japanese red cross societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð j :umlv!`/dox \qk b{f...

6
【なじょだす】岩手の方言) 相手の健康を気づかうなど、 「いかがですか」の意味。 当院のシンボルツリーのコナラの木は、正面玄関前にそびえ立ち、 訪れる人々に「なじょだす」と語りかけているかのようです。 Vol. 31 盛岡赤十字病院広報誌 vol.31 人間を救うのは、人間だ。Our world. Your move. ご自由にお持ち下さい。 najyodasu 地域医療連携室よりお知らせ 「認知症サポートチームについて」 特集 みなさんが安心して 受診できる盛岡赤十字病院 連載 新連載 病院薬剤師のお仕事 健康応援レシピ 連載 認定看護師ってなぁに?? がん化学療法看護認定看護師紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ 連載 医訪人 麻酔科医師 連載 木々・草花の紹介 連載 平成30年度盛岡赤十字病院入社式

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

【なじょだす】岩手の方言)(相手の健康を気づかうなど、「いかがですか」の意味。

当院のシンボルツリーのコナラの木は、正面玄関前にそびえ立ち、訪れる人々に「なじょだす」と語りかけているかのようです。

Vol.31盛岡赤十字病院広報誌 vol.31

人間を救うのは、人間だ。 Our world. Your move.

ご自由にお持ち下さい。

najyodasu

〒020-8560岩手県盛岡市三本柳6地割1番地1Tel.019-637-3111 Fax.019-637-3801広報誌「なじょだす」Vol.31 平成30年4月1日発行編集/発行 盛岡赤十字病院広報委員会

盛岡赤十字病院 検索

もりおかにっせき

医訪人その25

院外広報誌「なじょだす」は県立図書館(アイーナ内)に配架されている他、病院ホームページからもご覧いただけます。

● 地域医療連携室よりお知らせ「認知症サポートチームについて」特集

みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院

連載新連載

病院薬剤師のお仕事 ● 健康応援レシピ連載●●

認定看護師ってなぁに??〔がん化学療法看護認定看護師〕紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ連載

● 医訪人 麻酔科医師連載

● 木々・草花の紹介連載

平成30年度盛岡赤十字病院入社式

 「麻酔科はどんなことをしているのです

か?」と質問を受けることがあります。そこで

我々の仕事についてお伝えしたいと思います。

麻酔科医の朝は術後回診から始まります。前

日、麻酔を担当した患者さんの状態を各病棟に

出向いて診察します。次に翌日、担当する麻酔

の準備を始めます。患者様の各種データー等を

点検して手術内容、所要時間、出血量、他に麻

酔管理で困難が予想される点などを頭に入れて

準備を進め、麻酔計画を立てながら術前回診に

向かいます。1日で何件かの麻酔を担当するこ

とが多いので順次回診を行います。必要な事項

の問診と診察を行い、患者様に麻酔の説明をし

て、様々な不安を軽減するように心掛けており

ます。昼前後から、その日の手術麻酔はスター

トします。麻酔開始から終了後までの間に血圧

変動や不整脈の発生、呼吸状態の悪化、予期せ

ぬ出血などが起きることもあります。それは1

個だけとは限りません、複数の問題点がいっき

押し寄せてくることあります。それらを適切に

処置することも麻酔科医の仕事です。予定され

た手術をこなしている間に複数の緊急手術の依

頼が飛び込んできて対応に追われることもあり

ます。麻酔が終了し患者さんの帰室後に当日の

回診を行い、業務終了となります。

麻酔科部長

西嶋 茂樹

人間の体の状態はさまざまです。患者さんの状態と手術方式にあわせ最良の麻酔をオーダーメイドで組み立て、安全で痛まず快適であるように努めております。

Page 2: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

事務部長 野田 博克

2

薬剤部の仕事

盛岡赤十字病院の薬剤部の紹介薬剤師:16名 薬剤助手:2名

病院薬剤師は様々な仕事をしています。

病院薬剤師のお仕事 薬剤師は医薬品に関するスペシャリストで、全国に約30万人います。仕事の場としてよく知られているのは調剤薬局で約17万人(約57%)、それ以外ではドラックストア、保健所、製薬会社などで働いています。病院で働いている薬剤師は5万2千人と総数の約17%と数は少ないです。そこで、私たちが病院の中でどのような仕事をしているか紹介したいと思います。

 当院の薬剤部は365日、24時間体制で入院患者さんや救急の患者さんに対応しております。夜は1名、土日祝日の昼の時間帯は2名の薬剤師が勤務し、対応しています。

認定看護師ってなぁに?? がん化学療法看護認定看護師

柳生千代子連載

 私は、がん化学療法看護認定看護師の柳生千代子(やぎゅうちよこ)といいます。青森市出身、津軽の女です。がん化学療法看護認定看護師は全国で、1,514名、岩手県では12名が認定されています。 日本人の2人に1人が、一生の間にがんに罹患するといわれています。そして化学療法剤は、いわゆる抗がん剤だけでなく、分子標的薬剤、免疫チェックポイント阻害剤など、多様化・複雑化してきています。「抗がん剤治療や化学療法をしましょう」と医師より話されると、どんな副作用がおこるのだろう…と不安になることと思います。そんな時に、患者様がその人らしく、安心して治療を受けるために活動することが私の役割です。 例えば、患者様やご家族と向き合いながら、不安を受け止め、その方らしい生活をしながら治療を継続できる様に、副作用への対処方法を共に考えていきます。最近は、働きながら化学療法を受けられる方もずいぶんと増えてきました。仕事や家庭と治療を両立するために、どんな準備をするとよいか、どの様な工夫があるのか、状況を伺いながら一緒に考えます。脱毛や爪など外見の変化に対する相談にも対応しています。 また、患者様とご家族に関わる当院の全て医療スタッフが、さらに自信を持って看護ができるように、勉強会を開催したり、相談にのったりします。 今まで、外来通院しながら化学療法を受けられる方のための外来化学療法室にいましたが、今春からはA5病棟の勤務となりました。血液疾患を中心とし、その人らしく治療を続けていくための看護と指導をがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

ご相談ください!

3

みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院

 当院は、地域の皆さまが安心して受診できるよう安全で納得できる「質の高い医療」を実

現するために努力しております。患者さんやご来院の方々にも医療安全や感染予防などにご

理解いただき、ご協力をお願いいたします。当院は、患者さんの権利を尊重し、わかりやす

い説明を心がけていますが、説明や医療行為がわかりにくい場合や医療行為に対して不安を

感じる場合もあるかもしれません。安全な医療を提供するためには私たちと患者さんの考え

を一致させることが必要です。そのためにも患者さんに遠慮なく意見を言っていただき、意

思の疎通を図る必要があります。疑問や不安な点は遠慮せずに質問してください。ご自分が

どのような手術や検査を受けるのか理解して、疑問がある場合は納得できるまでおたずねく

ださい。患者さんの意思が尊重されて納得のいく治療方法を選択していただくことが最善の

医療の実現につながります。

 また、感染防止のために、院内感染対策についてご理解いただき、一緒に参加していただ

くことが必要です。感染を予防する上で一番大事な対策は、手をきれいにすることです。必

ず手洗いをお願いいたします。当院では、感染症の患者さんと感染症にかかりやすい患者さ

んが同時に居ることを前提に、感染防止対策の必要性、重要性を職員に周知徹底し、共通の

課題として積極的に取り組んでいます。全職員を対象にした講習会や、感染症の発生状況を

日常的に把握するため、定期的に院内を巡回し、その結果を感染対策にいかしています。

 私たちは「質の高い医療」を実現するために細心の対策は講じていますが、私たちの努力

だけでは限界もあります。みなさまが住み慣れた地域で安心して医療を受けることができる

環境をみなさまと一緒になって作ってまいりますのでご協力をお願いいたします。

 赤十字の基本原則は人道です。「赤十字は苦痛と死とに対して戦う。それは人間がいかな

る状況においても人間的に扱われることを要求する」と宣言しています。私たちはこの基本

原則のもと、みなさまの「いのちと健康、尊厳をまもる」ために、今後も信頼される医療を

実践してまいります。

 当院は、地域の皆さまが安心して受診できるよう安全で納得できる「質の高い医療」を実

現するために努力しております。患者さんやご来院の方々にも医療安全や感染予防などにご

理解いただき、ご協力をお願いいたします。当院は、患者さんの権利を尊重し、わかりやす

い説明を心がけていますが、説明や医療行為がわかりにくい場合や医療行為に対して不安を

感じる場合もあるかもしれません。安全な医療を提供するためには私たちと患者さんの考え

を一致させることが必要です。そのためにも患者さんに遠慮なく意見を言っていただき、意

思の疎通を図る必要があります。疑問や不安な点は遠慮せずに質問してください。ご自分が

どのような手術や検査を受けるのか理解して、疑問がある場合は納得できるまでおたずねく

ださい。患者さんの意思が尊重されて納得のいく治療方法を選択していただくことが最善の

医療の実現につながります。

 また、感染防止のために、院内感染対策についてご理解いただき、一緒に参加していただ

くことが必要です。感染を予防する上で一番大事な対策は、手をきれいにすることです。必

ず手洗いをお願いいたします。当院では、感染症の患者さんと感染症にかかりやすい患者さ

んが同時に居ることを前提に、感染防止対策の必要性、重要性を職員に周知徹底し、共通の

課題として積極的に取り組んでいます。全職員を対象にした講習会や、感染症の発生状況を

日常的に把握するため、定期的に院内を巡回し、その結果を感染対策にいかしています。

 私たちは「質の高い医療」を実現するために細心の対策は講じていますが、私たちの努力

だけでは限界もあります。みなさまが住み慣れた地域で安心して医療を受けることができる

環境をみなさまと一緒になって作ってまいりますのでご協力をお願いいたします。

 赤十字の基本原則は人道です。「赤十字は苦痛と死とに対して戦う。それは人間がいかな

る状況においても人間的に扱われることを要求する」と宣言しています。私たちはこの基本

原則のもと、みなさまの「いのちと健康、尊厳をまもる」ために、今後も信頼される医療を

実践してまいります。

新連載

次回からは薬剤部の詳しい内容をお知らせします。次は調剤について紹介します。

調 剤 院内製剤の調製

病棟でのお薬の説明 薬品情報管理

調 剤 院内製剤の調製

病棟でのお薬の説明 薬品情報管理 チーム医療チーム医療

薬品管理薬品管理

Page 3: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

事務部長 野田 博克

2

薬剤部の仕事

盛岡赤十字病院の薬剤部の紹介薬剤師:16名 薬剤助手:2名

病院薬剤師は様々な仕事をしています。

病院薬剤師のお仕事 薬剤師は医薬品に関するスペシャリストで、全国に約30万人います。仕事の場としてよく知られているのは調剤薬局で約17万人(約57%)、それ以外ではドラックストア、保健所、製薬会社などで働いています。病院で働いている薬剤師は5万2千人と総数の約17%と数は少ないです。そこで、私たちが病院の中でどのような仕事をしているか紹介したいと思います。

 当院の薬剤部は365日、24時間体制で入院患者さんや救急の患者さんに対応しております。夜は1名、土日祝日の昼の時間帯は2名の薬剤師が勤務し、対応しています。

認定看護師ってなぁに?? がん化学療法看護認定看護師

柳生千代子連載

 私は、がん化学療法看護認定看護師の柳生千代子(やぎゅうちよこ)といいます。青森市出身、津軽の女です。がん化学療法看護認定看護師は全国で、1,514名、岩手県では12名が認定されています。 日本人の2人に1人が、一生の間にがんに罹患するといわれています。そして化学療法剤は、いわゆる抗がん剤だけでなく、分子標的薬剤、免疫チェックポイント阻害剤など、多様化・複雑化してきています。「抗がん剤治療や化学療法をしましょう」と医師より話されると、どんな副作用がおこるのだろう…と不安になることと思います。そんな時に、患者様がその人らしく、安心して治療を受けるために活動することが私の役割です。 例えば、患者様やご家族と向き合いながら、不安を受け止め、その方らしい生活をしながら治療を継続できる様に、副作用への対処方法を共に考えていきます。最近は、働きながら化学療法を受けられる方もずいぶんと増えてきました。仕事や家庭と治療を両立するために、どんな準備をするとよいか、どの様な工夫があるのか、状況を伺いながら一緒に考えます。脱毛や爪など外見の変化に対する相談にも対応しています。 また、患者様とご家族に関わる当院の全て医療スタッフが、さらに自信を持って看護ができるように、勉強会を開催したり、相談にのったりします。 今まで、外来通院しながら化学療法を受けられる方のための外来化学療法室にいましたが、今春からはA5病棟の勤務となりました。血液疾患を中心とし、その人らしく治療を続けていくための看護と指導をがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

ご相談ください!

3

みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院

 当院は、地域の皆さまが安心して受診できるよう安全で納得できる「質の高い医療」を実

現するために努力しております。患者さんやご来院の方々にも医療安全や感染予防などにご

理解いただき、ご協力をお願いいたします。当院は、患者さんの権利を尊重し、わかりやす

い説明を心がけていますが、説明や医療行為がわかりにくい場合や医療行為に対して不安を

感じる場合もあるかもしれません。安全な医療を提供するためには私たちと患者さんの考え

を一致させることが必要です。そのためにも患者さんに遠慮なく意見を言っていただき、意

思の疎通を図る必要があります。疑問や不安な点は遠慮せずに質問してください。ご自分が

どのような手術や検査を受けるのか理解して、疑問がある場合は納得できるまでおたずねく

ださい。患者さんの意思が尊重されて納得のいく治療方法を選択していただくことが最善の

医療の実現につながります。

 また、感染防止のために、院内感染対策についてご理解いただき、一緒に参加していただ

くことが必要です。感染を予防する上で一番大事な対策は、手をきれいにすることです。必

ず手洗いをお願いいたします。当院では、感染症の患者さんと感染症にかかりやすい患者さ

んが同時に居ることを前提に、感染防止対策の必要性、重要性を職員に周知徹底し、共通の

課題として積極的に取り組んでいます。全職員を対象にした講習会や、感染症の発生状況を

日常的に把握するため、定期的に院内を巡回し、その結果を感染対策にいかしています。

 私たちは「質の高い医療」を実現するために細心の対策は講じていますが、私たちの努力

だけでは限界もあります。みなさまが住み慣れた地域で安心して医療を受けることができる

環境をみなさまと一緒になって作ってまいりますのでご協力をお願いいたします。

 赤十字の基本原則は人道です。「赤十字は苦痛と死とに対して戦う。それは人間がいかな

る状況においても人間的に扱われることを要求する」と宣言しています。私たちはこの基本

原則のもと、みなさまの「いのちと健康、尊厳をまもる」ために、今後も信頼される医療を

実践してまいります。

 当院は、地域の皆さまが安心して受診できるよう安全で納得できる「質の高い医療」を実

現するために努力しております。患者さんやご来院の方々にも医療安全や感染予防などにご

理解いただき、ご協力をお願いいたします。当院は、患者さんの権利を尊重し、わかりやす

い説明を心がけていますが、説明や医療行為がわかりにくい場合や医療行為に対して不安を

感じる場合もあるかもしれません。安全な医療を提供するためには私たちと患者さんの考え

を一致させることが必要です。そのためにも患者さんに遠慮なく意見を言っていただき、意

思の疎通を図る必要があります。疑問や不安な点は遠慮せずに質問してください。ご自分が

どのような手術や検査を受けるのか理解して、疑問がある場合は納得できるまでおたずねく

ださい。患者さんの意思が尊重されて納得のいく治療方法を選択していただくことが最善の

医療の実現につながります。

 また、感染防止のために、院内感染対策についてご理解いただき、一緒に参加していただ

くことが必要です。感染を予防する上で一番大事な対策は、手をきれいにすることです。必

ず手洗いをお願いいたします。当院では、感染症の患者さんと感染症にかかりやすい患者さ

んが同時に居ることを前提に、感染防止対策の必要性、重要性を職員に周知徹底し、共通の

課題として積極的に取り組んでいます。全職員を対象にした講習会や、感染症の発生状況を

日常的に把握するため、定期的に院内を巡回し、その結果を感染対策にいかしています。

 私たちは「質の高い医療」を実現するために細心の対策は講じていますが、私たちの努力

だけでは限界もあります。みなさまが住み慣れた地域で安心して医療を受けることができる

環境をみなさまと一緒になって作ってまいりますのでご協力をお願いいたします。

 赤十字の基本原則は人道です。「赤十字は苦痛と死とに対して戦う。それは人間がいかな

る状況においても人間的に扱われることを要求する」と宣言しています。私たちはこの基本

原則のもと、みなさまの「いのちと健康、尊厳をまもる」ために、今後も信頼される医療を

実践してまいります。

新連載

次回からは薬剤部の詳しい内容をお知らせします。次は調剤について紹介します。

調 剤 院内製剤の調製

病棟でのお薬の説明 薬品情報管理

調 剤 院内製剤の調製

病棟でのお薬の説明 薬品情報管理 チーム医療チーム医療

薬品管理薬品管理

Page 4: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

地域医療連携室よりお知らせ 地域を結ぼう地域医療連携室地域医療連携室

認知症サポートチームについて ~認知症の方を専門職が包括的にサポートしています~

 認知症では、高齢かつさまざまな身体疾患をお持ちの方が多く、入院という日常生活とは異なる特別な環境への対応が困難となります。 その際の患者さんの反応として、病状の悪化、不眠、物忘れ、せん妄状態(興奮する、大声を出す、暴力行為)などが起こる場合があります。 当院には、そのような状態となった患者さんへの医療対応を行うために「認知症サポートチーム」があります。認知症サポートチームとは、認知症ケアの専門知識を持つ看護師を中心とした専門医療チームです。チームスタッフは、医師、認知症看護認定看護師、精神保健福祉士、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、医療事務により構成されています。 認知機能の低下や悪化の予防に努め、それぞれの専門性を生かしつつ病棟スタッフとも連携することで、患者さん一人ひとりが抱える問題に寄り添いながら、適切な支援が行えるように活動しています。

4 5

当院敷地内の木 ・々草花の紹介当院敷地内の木 ・々草花の紹介

サクラとハクモクレン スイセン

キ ジ

健康応援レシピ

今回は「鶏肉」を使った料理をご紹介します。

25

「鶏肉」は、脂質が少なく、吸収の良いたんぱく質を含む食品です。当院の食事でも提供し、喜ばれているメニューの1品です。

【鶏から揚げの梅おろしかけ】

〈 〉材 料

鶏むね肉…25gを3枚大 根……50g大 葉……1枚ね ぎ……30gしめじ……50g

梅干し…………………1~2個めんつゆ(3倍希釈)…50㏄砂糖……………………小さじ1杯水………………………150㏄

作り方〈 〉大根はすりおろしてざるにあげ、水気をきる。梅干しは種をとって包丁でたたく。

ねぎは5㎝位の長さの細切(白髪ネギ)大葉はせん切にして合わせて水にさらしておく。

肉に塩・こしょうをして片栗粉をまぶして揚げる。

鍋に水・めんつゆ、砂糖を入れ火にかけ、沸騰したら大根おろしとしめじを加え少

し煮たら味をみて水溶き片栗粉でとろみをつける。とろ

みがついたら刻んだ梅干しを加えさっと絡ませる。

③のから揚げを器に盛り付け、④のたれをかけ、上に水

気を切った②のねぎと大葉をのせて完成。

たんぱく質を多く含みます。肌や爪、骨や血液などを作る細胞の材料となります。

鶏肉のたんぱく質は他の肉類よりも繊維がやわらかく消化吸収が良い。

1人分

ぜひお試し下さい。

逍遥遊庭を彩る早春の花木と野鳥

ビタミンAの一種であるレチノールを比較的多く含み、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。

認知症サポートチームスタッフ

※初診患者の定義 許可病床400床以上の地域医療支援病院は、(中略)、他の保険医療機関等からの紹介なしに受診した患者さんについては、併用療養費として、初診時に5,000円以上の金額の支払を受けること。

※再診患者の定義 許可病床400床以上の地域医療支援病院は、(中略)、他の病院又は診療所に対し文書による紹介を行う旨の申出を行ったにもかかわらず、当該病院を受診した患者さんについては、併用療養費として、再診時に2,500円以上の金額の支払を受けること。

 当院は、平成 30年4月1日の診療報酬改定により、400床以上の地域医療支援病院として、紹介状をお持ちにならない患者さんについて「初期治療は診療所で、専門医療は病院で行う」という国の医療機能分化の方針に則り、初診時、再診時に保険外併用療養費をご負担いただくこととなりましたので、皆様のご理解をお願いいたします。

紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ

詳しくは医事課へ問い合わせ下さい

初診時保険外併用療養費、再診時保険外併用療養費名 称

初診時 5,400円(税込) 再診時 2,700円(税込)金 額

Page 5: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

地域医療連携室よりお知らせ 地域を結ぼう地域医療連携室地域医療連携室

認知症サポートチームについて ~認知症の方を専門職が包括的にサポートしています~

 認知症では、高齢かつさまざまな身体疾患をお持ちの方が多く、入院という日常生活とは異なる特別な環境への対応が困難となります。 その際の患者さんの反応として、病状の悪化、不眠、物忘れ、せん妄状態(興奮する、大声を出す、暴力行為)などが起こる場合があります。 当院には、そのような状態となった患者さんへの医療対応を行うために「認知症サポートチーム」があります。認知症サポートチームとは、認知症ケアの専門知識を持つ看護師を中心とした専門医療チームです。チームスタッフは、医師、認知症看護認定看護師、精神保健福祉士、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、医療事務により構成されています。 認知機能の低下や悪化の予防に努め、それぞれの専門性を生かしつつ病棟スタッフとも連携することで、患者さん一人ひとりが抱える問題に寄り添いながら、適切な支援が行えるように活動しています。

4 5

当院敷地内の木 ・々草花の紹介当院敷地内の木 ・々草花の紹介

サクラとハクモクレン スイセン

キ ジ

健康応援レシピ

今回は「鶏肉」を使った料理をご紹介します。

25

「鶏肉」は、脂質が少なく、吸収の良いたんぱく質を含む食品です。当院の食事でも提供し、喜ばれているメニューの1品です。

【鶏から揚げの梅おろしかけ】

〈 〉材 料

鶏むね肉…25gを3枚大 根……50g大 葉……1枚ね ぎ……30gしめじ……50g

梅干し…………………1~2個めんつゆ(3倍希釈)…50㏄砂糖……………………小さじ1杯水………………………150㏄

作り方〈 〉大根はすりおろしてざるにあげ、水気をきる。梅干しは種をとって包丁でたたく。

ねぎは5㎝位の長さの細切(白髪ネギ)大葉はせん切にして合わせて水にさらしておく。

肉に塩・こしょうをして片栗粉をまぶして揚げる。

鍋に水・めんつゆ、砂糖を入れ火にかけ、沸騰したら大根おろしとしめじを加え少

し煮たら味をみて水溶き片栗粉でとろみをつける。とろ

みがついたら刻んだ梅干しを加えさっと絡ませる。

③のから揚げを器に盛り付け、④のたれをかけ、上に水

気を切った②のねぎと大葉をのせて完成。

たんぱく質を多く含みます。肌や爪、骨や血液などを作る細胞の材料となります。

鶏肉のたんぱく質は他の肉類よりも繊維がやわらかく消化吸収が良い。

1人分

ぜひお試し下さい。

逍遥遊庭を彩る早春の花木と野鳥

ビタミンAの一種であるレチノールを比較的多く含み、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。

認知症サポートチームスタッフ

※初診患者の定義 許可病床400床以上の地域医療支援病院は、(中略)、他の保険医療機関等からの紹介なしに受診した患者さんについては、併用療養費として、初診時に5,000円以上の金額の支払を受けること。

※再診患者の定義 許可病床400床以上の地域医療支援病院は、(中略)、他の病院又は診療所に対し文書による紹介を行う旨の申出を行ったにもかかわらず、当該病院を受診した患者さんについては、併用療養費として、再診時に2,500円以上の金額の支払を受けること。

 当院は、平成 30年4月1日の診療報酬改定により、400床以上の地域医療支援病院として、紹介状をお持ちにならない患者さんについて「初期治療は診療所で、専門医療は病院で行う」という国の医療機能分化の方針に則り、初診時、再診時に保険外併用療養費をご負担いただくこととなりましたので、皆様のご理解をお願いいたします。

紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ

詳しくは医事課へ問い合わせ下さい

初診時保険外併用療養費、再診時保険外併用療養費名 称

初診時 5,400円(税込) 再診時 2,700円(税込)金 額

Page 6: Japanese Red Cross Societymorioka.jrc.or.jp/doc/najyodasu/vol_31.pdf:w ð J :UMlV!`/doX \qK b{f & ~t r b \q 2J©w Äpb{ ' ^ h [ \s`oM t ó:wÓx [w TU | pVo 0 t å \q K b{ 2U 4 `ñ

【なじょだす】岩手の方言)(相手の健康を気づかうなど、「いかがですか」の意味。

当院のシンボルツリーのコナラの木は、正面玄関前にそびえ立ち、訪れる人々に「なじょだす」と語りかけているかのようです。

Vol.31盛岡赤十字病院広報誌 vol.31

人間を救うのは、人間だ。 Our world. Your move.

ご自由にお持ち下さい。

najyodasu

〒020-8560岩手県盛岡市三本柳6地割1番地1Tel.019-637-3111 Fax.019-637-3801広報誌「なじょだす」Vol.31 平成30年4月1日発行編集/発行 盛岡赤十字病院広報委員会

盛岡赤十字病院 検索

もりおかにっせき

医訪人その25

院外広報誌「なじょだす」は県立図書館(アイーナ内)に配架されている他、病院ホームページからもご覧いただけます。

● 地域医療連携室よりお知らせ「認知症サポートチームについて」特集

みなさんが安心して受診できる盛岡赤十字病院

連載新連載

病院薬剤師のお仕事 ● 健康応援レシピ連載●●

認定看護師ってなぁに??〔がん化学療法看護認定看護師〕紹介状を持たない初診・再診患者さまへのお知らせ連載

● 医訪人 麻酔科医師連載

● 木々・草花の紹介連載

平成30年度盛岡赤十字病院入社式

 「麻酔科はどんなことをしているのです

か?」と質問を受けることがあります。そこで

我々の仕事についてお伝えしたいと思います。

麻酔科医の朝は術後回診から始まります。前

日、麻酔を担当した患者さんの状態を各病棟に

出向いて診察します。次に翌日、担当する麻酔

の準備を始めます。患者様の各種データー等を

点検して手術内容、所要時間、出血量、他に麻

酔管理で困難が予想される点などを頭に入れて

準備を進め、麻酔計画を立てながら術前回診に

向かいます。1日で何件かの麻酔を担当するこ

とが多いので順次回診を行います。必要な事項

の問診と診察を行い、患者様に麻酔の説明をし

て、様々な不安を軽減するように心掛けており

ます。昼前後から、その日の手術麻酔はスター

トします。麻酔開始から終了後までの間に血圧

変動や不整脈の発生、呼吸状態の悪化、予期せ

ぬ出血などが起きることもあります。それは1

個だけとは限りません、複数の問題点がいっき

押し寄せてくることあります。それらを適切に

処置することも麻酔科医の仕事です。予定され

た手術をこなしている間に複数の緊急手術の依

頼が飛び込んできて対応に追われることもあり

ます。麻酔が終了し患者さんの帰室後に当日の

回診を行い、業務終了となります。

麻酔科部長

西嶋 茂樹

人間の体の状態はさまざまです。患者さんの状態と手術方式にあわせ最良の麻酔をオーダーメイドで組み立て、安全で痛まず快適であるように努めております。