jfにほんごeラーニング みなと」の 自習コースの教育現場で …③『japanese...

23
熊野七絵、和栗夏海 国際交流基金 関西国際センター 「JFにほんごeラーニング みなと」の 自習コースの教育現場での活用を考える まるごと、ひらがな、アニメ・マンガの日本語、 俳句コースを例に 20181124日(土) 日本語教育学会秋季大会 交流ひろば

Upload: others

Post on 23-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 熊野七絵、和栗夏海 国際交流基金 関西国際センター

    「JFにほんごeラーニング みなと」の 自習コースの教育現場での活用を考える

    まるごと、ひらがな、アニメ・マンガの日本語、 俳句コースを例に

    2018年11月24日(土) 日本語教育学会秋季大会 交流ひろば

  • 最初に質問です。

    2

    授業で、日本語学習のウェブサイトやアプリを よく使いますか?

  • 3

    日本語学習者にとって 日本語の勉強がいつでもどこでもできる 自分がやりたい練習ができる 継続学習に役立つ

    日本語教師にとって 学習者支援に役立つ 授業に役立つ

    なぜ、ウェブサイトやアプリ?

  • 【「みなと」紹介(10分程度)】 ・「みなと」概要紹介 ・自習コース「まるごと」「ひらがな・カタカナ」 「アニメ・マンガの日本語」「俳句」コース紹介 ・活用事例の紹介

    【意見交換】 ・教育現場での活用アイディア交換

    みなさんと一緒にしたいこと

  • • 2016年7月に公開

    • 学習管理システム(LMS)を持つ

    日本語学習のためのプラットフォーム • 世界中の誰でも利用できる

    オンラインコースで日本語が学べる コミュニティで仲間と交流できる

    サイトやアプリにアクセスできる

    「みなと」でできること

    5

    https://minato-jf.jp/

    JFにほんごeラーニ ング みなと

    https://minato-jf.jp/https://minato-jf.jp/https://minato-jf.jp/

  • 6

    「みなと」の自習コース

  • 日本語(話す・聞く・読む・書く)と日本文化を総合的に学べる

    7

    JFコースブック『まるごと 日本のことばと文化』T1-5

    まるごとA1-1(かつどう・りかい)

    学習時間の目安は48時間

    Can-do例

    すきな たべものが

    なにか はなします

    英、西、中、インドネシア語、タイ語、ベトナム語

  • まるごとA1-1(かつどう・りかい)

    目標・場面の提示 表現の導入、練習で確認 (文→会話)

    産出練習 (パート → 自分)

  • まるごとA1-1(かつどう・りかい)

    学習ページ

    学習サポートコンテンツ

    マイページ 学習進捗

    ポートフォリオ

    ことば 基本文 漢字

  • ひらがなA1

    ひらがなの読み書きを一通り学べる

    負担なく文字を学べる

    10

    学習の目安時間は14時間

    解説言語は、英語

  • ひらがなA1

    11

    イントロダクション

    タイピング1

    タイピング2

    手書き (オプション)

    拗音、 特殊拍 あ行~わ行

    テスト

    復習クイズ1

    復習クイズ2

  • ひらがなA1

    字形と音 連想法で字形と音を覚える 確認

    単語単位 確認クイズ

  • ひらがなA1

    アニメ・マンガに登場するキャラクター表現が学べる

    日本語学習への動機付けとなる

    13

    学習時間の目安は1時間

    解説言語は、英、西、中、インドネシア語、タイ語、ベトナム語

    アニメ・マンガの日本語A1(あいさつ)

  • ひらがなA1 アニメ・マンガの日本語A1(あいさつ)

    キャラクター表現導入 確認クイズ

    キャラクターになりきって会話 テスト

  • ひらがなA1 俳句入門B1

    拍、季語、切れ字を学び、俳句を鑑賞したり、詠んだりする。

    学習の目安時間は2時間

    解説言語は、日本語

  • ひらがなA1 俳句入門B1 拍、季語、切れ字 有名な俳人、学習者の俳句を鑑賞

    俳句を作成してグループ掲示板に投稿

    他の受講生や 教師からコメント

  • コース:「まるごとA1-1(かつどう・りかい)」 対象者:国際経営学マスターの大学生(スペイン)

    学習の流れ: 反転授業に使用。 ①オリエンテーション 反転授業の説明、「みなと」への登録、使い方説明 ②「まるごとオンラインコース」を使って反転授業(T1~3) ③『Japanese for busy people1』で授業(自己紹介、時間) (続く)

    17

    どう使う?活用事例1

    反転授業にして、導入やリスニングの時間が短縮され、余剰時間が生まれた。その時間を使って、学生が調べてプレゼンをする活動などができ、学習者主体の授業ができた。

  • コース:「まるごとA1-1(かつどう・りかい)」 対象者:国際企業研修プログラムの受講生(アメリカ)

    学習の流れ: 秋学期開始までの、自習用教材として使用。 ①夏コースの授業(約4週間) 『げんき1』 1-8課 ②「まるごと日本語オンラインコース」で自習

    18

    どう使う?活用事例2

    企業研修に1学期おきに行ってしまう学生がいるため、

    日本語の履修を続けたくても断念しなければならない者がいる。オンラインコースを使って継続学習できる環境を整えられないか考えていきたい。

  • コース:「ひらがなA1自習コース」 対象者:選択科目で日本語を学ぶ大学生 (マレーシア)

    学習の流れ: 学期開始前の準備学習として使用。 かなの授業時間は設けず、学生は自宅で「ひらがな/カタカナコース」を受講し、修了証を提出する。

    19

    どう使う?活用事例3

    教室の板書や配布物でひらがな,カタカナを自然に使っていくと、読みについてはかなり高い割合でできるようになった。

  • コース:「アニメ・マンガの日本語A1(あいさつ)」 対象者:日本文化イベント参加者(ブラジル)

    学習の流れ: 30分程度のミニレッスンとして実施。

    20

    どう使う?活用事例4

    他のイベントでも行いたいという声が聞かれ、評判だった。

  • コース:「俳句入門B1」 対象者:日本で学ぶ研究者、大学院生(多国籍)

    学習の流れ: 反転授業として使用。 ①事前に拍、季語、切れ字をコースで学習。

    ②授業中に、俳句を鑑賞し、自分で詠んでみる。クラス内 で共有する。

    ③ その後に、グループ掲示板に投稿。他の受講生の俳句にコメントする)

    21

    どう使う?活用事例5

    拍などの俳句の基本ルールをコースで学んでいるので、俳句を鑑賞したり、詠んで共有することに時間がさけた。

  • 22

    どう使う?意見交換

    22

    対象者は?授業の流れは?

  • ありがとうございました