it 勉強会 補講 4

30
IT 勉勉勉 勉勉 4 勉勉勉勉勉勉 勉勉勉勉

Upload: shanta

Post on 20-Jan-2016

35 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

IT 勉強会 補講 4. 情報学研究科 上田昌史. 第 5 章: EC の基礎. EC の基礎技術 電子決済 認証・公証 電子モール / ネットオークション ポータルサイト EC の例. EC の基礎技術. 電子決済、認証・公証 商品体系別 サイト別  モール / オークション / ポータル マルチメディア環境 ( ユーザ側 ). 電子決済. クレジットカード デビットカード 電子マネー ( プリペイド、振替 ). 認証・公証. 認証:本人確認 → 公開暗号鍵 公証:内容証明 → 第三者確認 認証局の設置 ( 公開暗号鍵方式 ). - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: IT 勉強会 補講 4

IT 勉強会 補講 4

情報学研究科上田昌史

Page 2: IT 勉強会 補講 4

第 5 章: EC の基礎• EC の基礎技術• 電子決済• 認証・公証• 電子モール /ネットオークション• ポータルサイト• EC の例

Page 3: IT 勉強会 補講 4

EC の基礎技術• 電子決済、認証・公証• 商品体系別• サイト別 モール /オークション /ポータル• マルチメディア環境 ( ユーザ側 )

Page 4: IT 勉強会 補講 4

電子決済• クレジットカード• デビットカード• 電子マネー ( プリペイド、振替 )

Page 5: IT 勉強会 補講 4

認証・公証• 認証:本人確認→公開暗号鍵• 公証:内容証明→第三者確認• 認証局の設置 ( 公開暗号鍵方式 )

Page 6: IT 勉強会 補講 4

電子モール /ネットオークション電子モール• Web サーバ --- モール用プログラム→商品情報提供、受注、決済、配送ネットオークション• 地理的・時間的制約なし• 信用の問題 ( 評判、履歴、認証 )

Page 7: IT 勉強会 補講 4

ポータルサイト• ブラウザが最初に表示するページ ( 玄

関 )• 検索、情報、電子モール、 ISP• ロボット、ディレクトリ、メタ検索• Page View とバナー広告

Page 8: IT 勉強会 補講 4

EC の例• BM 特許 逆オークション、 1-Click 、カンバン方

式• 音楽配信• オンライン証券、ネット銀行

Page 9: IT 勉強会 補講 4

第 6 章: IP VAN

• IP VAN• LAN 間接続 VAN• リモートアクセス VAN• トンネル・プロトコル• 暗号化とパケット

Page 10: IT 勉強会 補講 4

IP VAN

• 仮設私設網 (Virtual Private Network)• 共有 NT 上に専用 NT を構築• 95 年の AT&T から 99 年に普及 (Win)• Web+SSL(Secure Sockets Layer)• QoS が必要 : SOHO 、業務系、金融取引• EDI(Electric Data Interchange)• 自動車部品 : ANX 、 JNX 、 UMIN など

Page 11: IT 勉強会 補講 4

LAN 間接続 VAN

• VPN と VPN の間を Internet で接続• VLL(Virtual Leased Line): 仮想専用

Page 12: IT 勉強会 補講 4

リモートアクセス LAN

• ISP Base VAN: ISP Backbone がトンネル

• End User Base VAN: 端末と VAN 装置の間がトンネル ( 端末の設定が必要 )

Page 13: IT 勉強会 補講 4

トンネル・プロトコル• カプセルには、 Global IP+Private IP 、デ

ータが入る• カプセルの通り道がトンネル• 自発トンネルと強制トンネル• L2 と L3(PPP の使用 /不使用 )• GRE はカプセル化プロトコル、 Win2K でサ

ポートされたトンネルプロトコル L2TP(L2)と ATMP(L3)

• MPLS では IP アドレスをカプセル化

Page 14: IT 勉強会 補講 4

暗号化とパケット• データの暗号化 ( 共通鍵と公開暗号鍵 )• パケット認証• ユーザ認証• QoS(Quality of Service): 稼働率、遅

延時間、ゆらぎ、転送能力、損失率

Page 15: IT 勉強会 補講 4

7 章 : QoS/CoS

• マルチメディアトラフィック• QoS/CoS• DiffServ• IntServ/RSVP

Page 16: IT 勉強会 補講 4

マルチメディアトラフィック• パケット交換 /回線交換• 文字 (2bite)/ 音声 /映像• 圧縮技術 (MPEG など )• 即時性、双方向性、等時性、映像品質• マルチキャスト、ブロードキャスト• 広帯域、 QoS/CoS

Page 17: IT 勉強会 補講 4

QoS/CoS• Quality of Service CoS に加え、動的に予約受入許可制御など

を含めたシグナリング機能 ( ギャランティ型 )

• Class of Service NT トラフィックに対する適切なサービス識

別や優先制御、フィルタリング、シェーピングなどの転送制御 ( ベストエフォート型 )

Page 18: IT 勉強会 補講 4

DiffServ

• ユーザトラフィックをサービス単位で認識しそれらに対する適切な CoS を提供するメカニズム

Page 19: IT 勉強会 補講 4

IntServ/RSVP

• IntServ: QoS の実現を目指す WG• RSVP: 動的な帯域予約機能によってギ

ャランティ型の NT サービスを実現する技術

Page 20: IT 勉強会 補講 4

8章 : 圧縮・フォーマット• 圧縮• ストリーミング•静止画のファイルフォーマット• 動画のファイルフォーマット• 音声のファイルフォーマット• ファイル圧縮

Page 21: IT 勉強会 補講 4

圧縮• デジタル化の広帯域で高コスト化• 圧縮率• ロスレス符号化とロッシー符号化•エントロピー符号化• デジタル化 : 信号の標本化→量子化• 予測符号化→変換符号化→ベクトル量子

化→帯域分割符号化→統計的情報圧縮符号化

Page 22: IT 勉強会 補講 4

ストリーミング•ダウンロード方式とストリーミング方

式• データを連続して送信し、リアルタイ

ムで再生する方式• ライブ方式とオンディマンド方式• 圧縮・バッファリング・プロトコル

Page 23: IT 勉強会 補講 4

静止画のファイルフォーマット• JPEG: DCT直行変換、自然静止画の圧

縮• PICT: コマンド形式で圧縮• BMP: ディバイス非依存型圧縮• GIF: 256色限定のロスレス圧縮• PNG: True Colouer を実現• JPEG-2K: Wavelete直行変換

Page 24: IT 勉強会 補講 4

動画のファイルフォーマット• H.261: ISDN のテレビ会議• MPEG-1: ランダムアクセス、高圧縮• MPEG-2: インターレス対応• H.263: LAN でのテレビ会議• MPEG-4: Video Object の切離• M-JPEG-2K: 低コストな圧縮• RV 、 MNG 、 DV 、 AVI

Page 25: IT 勉強会 補講 4

音声のファイルフォーマット• AIFF: 汎用• WAV(windows 用 ) 、 AU(UNIX 用 )• RA(Real Audio): インターネット用• MPEG-1: CD 音質を圧縮• MPEG-2 、 MPEG-4•多重化方式

Page 26: IT 勉強会 補講 4

ファイル圧縮• .tiff: 静止画像記録方式• .ps: ページ記述言語• .pdf: 文書ファイルフォーマット• .wmf: Win 用グラフィックメタフォー

マット• .tar 、 .zip 、 .lzh 、 .sit: アーカイブ

フォーマット

Page 27: IT 勉強会 補講 4

9章 : Web 用言語• SGML• Hyper Text 、 HTML• XML

Page 28: IT 勉強会 補講 4

SGML

• Standard Generalized Makeup Language

• 構造記述言語• DTD(Dynamic Type Definition): 文

章型定義→タグで記述• HTML の原型

Page 29: IT 勉強会 補講 4

Hyper Text 、 HTML

• HTML は Hyper Text 向け応用言語• マルチメディアの表現力が拡大• DTD は固定•互換性のない多様なバージョン• DTD の拡張

Page 30: IT 勉強会 補講 4

XML

• 文章の論理構造とスタイルを分離 ( 文法的厳密性、整形文書 )

•拡張性• 文書作成の容易化• Web ブラウザにアクセスできる• XHTML 、 SMIL 、 WML/CHTML