~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) ·...

5
北海道(札幌) ODA60周年特別企画 ~日本の国際協力展&講演会~を北大で開催 北海道(帯広 ) ベトナム・水産物衛生関係者、釧路発の製氷技術・鮮度保持の手法を視察 筑波 筑波大学体育系とボランティア覚書締結~2020年東京オリンピックに向け~ ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい るときに、当地は早々と冬支度に入りました。既に札幌市内でも2度の降雪があり、内 陸部では日中の気温が零下という毎日です。 これから北海道は長い長い冬籠りですが、北海道の人たちはこの環境にへこたれず、 むしろ寒冷地であることなどをも逆手にとって、地方創生、海外への進出とアツイ想い を抱き、掲げて頑張っています。私たちも北海道の皆さんをみならって、アツく、そし てクールに事業を展開していきますので、応援よろしくお願いします。 2014年12月1日 北海道センター(札幌) 松島 正明 ※今月号より北から順番に各国内拠点より、地域色豊かなご挨拶を頂くことになりました。 センター 掲載記事 関西 「JICA RESCUE TEAM」 ~日本の救助技術を世界へ~ 中国 「国際交流・協力の日」に講演会を開催~ルワンダ・原爆セミナーの様子伝える~ 九州 「消防・防災」研修員、消防ヘリに試乗・林野火災のデモ消火活動を視察 東京 JICA草の根技術協力で技術移転された有機SRI米がハノイで大好評! 横浜 「横浜ウーマンビジネスフェスタ2014」にフィリピン国貿易産業省次官補らが参加 中部 アセアン民間企業進出促進セミナー -発展するアセアンと企業の進出状況- 四国 20年前にラオスで日本人が伝えた紙布織り・グッドデザイン賞受賞! 二本松 訓練所20周年記念特別テレビ番組放映~福島中央テレビで~ 駒ヶ根 パキスタン駐日大使が飯島町を訪問し、飯島町民と交流しました。 沖縄 おきなわ国際協力・交流フェスティバル、過去最高7千人が来場! 東北 フィリピン教育関係者ら気仙沼・牡蠣養殖を視察~環境教育草の根技協力で~ 北陸 里山を通した国際協力を考える。~里山の「豊かさ」とは?~ 地球ひろば ソーラー電源システム活用したGSユアサのBOPビジネスを紹介 国内事業部よりお知らせ ◆「地方自治体による海外展開推進のための自治体連携強化セミナー」開催、40自治体等100人が 参加(11/25) ◆全国国際協力推進員会議をJICA関西で開催(2/2~2/3) ◆11月末までに招へい実施実績は 165名に。 ◆在外事務所/研修担当ナショナルスタッフ本邦OJT、11月に10か国10人が参加。 ◆2014年度第1回 中小企業連携基礎調査の仮採択を発表【公電TA/##-0817】 1

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) · ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい

◆北海道(札幌) ODA60周年特別企画 ~日本の国際協力展&講演会~を北大で開催

◆北海道(帯広 ) ベトナム・水産物衛生関係者、釧路発の製氷技術・鮮度保持の手法を視察

◆筑波 筑波大学体育系とボランティア覚書締結~2020年東京オリンピックに向け~

~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号)

「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられているときに、当地は早々と冬支度に入りました。既に札幌市内でも2度の降雪があり、内陸部では日中の気温が零下という毎日です。 これから北海道は長い長い冬籠りですが、北海道の人たちはこの環境にへこたれず、むしろ寒冷地であることなどをも逆手にとって、地方創生、海外への進出とアツイ想いを抱き、掲げて頑張っています。私たちも北海道の皆さんをみならって、アツく、そしてクールに事業を展開していきますので、応援よろしくお願いします。

2014年12月1日 北海道センター(札幌) 松島 正明※今月号より北から順番に各国内拠点より、地域色豊かなご挨拶を頂くことになりました。

センター 掲載記事

◆関西 「JICA RESCUE TEAM」 ~日本の救助技術を世界へ~

◆中国 「国際交流・協力の日」に講演会を開催~ルワンダ・原爆セミナーの様子伝える~

◆九州 「消防・防災」研修員、消防ヘリに試乗・林野火災のデモ消火活動を視察

◆東京 JICA草の根技術協力で技術移転された有機SRI米がハノイで大好評!

◆横浜 「横浜ウーマンビジネスフェスタ2014」にフィリピン国貿易産業省次官補らが参加

◆中部 アセアン民間企業進出促進セミナー -発展するアセアンと企業の進出状況-

◆四国 20年前にラオスで日本人が伝えた紙布織り・グッドデザイン賞受賞!

◆二本松 訓練所20周年記念特別テレビ番組放映~福島中央テレビで~

◆駒ヶ根 パキスタン駐日大使が飯島町を訪問し、飯島町民と交流しました。

◆沖縄 おきなわ国際協力・交流フェスティバル、過去最高7千人が来場!

◆東北 フィリピン教育関係者ら気仙沼・牡蠣養殖を視察~環境教育草の根技協力で~

◆北陸 里山を通した国際協力を考える。~里山の「豊かさ」とは?~

◆地球ひろば ソーラー電源システム活用したGSユアサのBOPビジネスを紹介

国内事業部よりお知らせ

◆「地方自治体による海外展開推進のための自治体連携強化セミナー」開催、40自治体等100人が参加(11/25)◆全国国際協力推進員会議をJICA関西で開催(2/2~2/3)◆11月末までに招へい実施実績は 165名に。◆在外事務所/研修担当ナショナルスタッフ本邦OJT、11月に10か国10人が参加。◆2014年度第1回 中小企業連携基礎調査の仮採択を発表【公電TA/##-0817】

1

Page 2: ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) · ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい

 政府開発援助(ODA)60周年の節目にあたり、JICA北海道は北海道大学附属図書館との合同主催で、展示会(11/4-11/14)及び講演会「日本の国際協力と北海道」(11/7)を同館で開催しました。これまでの国際協力の振り返りや北海道における活動に関する講演やODA60年の歴史や取組みを様々な写真・展示等で振り返りました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/sapporo/event/2014/141104.html

★札幌のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/sapporo/index.html

◆札幌 ODA60周年特別企画 ~日本の国際協力展&講演会~を北大で開催

◆帯広 ベトナム・水産物衛生関係者、釧路発の製氷技術・鮮度保持の手法を視察

 べトナムでの水産物衛生管理の向上に関する草の根技術協力に取り組む中、同国ダナン市の行政機関、農業農村開発局の幹部ら9人が、11月10日から14日釧路市を訪問。衛生管理セミナーを受講したほか、漁港や関連施設を視察し、釧路発の製氷技術や鮮度保持の手法等を学びました。

★帯広のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/obihiro/index.html

◆筑波 筑波大学体育系とボランティア覚書締結~2020年東京オリンピックに向け~

 11月14日、筑波大学体育系とボランティア事業の覚書を締結しました。日本政府は2020年東京オリンピックに向け、途上国への日本のスポーツ振興の知見の普及等の「スポーツ・フォー・トゥモロー」を表明し、筑波大学とJICAは運営委員会のメンバーです。同覚書を通じて、同大学からカンボジアに体育分野の学群生及び大学院生を青年海外協力隊員として、2015年から4年間派遣します。JICAHP: http://www.jica.go.jp/tsukuba/topics/2014/ku57pq00000dp0zd.html

★筑波のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/tsukuba/index.html

◆東京 JICA草の根技術協力で技術移転された有機SRI米がハノイで大好評!

 ベトナムで実施される草の根技術協力事業で、東京大学の農業環境学研究室が技術移転してきた環境保全米(有機SRI米)を農家グループで販売したところ、大好評!現在は、注文に追い付けない状況です。ウェブサイトで残留農薬検査の結果を公表し、生産から販売まで、常に消費者の信頼に応える一連のシステムを確立したことが、この有機SRI米の人気に。値段が高くても安全なコメに対する需要が高いことがわかりました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2014/ku57pq00000dodvj.html

★東京のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/tokyo/index.html

◆横浜 「横浜ウーマンビジネスフェスタ2014」にフィリピン国貿易産業省次官補らが参加

 JICA横浜はフィリピン国貿易産業省行政官とビジネスウーマン18人を日本に招き、ビジネスウーマンの育成を目的とした「女性企業家育成研修」を実施しました。また、11/9には、横浜市の協力を得て開催された「横浜ウーマンビジネスフェスタ2014」に参加。地域で活躍する女性の事業や取り組みの事例を勉強するとともに交流会も開催されました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/yokohama/topics/2014/ku57pq00000doubl.html

★横浜のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/yokohama/index.html

2

Page 3: ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) · ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい

◆中部 アセアン民間企業進出促進セミナー -発展するアセアンと企業の進出状況-

 JICA中部では12月5日、ベトナム、カンボジア、ラオスを対象に、「アセアン民間企業進出促進セミナー」を開催します。日本企業の進出先として注目されるベトナム、10年間アセアントップの成長率を維持しているカンボジア、日系企業の進出が進むラオス。ベトナム、カンボジアのJICA事務所長経験者が産業開発状況・ODAの動向等、ラオスのJICA専門家が経済状況、中小企業等の進出状況について報告します。JICAHP: http://www.jica.go.jp/chubu/event/2014/20141205_01.html

★中部のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/chubu/index.html

◆関西 「JICA RESCUE TEAM」 ~日本の救助技術を世界へ~

 災害に対する各国の救急救助技術の向上をめざし、大阪市消防局の協力のもと、日本の経験・救助技術を伝える研修「救急救助技術」が2か月間行われました。10月7日には研修員が、研修で学んだ知識・技術を用いて研修員自身が訓練の企画・実施を行う「企画訓練」を実施。救助隊員の安全を確保して救助活動に従事する、理念が共有されました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/kansai/topics/2014/141111_01.html

★関西のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/kansai/index.html

◆中国 「国際交流・協力の日」に講演会を開催~ルワンダ・原爆セミナーの様子伝える~

 大虐殺後20年のルワンダで今年8月、広島の原爆と復興を伝えるためにイベントを開催しました。その様子を伝えるために、11月16日「国際交流・協力の日」に広島市で、ルワンダ出身のマリールイズさんが講演会を開催しました。同イベントには広島出身のシンガーソングライター・玉城ちはるさんが司会等で参加。学生とのトークセッションも実施しました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/chugoku/press/ku57pq00000d2ik4-att/ku57pq00000dnu66.pdf

★中国のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/chugoku/index.html

◆九州 「消防・防災」研修員、消防ヘリに試乗・林野火災のデモ消火活動を視察

 JICA九州で実施する「消防・防災」研修で11月16日、林野火災対策を学ぶため、北九州市消防局協力のもと中北九州市消防局消防航空隊のヘリコプターの試乗及び消火活動のデモンストレーション視察を実施。消防局の講師からは「消防士の仕事には国境はない。みなさんもそのような気持ちを持って仕事に励んでほしい」という激励の言葉がありました。

FACEBOOK: https://www.facebook.com/jicakyushu/posts/788137987910442

★九州のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/kyushu/index.html

◆沖縄 おきなわ国際協力・交流フェスティバル、過去最高7千人が来場!

 11月8、9日、JICA沖縄で、沖縄県等と共催で実施した「国際協力・交流フェスティバル2014」を開催し、過去最高となる約7000人が参加しました。出展団体ブース・屋台ともに多くの来場者で賑わい、楽しみながら世界を身近に感じて頂くイベントに。JICA研修員は、各国紹介・交流ブースで来場者をお迎えした他、「世界の歌と踊り」と題してそれぞれの出身国の衣装を着けて歌や踊りを披露しました。JICAHP: http://www.jica.go.jp/okinawa/topics/2014/ku57pq00000dp6aa.html

★沖縄のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/okinawa/index.html

写真提供:今村健志朗

3

Page 4: ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) · ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい

◆東北 フィリピン教育関係者ら気仙沼・牡蠣養殖を視察~環境教育草の根技協力で~

 宮城県気仙沼市のNPOと共に実施する草の根技術協力の一環で、フィリピン市ネグロス島からの研修員8名が同市で研修を行いました。気仙沼での小学校の環境教育の現場を視察するとともに、牡蠣養殖場の現場を視察や生ガキの試食も体験。研修員からは、「フィールドに出て海や山のつながりを感じながら理解を深める環境教育を行いたい」と意見が出ました。JICAHP: http://www.jica.go.jp/tohoku/topics/2014/141104.html

★東北のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/tohoku/index.html

◆北陸 里山を通した国際協力を考える。~里山の「豊かさ」とは?~

 草の根技協の枠組みで金沢大学によるフィリピンの棚田支援事業が進む中、能登の里山保全経験を世界の里山保全経験に生かすため、「国際協力2014 in ISHIKAWA 里山の「豊かさ」とは?」を開催します(12/6)。世界農業遺産「能登の里山・里海」や海外での活動を通じて、生活の場・里山と生物多様性の保全を考える機会になればと思います。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2014/20141206.html

★北陸のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/hokuriku/index.html

◆四国 20年前にラオスで日本人が伝えた紙布織り・グッドデザイン賞受賞!

 約20年前、ラオスで高知県の女性が伝え、引き継がれてきた紙繊維を使った手織り紙布製品「紙布織り」が、2014年グッドデザイン賞「メコンデザインセレクション」を受賞!ラオスの女性を対象に草木染め、手織り、縫製等技術と企業知識が育成され、「伝統的なラオスの織物技術の伝承と女性達の自立を目的に設立した社会性」の点が評価されました。

JICAHP: http://www.jica.go.jp/shikoku/topics/2014/141126.html

★四国のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/shikoku/index.html

◆二本松 訓練所20周年記念特別テレビ番組放映~福島中央テレビで~

 福島中央テレビ(日本テレビ系列)が、訓練所20周年を記念したテレビ番組「世界が力をくれた 青年海外協力隊のいま」を作成し、11/23に放送されました。現在海外で活躍する隊員や帰国後に協力隊経験を活かして活躍する3名に密着した様子が番組で映し出されました。

FACEBOOK: https://www.facebook.com/jicantc/posts/818540171536788

★二本松のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/nihonmatsu/index.html

◆駒ヶ根 パキスタン駐日大使が飯島町を訪問し、飯島町民と交流しました。

 長野県飯島町は2009年、草の根技術協力「ムルフン村りんご村おこしプロジェクト」の中で、1年間町内のリンゴ農家にパキスタン研修員3名の受け入れを実施、研修員らはリンゴ栽培の高い技術を学び、パキスタンでの中核的なリンゴ栽培農家として活躍しています。この協力をきっかけに11月16日、パキスタン駐日大使ファルーク・アーミル氏が飯島町を訪問、町民と交流しました。FACEBOOK: https://www.facebook.com/jicakomagane#!/jicakomagane/photos/a.446228655453642.1073741827.446145148795326/736331903109981/?type=1&theater

★駒ヶ根のことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/komagane/index.html4

Page 5: ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) · ~地域も途上国も元気に~vol.6(2014年12月号) 「雪虫」が飛び始めたのは10月。雪虫は降雪の前触れで、本州で紅葉が愛でられてい

◆地球ひろば ソーラー電源システム活用したGSユアサのBOPビジネスを紹介

 地球ひろばでは、隔月で、展示やセミナーを通じて企業のCSR・BOPビジネスによる国際協力活動を紹介。今月は非電化地域を対象にソーラ電源システムの販売を進めてきた(株)ジーエス・ユアサコーポレーションのBOPビジネスを取り上げ、体験ゾーンでの展示と、エチオピアやルワンダでの家庭用小型ソーラー電源システムの企画・商品化等を紹介するセミナーを行います。JICAHP: http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/141210_01.html

★地球ひろばのことをもっと知りたい方は

http://www.jica.go.jp/hiroba/index.html

国内事業部よりお知らせ

<国内事業部全体>

◆「地方自治体による海外展開推進のための自治体連携強化セミナー」開催、40自治体等から100人が参加(11/25) 開発途上国への海外展開・国際協力を進める自治体の経験・ノウハウ等を、他の地方自治体と共有することを目的に、11月25日、「地方自治体による海外展開推進のための自治体連携強化セミナー」を開催。海外展開に積極的に取り組む7地方自治体(北海道帯広市、宮城県東松島市、横浜市、長野県駒ヶ根市、大阪市、北九州市、那覇市)の具体的な取組事例等が報告・共有されました。参加者は約40自治体からの参加者を含め100名に上り、セミナー後の名刺交換会も活発に行われ、高い関心が示されました。

発刊責任者:国内事業部長

編集:国内事業部広報班(計画課)

[email protected]

5