴史を紐解き、市民の皆さんから

愛着を持たれ、憩いの空間として利用される様々な沼津のみちを紹

介します。

 古くから沼津市を東西に横断する東

海道。日本の大動脈として政治や文化

の中心を繋いでいたと同時に沼津市が

まちとして成り立つ大きな要因でもあ

ったと言えます。

 東海道という名称は大宝律令(701

年)で制定された地域名でしたが、後

にこれらの地域を経由し、貫通する道

路も指すようになりました。

 江戸時代に入ると徳川氏の本城があ

る江戸と朝廷のある京都や経済の中心

であった大坂との情報伝達が迅速に行

えるよう、街道沿いにある各宿場には、

公用の書状や荷物を次の宿場まで届け

るため、人や馬を配置する宿駅伝馬制

度が敷かれ、これにより近世の東海道

が成立したとされています。

 その後、参勤交代の大名行列などに

より人の往来が増え、街道や宿場施設

の整備が進む一方、軍事上の目的から

各地には関所などが設けられました。

やがて、世の中が平和になるにしたが

い、政治・軍事の道から多くの人々が

旅などで行き交う庶民の道へと変わっ

ていきます。

 この頃、沼津を通る東海道は、木瀬

川から市街地へ入り、駿河湾沿岸を原

方面へ抜けています。宿場は2カ所設

けられており、全国から多くの人が訪

れ、賑わいを見せていたことがうかが

旧東海道の六軒町付近の写真と同じ場所を写した昭和6年の写真(東向き)

沼津市明治史料館所蔵

3 広報ぬまづ2018.10.1 号

 愛鷹山南なんろく麓の集落を結び、黄瀬川流

域から富士市吉原まで続いている道路

がいわゆる根方街道。「根方」は山裾を

意味し、海岸部を示す「浦方」に対置す

る言葉です。昔の街道は愛鷹山の尾根

の先端をかすめながら集落内に入り、

折れ曲がりを繰り返しながら隣の集落

へと続いていました。

 現在では、自動車がようやく相互通

行できる道路として、門池、大岡、金

岡、愛鷹、浮島の各地区を結び、概おおむね

旧集落の南側をかすめるように続いて

います。街道沿いには道祖神など石造

物が多く残っており、古道の面影を残

しています。

 バスやトラックとすれ違えば速度を

落とし、笑顔で譲り合う、地域の皆さ

んに愛着を持たれた根方街道は、今も

昔も生活道路として重要な役割を果た

しています。

地域を結ぶ

     根方街道

街道と歩む老舗

 東海道沿いの原宿場町で江戸後期

(文化元年・1804

年)から商いを続け

ている髙嶋酒造。沼津の地酒、白隠正

宗の醸造元として多くの人に知られて

います。白隠正宗の酒銘には、明治17

年に勅使として松蔭寺を訪れた山岡鉄

舟が、出された酒の旨さに原宿で生ま

れた白隠禅師に因んで「白はくいんまさむね

隠正宗」と銘

名したという逸話があります。

 代表を務める髙嶋さんは「酒蔵とい

うと米どころにあるのが一般的ですが、

うちは東海道の賑わいとともに育った

蔵なんです。宿場町として多くの旅人

や要人が宿や寺社に立ち寄ったので、

おもてなしのお酒を振る舞う機会が多

かったことから、お酒を造るようにな

ったんですよ」と教えてくれました。

 道路整備が進むと、箱根や伊豆方面

へ出荷をするようになり、今では沼津

の地酒を国外にも届けているそうです。

 江戸時代から続く髙嶋酒造。その営

みは東海道とともに歩んできたことが

うかがえます。

道の守り神である道祖神が数多く残っています(東椎路)

髙嶋酒造株式会社代表取締役 髙嶋一孝さん

えます。

 江戸から12番目の沼津宿では、慶長

19年(1619

年)に廃城となった三枚橋

城と狩野川との間を東海道が通り、本

町付近を中心に宿の機能が集中してい

ました。

 沼津宿を西に一里半(約6km)行くと

13番目の原宿があります。街道沿いに

町が発展した原宿には寺社が多く、旅

人の宿としても使われていたそうです。

今も原には当時からある神社仏閣や間

口の狭い敷地など昔の面影を残してい

ます。

 現在は、県道東柏原沼津線の西間門

交差点から植田までを旧東海道と呼ぶ

ほか、市内各所にも当時の様子をうか

がうことができる痕跡が多く残され、

今に伝えられています。

 東海道は、交通事情の変化などに伴

いその形態や役割は変わりましたが、

沼津市の歴史や文化の発展に大きく影

響を与えていた「みち」と言えます。

歌川広重が描いた東海道五十三次(上段)沼津 黄昏図(下段)原「浮世絵に描かれた沼津」より転載

人々に領域を知らせるため街道の傍らに建てられた沼津藩領西境の榜示杭(西間門 八幡宮境内)

Page 3: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

4広報ぬまづ2018.10.1 号

 JR沼津駅の東側にある三つ目ガー

ドから国道1号の交差点までの道路を、

市民の皆さんは「学園通り」と呼んでい

ます。道路沿いに小学校から高校まで

数多くの学校があり、学生の利用が多

いことから、昭和59年に公募により、

学園通りと愛称がつけられました。

 学園通りは、沼津インターから伊豆

方面に抜ける幹線道路としての役割や

市北部の住宅地と中心市街地を結ぶ生

活道路としての役割も担っています。

 沿道には、学校のほかにも会社やお

店などが立ち並び、住んでいる地域や

世代を問わず、多くの人が様々な交通

手段で利用しています。そのため、車

道だけではなく、歩道についても歩行

者や自転車利用者が安心して通れるよ

う、安全の確保に向けた整備が進めら

れています。

 学園通りを利用する高校生たちのマ

愛着のあるみち

学園通り

のぼりみち通り

 市内には「愛称」で呼ばれ、

皆さんから親しみを持たれている

道路が数多くあります。

 多くの市民の皆さんが関わり、

それぞれに物語があるから

愛着が生まれるのかもしれません。

 皆さんの日常に寄り添い、

親しまれている道路です。

 沼津市高校生自転車マナー向上委員会委員 加藤学園高等学校2年生 新保敦史さん

ナー向上を呼びかけている加藤学園高

等学校の新保さんは「学園通りは市内

にあるほとんどの高校の生徒が利用し

ています。通学時は生徒だけでなく通

勤中の人など多くの人が使っています

が、歩道も広く、自転車が通行する部

分も設けられていて、とても利用しや

すいです。毎日使っているから愛着が

湧き、友達との通学時間を楽しく過ご

しています」と話してくれました。

 学生の笑顔が溢あふ

れるこの道路は、ま

さに学園通りと言えます。

 西高入口交差点(市道町)から北へ進

む道路を「のぼりみち通り」と呼んでい

ます。

 江戸時代、諸大名が道中安全を祈願

したという由緒があり、地域から厚く

信仰されている丸子神社へ続く道に、

市いち

が開かれ、のぼり旗が立ち並んだこ

とに由来し、北へのぼるという意味も

込められ、昭和58年に地元の人に馴染

み深い愛称がつけられました。

幟道ガードと交差するのぼりみち通り(双葉町)

5 広報ぬまづ2018.10.1 号

 道路は、人やものを移動させるため

の交通空間であるとともに、災害時に

は避難路や延焼を食い止める防火帯の

役割を担っています。さらに、電線、

ガス・水道管などの私たちの生活に欠

かせない設備を収容するための施設で

もあります。

 本市では日本の大動脈であり、首都

圏などに繋がる東名高速道路や新東名

高速道路などへのアクセス強化を図る

とともに、県東部地域がさらなる発展

を遂げるよう周辺市町と連携を図りな

がら道路交通網の整備を進めています。

 市内においては、各地域と鉄道駅や

高速道路のインターチェンジ、沼津港

等の拠点を結ぶ交通網の整備に取り組

んでいます。また、誰もが暮らしやす

く、歩きながらまちを楽しみ、居心地

の良さを感じるまちづくりのために、

市民の皆さんの日常生活における安全

性の向上や、来訪者にやさしい交通環

境づくりにも取り組んでいます。

 長い歴史の中で、その形態や役割は

変わりましたが、いつの時代もそこに

住む人の日常に欠かせない「みち」。そ

こには、沼津市ならではの文化や産業

があり、住む人の安全や暮らしやすさ

を考え、整備を進めているからこそ、

まちとしての魅力が生まれるのではな

いでしょうか。

5 広報ぬまづ2018.10.1 号

 ひとくちに道路といっても自動車の

通行がなく、歩行者や自転車利用者の

ために造られた「みち」もあります。

 ゆっくりと移動しながら、まちの景

観を楽しんだり、植栽や草花などから

四季を感じることができます。

 利用する皆さんに、癒しややすらぎ

を与えてくれる空間です。

憩いのある空間

蛇松緑道

そこに住む人と

     ともに

形に似ている老松につけられた名前

「蛇松」が由来とされる蛇松線は、東海

道本線建設のために沼津港から敷かれ

た専用貨物線でした。東海道本線が開

通すると港と駅を結ぶ貨物線として住

宅地にほど近いところを走り、市民の

皆さんから愛着を持たれていました。

廃線後は、住民の意向により現在の緑

道が整備されています。

 緑道の周辺には由緒あるお寺が多く、

静かな住宅地に囲まれています。お花

見が楽しめる桜並木や、植栽の手入れ

が行き届いた庭園のような景観は、訪

れた人たちに居心地の良さを与えてく

れます。

 公園としての機能も持つ蛇松緑道は、

安全に通行できると同時に、季節を感

じやすらぎを与えてくれる市民に愛さ

れる憩いのある空間です。

手入れが行き届いた緑道にはベンチや水飲み場などが整備され、贅沢な時間を過ごすことができます

 白銀町から狩野川河口の蛇松町にか

けての約1.8㎞、面積にして18,200

を、桜や紫陽花、藤など、約120

14,000

本の四季の植栽で彩られた遊

歩道があります。

 明治21年に沼津駅と沼津港を結び開

業し、昭和49年に廃線となった「蛇松

線」の軌道跡に整備されたのが蛇松緑

道です。

 当時の港に生えていた、大蛇が寝た

Page 4: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

  広報ぬまづ2018.10.1 号

☎055-934-4759まちづくり政策課

6

 沼津駅〜沼津港の交通の利便性向上のために、従来の路線バスに加え、ゆったりと楽しく移動できる次世代モビリティを運行します。 土日祝日は観光地である沼津港までの直通運行、平日は買い物など地域の生活に役立つようこれまで路線バスの停留所が無かったところにバス停を新設します。ぜひ、ご利用下さい。

 低速電動バスのことです。今回本市を走行するeCOM-8は最高時速 19㎞ /h と低速で、ソーラーパネルを装備するなど環境負荷が少ない環境に優しい乗り物です。

EVバスとは

EVバスの試験運行を実施します

●窓のない開放的な空間で、風を感じながら 移動しよう!●ゆっくり走るから沼津の街並みをゆったり と鑑賞しながら移動できる。新たな発見が あるかも !?●�向かい合ったベンチシートで楽しくおしゃべり♪

※運行ダイヤ等の詳細は、市ホームページをご覧下さい。検索広報ぬまづ

乗車無料

駅発 時 港発20 9 5020 10 5020 11 5020 13 5020 14 5020 15 5020 16 50

平日(各停) 土日祝日(直行)駅発 時 港発

16 1040 1740 18 1040 19 10

20 10

駅発 時 港発00 9 3505 10 4525 11 5530 1335 14 0535 15 05

ダイヤ

沼津駅

大手町

上土

仲町

宮町(新設)

下河原(新設)

第二小学校入口

沼津港

路線図

魅力

沼津駅〜沼津港の間を、平日は7往復、土日祝日は9往復します。定員 9人

�10月6日㈯〜11月4日㈰

運行期間

平日は各駅停車土日祝日は沼津港行きは直通、沼津駅行きは●3停留所で降車のみ

※所用時間 20 分

広報ぬまづ2018.10.1 号

☎055-934-4843スポーツ交流推進室

7

各電話番号へお問い合わせは

ルールとマナーを知って

スポーツサイクルを楽しもう

沼津の秋の味覚を

       楽しもう

こんにゃく作り体験

ライジングサンマフェスティバル

食育体験ツアー「ぬまづの農業いただきます!」〜西浦編〜

と き �10 月 27 日㈯、①9時〜 11 時    ② 13 時〜 15 時ところ 売店オーモス(内浦重須)対 象 �こんにゃく作り未経験者(小学生以上)定 員 各 40 人(先着順)申込方法 10 月 10 日㈬、10 時から電話で売店オーモス ☎ 055-943-2136農林農地課 ☎ 055-934-4757

 今年で8回目を迎える、沼津港の秋祭りです。サンマ 1,000 匹を炭火で焼き、チャリティー販売します。サンマの売上額から諸経費を差し引いた全額を、東日本大震災被災地に寄付します。また、沼津の秋の味覚(地場産品)の販売や漁船の体験乗船を楽しめます。と き 10 月 14 日㈰、10 時〜 13 時ところ 沼津魚市場第一市場

と き �10 月 20 日㈯、8時〜 12 時 30 分集 合 市役所玄関前内 容 �農畜産物の生産現場見学・みかん収穫体験等対 象 �市内に住むか通勤・通学する 15

歳以上の人(中学生を除く)参加料 1,000 円(保険料等、みかんの土産あり)定 員 15 人(申込多数の場合は抽選)申込方法 �10 月12 日㈮までに住所、氏名(ふりがな)、年

齢、性別、電話番号を電話またはファクスで※�詳細は、お問い合わせ頂くか市ホームページをご覧下さい。農林農地課

☎ 055-934-4751 ℻ 055-933-1412

 食欲の秋です。秋の実りに感謝しながら、季節の味覚を楽しんでみませんか。

●漁船の体験乗船(航海時間は約30分)受付開始 8時 30 分乗船開始 10 時から定 員 100 人(当日先着順)※天候により中止となる場合があります。※小学生以下は保護者同伴です。

と き �11 月 25 日㈰、9時〜 12 時(雨天中止)

ところ 県東部運転免許センター(足高)対 象 �小学校4年生以上でスポーツ自転

車に興味のある人講 師 �須田晋太郎さん(自転車インスト

ラクター)他定 員 40 人(先着順)参加料 200 円(保険料)

持ち物 �ロードバイク・クロスバイク・ヘルメット(持っている人)、手袋(自転車に適したもの)

申込方法 �10 月9日㈫、9時から㈱ウォークライドのホームページで

※レンタル用のスポーツ自転車があります。※�トラック運転席からの視界体験も行います(大富運輸㈱協力)。

※�詳細は、お問い合わせ頂くかホームページをご覧下さい。

 沼津警察署や県東部運転免許センターの協力のもと、自動車と自転車が道路で安全に共存するため、自転車で公道を走行する際に必要な知識・技術・マナーを学びます。

広報ぬまづ

ゲストライダーは、日本ロードレース界トップのTeam�UKYOに所属する沼津市出身の自転車競技選手の平塚吉光さんです。国内外のレースで活躍しており、本市のサイクリストフレンドリーエリア創造プロジェクトアドバイザーでもあります。

ライジングサンマフェスティバル実行委員会 ☎ 055-962-3700水産海浜課 ☎ 055-934-4756

㈱ウォークライド ☎ 046-227-2730

Page 5: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

8

『子育て安心

 明るい未来のまち』

      ひろげよう、子育ての輪!

 広報ぬまづ2018.10.1 号

各電話番号へお問い合わせは

子育て

子育

応援コ

ーナー

 沼津の子どもたちの健やかな成長を応援します。支援サービスやイベント情報を get して、子育てを楽しみましょう!

 6月〜9月分の4カ月分(7月分以降から支給開始の人は、支給開始月分〜9月分)の児童手当を支払います。なお、現況届を提出していない場合は、児童手当を支給できませんので、至急提出をして下さい。

こども家庭課 ☎ 055-934-4827

お知らせ

現況届の提出をお願いします10 月 12 日㈮は児童手当の支払日です

お知らせ

市立沼津高校・中等部のオープンスクールへどうぞ

と き 11 月4日㈰、13 時 30 分〜 15 時ところ 金岡小学校体育館演 題 ハンバーガーから学ぶ世界のお金講 師 �鳥居麗子さん、古田かおりさん(キッ

ズ・マネー・ステーション認定講師)※当日、直接会場へどうぞ。

沢田小学校 PTA 芹澤さん ☎ 090-4401-8932学校教育課 ☎ 055-934-4808

講座教室

外国のお金と文化を学ぶ講演会です金岡三校PTA合同講演会

 大人も子どもも一緒に体を動かす遊びやおもちゃ作り、工作などを体験できます。と き 10 月 14 日㈰、10 時〜 14 時 30 分    (開会式は9時30分から、雨天中止)

今の子どもも昔の子どもも一緒に♪子どもの遊び王国 in 沼津

イベント

ところ �愛鷹広域公園多目的競技場、芝生広場(旧少年自然の家前)、スポーツ広場

内 容 �ストラックアウト、ペットボトルボウリング、わりばしテッポウ、

    ペンシルバルーン等

※�沼津駅北口バスターミナル2番乗り場から「あしたか運動公園」行きのバスが出ています。生涯学習課 ☎ 055-934-4871

※当日、直接会場へどうぞ。※�競技場等を傷つける恐れのある履物での入場はできません。

 小・中学生やその保護者、地域の皆さんに学校施設の公開、授業・部活動の見学、学校説明会等を実施します。と き �10 月 20 日㈯、8時 45 分〜 16 時

30 分(受け付けは8時 30 分から)♣授業見学 普通教室完備のプロジェクターを使用した視覚的に訴える分かりやすい授業をご覧下さい。時 間 8時 45 分〜 14 時 10 分♣️学校説明会・個別相談会 教育課程や学校生活などを紹介する学校説明会や個別相談会を開催します。

時 間 内 容

高校 12 時 35 分〜13 時 20 分 相談会

中等部 13 時 30 分〜15 時 説明会・相談会

市立沼津高校中等部 ☎ 055-924-8000 ℻ 055-921-7313 ホームページアドレス  http://www.numazu-szo.ed.jp/itinuma-h/

市立沼津高校 ☎ 055-921-0805

※�中等部の保護者説明会は事前申し込みが必要です。ホームページにある「保護者説明会のご案内」に明記してファクスで申し込んで下さい。

申込期間 10 月 24 日㈬〜 11 月7日㈬の平日申込方法  �幼稚園、保育園(所)、認定こども

園、市立小学校、市役所7階学校教育課、市ホームページにある申請書に必要事項を記入し、印鑑を持参して、学校教育課へ直接

※�小学校で隣接校を選択していても、中学校入学時は改めて申請が必要です。

※�平成 31 年 3月までに転居を予定している人は、内容を証明できる書類等を持参して下さい。

学校教育課 ☎ 055-934-4808

平成 31 年度小・中学校新入生の隣接校選択制度2次受付

お知らせ

と き 10 月 30 日㈫、10 時〜 11 時 30 分ところ サンウェルぬまづふれあい交流室内 容 �1部=講話「親子関係の関わり方

について」、2部=参加者同士の意見交換、専門家によるアドバイス

講 師 �森憲世さん(静岡県東部児童相談所児童心理司)

対 象 �子育て中の保護者、子育てに関心のある人定 員 20 人程度申込方法 �10 月9日㈫、9時 30 分から直接

または電話でサンウェルぬまづふれあい交流室 

 ☎ 055-922-1501社会福祉課(福祉企画室) ☎ 055-934-4824

「育児講座」アタッチメント〜子どものこころの安全基地〜

講座教室

♣部活動見学 高校・中等部合わせて 25 の部活動があり、活発に活動していますのでご覧下さい。時 間 14 時 30 分〜 16 時 30 分

9 広報ぬまづ2018.10.1 号

☎055-934-4795

☎055-934-4700

広報広聴課(市民相談センター)

緑地公園課

と き 11 月8日㈭、9時 30 分〜 15 時 40 分集 合 9時 20 分に市役所玄関前見学施設 �クリーンセンター〜新東名駿河湾沼

津サービスエリア上り(昼食)〜沼津御用邸記念公園(菊華展)〜市議会本会議場

対 象 市内に住む人定 員 20 人(申込多数の場合は抽選)持ち物 飲み物、筆記用具申込方法 �住所、氏名、電話番号(当日、連絡が取

れる番号)、市政ふれあいバスと明記して郵送、ファクスまたはメールで

申込期限 10 月 25 日㈭(必着)※�はがき、ファクス、メールいずれも1通につき1人の申し込みです。

※昼食は自己負担です。

家も地域も

 緑でいっぱいにしよう

労使間のトラブル、お悩み解決!市民相談センターからの

       お知らせ

 普段見ることのできない市の施設等をめぐるバスツアーや専門の相談員による労働や行政相談会を開催します。ぜひこの機会に抱えている悩みを解決しましょう。

 10 月 15 日㈪〜 21 日㈰の行政相談週間に併せて、道路・河川・海岸等の管理、年金、雇用等、国の仕事やサービスについての困りごと・意見・要望などの相談に行政相談委員が秘密厳守かつ無料で応じます。と き ① 10 月 16 日㈫、13 時〜 15 時    ② 10 月 18 日㈭、13 時〜 15 時ところ �①金岡地区センター    ②西浦地区センター※当日、直接会場へどうぞ。

市政ふれあいバス(施設めぐり)

出張「行政相談所」の開設

 親子で楽しみながらクリスマスを彩る華やかな寄せ植えを作りませんか。と き �11 月 17 日㈯、10 時 30 分〜 11 時 30 分ところ 千本プラザ多目的ホール対 象 �市内に住む高校生以下の人とその保護者講 師 濱島義美さん(グリーンアドバイザー)定 員 20 組(申込多数の場合は抽選)参加料 1組2千円(材料費)申込方法 �参加者全員の住所、氏名、年齢、電    話番号(当日、連絡がとれる番号)、    教室名、メールアドレ    ス(ある人のみ)を明記    して往復はがきで郵送    またはメールで申込期限 �10 月 30 日㈫(必着)※�はがき 1枚またはメール 1通につき 1組の申し込みです。

親子クリスマス寄せ植え教室

沼津市緑化推進協議会事務局(緑地公園課内) 〒 410-8601 沼津市役所 メールアドレス [email protected]

 花と緑のあるまちづくりを地域ぐるみで推進するための講習会です。花壇づくりや維持管理の方法について学びます。と き ��11 月 14 日㈬、13 時 30 分〜 16 時    (小雨決行、荒天の場合は翌日に順延)ところ 中央公園対 象 �市内に住む人講 師 濱島義美さん    (グリーンアドバイザー)定 員 25 人(申込多数の場合は抽選)持ち物 飲み物、軍手、長靴申込方法 �参加者全員の住所、氏名、電話番号(当

日、連絡がとれる番号)、講習名を明記して往復はがきで郵送またはメールで

申込期限 11 月1日㈭(必着)※�複数人での申し込みも可能です。※�作業のできる服装でお越し下さい。

地域緑化ボランティア講習会(花壇づくり)

 自宅を彩る寄せ植えを作ったり、地域の花壇づくりや維持管理方法についての講習会を実施します。家の中も外も緑でいっぱいの暮らしを楽しみましょう。

 賃金未払いや解雇といった労使間のトラブルを解決するため、弁護士相談や県労働委員会の「あっせん」を紹介しています。当事者がお互いに合意できるようあっせん員が円満な解決のお手伝いをします。費用は無料です。まずはご相談下さい。東部県民生活センター ☎ 055-951-9144

広報広聴課(市民相談センター)  � 055-934-2593 メールアドレス [email protected]

Page 6: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

情報ひろば

10  広報ぬまづ2018.10.1 号

が付いている記事は、市ホームページの「広報ぬまづ」から詳細をご覧になれます。広報ぬまづ

読書週間関連イベント

 

市立図書館(管理・事業係)

    ☎055・952・1234

❖�

講演会「ジョン万次郎漂流の島〜書籍

から現場へ〜」

 き

 11月18日㈰、13時30分〜15時

ところ

 市立図書館視聴覚ホール

 師

 髙橋大輔さん(探検家)

 員

 200人(先着順)

申込方法

 

10月10日㈬、9時30分から直

接または電話で

❖企画展「伊豆鳥島と漂流者たちの物語」

 き

 

10月17日㈬〜11月18日㈰

    (毎週月曜日と11月7日㈬は休館)

ところ

 市立図書館展示ホール

第12回潮看祭

 市立看護専門学校

    ☎055・951・3500

 き

 

10月27日㈯、10時〜14時30分

(荒天中止)

ところ

 市立看護専門学校(大諏訪)

 容

 学習発表、バザー、模擬店等

※自家用車での来場は、ご遠慮下さい。

※当日、直接会場へどうぞ。

認知症予防講演会・

脳の健康度チェック

 

長寿福祉課(高齢者支援係)

    ☎055・934・4866

 き

 �11月3日㈷、14時〜16時15分

ところ

 サンウェルぬまづ大会議室

中世の東海道と車返(三枚橋)

周辺探訪

 ぬまづ観光ボランティアガイド

鈴木さん

   ☎090・3307・4565

 観光戦略課(イベント推進係)

    ☎055・934・4811

 日枝神社、日吉廃寺跡、蓮光寺等を歩

いて巡ります。日枝神社では、宝物館の

見学や宮司が神社の成り立ち、車返の解

説等を行いますので、ぜひ、ご参加下さい。

 き

 

10月13日㈯、9時〜12時(雨天中止)

 合

 9時までに中央公園

※当日、直接集合場所へどうぞ。

※公共交通機関をご利用下さい。

ノルディックウォーキング

野外イベント

 

㈱河合楽器製作所沼津店

  〒

410︲0013 東熊堂457︲13

    ☎055・925・6367

 長寿福祉課(高齢者支援係)

    ☎055・934・4866

 門池公園で自然を感じながら、ノル

ディックウォーキングを楽しみませんか。

 き

 

10月30日㈫、9時30分〜11時30分

(雨天の場合は翌日に順延)

 合

 

9時10分〜30分に門池公園西

側芝生広場

 象

 

市内に住む概お

おむ

ね65歳以上の人(介

護保険の認定者を除く)で、医師

から運動を禁止されていない人

 員

 100人(申込多数の場合は抽選)

申込方法

 

往復はがきに住所、氏名(ふり

がな)、年齢、性別、電話番号、

    

ノルディックウォーキングの経

 し

 容

 

姉崎利治医師(市立病院神経内

科部長)による認知症と予防の

ための生活習慣についての講演、

スクリーンを使用した脳の健康

度チェック(結果は郵送)

 象

 

40〜84歳の人(介護保険の認

定者を除く)

 員

 

50人(先着順)

申込方法

 10月9日㈫、9時から電話で

秋の沼津御用邸記念公園で

スケッチしてみませんか

 

沼津御用邸記念公園

    ☎055・931・0005

 緑地公園課(利用推進係)

    ☎055・934・4796

 園内を自由にスケッチできるイベントで、

期間中は、作品が仕上がるまで何度でも入

園できます。提出頂いた作品は西附属邸に

展示し、優秀賞に選ばれた人には記念品を

贈呈します。ぜひ、ご参加下さい。

 き

 10月8日㈷〜31日㈬

 象

 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

入園料

 大人100円、小・中学生50円

提出方法

 

開催期間中に自作で1人1点(用

紙サイズはA3まで)を直接

第65回沼津牧水祭碑前祭・芝酒盛

 

若山牧水記念館

    ☎055・962・0424

 文化振興課(文化事業係)

    ☎055・934・4812

 き

 10月21日㈰、11時から

ところ

 千本浜公園牧水歌碑前

※�

当日は「中学生短歌コンクール」の表

彰式も行います。

験の有無を明記して郵送

申込期限

 10月15日㈪(必着)

※ポールの貸し出しは無料です。

門池水辺のコンサート・

自然観察会・花市場

 門池コミュニティ推進委員会

    ☎055・929・0770

 地域自治課(協働推進係)

    ☎055・934・4807

 き

 

10月6日㈯、①13時から

    ②14時〜16時

ところ

 門池公園西側芝生広場

 容

 

①自然観察、花市場②沼津東

高校吹奏楽部・門池中学校吹

奏楽部による演奏

※当日、直接会場へどうぞ。

ジオバスツアー

「城址にロマンを訪ねて」

 

NPO法人IBA未来塾

松田さん

   ☎090・1291・4638

    �055・967・1309

 観光戦略課(シティプロモーション係)

    ☎055・934・4747

 ジオ観光の楽しみや戦国時代の築城につ

いてガイドが解説しながら、バスで巡ります。

 き

 11月25日㈰、8時10分〜16時

 合

 

8時10分にJAなんすん本店または

8時20分に沼津駅北口BiVi前

コース

 

三枚橋城・沼津城跡〜興国寺

城跡〜山中城跡〜長浜城跡

 員

 25人(先着順)

参加料

 5千円(昼食代含む)

申込方法

 

10月18日㈭、9時から電話ま

たはファクスで

情報ひろば

11 広報ぬまづ2018.10.1 号

青山学院大学陸上競技部

原監督講演会

 

沼津商工会議所青年部事務局

    ☎055・921・1000

 商工振興課(商工係)

    ☎055・934・4748

 箱根駅伝4年連続優勝に導いた原監

督による、駅伝から学ぶ組織作りのメ

ソッドをテーマとした講演会です。

 き

 11月12日㈪、18時〜20時

ところ

 

プラサヴェルデコン

ベンションホールA

 員

 770人(先着順)

申込方法

 

沼津商工会議所(米山町)

またはホームぺージにあ

る所定の用紙をファクス

またはメールで

申込開始

 10月10日㈬

NICE太極拳講座

2018(三期)

 

沼津国際交流協会事務局(地域自治課内)

    ☎055・934・4717

 き

 

�11月5日〜12月3日の毎週月曜

日、19時15分〜20時45分(全5回)

ところ

 市民体育館多目的室

 容

 八式太極拳

 員

 25人(先着順)

参加料

 

1500円(NICE

    会員、小・中学生は1000円)

申込方法

 

10月9日㈫、9時から電話で

※しずおか県民カレッジ連携講座です。

グラウンド・ゴルフ教室

入門編

 

長寿福祉課(生きがい推進係)

    ☎055・934・4834

 

シニアに人気の初心者向け教室です。

 き

 

11月13日㈫・

14日㈬、9時〜12時

(雨天の場合は翌日に順延)

ところ

 大岡市民運動場

 象

 市内に住む60歳以上の人

 員

 20人(先着順)

申込方法

 10月10日㈬、9時から電話で

※クラブの貸し出しは無料です(要予約)。

障害のある人のための

スイーツ教室

 

生活支援センターあしたか

    ☎055・923・7981

    �055・923・7985

 

障害福祉課(支援係)

    ☎055・934・4830

    �055・934・2631

 き

 

11月1日㈭、13時〜15時30分

ところ

 第一地区センター調理室

 象

 

市内に住む身体障害者手帳を

持つ18歳以上の人

 員

 16人(申込多数の場合は抽選)

参加料

 500円(材料費)

申込方法

 

10月19日㈮までに

    電話またはファクスで

そば打ち講座

 公益社団法人沼津市シルバー人材センター

    ☎055・964・1153

 長寿福祉課(生きがい推進係)

    ☎055・934・4834

 き

 

11月1日〜12月6日の毎週木

曜日、17時〜21時(全6回)

ところ

 

高齢者就業センター交流スペ

    ース桜(千本プラザ地下)

 象

 

市内に住む概お

おむ

ね55歳以上のそば打

ち未経験者で全回受講できる人

 員

 12人(先着順)

受講料

 3千円(材料費)

申込方法

 

10月15日㈪、9時から電話で

沼津市の自転車等放置禁止

区域の指定変更(案)に関す

るパブリックコメント

 

地域自治課(交通・防犯対策係)

    ☎055・934・4742

 市民の皆さんの意見を伺うため、市民説明

会を開催し、パブリックコメントを募集します。

❖市民説明会の参加者

 き

 

10月9日㈫、18時30分から

ところ

 

市役所801会議室

 員

 60人(当日先着順)

❖意見募集

募集期間

 10月1日㈪〜31日㈬

※�

指定変更(案)や意見送付方法等の詳細

は、市役所2階地域自治課・広報広聴

課、各市民窓口事務所、市立図書館、

市ホームページでご覧頂けます。

沼津市水道事業及び下水道

事業経営審議会委員

 

水道総務課(経営係)

  〒410︲8601 沼津市役所

    ☎055・934・4862

 期

 委嘱日から2年間

応募資格

 

市内に住む18歳以上の人

公募人数

 3人

選考方法

 �「

水道事業及び下水道事業につ

いて思うこと」をテーマとした

小論文(800字程度)及び面接

応募方法

 

履歴書と小論文を直接または郵送

応募期限

 10月26日㈮(必着)

沼津市庄司美術館

運営委員会委員

 

文化振興課(文化事業係)

  〒410︲8601 沼津市役所

    ☎055・934・4812

 期

 平成31年1月4日から2年間

応募資格

 市内に住む18歳以上の人

公募人数

 2人

選考方法

 

�「モン�

ミュゼ沼津につ

いて私が考えること」

をテーマとした小論文

(千字程度)及び面接

応募方法

 

履歴書と小論文を直接、

郵送またはメールで

応募期限

 10月31日㈬(必着)

市内一斉クリーン週間参加団体

 

ごみ対策推進課(企画・廃棄物対策係)

    ☎055・934・4743

 公共スペース(道路、公園など)にポ

イ捨てされたごみを拾う清掃活動

に参加する事業所等を募集します

(集めたごみは市で回収します)。

 き

 11月11日㈰〜17日㈯

 象

 市内事業所や団体

申込方法

 

10月31日㈬までに市ホームぺー

ジにある所定の計画書を郵送、

    ファクスまたはメールで

講座・教室

 集

広報ぬまづ

広報ぬまづ

ホームページアドレスhttps://www.numazuyeg.com/

メールアドレス[email protected]

Page 7: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

情報ひろば

12  広報ぬまづ2018.10.1 号

野外炊さん×キャンプファイア×

深海魚「ゆめとびら体験塾」参加者

 

生涯学習課(青少年係)

    ☎055・934・4871

 戸田舟山地区にある宿泊体験施設「ゆめ

とびら舟山」を拠点に、野外炊さん、キャ

ンプファイア、深海魚の選別会等を行います。

 き

 

11月10日㈯9時〜11日㈰15時

(1泊2日)

 合

 青少年教育センター2階

ところ

 ゆめとびら舟山他

 象

 

市内に住むか通学している心身

ともに健康な小学校4〜6年生

 員

 40人(先着順)

参加料

 

3500円(宿泊費、食費、保険料等)

申込方法

 

10月9日㈫10時〜26日㈮17時

に保護者が電話で

※�

天候等の都合により一部内容を変更

する場合があります。

※�

体調不良等により保護者に現地への

お迎えをお願いする場合があります。

10月31日㈬は国民健康保険料

第4期の納期限です

 国民健康保険課(収納係)

    ☎055・934・4727

 期限までに忘れずに納めましょう。

❖休日・夜間納付相談窓口の開設

休日窓口

 

10月21日㈰、9時〜12時

夜間窓口

 

10月25日㈭、11月2日㈮、

    17時15分〜19時

ところ

 市役所1階国民健康保険課

10月31日㈬は固定資産税・都市

計画税第3期の納期限です

 納税管理課(納税推進係)

    ☎055・934・4732

 期限までに忘れずに納めましょう。

❖夜間納付相談窓口の開設

夜間窓口

 

10月25日㈭、11月2日㈮、

    17時15分〜19時

ところ

 市役所2階納税管理課

水道料金の夜間納付相談

 水道サービス課(料金係)

    ☎055・934・4853

 き

 

10月9日㈫・23日㈫、17時15分〜20時

ところ

 水道部庁舎1階水道サービス課

プールの無料開放

 屋内温水プール

    ☎055・932・2179

 戸田B&G海洋センター

    ☎0558・94・3501

 体育の日に屋内温水プールと戸田B&G

海洋センターのプールを無料開放します。

 き

 10月8日㈷

成人式の手続きを開始します

 

生涯学習課(青少年係)

    ☎055・934・4871

 平成31年に開催する成人式は、平成

10年4月2日〜平成11年4月1日に生

まれた人が対象です。対象となる人で

市内に住民票のある人には、12月上旬

に案内状を郵送します。成人式に出席

を希望する人のうち次に該当する人は、

事前の手続きが必要です。

①現在、市外へ転出している人

②�

市内在住で現住所とは異なる中学校

区の成人式に出席を希望する人

申請方法

 

電話または専用フ

    ォームで

受付期限

 12月7日㈮

10月は「浄化槽月間」です

 クリーンセンター管理課

  ☎055・933・0711

 浄化槽の設置者は、快適な生活環境を

守るため、適正な維持管理をしましょう。

❖法定検査

 

次の検査を、県の指定検査機関(一般財団

法人静岡県生活科学検査センター☎054

・621・5030)に依頼して下さい。

 ①�

新設された浄化槽が適正に設置され、

その機能が十分に発揮されているか

を確認する初年度のみの検査

 ②毎年1回、浄化槽が適正に管理され、

  正常に機能しているかを確認する検査

❖保守点検(法定点検業者の検査とは異なる)

 

定期的な点検・調整等のため、県に登

録した保守点検業者に委託して下さい。

❖清掃

 

 

年に1回以上、市の許可を受けた清

掃業者に委託して下さい。

都市計画案の縦覧を行います

 

まちづくり政策課(都市計画係)

  〒

410︲8601 沼津市役所

  

    ☎055・934・4760

 町方町・大門町・通横町地区計画、

高度利用地区の変更に関する都市計画

案の縦覧を行います。

縦覧期間

 

10月9日㈫〜23日㈫、8時30分〜

17時15分(土・日曜日を除く)

ところ

 

市役所5階まちづくり政策課

❖ご意見をお寄せ下さい

提出方法

 

縦覧期間中に、住所、氏名を明記

して、「沼津市長」宛で直接また

は郵送(最終日は17時15分必着)

※�

計画案は、市ホームページでもご覧頂けます。

下水道事業計画案の縦覧を

行います

 下水道整備課(公共下水道係)

    ☎055・934・4864

 沼津市公共下水道事業計画ならびに

狩野川流域関連沼津市公共下水道事業

計画の事業計画案の縦覧を行います。

縦覧期間

 

10月1日㈪〜15日㈪、8時30分〜

17時15分(土・日曜日を除く)

ところ

 水道部庁舎2階下水道整備課

子犬・子猫の幸せ探し

 駿東獣医師会(片浜どうぶつ病院)

    ☎055・962・2993

 環境政策課(環境企画係)

    ☎055・934・4741

 き

 10月21日㈰、14時から

ところ

 

クリーンセンター(上香貫三ノ洞)

�里親希望者

 

印鑑を持参して13時50分までに集合

して下さい(未成年者は保護者同伴)。

❖里子提供者

 

参加動物病院で健康診断・検便・駆虫(無

 

料)を済ませ、当日、13時50分までに

直接会場へ連れて来て下さい。

※�

生後2〜4カ月の犬・猫に限ります。参

加動物病院については、お問い合わせ頂

くか、市ホームページをご覧下さい。

広報ぬまづ

専用フォーム

お知らせ

広報ぬまづ

情報ひろば

13 広報ぬまづ2018.10.1 号

福祉施設見学研修会

 

沼津市社会福祉協議会

    ☎055・922・1500

 社会福祉課(福祉企画室)

    ☎055・934・4824

 き

 

11月6日㈫、8時50分〜12時

 合

 サンウェルぬまづ1階

見学場所

 

沼津フジビューホーム(特別養

護老人ホーム)、沼津グリーン

ヒル(ケアハウス)、ふれあいの

苑(就労継続支援B型事業所)

 象

 市内に住むか通勤・通学する人

 員

 15人(先着順)

申込方法

 

10月9日㈫、9時から電話で

認知症介護家族のための茶話会

 沼津市介護家族の会(沼津市社会

  福祉協議会内)

    ☎055・922・1500

 社会福祉課(福祉企画室)

    ☎055・934・4824

 認知症の家族を介護している人で悩

みや想いを共有しませんか。

 き

 

10月11日㈭、13時30分〜15時

ところ

 サンウェルぬまづ中会議室

※当日、直接会場へどうぞ。

10月は「里親月間」です

 沼津里親会

    ☎055・932・7702

 こども家庭課(こども相談係)

    ☎055・934・4828

 里親制度とは様々な事情によって家

庭で生活できない子どもを、知事の認

定した里親家庭で養育する制度です。

◆里親としてできること

 ①施設入所児の家庭生活体験

 ②短期・長期の養育援助

 ③養子縁組を見込んだ養育など

◆里親についての相談会

 き

 10月13日㈯、10時〜14時

ところ

 

沼津っ子ふれあいセンター(ぽ

    っぽ)(沼津商連会館ビル4階)

 象

 里親希望の人、関心のある人

相談担当

 

沼津里親会、県東部児童相談

所育成課、市こども家庭課

※当日、直接会場へどうぞ。

働き方改革関連法が成立しました

 静岡県労働局

    ☎054・252・5310

 商工振興課(労働福祉係)

    ☎055・934・4749

 事業所における残業時間の制限、中小企業

や小規模事業所の月60時間を超える残

業に対する割増賃金率の引き上げ、1

人1年あたり5日間の年次有給休暇の

取得などが義務付けられます。

※詳細は、市ホームページをご覧下さい。

「税を考える週間」記念チャリ

ティーコンサート2018

 

公益社団法人沼津法人会

  〒

410ー

0046 米山町2ー

14

    ☎055・925・7755

 き

 �12月12日㈬、18時30分から

ところ

 市民文化センター大ホール

 題

 

プラハ・バロック合奏団「きよし

この夜〜クリスマス名曲の贈り物」

 員

 1500人(先着順)

申込方法

 

往復はがきの返信面に住所、

    

氏名、年齢、電話番号を明記

して郵送(1人1枚)

申込開始

 10月10日㈬

※�

2人以上申し込みの場合は、人数分の

はがきを封筒に入れて郵送して下さい。

※申込開始日の消印から有効です。

御浜海岸(戸田)

クリーンアップ大作戦

 

沼津法人会戸田支部

    ☎0558・94・2224

 沼津法人会の社会貢献事業として御

浜海岸の清掃活動を行います。参加者

には「くるら戸田」の温泉利用券、戸田

地区飲食店割引券等の特典があります。

 き

 �10月13日㈯、10時〜11時30分

ところ

 御浜海岸(戸田)

 員

 20人程度

申込方法

 電話で

大平の中将岩物語と山歩き

 

大平郷土史研究会(大平地区センター内)

   ☎�055・934・3980

 沼津アルプス鷲頭山中腹の巨大な岩

屋(中将岩)に伝わる物語を聞き、現地

を訪ねてみませんか。

 き

 

10月28日㈰、10時〜14時(雨

天の場合は山歩き中止)

 合

 大平地区センター

ところ

 大平地区センター、鷲頭山中腹

 員

 30人(先着順)

持ち物

 昼食、飲み物、防寒具、手袋

申込方法

 �

10月11日㈭、9時から住所、

    

�氏名、年齢、電話番号を電話

またはファクスで

沼津市退職教職員作品展

 沼津市退職教職員作品展実行委員会

  事務局(沼津教育会館内)

    ☎055・964・5500

 き

 

10月16日㈫〜21日㈰、9時30

分〜16時50分

ところ

 沼津教育会館(本字丸子町)

 容

 

絵画、書、手芸、園芸、写真等の展示

※�

沼津西高校芸術科の作品も特別展示します。

「骨と関節の日」

市民講演会と医療相談

 守重医院

    ☎055・931・2511

 き

 10月13日㈯、14時〜17時15分

ところ

 

プラサヴェルデ3階会議室

テーマ

 

①ロコモティブシンドロームについて

②がんとロコモティブシンドローム

 師

 

①北條博医師(北條整形外科

医院長)②高橋満医師(静岡

県立がんセンター病院長)

※講座終了後に医療相談を実施します。

※当日、直接会場へどうぞ。

千本プラザミニギャラリーの展示

� 「趣味の教室はじめてのデジタルカメラ

5期生�

写真展」10月2日㈫〜9日㈫

� 「木版画教室OB会作品展」

 10月10日㈬〜16日㈫

� 「特集『曽我兄弟の仇討』」

 10月17日㈬〜23日㈫

広報ぬまづ

市民伝言板

このコーナーの催しは参加無料です。��

詳細は、お問い合わせ下さい。

Page 8: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

14広報ぬまづ2018.10.1 号

健康づくり課(保健センター)☎055-951-3480

保健センターインフォメーション

 楽しくからだを動かしたり、一緒に料理をするなかで素敵な出逢いがきっと見つかるはず!いろんな人とお話して健康的な恋をみつけてみませんか。

ボディもハートも健康に!婚活イベント、健コンを開催します

時 間 ①②④ 19 時 30 分〜 20 時 50 分    ③ 19 時〜 20 時 50 分ところ ①②④サンウェルぬまづ    ③保健センター対 象 �市内に住むか通勤する 20 〜 49 歳

の独身男女(全4回参加できる人)定 員 �男女各 15 人(申し込み多数の場合

は抽選)参加料 800円(保険料、材料費)持ち物 �飲み物、筆記用具、室内用シュー

ズ、汗拭きタオル

申込方法 �住所、氏名、生年月日、電話番号、会場までの交通手段を明記してメ

    ールで申込期限 10 月 26 日㈮ ※�メールのタイトルを【健コン申込】として下さい。

※�一週間以内に返信がない場合はお問い合わせ下さい。

メールアドレス [email protected]

と き 内 容(全4回)

① 11 月 7日㈬ 体組成測定、本気の筋トレ・美姿勢・美ウォーキング

② 11 月 14 日㈬ ミニセミナー、筋膜ストレッチ・体幹トレーニング

③ 11 月 21 日㈬ モテるお料理教室④ 11 月 28 日㈬ リズム and ゲーム

 子宮頸がんは、20 〜 30 歳代の女性に、乳がんは、40 〜 50 歳代の女性に急増しています。しかし、いずれも初期には自覚症状がほとんどないため、定期的に検診を受け、早期に発見することが重要です。 市では、20 歳以上の女性を対象に子宮頸がん検診を、30 歳以上の女性に乳がん検診(2年に1度)を実施しています。今年度受診していない人は、10 月 31 日㈬(クーポン対象者は 12 月末日)までに受診しましょう。

子宮頸がん・乳がんの予防について

なぜ老いる? ならば上手に老いるには 〜健康長寿 鍵は“フレイル”予防〜 健康長寿を得るために鍵を握るのはフレイル予防です。「フレイル予防」の提唱者である飯島勝矢先生をお招きして、簡単にわかりやすく「フレイル予防って何?オーラルフレイルって何?」を学べる講演会です。この機会にぜひお口の衰えを予防することで、いつまでも若々しく、また健康でいられる秘訣を学んでみませんか?と き 11 月 8日㈭、14 時〜 15 時 45 分ところ プラサヴェルデコンベンションホールB定 員 200 人(先着順)申込方法 �10 月 10 日㈬、9時から電話で※詳細は、お問い合わせ下さい。

講師は東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授です。

 自主的に健康づくり活動(運動)を行っているグループで、指導者がいなくてお困りの場合などに、専門の指導者を派遣します。対 象 �市内で自主的かつ継続的に健康・体力活動(運動)を行っている、またはこれから活

動をしていこうとする団体で、活動内容を公開できる5人以上の団体

元気アップ指導者バンク〜健康づくりグループに指導者を派遣します〜

 「元気アップ指導者バンク」に登録する運動指導者を随時募集しています。市民の皆さんの、健康づくりのお手伝いをしてみませんか。※詳細は、お問い合わせ下さい。

広報ぬまづ2018.10.1 号

協力医は変更される場合があります事前に電話またはHPでご確認を!!

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/

ホームページアドレス救急協力医テレホンサービス

☎055–958–0119

沼津夜間救急医療センター  ☎926-8699 ※お間違いのないよう ご注意下さい。    日の出町1-15

内  科    平   日  20時30分〜翌朝7時土・日曜日、祝休日  18時〜翌朝7時   

小 児 科    平   日  20時30分〜翌朝7時土・日曜日、祝休日  18時〜翌朝7時   

外  科    平   日  20時30分〜翌朝7時土・日曜日、祝休日  18時〜翌朝7時   

静岡こども救急電話相談 ☎#8000 または ☎054-247-9910夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ

静岡県広域災害救急医療情報システム ☎0800-222-1199近隣市町の協力医についてはこちらへ

◉火災など災害情報テレホンサービス ☎ 055-926-011915

2018年

10救急協力医月1日㈪〜20日㈯

内 科�平   日  17時〜21時土 曜 日  12時〜18時日曜日、祝休日  8時〜18時

小児科�平   日  17時〜21時土 曜 日  12時〜18時日曜日、祝休日  8時〜18時

外 科�平   日  17時〜21時土 曜 日  12時〜18時日曜日、祝休日  8時〜18時

10 月1 ㈪ 田沢医院 962-1205 大手町 坂小児科 931-3233 下香貫前原 田沢医院 962-1205 大手町

2 ㈫ かとう内科医院 946-5562 大岡 さくま小児科 992-6303 裾野市茶畑 鈴木(州)医院 993-0430 裾野市佐野

3 ㈬ 髙遠内科クリニック 926-8739 東椎路 田中医院 921-2053 高島町 ふじわらクリニック924-8777 寿町

4 ㈭ 森岡医院 962-1084 大岡 西村医院 971-6510 長泉町下土狩 池田病院 986-1212 長泉町本宿

5 ㈮ 花クリニック 987-9145 長泉町下土狩 よざ小児科 967-5722 原 萩野クリニック 966-7111 根古屋

6 ㈯ 望星第一クリニック922-0222 柳町 田中医院 921-2053 高島町 池田病院 986-1212 長泉町本宿

7 ㈰森本クリニック福士クリニック東名裾野病院

976-5221932-3553997-0200

長泉町竹原下香貫藤井原裾野市御宿

大橋内科 ・小児科992-2800 裾野市佐野 西方外科駿東整形

921-1333922-8855

共栄町高沢町

8 ㈷おおい医院沼津リハビリテーション大庭クリニック

922-8886931-1911995-1123

北高島町上香貫蔓陀ケ原裾野市佐野

すずきファミリー960-0333 一本松 守重医院関外科

931-2511921-2185

我入道江川花園町

9 ㈫ さはこクリニック999-3850 長泉町中土狩 杉谷小児科 923-6543 筒井町 青木整形 922-0521 高島町

10 ㈬ 岩渕内科医院 951-4579 添地町 りゅうじん医院 988-3133 長泉町下土狩 沼津大山クリニック954-2274 大手町

11 ㈭ ひがしおかクリニック941-8269 清水町柿田 西村医院 971-6510 長泉町下土狩 池田病院 986-1212 長泉町本宿

12 ㈮ 青沼クリニック 929-6205 大岡 まるやま小児科 981-8577 清水町堂庭 清水館医院 993-2323 裾野市茶畑

13 ㈯ 大橋内科 ・小児科992-2800 裾野市佐野 さくま小児科  992-6303 裾野市茶畑 聖隷沼津 952-1000 松下

14 ㈰つかだ医院あめみや内科高桑医院

983-1577935-1159997-0486

清水町堂庭吉田町裾野市岩波

田中医院  921-2053 高島町 遠藤クリニック東医院

975-8801921-5520

清水町久米田高沢町

15 ㈪ 小林医院 966-7700 今沢 杉谷小児科 923-6543 筒井町 沼津整形 921-3791 共栄町

16 ㈫ 杉山(和)医院 972-3223 清水町伏見 よざ小児科 967-5722 原 ひがしおかクリニック941-8269 清水町柿田

17 ㈬ 本村クリニック 969-0001 大塚 坂小児科 931-3233 下香貫前原 えがわ医院 921-5148 高島本町

18 ㈭ あそうクリニック929-7575 筒井町 白十字小児科 933-5111 下香貫馬場 池田病院 986-1212 長泉町本宿

19 ㈮ 森医院 966-2017 石川 りゅうじん医院 988-3133 長泉町下土狩 山本整形外科 989-8111 長泉町南一色

20 ㈯ 池田病院 986-1212 長泉町本宿 すずきファミリー960-0333 一本松 池田病院 986-1212 長泉町本宿

耳鼻科8時〜17時

10月 7㈰善得クリニック 0545-51-8733富士市今泉 8㈷アミクリニック 981-3341清水町長沢 14㈰里和耳鼻咽喉科 0545-23-1133富士市伝法

眼科8時〜17時

10月 7㈰はとり眼科 987-6789長泉町中土狩 8㈷三島総合病院 975-3031三島市谷田 14㈰桑名眼科 987-5575長泉町下土狩

産婦人科8時〜17時

10月 7㈰小島レディース 952-1133大岡 8㈷前川産婦人科 999-0300長泉町下長窪 14㈰市立病院 924-5100東椎路

歯科8時〜17時

10月 7㈰パル博愛歯科 962-0432末広町 8㈷土屋歯科医院 962-3136大岡 14㈰津野歯科医院 921-5164大岡

Page 9: 沼津の﹁みち﹂︒ - Numazu · 12番目の沼津宿では、慶長 19年( 1619 年)に廃城となった三枚橋 ました。町付近を中心に宿の機能が集中してい城と狩野川との間を東海道が通り、本

広報紙に関するお問い合わせ、ご意見・ご感想は〒410-8601 沼津市役所 広報広聴課までどうぞ。■TEL 055-934-4703 ■FAX 055-935-1560 ■メール [email protected]この広報紙は、再生紙を使用しています。市政テレホンサービス(TEL 055-932-1000)もご利用下さい。

広報ぬまづ 2018年10月1日号 No.1584 https://www.city.numazu.shizuoka.jp/

 根方街道のすぐ北。愛鷹山南麓に

開山七百年を数える古こ

つ刹、澤田山大

中寺があります。一歩足を踏み入れ

ると江戸末期に建立された山門が厳

かに出迎えてくれます。市内唯一の

釣り鐘つきの門「鐘し

ょうろうもん

楼門」であり、朝

と夕に時を告げる鐘の音は地域でも

親しまれています。

 門をくぐると、そこには愛鷹山か

ら連なる自然の起伏を活かした森の

中に本堂が現れます。深い静寂の中

に佇む伽が

ん藍が永い時の流れを感じさ

せてくれます。

 御用邸を訪れた皇族が近隣に足を

伸ばし、たびたび訪れたこのお寺に

は、皇族を迎えるために作られた明

治時代の建物、恩お

んこうでん

香殿が現存してい

ます。太鼓橋風の渡り廊下、通つ

うげんきょう

玄橋

の先にある恩香殿は明治天皇の皇后

である昭憲皇太后や大正天皇が休息

するために建てられたもので、華美

な装飾を廃した上品なしつらえで和

洋折衷の意匠が施されています。

 麗うら

らかに晴れ渡る秋の日には、皇

族も愛した禅寺で、ありのままの自

然に身を委ね、悠久のときを感じて

みてはいかがでしょうか。

文化財センター

    ☎055・952・0844

大中寺恩香殿と鐘楼門

ぬまづの宝

百めぐり選

第 70回

※10月8日㈷、10時〜15時に国登録有形文化財の恩香殿・通玄橋の修理後の姿を公開し、解説します。

平成 31 年度版市民カレンダー掲載写真まだまだ募集中 !!