jica中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに...

62

Upload: others

Post on 29-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要
Page 2: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

JICA中国活動レポート/目次

―はじめに― ………………………………………………………………………… 1

第1部 各事業の活動報告 ………………………………………………………… 2

1.研修員受入事業 ……………………………………………………………… 2

2.青年招へい事業 ……………………………………………………………… 4

3.海外ボランティア事業 ……………………………………………………… 6

4.草の根技術協力事業 …………………………………………………………10

5.開発教育支援・市民参加協力推進事業 ……………………………………14

第2部 実績・参考資料 ……………………………………………………………19

1.平成17年度事業実績 …………………………………………………………20

2.参考資料 ………………………………………………………………………56

Page 3: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

はじめに

この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(JICA中国)の平成17年度の事業の概要

を取りまとめたものです。

研修員受入事業では、JICA中国はこれまで、教育(特に初等中等教育)、平和構築(平成17年度より開

始)、地方自治行政、環境などの分野で、開発課題別、地域別、国別という3つのタイプの集団型コース

および個別研修員の受入を実施してきました。JICAでは、現在国内事業の改革を実施中ですが、特に開

発途上国が抱えているさまざまな分野の開発課題に対応するために、全国に18ある国内機関それぞれに、

「分野特性」を設定しました。当センターの分野特性は、広島大学等の連携協力や広島の被爆体験や戦後

の復興経験を踏まえて、「初等中等教育」および「平和構築」の2分野が設定されました。JICA中国では、

今後この2つの分野での研修員受入事業に力を入れていく所存です。

青年招へい事業は、アフガニスタン、アフリカ混成(仏語圏)、中国など10グループを受け入れました。

国外で展開する草の根技術協力事業では、新たに7件を採択し、前年度からの継続案件も含めると11件を

実施しました。

平成17年度に派遣された中国地方5県からのボランティアは、約120名(青年海外協力隊、シニア海外

ボランティア、日系社会青年ボランティアおよび日系社会シニアボランティアの合計)に達し、現在アジ

ア、アフリカ、中南米、大洋州などで活躍しています。JICAボランティア事業に参加しやすい環境を整

備するために、民間の方、公務員、現職教員を対象とした現職参加促進や市町村に勤務する職員に関する

「派遣条例」の制定促進を引き続き働きかけていくつもりです。

開発教育支援関連では、国際協力出前講座が前年度に同様、中国地方5県で200件を超え、また教師海

外研修や高校生国際協力体験プログラムも、参加者から好評を得ることができたと考えています。

JICAが、平成15年8月から、全国47都道府県で開催している平和と国際協力について考える「ピース・

トーク・マラソン(~一人ひとりにできること。一人のためにできること~)」では、平成17年7月に広

島、平成18年3月に島根で開催し、今後鳥取と山口での開催を予定しています。

JICA中国が実施する事業は、研修員受入事業から、ボランティア事業、そして開発教育支援事業まで、

多くの関係機関、関係者及び市民のみなさんのご理解、ご支援ならびにご参加があって成り立っておりま

す。JICA中国は、これからも中国地方の特色を活かした国際協力事業を展開してまいりたいと思います

ので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

平成18年6月

独立行政法人国際協力機構

中 国 国 際 セ ン タ ー

所 長 生 井 年 緒

Page 4: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

JICA中国では、開発途上国のそれぞれの専門分野で実務に携わっている技術者、研究者、行政官などを受入れて、研修の機会を提供しています。平成17年度には、アフリカ向け平和構築分野での初の研修コースとして、シエラレオネ「平和復興国際協力セミナー」を実施しました。このように平和都市「HIROSHIMA」を生かした研修を積極的に行っています。また、広島大学との連携で初等・中等教育分野の研修コースを多く実施しています。

第1部 各事業の活動報告

研修員受入事業

4月17年度「沿岸漁業の統合的な管理手法」コース継続実施

5月「廃棄物管理総合技術」コース開始

6月南東欧「サポーティングインダストリー育成」、ボスニア・ヘルツェゴビナ「平和のための教育ネットワーク構築」コース開始

7月「乾燥地水資源の開発と環境評価Ⅱ」、中東地域「上水道維持管理」、イラク「火力発電(ガスタービン)」コース開始

8月「中等科学教育実技Ⅱ」、中南米地域「生活排水処理計画」、「魚類防疫・環境管理」、仏語圏アフリカ「教育行政」、「ガスタービン・蒸気タービン(石炭)火力発電」コース開始

9月「観光開発と環境保全Ⅱ」、南アフリカ共和国「地方教育行政」、南西アジア地域「公害防止行政」コース開始

10月シエラレオネ「平和復興のための国際協力セミナー」コース開始

研修員、東広島市の「酒まつり」に参加

11月南アフリカ共和国「理数科教員養成者研修」、「社会的環境管理能力の形成と政策評価」、フィリピン「女性起業家育成支援」コース開始

12月

1月「食品加工・保全技術Ⅲ」、南部アフリカ地域「中小企業育成」コース開始

2月アフリカ「研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進」、ケニア「INSET運営管理」コース開始

3月インドネシア「国際収支・国際経済マネジメント能力強化」、「沿岸漁業の統合的な管理手法」コース開始

地域別研修(アフリカ)「研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進」コースによる東広島市立板城小学校視察訪問

Page 5: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

JICA中国では、2005年10月17日から11月2日

までの約2週間、アフリカのシエラレオネから

9名の研修員を受け入れました。同国は1991年

から10年に渡って内戦を経験、現在復興に向け

た国の再建が行われています。

今回のセミナーには、開発省副大臣など9名

のシエラレオネ国政府幹部が参加。第1週の東

京での研修では、今後のシエラレオネへの支援

の枠組みを決める協議をJICA、外務省などと

行いました。第2週は広島に舞台を移し、広島

の戦後復興の歴史や平和への取組みなどについ

て幅広く学びました。具体的には広島周辺の農

業、保健医療及びインフラ施設の視察や平和記

念公園での献花などのほか、秋葉・広島市長と

約30分に渡って平和や軍縮をテーマに話し合い

ました。また、10月29日に広島市内で開催した

公開シンポジウム「広島の復興をアフリカ支援

にどう生かすか」では、広島大学平和科学研究

センターの篠田英朗助教授らのパネリストや一

般市民と活発に討議し、交流を深めました。

研修員の代表で開発経済計画省の副大臣を務

めるモハメッド・シセイさんは、「実際に広島

に来て悲惨な被爆からの復興の様子を学べて、

とても貴重な経験でした」と研修の成果を強調

していました。今後JICA中国では、アフリカ

地域の平和復興をテーマにした集団研修の実施

を 検 討 し て お り、引 き 続 き 平 和 都 市

「HIROSHIMA」のリソースを活用した研修コ

ースを実施していきたいと思っています。

シエラレオネ

「平和復興のための国際協力セミナー」

平和公園の慰霊碑に献花するシエラレオネの研修員

平和記念資料館を視察する研修員

公開シンポジウムで討議する研修員

Page 6: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

開発途上国の将来を担う青年たちを招き、日本の技術を伝え、日本との友情が築かれることを目的としています。青年たちは日本での1ヶ月の滞在の間、自分たちが自国で従事していること(例えば教育、保健医療、環境保全など)について、講義・視察・見学などを通じて学びます。青年招へい事業は、青年たちを受け入れる地域の皆さまによって行われています。日程のうちの「地方プログラム」と呼ばれる約一週間は、日本の文化に触れる、日本を理解するという意味では、一番内容の濃い期間となっています。

※国名・分野:地方プログラム受入団体

青年招へい事業

4月

5月中国・教育:(財)岡山県青年館

アセアン混成・社会福祉(障害者福祉行政):世界青年徳山友の会

6月タイ・教育(職業訓練):広島YMCA学園

7月

8月

9月アフリカ(英語)・保健医療(公衆衛生):津山と世界を結ぶ会

10月

11月中米(西語)・教育(理数科):しょうばら国際交流協会

中国・公募(地域振興):(財)三次国際交流協会

12月

1月アフガニスタン・教育:(財)しまね国際センター

ネパール・教育(教員訓練):(財)防長青年館

モルディブ・教育(初中等):国際ネットワークしまね

2月フィリピン・環境保全:宇部環境国際協力協会

3月

医療機器を見つめる目は真剣そのもの

Page 7: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

平成15年の秋に公開された島根とアフガニスタンを舞台にした映画「アイ・ラブ・ピース」をきっかけに、昨年度に引き続き今年度も、アフガニスタングループを1週間受け入れました。前任者から交代し、私自身初めて中東圏の方たちの受入を担当することになり、少し身構えていました。というのも、食事やお祈りの習慣等文化が、ずいぶん違うということで、手配面でかなり気を遣うことになったからです。その上、前回の行政グループは、非常におとなしい人たちだったと聞いていたので、少し心配でした。実際受け入れが始まってみると、19名中18名が教員(1名は行政職)という職業柄もあるせいか、とても積極的で親しみやすい青年たちばかりでした。彼らは、アフガニスタンの教育復興のために派遣されたという、人並みならぬ思いがありました。「学校と地域・家庭の連携」をテーマにした講義・視察では、アフガニスタンにはない現場での教育の取組みについて視察先の方に熱心に質問するなど、大変真剣な様子でした。地方プログラムの目玉、ホームステイでは、「1泊2日は短い。2泊3日でも良かった」という言葉も聞かれ、本当に文化の違いを乗り越えて交流できたのだと、嬉しくなりました。歓送会では涙を流す青年もいて、とても純粋な人達だと思いました。ホストファミリーの皆様をはじめ、各視察先、講師の方に快く協力いただいたおかげで、東京での評価会では、招へい青年から地方プログラムについて高い評価をいただきました。こちらも今回の受入れを通し、彼らの誠実な人柄に教えられることが多かったように思います。

(しまね国際センター情報誌 まいるすとんず Vol.57より転載)

<日 程>

1/16(月)~1/29(日)

入国、開講式~共通プログラム・都内プログラム(東京)

1/30(月) 東京→島根、オリエンテーション

1/31(火)知事・教育長表敬、講義、松江市立持田小学校視察、交流の夕べ

2/1(水)松江市清心養護学校・東部島根心身障害医療福祉センター視察、松江農林高等学校視察

2/2(木)出雲科学館視察、堀川遊覧船乗船、和菓子つくり体験(カラコロ工房)

2/3(金)【自主研修】茶道体験(陣山の郷)、しまね国際研修館視察

2/4(土) ホームステイ

2/5(日) ホームステイ、歓送会

2/6(月) 島根→東京、閉講式・評価会・歓送会

2/7(火) 帰国

アフガニスタン青年を受け入れて大西 千絵

(しまね国際センター 国際交流グループ)

出雲科学館での小学生理科実験視察

交流会:安来節どじょうすくい体験

Page 8: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

JICA中国では、開発途上国の住民と一体となって行う協力活動を志望する個人を募集し、海外に派遣しています。その中の一つ、青年海外協力隊事業は、2005年に40周年を迎えました。JICA中国では、募集期に行われる一般募集説明会の他、帰国隊員の報告会を実施したり、大学や各種セミナー・イベント等でボランティア事業の紹介を行ったりするなど、ボランティア事業の理解促進のための様々な活動を実施しています。

海外ボランティア事業

4月4/10~5/20平成17年度春募集、一般募集説明会実施(14都市、23回)4/28 原爆展実施隊員による帰国表敬(広島県、広島市)

【特別説明会】鳥取大学農学部(4/8)YMCA米子医療福祉専門学校(4/13)、鳥取大学医学部保健学科(4/14)鳥取短期大学(4/14)米子文化服飾専門学校(4/14)島根大学(4/27)

5月5/9 帰国表敬(東広島市)5/20 帰国表敬(鳥取県知事)

【特別説明会】鳥取県立農業大学校(5/17)

6月6/5 春募集協力隊一次選考6/6 岡山県帰国表敬

7月7/7 帰国報告会(島根県)7/9-10 中国5県OB会総会

8月8/17 帰国報告会(広島市)8/22 現職教員特別参加制度事後研修(帰国報告会、広島県教委)

9月9/2 帰国報告会(岡山県OV会)9/28 帰国報告会(島根県)

10月10/10~11/16平成17年度秋募集、一般募集説明会実施(14都市、23回)10/24 鳥取県ボランティア家族連絡会

【特別説明会】山口県立東部高等産業技術学校(10/4)鳥取短期大学(10/5)岡山大学医学部保健学科(10/14)吉備国際大学(10/18)島根大学(10/19)鳥取大学工学部(10/25)鳥取県立米子高等技術専門学校(10/26)

11月11/14 広島県OB会帰国報告会11/27 鳥取県OB会帰国報告会

【特別説明会】くらしき作陽大学(11/7)山口県立萩看護学校(11/28)新見公立短期大学(11/29)岡山大学(11/30)

12月12/4 秋募集協力隊一次選考

【特別説明会】ノートルダム清心女子大学(12/7)島根県立看護短期大学(12/7)山口農業大学校(12/9)岡山大学教育学部(12/14)

1月1/28 教育セミナー中国(呉市)1/29 岡山県ボランティア家族連絡会1/30 秋募集総括会議

2月2/5 帰国報告会(岡山県)2/23 広島県教育委員会現職教員特別参加制度事前研修2/22 帰国報告会(島根県)

3月3/5 広島県ボランティア家族連絡会3/18 中国5県OB会ブロック会議(青年海外協力協会主催)3/26 山口県家族連絡会

JICA海外ボランティア募集ポスター

Page 9: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

昭和30年代に入り、もはや戦後ではないという言葉が日本国民

の中で囁かれ始めた時代、東京オリンピックが華々しく開催され、

日本が世界からあらゆる事で注目された時代、日本の協力隊事業

が始まりました。思い起こすと早や40年の月日が経過しました。

協力隊事業の推進役の中心に、当時自民党青年局の海部俊樹元

総理と青年団運動の国士、末次一郎さんがおられました。日本の

青年を海外に派遣し、現地の若者と一緒になり、共に汗を流し、

お互いの国を理解し、友好を計る事が基本でした。現在の様に語

学の研修が整備されている訳でもなく、「何とか派遣された国で2年間過ごして帰国しろ」、これ

が全てでした。

今から思えば、無茶な事の様に思う人もいるでしょう。しかし、この事が我々最初の派遣隊員

31名に課せられた使命でもあり、個人の責任をしっかり果たすと言う連帯感、意識改革を与えて

くれました。

ラオスには5名が派遣されました。それぞれの技術をラオスの若者と共に汗を流した事が、思

い出されます。私は、野菜隊員として派遣されました。特別な受け入れ機関がある訳でもなく、

農村に入り周囲の農家を巡回指導しました。現在の様にしっかりした要請開拓もできておらず、

何でも知っている事は相手に教えたり、言葉も教えてもらったり、楽しい素晴らしい経験でした。

大使館としてもたいして面倒は見てくれず、たまに日本食をご馳走になったくらいです。全てが、

隊員自身の考えで行われていました。現在と比較すると、昔の方が本当の協力隊活動の様に思い

ます。時代は変化しても、青年の未知なるものに挑戦する意欲、好奇心は不変です。40年を振り

返り、隊員として参加した事に誇りを持ち続けてゆきます。

昔の事は、忘れる事も必要かもしれません。

しかし、たまには思い出して過去を語る事も一

興でしょう。有難うございました。

協力隊40周年に「活動を振り返って」ずいりん きち え

随林 吉衛(昭和40年1次隊派遣 派遣国:ラオス 職種:野菜)

随林 吉衛OB

建設中の独立記念塔(首都ビエンチャンの象徴)

Page 10: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

私は、一昨年の10月から一年間、トルコのトラブゾン市に観光開発の要請でシニア海外ボラン

ティアとして派遣されていました。丁度去年の今頃に、トラブゾン県西部山間のトンヤという小

さな町の「ミルク祭」に行きました。その地方は、ナチュラルな乳製品で有名です。使われる塩

も自然塩で、おいしさも抜群です。今、世界的に自然派思考(嗜好?)ですが、トンヤのバター

を一口食べるだけで、きっとそこへ行ってみたいと思われるでしょう。ですから、それをもたら

してくれる牛は、大事な家族の一員です。もしかしたら、人間よりも大切にされているかもしれ

ません。

春になり雪が溶けて麓の村から高原に移る時に、その牛に施す飾りつけの大会もありました。

当の牛はどう思っているかわかりませんが、皆一生懸命に飾ってあげていました。評価の程はさ

まざまですが、自然な環境の中で人や動物が協力している様子は、ほほえましいものです。

何が自然かという定義にもよりますが、そういった環境の中で素朴に暮らしている暖かい人達

には、何か呼び覚まされるものがあります。私達も指導するというより、現地の方から学ぶ姿勢

も大切です。この様な環境を崩さない観光化で、地域の活性化に繋がればと、今でも切に思って

います。

現地活動に思うこと(シニア海外ボランティア)沖 愛子

(平成15年度派遣 派遣国:トルコ 指導科目:観光一般)

「飾りつけコンテスト」の牛 ミルク祭でダンスを披露する少女達

Page 11: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

JICAでは、青年海外協力隊(JOCV)事業を活用した大学との連携にかかる全国初の試みとし

て、「IDEC-JOCV連携プログラム(ザンビア国理数科教師グループ派遣)」を実施しています。

2002年度から開始されたこのプログラムは、広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)と共に実

施しているものです。IDECに在学中の学生が、青年海外協力隊員としてザンビアに行き、現地

で教育活動を行うものです。

具体的には、①JOCV隊員としてザンビア国に赴き、主として教育分野の発展のための活動を

行う、②現地でのJOCV活動と平行し、これらの現地活動での成果を修士論文にまとめる(修士

の学位が取得できる)、③大学指導教員の指導及び集中講義等の活用により、標準として3年6

ヶ月での修了が可能です。

本プログラムでは、これまでに11名の学生がザンビア各地で活躍しています。

《このプログラムで実際に派遣された大学院生の声》広島大学国際協力研究科修了生IDEC-JICA連携プログラム一期生理数科教師(14年度2次隊員)

谷口 正明

私は、広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)に在籍しながら、2002年12月から2005年3月

までザンビア共和国にて青年海外協力隊の理数科教師として活動しました。

従来の院生として参加した場合、その活動期間に休学しなければならないのでしょうが、私は

2002年よりIDECにて始まったこのIDEC-JICA連携プログ

ラムによって、活動期間中に単位を取得できるという恩恵

を受けることができました。現地では、理数科の教員とし

て教壇に立つとともに、教員研修センターにも配属され、

そこを通して調査研究を行いました。

帰国後は、修士論文をまとめるだけでなく、自分の大学

院卒業後の進路のことも考えなくてはなりません。このプ

ログラムで派遣された第一期生3名のうち、私を除く2名

は博士課程後期に進学しました。私は民間企業に就職する

ことができましたが、それは日本国内での社会経験がなく

とも、帰国後「大学院新卒」として扱われたことが有利に

働いたと思います。

本プログラムのHP:http : //home.hiroshima-u.ac.jp/intlscim/top.html

ザンビア国理数科教師グループ派遣(IDEC-JOCV連携プログラム)

ザンビアの生徒たち

Page 12: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

10

草の根技術協力事業は、国際協力の意思をもっている日本のNGO、大学、地方自治体及び公益法人などの団体からの提案を受け、開発途上国への国際協力活動について、JICAがNGOなどの団体との共同事業として実施するものです。協力期間は、3年以内(但し、地域提案型は3年度内)です。団体の規模や種類に応じ、次の3種類の事業形態があります。●草の根協力支援型

国内での活動実績はあるものの、開発途上国への支援実績が少ないNGOなどの小規模な団体向け。●草の根パートナー型

開発途上国への一定の支援実績を有しているNGOなどの団体が、これまでの活動を通じて蓄積した経験や技術に基づいて提案・実施するもの。●地域提案型

地方自治体からの事業提案により、日本の地域社会が持つノウハウ・経験を活かし、現地での技術指導や開発途上国からの人材の受け入れを通して、途上国の人々や地域の発展に役立つ協力活動を支援するもの。

草の根技術協力事業

4月●草の根協力支援型案件随時募集以下継続案件の実施契約

○「南アフリカ共和国・フリーステート州ツェツェン村農業開発支援事業」(支援型)

○「スリランカ・ワウニア地区基礎保健サービス復興支援事業」(パートナー型)

○「ミャンマー・コーカン特別地域プライマリーヘルスケアプロジェクト」(パートナー型)

○「中華人民共和国・岡山-上海高齢者介護教員養成センター」(パートナー型)

5月

6月○「モンゴル・堆肥化施設管理・運営計画指導」(提案型)

7月●草の根パートナー型第1回募集締切

○「ザンビア・ルサカ市非計画居住地区結核対策プロジェクト」(パートナー型)

8月●地域提案型要望調査開始

9月●草の根パートナー型第1回採択内定案件決定

●地域提案型要望調査締切

10月

11月●草の根パートナー型第2回募集締切

○「パラオ共和国・パラオ共和国での学校検診実施のための技術協力」(支援型)○「カンボジア・カンボジア元気な学校プロジェクト」(提案型)

12月●地域提案型採択内定案件決定

1月

2月●草の根パートナー型第2回採択内定案件決定

○「カンボジア・小学校体育科指導書作成支援プロジェクト」(パートナー型)

○「中華人民共和国・威海市個別研修環境保全パートナーシップコース」(提案型)

3月

保健ボランティア・助産師による健康教室(スリランカ・ワウニア地区基礎保健サービス復興支援事業)

Page 13: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

11

特定非営利活動法人AMDAは、JICAから「草の根技術協力事業」の業務委託を受け、2005年7月からザンビア国ルサカ市にある2つのスラム地区で結核対策プロジェクトを実施している。成人のHIV感染率が21.5%と世界でも6番目に高い国ザンビア国では(UNAIDSデータ)、1984年にザンビア国内でHIV/AIDSの発生が確認されて以来、結核の国内患者数はそれまでの5倍に急増している。免疫力の低下しているHIV感染者/AIDS患者は結核に感染しやすいことから、現在ザンビア国の結核患者の8割近くがHIV感染者/AIDS患者であるとの報告も出てきている。

このような状況に対応するために、ザンビア国では1999年から治療プログラム(DOTS=Directly Observed Treatment Short Course)が導入された。しかし保健行政機関は慢性的な人材不足と財政難に陥っており、ルサカ市のDOTSは充分に機能していないのが実情であった。

そこで1998年から保健衛生・開発プロジェクトを、実施してきたAMDAは、ルサカ市ジョージ地区の一部で保健行政機関との連携を図りながらコミュニティレベルで結核治療の効果を高め、結核の蔓延を防止するためにパイロットプロジェクトを2003年から開始し、2005年にはジョージ地区およびカニヤマ地区に活動を拡大した。当プロジェクトでは、保健ボランティアの能力を最大限に活用し、コミュニティの人々から養成された約150人の結核治療サポーター(ボランティア)を選出し、ヘルスセンターのみならずコミュニティでの投薬モニタリング、患者訪問ケア、保健教育などの活動支援を行っている。さらに、保健教育活動やキャンペーンなどを通じた啓発活動の実践により、住民の結核に対する偏見を軽減し、感染防止を促している。その結果結核とHIV/AIDSに関する理解が深まること、コミュニティ内の広域DOTSシステムが確立されることを期待している。直接受益者は、地域の結核患者約7,500人とその家族37,500人、そして潜在的な結核患者及びHIV感染者/AIDS患者の合計70,000人である。最終受益者は、ふたつの地区に居住する一般住民約350,000人。将来的にはサポーターだけで、これらの活動が継続されるよう彼らの自立を支援していくことも、プロジェクトの大きな柱の一つである。

草の根パートナー型

ザンビア国「ルサカ市非計画居住地区結核対策プロジェクト」特定非営利活動法人AMDA 木下 真絹子

カニヤマ保健センターの結核コーナー

カニヤマ地区マーケットでAMDAが行う結核に関する保健教育

Page 14: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

12

体育を通じて、カンボジアの子どもたちの健やかな未来を創ろう!

特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド(本部・岡山市)は、2006年2月からカンボジア

国教育省学校体育スポーツ局を支援するJICA草の根パートナー型支援事業「カンボジア小学校

体育科指導書作成支援」を開始しました。

この背景には、ポルポト政権崩壊後のカンボジア政府が、失われた過去の遺産を取り戻し、社

会的な混乱に終止符を打つために、総合的な教育開発及び人材育成を急務としたという事情があ

ります。ハート・オブ・ゴールドは2005年12月までの5年間、カンボジア体育指導者と小・中学

生の体育授業を向上させる目的で、教育省担当局と共に巡回形式の指導会を設け、継続的な支援

を展開していました。それらの活動を継続する中で、2005年1月、教育省側から、「体育授業が

定着しない根源的な原因を改善する必要がある。その原因を改善しうる指導書の作成に、是非、

手を貸して欲しい」との要請がなされました。

本プロジェクト開始にあたっては、指導書作成の前段階として統計資料がなく、統計資料や資

料分析などから開始する必要がありました。そのためハート・オブ・ゴールドは、2006年2月に

「統計資料作成および体力測定実施に関する指導」を目的に体力測定の専門家2名を派遣し、行

政官10名と小学校教師26名の育成を図るべく、ワークショップを開催しました。

ワークショップの終了後には、参加者の配属校に赴き、ワークショップの成果が現場で生かさ

れているか調査を行いました。それぞれの調査校では、ワークショップで学んだ知識をそれぞれ

の状況に応じて創意工夫するなど、積極的な姿勢で体力測定に取り組んでいた事などが確認され

ました。また、統計資料も然る事ながら、指導書を作成する教育省担当行政官の知識と意識の向

上が不可欠であることから、2006年3月には、体育教育の専門家を派遣し、3日間の専門技術ワ

ークショップを実施しました。過密なスケジュールであったにもかかわらず、そして休憩時間で

あったにも関わらず、専門家に対する活発な質問がなされるなど、参加者の熱心な姿勢が見られ

ました。ワークショップの最後の質疑時間でも、

予定時間を大きく上回る質問が寄せられ、教育

省行政官の体育教育の振興にかける真剣な思い

を感じとる事が出来ました。

今後は調査校で実施した体力測定と学校体

育・スポーツ環境調査の結果の分析と日本の体

育科指導要領の翻訳を行い、体育科指導書の骨

子となる指導要領の草案作成に取り組んで行く

予定です。

草の根パートナー型

「カンボジア小学校体育科指導書作成支援」特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド 山口 拓

教員を対象とした体力測定方法の研修

Page 15: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

13

人類史上最初の原子爆弾による惨禍を経験した広

島県では、平成15年3月「創り出す平和」の理念に

基づく「ひろしま平和貢献構想」を策定し、復興し

た広島の経験や蓄積された人材・施設を活用した

様々な取り組みを進めています。その1つである紛

争終結地域を対象とした「復興支援プロジェクト」

において、最初の支援地域として、復興に力を注い

でいるカンボジアを選定しました。

平成15年度に現地調査を実施した結果、同国においては、特に教育及び保健医療分野における

支援ニーズが高いことが明らかになりました。引き続き16年度に、両分野の専門家等による詳細

調査を実施し、17年度以降の具体的な支援策を検討しました。

そして、平成17年度からは、JICA草の根技術協

力事業(地域提案型)により本格的に支援活動を実

施しています。活動地域は、シェムリアップ州プク

郡ササースダム。アンコールワットで有名なシェム

リアップから車で約1時間の農村地域です。この地

域の小学校を対象に、学校運営の改善、教科指導法

の改善、環境と健康の重要性認識に向けた活動を展

開しています。地方自治体として復興支援に取り組

む新しい試みであり, JICA中国やJICAカンボジア事務所の方々から御協力や御意見をいただき,

試行錯誤を繰り返しながら、教育事務所や小学校,保健センターなどでカンボジアの人々と一緒

に活動して、カンボジアの将来を担う子供たちが、健康で元気に、思う存分学べる環境づくりを

目指しています。

草の根地域提案型

「カンボジア元気な学校プロジェクト」ひろしま平和貢献ネットワーク協議会事務局長

(広島県総務企画部国際企画室長)古矢 久雄

学校運営研修

カンボジアの元気な子供たち

健康診断

Page 16: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

14

もっと、国際協力を身近に感じて欲しい!開発途上国について知って欲しい!JICAでは、これまでの国際協力活動を通して蓄積して

きた開発途上国や国際協力に関する様々な情報や経験を、学校や地域社会に還元しています。海外で活躍した青年海外協力隊員の出前講座や研修員の学校訪問など、楽しく参加して、たくさん学べる機会をご用意しています。皆さん、奮って申込み・ご参加ください。

詳細は、JICA中国HPをご参照ください。

開発教育支援・市民参加協力推進事業

日程 市民参加協力推進事業 教師海外研修 国際理解教育研修会 研修員の学校訪問 高校生国際協力

体験プログラム国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト

4月

5月

5/9応募締切 5/13

第1次締切5/16結果通知 5/20

第1回通知5/27

5/28-29 5/28 第1回応募締切第1次派遣前研修 第1回研修会

6月

6/16/18-19 6/10 募集開始第2次派遣前研修 第1回決定通知

JICA中国ホームページで再募集

7月

7/1応募締切

7/30-8/12 7/15海外研修 決定通知

8月 8/18-20実施

9月

9/5 9/5 9/22研修報告書提出締切 第2次締切 募集締切

9/12第2回通知

9/30プログラム後のレポート/エッセイコンテストのコピー提出締切

10月 10/1-2 10/1-2第1次帰国後研修 第2回研修会

11月

12月

12/12第3次締切

12/1912/22 第3回通知実践報告書提出締切

1月 1/28 1/28 1/12第2次帰国後研修 第3回研修会 入賞者発表

2月2/22募集締切

3月3/18

3/31 表彰式(JICA中国)共催決定通知

視聴覚資材の貸し出し JICA中国施設見学 国際協力出前講座

随時申込受付・実施

JICA中国施設見学時のフォトランゲージ・ワークショップ

募 集 募 集

募 集

募 集

平成17年度市民参加協力推進事業随時実施

募 集 募 集

募 集

18年度募集

Page 17: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

15

第二次世界大戦の戦禍の地、広島とフィリピンのバターン。この二つの地から平和の波を起こ

そうと終戦60周年に当たる昨年、両地の高校生が平和をテーマにした対話交流会を行いました。

この交流会ではJICAネットというTV会議システム(JICA中国とJICAフィリピン事務所を繋ぐ

会議)により、大スクリーン越しに互いの顔を見ながら臨場感あふれる対話交流が行われました。

私は、フィリピンのバターン州で青少年活動という職種で派遣されています。配属先の市役所

から、スポーツ以外で青少年の交流活動を企画してほしいとの要望がありました。そこで戦時中

の日本軍による「死の行進」で有名であり、現在はフィリピンの平和の象徴の地となっているバ

ターンと、原爆の惨禍から味わい、平和についての思いを真摯に受け継ぐ広島の高校生が平和に

ついて議論し、学びあう交流会を企画しました。

この交流会に先立ち、私はバターンでは広島への理解を広げようと「原爆展」を開催し、地元

の小学校や高校を巡回しました。また広島側でも、戦時中にバターンで行われた悲劇「死の行進」

を紹介したDVDを鑑賞するなどして互いの歴史を学び合いました。

こうして互いにしっかりとした事前学習を行った上で、昨年8月に広島県立安古市高校とバタ

ーン国立高校との間で、また11月には私立広島女学院高校とバターン国立高校との間で、平和交

流会が行われました。交流会では、バターン、広島双方についてのイメージを互いに率直に語り

合いました。また、ユダヤ人にビザを発行した日本人外交官杉原千畝氏の行動について、よく考

え抜かれた意見の交換が行われ、会場を沸かせました。この交流会に参加した広島のある高校生

は、次のような感想を寄せています。

「私は、外国の人たちとただ普通におしゃべりするのではなく、何かのテーマについてキチンと話し合ったのは初めてでした。日本人ではない相手が意見を言い、『私もそう思う!あなたの意見に賛成!』と思えることの素晴らしさに感動しました。」

こうした「共感を呼ぶ」という作業を地道に繰

り返すことで、平和は作られていくのだと強く

実感できた交流会でした。広島とバターンの高

校生たちは、過去の悲惨な歴史を踏まえつつ、

よりよい未来のために動き出してきています。

広げよう!市民の輪「フィリピンと広島を結ぶ平和交流テレビ会議」

作増 良介(平成15年3次隊 派遣国:フィリピン 職種:青少年活動)

平和をテーマにしたTV対話交流会

Page 18: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

16

岡山県立備作高校教諭 村井 容子教師海外研修でガーナに行ってきました!「ガーナといえば?」「チョコレート!」日本国民のほとんどが、そう答えるでしょう。もちろん、私も、私の生徒も同じ考えを持っていました。ガーナに行くまでは…。今回ガーナ共和国を訪問し、マラリアの原因であるハマダラ蚊との戦いやバケツ一杯の水しか使えないお風呂、整備されていない道路での長時間ドライブなどから開発途上国の現状や問題点を体感することができました。また、設備の整っていない学校での150人一斉授業など、過酷な状況の中で奮闘する青年海外協力隊の方々の姿に、国際協力の在り方を考えさせられました。人見知りすることなくいつも笑顔を絶やさないガーナの人々など、チョコレートだけではない、ガーナの多様な側面を見ることができました。現地での研修は終わりましたが、私たち参加者の研修は今なお進行中です。自分たちが見聞きし、感じたことを生徒に伝えながら世界に目を向けさせるために、私たちはより分かりやすい授業作りに取り組んでいます。「ガーナのカカオ農園は、環境問題や児童労働などいくつかの問題を抱えています。その問題を知った今、私は大好きなチョコレートを食べることができません。私が心おきなくチョコレートを食べるために、日本人としてできる国際協力を考えよう。」(授業『チョコレート問題』より)「ガーナといえば?」、「チョコレートだけじゃない!」何気なくチョコレートを口にするとき、それが作られるまでの背景とその過程にかかわるガーナの人々の存在を感じられる、日本の高校生が少しでも増えてくれればと願っています。

岡山市立操明小学校教諭 原田 緑この夏、JICA教師海外研修でケニアに派遣された。青年海外協力隊が活動している現場に行き、ケニアの子どもたち、ケニアの人々に出会った。ケニアの自然を守るために活動している協力隊員に、出会った。初めてのアフリカは、感動の連続だった。ケニアの大地、空、海、そして人は、今も私の中で輝いている。まさに、この研修のテーマ「ココロとカラダにしみるケニア」だった。私は、操明小の子どもたちに伝えたいことを、たくさんかかえて帰国した。帰国後も、ケニアの協力隊は、私と同じ思いで子どもたちにメッセージを伝えてくれた。そして、ケニアと私の小学校をつなぐTV会議が実現した。岡山では、アフリカとは初のTV会議。様々な人々が応援してくれた。テレビや新聞でも報道された。操明小の子どもたちにとって、ケニアは忘れられない国になった。青年海外協力隊の活動に興味をもち、もっと知りたいと思う子ども、地球の自然を守るために、自分は何ができるか考える子どもが増えた。私のケニア訪問から、ケニアの人々や自然に思いを寄せ、協力隊の活動を応援する思いが、子どもたちに広がっていった。この思いが、どのように成長していくか楽しみである。私にこのような機会を与えてくださったJICA中国の皆様に、感謝している。

「教師海外研修」参加体験談

青年海外協力隊と苗畑で

モンバサで女の子達と

Page 19: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

17

国際協力出前講座(ザンビアについて)

JICAでは、世界各地に派遣された青年海外協力隊員の「知見の還元」と先生方の「考える機

会の提供」をキーワードに、開発教育支援事業を実施し、学校現場の支援を行っています。ここ

では、JICA中国の提供する各種事業を年間教育カリキュラムの中で効果的に組み合わせ、学校

ぐるみで国際理解教育に取り組んでいる広島市立久地南小学校の事例を紹介します。

広島市立久地南小学校には、教師海外研修に参加された先生が2名(平成15年タンザニアコー

ス、平成16年度エチオピアコース)いらっしゃいます。平成16年度は、JICA中国の開発教育支

援事業を活用した以下の取り組みで、年間教育カリキュラムを構成されました。

2005年5月 JICA国際理解教育研修会への教員参加

2005年6月 国際協力出前講座(青年海外協力隊体験談:ザンビアについて)

2005年8月 国際協力出前講座(教職員を対象とした校内研修での参加型学習の紹介)

2005年10月 JICA国際理解教育研修会への教員参加

メール交流開始(マレーシア、中国、バングラディシュ、インドネシア、ラオス、

スリランカ、ベトナムの青年海外協力隊らと)

2005年11月 国際協力出前講座(青年海外協力隊体験談:スリランカについて)

JICA開発教育支援事業を活用した事例紹介広島市立久地南小学校

Page 20: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

18

研修員の学校訪問

少年海外協力隊の活動計画発表!(JICA中国施設見学プログラム)

2006年1月 JICA国際理解教育研修会への教員参加

JICA研修員の学校訪問(食品加工・保全技術コース)

JICA中国施設見学(中国、マレーシア、ベトナムの青年海外協力隊員とのテレ

ビ会議)

《中山先生の声》

JICA-Netを使って海外協力隊員とテレビ会議

『本校は、従来からJICA中国と連携しつつ、開発教育のプログラムや交流活動を

中心に授業を行ってきました。昨年度も、出前講座や現場の協力隊員とのメール交

流、さらにJICA-NET(テレビ会議)にチャレンジしたり、JICA研修員との交流

会などを実施しました。「総合的な学習」のゴール地点を、JICA-NETによる少

年海外協力隊の活動発表に設定することにより、子どもたちの動機付けやカリキュ

ラム編成が容易になりました。中でも6年生は、卒業文集の中で、将来の夢を協力

隊員となって世界のことを学びたい、そして人の役に立ちたいと綴っている児童が

見受けられました。本校としても、JICA中国と連携を深めながらプログラムの更

なる開発を目指していきたいと考えています。』

Page 21: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

19

1. 平成17年度事業実績

2. 参 考 資 料

研修員受入実績 …………………………………………………………20

研修員福利厚生事業実績 ………………………………………………23

日本語研修実施実績 ……………………………………………………24

青年招へい受入実績 ……………………………………………………25

青年海外協力隊新規派遣実績 …………………………………………26

シニア海外ボランティア新規派遣実績 ………………………………27

日系社会青年ボランティア新規派遣実績 ……………………………27

日系社会シニアボランティア新規派遣実績 …………………………27

草の根技術協力事業実績 ………………………………………………28

国際協力キャンペーン/市民講座実績 ………………………………29

国際協力出前講座実績 …………………………………………………31

JICA中国施設見学(異文化体験教室)受入実績 …………………37

教師海外研修実績 ………………………………………………………38

国際理解教育研修会 ……………………………………………………39

研修員の学校訪問実績 …………………………………………………42

高校生国際協力体験プログラム ………………………………………43

高校生エッセイコンテスト応募実績と入賞者 ………………………46

中学生エッセイコンテスト応募実績と入賞者 ………………………47

海外視察等に関する支援・便宜供与実績 ……………………………49

海外記者派遣実績 ………………………………………………………50

インターン/職場体験受入実績 ………………………………………51

地方自治体の職員に対する国際協力実務研修実績 …………………51

大学との連携協力 ………………………………………………………52

主な関係団体(中国5県) ……………………………………………56

国際協力機構の組織図 …………………………………………………57

中国国際センターの沿革 ………………………………………………58

中国国際センターの組織図・業務内容 ………………………………59

中国国際センターの職員 ………………………………………………60

第2部 実績・参考資料

Page 22: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

20

1.平成17年度事業実績

平成17年度 研修員受入実績

1.技術研修員受入実績

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

廃棄物管理総合技術 集団 8 ブータン(2)、シリア、ガーナ、マレーシア、ドミニカ共和国、メキシコ(2)

2005. 5.10~2005. 8. 7

広島県環境生活部循環型社会推進室

�ひろしま国際センター

乾燥地水資源の開発と環境評価Ⅱ 集団 11

中華人民共和国、アフガニスタン、イエメン、チュニジア、ケニア(2)、パキスタン、パレスチナ(2)、アルジェリア、ニジェール

2005. 7. 5~2005.11.13 鳥取大学農学部 鳥取大学

中等科学教育実技Ⅱ 集団 6 ケニア、ナミビア、ガーナ、マラウイ、ナイジェリア、タンザニア

2005. 8. 9~2005.10. 2

広島大学大学院教育学研究科 広島大学

魚類防疫・環境管理 集団 7 アルゼンチン、チリ、ガーナ、セネガル、ブラジル、コロンビア、エジプト

2005. 8.16~2005.11.23 �独水産大学校 �独水産大学校

ガスタービン・蒸気タービン(石炭)火力発電

集団 9カンボジア、モンゴル、スリランカ(2)、シリア、中華人民共和国、ペルー、トルコ、ナイジェリア、ルーマニア

2005. 8.30~2005.11. 4

�海外電力調査会、㈱パワー・エンジニアリング・アンド・トレーニングサービス

�海外電力調査会

観光開発と環境保全II 集団 14

マレーシア、ソロモン、アルゼンチン(2)、ボツワナ、ザンビア、ニジェール、ドミニカ共和国、ベネズエラ、エジプト、ガンビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、インドネシア(2)

2005. 9. 6~2005.11.13

広島県商工労働部、広島大学大学院地域経済システム研究センター

�ひろしま国際センター

食品加工・保全技術II 集団 7 マレーシア、カンボジア、フィリピ

ン(3)、ベトナム、ミャンマー2006. 1.10~2006. 3.19

広島県立食品工業技術センター

�ひろしま国際センター

沿岸漁業の統合的な管理手法 集団 5 スリランカ、グアテマラ、セネガル、

カンボジア、ミャンマー2006. 3.21~2006. 7. 1 �独水産大学校 �独水産大学校

南東欧地域「サポーティングインダストリー育成」

地域別 7ブルガリア、ルーマニア(3)、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ(3)、モルドバ

2005. 6. 7~2005. 7.10 県立広島大学 �ひろしま国際セ

ンター

中東地域「上水道維持管理」 地域別 10

パレスチナ(2)、ヨルダン、イラン(2)、シリア、イエメン、サウジアラビア、オマーン(2)

2005. 7. 5~2005. 9.18 広島市水道局 広島市水道局

中南米地域「生活排水処理計画」 地域別 11

グアテマラ、エルサルバドル(2)、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、ドミニカ共和国、コロンビア(2)、エクアドル、パラグアイ、アルゼンチン

2005. 8. 9~2005.10.30 東広島市 �ひろしま国際セ

ンター

仏語圏アフリカ「教育行政」 地域別 10

マダガスカル、ブルキナファソ、カメルーン、コートジボアール、ベナン、マリ、ニジェール(2)、セネガル、モーリタニア

2005. 8.23~2005.10. 2

広島大学高等教育研究開発センター(CICE)、広島県立教育センター

�ひろしま国際センター

南西アジア伊「公害防止行政」 地域別 10 インド、スリランカ(3)、ネパール

(3)、バングラデシュ(2)、パキスタン2005. 9.13~2005.12.18

広島県循環型社会推進室

�ひろしま国際センター

「社会的環境管理能力の形成と政策評価」 地域別 12 インドネシア(5)、フィリピン(3)、

ベトナム(4)2005.11. 8~2005.12.11

広島大学大学院国際協力研究科(IDEC) 広島大学

南部アフリカ地域「中小企業育成」 地域別 10

ボツワナ、レソト(1)、マラウイ、ナミビア、セーシェル、ザンビア、ジンバブエ、モザンビーク(2)、タンザニア

2006. 1.10~2006. 3.19 広島県商工労働部 �ひろしま国際セ

ンター

アフリカ「研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進」

地域別 12 エチオピア(3)、ウガンダ(3)、タンザニア(3)、ニジェール(3)

2006. 2.14~2006. 3.17

広島大学CICE、国連大学 広島大学

平和のための教育ネットワーク構築 国別 9 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2005. 6.14~

2005. 7.19 広島県、広島大学 �ひろしま国際センター

火力発電(ガスタービン) 国別 10 イラク 2005. 7. 5~

2005. 9. 4 ㈱PET �海外電力調査会

地方教育行政 国別 10 南アフリカ共和国 2005. 9. 6~2005.10. 9 広島大学CICE 広島大学

平和復興のための国際協力セミナー 国別 9 シエラレオネ 2005.10.16~

2005.11. 2 JICA �ひろしま国際センター

理数科教員養成者研修 国別 9 南アフリカ共和国 2005.11. 1~

2005.12.11広島大学CICE、鳴門教育大学自然系

鳴門教育大学、広島大学

Page 23: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

21

(前項に続く)

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

女性起業家育成支援 国別 10 フィリピン 2005.11.15~2005.12.17 広島県国際企画室 �ひろしま国際セ

ンター

INSET運営管理 国別 12 ケニア 2006. 2.14~2006. 3.19

広島大学IDEC、広島県教育センター

�ひろしま国際センター

国際収支・国際経済マネジメント能力強化 国別 10 インドネシア 2006. 3.14~

2006. 4. 1広島大学国際協力研究科 なし

持続的な資源利用と貝増養殖開発計画 国別 3 エルサルバドル 2005. 4.11~

2005. 4.22 広島県水産試験場 なし

船舶メンテナンス管理 国別 2 サモア 2005. 6. 7~

2005. 8. 7 三井造船㈱玉野事業所 なし

粗飼料の効率的な生産 国別 1 ベトナム 2005. 7. 5~

2005. 8. 5家畜改良センター鳥取牧場 なし

細胞診診断 国別 7 メキシコ 2005. 7. 7~2005. 7.31

加計学園倉敷芸術科学大学生命科学部生命科学科 なし

樹木管理技術、収穫管理・出荷技術 国別 1 ブータン 2005. 8. 3~

2005.11. 3広島県農業技術センター果樹研究所 なし

中等理数科教育実技 国別 5 ケニア 2005. 8. 9~2005.10. 9

広島大学大学院教育学研究科、IDEC なし

教育行政 国別 2 ガーナ 2005. 9. 4~2005. 9.10 広島大学 なし

電力技術基準(火力) 国別 4 カンボジア 2005. 9. 5~2005.10. 1 �海外電力調査会 なし

海洋環境防災・油流出 国別 1 フィリピン 2005.10. 3~

2005.10.31 海上保安大学校 なし

現職教員研修 国別 8 フィリピン 2005.10.16~2005.11. 8

山口大学教育学部国際センター なし

乾燥地緑化技術 国別 2 ブラジル 2005.10.23~2005.11.25

鳥取大学乾燥地研究センター なし

理数科教育教材作成 国別 1 南アフリカ共和国 2005.11. 1~2005.12.11

広島大学CICE、鳴門教育大学自然系 なし

ルサカ市プライマリーヘルスケアフェーズ2

国別 2 ザンビア 2005.11.24~2005.12.17

(特活)アムダ、新潟大学 なし

食品加工・保全技術Ⅱ 国別 1 ベトナム 2006. 1.10~

2006. 3.19広島県食品工業技術センター なし

中小企業振興計画 国別 5 ガーナ 2006. 1.29~2006. 3. 1 広島県商工労働部 �ひろしま国際セ

ンター

保護継電器 国別 2 カンボジア 2006. 2. 9~2006. 2.26

�海外電力調査会、中国電力㈱エネルギア事業部門(海外事業部門)

なし

INSET運営管理 国別 1 ウガンダ 2006. 2.14~2006. 3.19

広島大学IDEC、広島県教育センター

�ひろしま国際センター

INSET運営管理 国別 1 マラウイ 2006. 2.14~2006. 3.19

広島大学IDEC、広島県教育センター

�ひろしま国際センター

初等理数科教育 国別 4 バングラデシュ 2006. 2.26~2006. 3.25 広島大学IDEC なし

合計 281

Page 24: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

22

2.長期研修員受入実績

3.日系研修員受入実績

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

中等理数科教育 長期 1 ケニア 2005. 9.26~2008. 4. 3

広島大学大学院教育学研究科、IDEC なし

合計 1

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

障害児保育 日系 1 アルゼンチン 2005. 4.11~2006. 7 .9

NGO日系南米ひとねっとハポン、もみの木保育園

なし

理学療法(作業療法)による機能回復訓練 日系 1 ブラジル 2005.10. 3~

2005.12.11

広島県立身体障害者リハビリテーションセンター

�ひろしま国際センター

要介護児童に対する介護及び生活支援の手法

日系 1 ペルー 2005.10. 3~2005.12.11

広島県立身体障害者リハビリテーションセンター

�ひろしま国際センター

合計 3

全研修員合計 285

Page 25: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

23

平成17年度 研修員福利厚生事業実績

注1:次郎丸太鼓 東広島酒造組合次郎丸太鼓チームと長塚BoomBoomによる太鼓と交流会。注2:さくらの会 広島さくらの会の協力により、三味線・琴・太鼓による演奏、南京玉すだれ、混声コーラス、西条酒造り歌などの民

謡、炭坑節等の踊りを交え、研修員と参加者との交流を図った。注3:新年交流会 研修員が餅つきと正月料理を体験。プラザ運営協力者との交流。外国の祝い料理の試食・日本の玩具・邦楽KAMOに

よる邦楽演奏の観賞。注4:三原やっさ祭り 三原やっさ祭り参加(三原ライオンズクラブからの招待)研修員とライオンズクラブ会員が「国際交流チーム」とし

て、浴衣姿で三原駅周辺をやっさ踊りを踊りながら練り歩いた。注5:御薗宇小学校運動会 地元御薗宇地区の区民体育大会に、ひろしま国際プラザチームとして参加。注6:西条酒まつり 西条駅前周辺で実施された「酒まつり」に研修員はハッピを着て参加し、祭り会場や酒蔵通りの散策や御輿担ぎ行い、

日本の秋祭りを体験。注7:御薗宇小学校

とんど祭り研修員が地元(御薗宇小学校)で行われるとんど祭りに参加し、地域の人たちと交流を図りながら日本の伝統行事を体験。

区分 事業名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間参加人数

日本文化体験

茶道教室 0 8 13 7 258

17 0 14 10 1020

華道教室 0 10 15 5 18 10 10 10 13 91

着付け教室 1 8 16 0 0 80

11 19 9011 16

書道教室 0 18 19 9 46

日本文化体験デー 45 45 90

伝統芸能鑑賞48

注1 : 次郎丸太鼓

27注2 : 三味線他

19注3 : 餅つき他

94

小 計 513

レクリエーション

バスツアー9

宮島

28神楽門前湯治村

18

しまなみ

53

宮島

26神楽門前湯治村

35

宮島

32

宮島201

カクテルパーティー 47 70 50 167

小 計 368

地域交流

ホームステイ 0 13 0 5 18

ホームビジット 8 12 14 8 42

地域行事参加16

注4 :三原市

36

注5 :東広島市

47注6 : 東広島市

19

注7 :東広島市

7159注6 : 東広島市

国際理解講座HIPで世界を楽しもう 1 14 4 14 33

ボランティア相談日 10 38 13 47 128

32 23 13 23034

ロビーイベント(けん玉・民謡・空手・マンドリン他)

2241

6548

613

30 321557 1717

ミニコンサート(ピアノ・民謡・英語落語他)

3 31 3146 30

826

60 32616 49 26

ロビー展示(池坊活花展示他)

6実演参加

6

クッキング交流 0 8 12 0 20

クッキング交流(日本料理) 9 9 9 27

その他地域交流 11 5 7 62

19

0 622

226

小 計 1,156

総参加人数 2,037

単位:人

Page 26: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

24

平成17年度 日本語研修実施実績

※1 集中講習は、計25時間又は50時間コース。原則として、月曜日から金曜日の5日間(5時間/日)実施(祝祭日を除く)。※2 一般講習(実践コース)は、計20時間コース。原則として、火曜日から木曜日のうち週2日(2時間/日)ずつ5週間実施。ただし、受講

希望者が5名以上(1コース10名程度)の場合のみコース開設。(実践コース:集中講習受講者対象)※3 一般講習(入門コース)は、計6時間コース。原則として、研修の第1週(ブリーフィング)又は第2週に計3日間(2時間/日)実施。

受講希望者が5名以上(1コース10名程度)の場合のみコース開設。(入門コース:集中講習未受講者対象)※4 特別活動は、原則として、月曜日又は金曜日に週1日(1~2時間/日)程度実施(祝祭日及び福利厚生事業実施日等を除く)。

コース名

技術研修 日本語研修

備考

実施機関名 定員 集中講習 回数 時間数 受講者数

一般講習(登録制) 回数 時間数 対象

者数

沿岸漁業の統合的な管理手法

独立法人下関水産大学校 5 4. 1~ 4. 8 6 30 5 なし 0 0 0 技術研修は下関で実施

廃棄物管理総合技術広島県環境局循環型社会推進室

8 5.23~ 5.27 5 25 8 第1期(実践) 10 20 8 集中講習は第3週目に実施

南東欧地域「サポーティングインダストリー育成」 広島県立大学 7 なし 0 0 0 第1期(入門) 3 6 7

ボスニア「平和のための教育ネットワーク構築」

広島県、広島大学 9 なし 0 0 0 第2期(入門) 3 6 9

乾燥地水資源の開発と環境評価Ⅱ

鳥取大学農学部 10 7.11~7.14 4 20 10 なし 0 0 0 技術研修は鳥取で実施

中東地域「上水道維持管理」 広島市水道局 14 7.11~7.14 4 20 14 第2期(実践) 9 18 14

イラク「火力発電」 ㈱PET 10 7.11~7.15 5 25 10 なし 0 0 0 技術研修は宇部

中等科学教育実技Ⅱ広島大学大学院教育学研究科

11 8.15~ 8.19 5 25 11 第3期(実践) 10 20 11

中南米地域「生活排水処理計画」 東広島市 13 8.15~ 8.19 5 25 13 第4期(実践) 10 20 13

魚類防疫・環境管理 独立法人下関水産大学校 7 8.22~ 9. 1 9 45 7 なし 0 0 0 技術研修は下関で実施

アフリカ仏語圏地域教育行政

広島大学、広島県立教育センター

10 なし 0 0 0 第3期(入門) 3 6 10

ガスタービン・蒸気タービン(石炭)火力発電

�海外電力調査会、㈱PET 10 9. 5~ 9. 8 4 20 10 なし 0 0 0 技術研修は宇部

観光開発と環境保全Ⅱ

広島県商工労働部、広島大学経済学部地域経済システム研究センター

14 9.20~9.22 3 30 14 第5期(実践) 9 36 14

南アフリカ共和国「地方教育行政」 広島大学 10 なし 0 0 0 第4期(入門) 3 6 10

南西アジア地域「公害防止行政」

広島県環境局循環型社会推進室

10 9.26~9.29 4 20 10 第6期(実践) 10 20 10 集中講習は第3週目に実施

南アフリカ共和国理数科教員養成者研修

広島大学、鳴門教育大学 10 なし 0 0 0 第6期(入門) 3 6 10 一部技術研修は鳴門で実施

社会的環境管理システムと政策評価 広島大学 12 なし 0 0 0 第7期(入門) 3 6 12

食品加工・保全技術Ⅱ広島県立食品工業技術センター、HIC

8 1.16~1.20 5 25 8 第7期(実践) 10 20 6

南部アフリカ地域「中小企業育成」

�ひろしま国際センター、広島県商工労働部

10 1.20~1.26 5 25 10 第8期(実践) 10 20 10 集中講習は第2週目に実施

アフリカ「研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進」

広島大学、国連大学 12 なし 0 0 0 第11期(入門) 3 6 12

ケニア 「INSET管理運営」 広島県教育センター、HIC 14 なし 0 0 0 第12期(入門) 3 6 14

沿岸漁業の統合的な管理手法

独立法人下関水産大学校 5 3.27~3.31 5 25 5 なし 0 0 0 4.1以降は平成18年度契約

合計22コース 219 14コース 69 360 135 16コース(対象16コース) 102 222 170

Page 27: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

25

平成17年度 青年招へい受入実績

県名 国・地域名 分野 人数 受入団体 地方プログラム受入期間

岡山県 中国 教育 24 財団法人岡山県青年館 2005. 5.31~2005. 6. 7

山口県 アセアン 社会福祉(障害者福祉行政) 25 世界青年徳山友の会 2005. 6. 7~2005. 6.14

広島県 タイ 教育(職業訓練) 22 学校法人広島YMCA学園 2005. 6.14~2005. 6.20

岡山県 アフリカ(英語)保健医療(公衆衛生) 21 津山と世界を結ぶ会 2005. 9.13~2005. 9.19

広島県 中国 公募2(地域振興2) 24 財団法人三次国際交流協会 2005.11.21~2005.11.28

広島県 中米(西語) 教育(理数科) 13 しょうばら国際交流協会 2005.11.22~2005.11.29

島根県 アフガニスタン 教育 20 財団法人しまね国際センター 2006. 1.29~2006. 2. 5

山口県 ネパール 教育(教員訓練) 15 財団法人防長青年館 2006. 1.31~2006. 2. 7

島根県 モルディブ 教育(初中等) 10 国際ネットワークしまね 2006. 1.31~2006. 2. 7

山口県 フィリピン 環境保全 23 宇部市宇部環境国際協力協会 2006. 2.14~2006. 2.21

合計 197

Page 28: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

26

17年度隊 青年海外協力隊新規派遣実績

県名 派遣国 職種鳥取県11名

マダガスカル 婦人子供服ガーナ 理数科教師ニジェール 家政カンボジア 小学校教諭モザンビーク 理数科教師モザンビーク 理数科教師バングラデシュ 理数科教師フィリピン 家畜飼育ケニア きのこドミニカ 看護師

島根県16名

マレーシア ソーシャルワーカーザンビア 小学校教諭ベトナム 小学校教諭ミクロネシア 日本語教師マラウイ 村落開発普及員エクアドル 数学教師ガーナ 理数科教師ザンビア 理数科教師フィリピン ソーシャルワーカーブルキナファソ 土壌肥料ブルキナファソ 青少年活動サモア 養殖セネガル 村落開発普及員マレーシア ソーシャルワーカーパキスタン コンピューター技術エジプト 保育士

岡山県23名

ヨルダン 養護パラグアイ 青少年活動エチオピア 理数科教師ベトナム 日本語教師パナマ 考古学ブルガリア 日本語教師ハンガリー 野球ソロモン 理数科教師ケニア バレーボールパラグアイ 陸上競技バングラデシュ 感染症対策ウガンダ 土木バングラデシュ 村落開発普及員ブルキナファソ ソーシャルワーカーエジプト 保育士マレーシア 作業療法士ヨルダン 自動車整備サモア 生態調査エルサルバトル 村落開発普及員バングラデシュ ハンドボールスリランカ 野球タンザニア コンピューター技術ガーナ 調整員

県名 派遣国 職種広島県31名

モルディブ バレーボールフィリピン 獣医師モロッコ 測量マラウイ 自動車整備ニジェール 野菜サモア 野菜フィジー 野菜マーシャル 小学校教諭ポーランド 剣道ベリーズ 建築モンゴル プログラムオフィサーモンゴル 村落開発普及員スリランカ コンピューター技術ザンビア 理数科教師ラオス 看護師マーシャル 数学教師グアテマラ 養鶏ウガンダ 理数科教師モザンビーク 薬剤師ホンジェラス 建築施工トンガ 音楽ベリーズ PCインストラクターフィリピン 家畜飼育ベナン プログラムオフィサーケニア 自動車整備バヌアツ 日本語教師ザンビア プログラムオフィサーザンビア プログラムオフィサーケニア プログラムオフィサーブルキナファソ プログラムオフィサーフィリピン プログラムオフィサードミニカ 調整員

山口県15名

タンザニア 村落開発普及員パラグアイ 助産師ドミニカ 電子機器コスタリカ 日本語教師ベトナム 建築モロッコ 幼稚園教諭マラウイ コンピューター技術ベネズエラ 放送技術設備ブータン コンピューター技術パラグアイ 家政ブルガリア 造園セネガル 村落開発普及員ボリビア 保健師ザンビア 生態調査ザンビア 生態調査

合計 96 名

※青年海外協力隊:一般隊員他、一般短期(緊急)隊員、シニア隊員、シニア隊員緊急派遣、調整員、調整員短期を含む。

Page 29: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

27

平成17年度隊 シニア海外ボランティア新規派遣実績

平成17年度 日系社会青年ボランティア新規派遣実績

平成17年度 日系社会シニアボランティア新規派遣実績

県名 派遣国 指導科目

島根県4名

チュニジア 陶器

パラオ 下水施設保守管理

ウルグアイ 音楽教育

メキシコ エネルギー管理

岡山県8名

フィジー 情報工学

フィジー 農場運営管理

フィジー 建築構造・都市計画

ニカラグア 果樹有機栽培

ザンビア 電気設備

パナマ 船用機械

フィジー 音声放送番組制作

パラグアイ 工業電子

広島県2名

ネパール 溶接

パプアニューギニア 家畜飼料

山口県4名

チリ 資源管理型漁業

チュニジア エネルギー管理

ケニア 婦人子供服

タイ 日本語教育

県名 派遣国 職種

岡山県 ブラジル 日本語教師

広島県 アルゼンチン 青少年活動

県名 派遣国 指導科目

岡山県 コロンビア 日本語教師

合計 18 名

※シニア海外ボランティア:一般および短期派遣。

合計 2 名

合計 1 名

Page 30: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

28

平成17年度 草の根技術協力事業実績

(草の根協力支援型)

(草の根パートナー型)

(地域提案型)

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

南アフリカ共和国 南アフリカ共和国フリーステート州ツェツェン村農業開発支援事業 特定非営利活動法人 BLL 03. 9. 1~05.12.31

パラオ共和国 パラオ共和国での学校検診実施のための技術協力 日本パラオ協会 05.11. 1~08.10.31

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

スリランカ ワウニア地区基礎保健サービス復興支援事業 特定非営利活動法人 アムダ 04. 5. 1~06. 6.30

ミャンマー コーカン特別地域プライマリーヘルスケアプロジェクト 特定非営利活動法人 アムダ 04.10. 1~06. 8.31

ザンビア ルサカ市非計画居住地区結核対策プロジェクト 特定非営利活動法人 アムダ 05. 7. 1~07.12.31

中華人民共和国 岡山-上海高齢者介護教員養成センター 社会福祉法人 旭川荘 05. 4.15~08. 3.31

カンボジア 小学校体育科指導書作成支援プロジェクト 特定非営利活動法人 ハート・オブ・ゴールド 06. 2. 1~08. 7.31

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

モンゴル 堆肥化施設管理・運営計画指導 鳥取県モンゴル中央県親善協会 05. 6.27~06. 3.31

カンボジア カンボジア元気な学校プロジェクト ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 05.11. 1~08. 3.31

中華人民共和国 威海市個別研修環境保全パートナーシップコース 宇部環境国際協力協会 06. 2.20~08. 3.31

Page 31: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

29

平成17年度 国際協力キャンペーン/市民講座実績

開催県

市町村 事業名 実施日 会場 共催 後援 対象者 参加人数

鳥取県

鳥取市 国際人養成講座

4月19日

鳥取大学 鳥取大学、外務省 大学生、一般市民

30

4月26日 30

5月10日 30

5月17日 30

鳥取市 青少年「平和セミナー」 5月31-6月14 鳥取県民文化会館他 難民支援ピースバード HCR、UNHCR、日本ユニ

セフ協会 一般市民 300

倉吉市 鳥取県国際理解教育研究会 7月30日 伯耆しあわせの郷

鳥取県海外子女教育・国際理解教育研究協議会

鳥取県教育委員会、倉吉市教育委員会 教員 48

鳥取市 くらよし国際交流フェスティバル 10月9-10日 鳥取県立倉吉体

育文化会館 �鳥取県国際交流財団 一般県民 1,000

倉吉市 やってみよう!国際理解ワークショップ 1月14日 鳥取県立倉吉体

育文化会館鳥取県インターアクトクラブ 鳥取ロータリークラブ 高校生、教員 34

米子市 国際理解セミナー1月15日

米子コンベンションセンター �鳥取県国際交流財団 一般市民、教員

15

2月19日 21

島根県

松江市 「地球時代の学び」実践研究会 夏季研修会 8月9日 タウンプラザし

まね 島根県国際理解教育研究会 教員 60

松江市 国際理解セミナー

12月3日 島根県職員会館

�しまね国際センター 一般市民

31

12月4日 島根県職員会館 27

1月21日 松江市国際交流会館 25

松江市 ピース・トーク・マラソン2003-2007in島根 3月11日 くにびきメッセ 山陰中央新報社他 外務省、島根県他 一般市民 200

岡山県

岡山市 インターナショナルサロン

6月18日

岡山県国際交流センター �岡山県国際交流協会 一般市民

25

9月17日 17

1月14日 11

岡山市 国際理解教育推進ネットワーク支援事業「国際理解教育ワークショップ」 8月2-3日 岡山県国際交流

センター �岡山県国際交流協会 岡山県、岡山県教育委員会 教員、NGO関係者、大学生 25

岡山市 地球市民講座「南米と日系移民編」

9月21日

岡山県国際交流センター

�岡山県国際交流協会、岡山県 一般市民

51

9月28日 33

10月5日 30

岡山市 地球市民講座 「アジア編」

2月8日 89

2月15日 89

2月22日 83

岡山市 地球市民フェスタinおかやま2005 10月29-30日 岡山県国際交流

センター岡山県、�岡山県国際交流協会、(特活)岡山県国際団体協議会 岡山県教育委員会 一般市民 2,300

広島県

東広島市 東広島市生涯学習大学システム「JICA市民講座」

4月21日 ひろしま国際プラザ

東広島市 高校生以上の一般市民

9

5月21日 酒泉館 17

9月22日

ひろしま国際プラザ

1

10月20日 9

11月17日 9

12月15日 18

広島市

国際協力事業担い手養成講座

7月10日

ひろしま国際センター

平和貢献NGOsひろしま

広島県、福山市教育委員会、FMふくやま、福山ボランティア・NPO総合センター、広島県教育委員会、広島市教育委員会、�ひろしま国際センター、�広島平和文化センター、広島YMCA、�青年海外協力協会中国支部、青年海外協力隊広島県OB会、(特活)ひろしまNPOセンター、�広島市ひと・まちネットワーク、広島市青少年センター、環境省中国地区環境対策調査官事務所

国際協力事業経験者、開 発 教 育・国際理解教育受講経験者、スタディーツアー参加経験者

25

8月21日 20

9月17-18日 12

福山市

7月23日

福山市市民参画センター

国際協力事業に関心を持った方

12

8月20日 22

10月1日 15

Page 32: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

30

(前項に続く)開催県

市町村 事業名 実施日 会場 共催 後援 対象者 参加人数

広島県

広島市 ピース・トーク・マラソンin広島 7月9日 広島YMCA国際

文化ホール 中国新聞社他 外務省、広島県他 一般市民 150

東広島市 広島県立尾道東高等学校JICA合宿 7月25-26日 ひろしま国際プ

ラザ 広島県立尾道東高等学校 尾道東高校生徒 41

広島市HAPeace(ひろしま平和芸術週間)「光と世界のこどもたち」

8月4日 アステールプラザ HAPeace実行委員会 広島県、広島市他 一般市民 1,100

東広島市 西条酒まつり 10月8-9日 西条駅前周辺 一般市民 1,670

広島市

国際理解教育セミナー(入門編)

10月16日

ひろしま国際センター �ひろしま国際センター 広島県教育委員会、広島

市教育委員会教育関係者、一般市民

29

11月6日 40

12月11日 28

国際理解教育セミナー(発展編)

1月15日 20

1月29日 25

広島市 国際交流・協力の日 12月4日 広島国際会議場 �広島平和文化センター、広島市、�ひろしま国際センター 一般県民 4,500

東広島市 国際交流ボランティア講座「世界がもし100人の村だったら」 11月13日 東広島運動公園 東広島市国際化推進協議会 一般 70

呉市 国際協力講座「にからぐあカフェ」 11月13日 ビューポートくれ 呉市国際交流協会 昴珈琲店 一般市民 39

広島市 「ひろしま国際平和フォーラム」シンポジウム 11月23日 広島平和記念資

料館広島県、ひろしま平和貢献ネットワーク協議会

広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会 一般市民 200

尾道市 第5回御調中高国際交流セミナー 11月23日 尾道市立御調中

学校 御調中学・高等学校 御調中学校・御調高校生徒他 81

広島市 スタディツアー 2月20-27日 ひろしま国際センター、カンボジア �ひろしま国際センター

18才以上の広島県民、または広島県内に通勤・通学されている方

20

山口県

山口市 大学生のための国際理解教育講座

5月29日

山口大学大学会館 �山口県国際交流協会 山口県、山口大学 大学生

21

6月11日 10

6月12日 14

宇部市 国際交流・環境講座

6月18日

宇部ときわ湖畔ユースホステル

宇部ときわ湖畔ユースホステル

小学生、国際交流・環境に関心のある方 30

9月18日 国際交流・環境に関心のある方 28

10月15日国際理解と協力隊に関心のある方

33

12月23日 47

下関市 国際理解推進サポーター養成講座(入門編)

8月6日

海峡メッセ下関

�山口県国際交流協会、NGOネットワーク山口

山口県、下関市、下関市教育委員会 高校生以上

24

9月3日 27

9月17日 17

山口市国際理解推進サポーター養成講座(スキルアップ編)

11月26日

山口県国際交流協会

28

12月18日 20

1月14日 25

山口市 国際理解教育研究大会 8月24日 防長苑 山口県国際理解教育研究会 山口県教育委員会、山口市教育委員会、�山口県国際交流協会 山口県内教員 89

阿東町・山口市 環境教育楽習塾

11月5日 伊藤農園(阿東町)

防長青年館小中学生 20

11月13日 パルトピア山口 大学生、青年 18

山口市 国際協力フェスティバル2005 11月6日 山口県セミナー

パーク NGOネットワーク山口 �山口県国際交流協会 一般県民 600

山口市 山口県民活動ボランティアフェスティバル国際協力ブース出展 11月6日 山口県セミナー

パーク NGOネットワーク山口 山口県、山口市 一般県民 45

宇部市 環境国際セミナー 1月21日 宇部市文化会館 宇部環境国際協力協会 一般市民 50

合 計 13,962

Page 33: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

31

平成17年度 国際協力出前講座実績

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

4月12日 鳥取県 鳥取大学医学部国際保健友の会(鳥取大学医学部) 医学部学生 28 JICAについて、海外ボラ

ンティア体験談 協力隊OV 引野里絵

4月21日 山口県 山口大学東アジア研究科開発研究会(山口大学経済学部多目的棟) 大学生・院生・社会人 20 海外ボランティア体験談 協力隊OV 荒瀬澄枝

4月21日 広島県 広島大学大学院保健学研究科(広島大学医学部) 大学生・大学院生・教員 60 JICA事業概要、ODA事業

について JICA職員 花井淳一

4月23日 鳥取県 倉吉ユネスコ協会(トラバドール) 社会人 20 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 大嘉麻子

4月26日 鳥取県 鳥取大学医学部国際保健友の会(鳥取大学医学部) 医学部学生 25 JICAについて、海外ボラ

ンティア体験談 協力隊OV 倉繁直美

4月26日 山口県 岩国市国際交流室(岩国市役所) 一般市民 10 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

5月10日 岡山県 美作市立土居小学校 小学4~6年生 63 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 三村良平

5月13日 岡山県 清心女子高等学校 高校3年生 28 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 藤本裕美

5月19日 広島県 広島北ロータリークラブ(ホテルグランビア) ロータリークラブ会員 80 海外ボランティア体験談 JICA職員 友成晋也

5月19日 山口県 山口県立大学国際文化学部 大学2~4年生 45 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 鈴木博子

5月19日 広島県 広島女学院大学 大学2年生 50 JICA事業概要 JICA職員 木梨陽子

5月19日 鳥取県 鳥取大学国際交流会(鳥取大学地域学部) 大学生 40 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 花岡潤

5月23日 鳥取県 向山保育園 保育園児 90 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 大嘉麻子

5月24日 山口県 山口県立下関南高等学校 高校2年生 198 JICAについて、海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

5月24日 島根県 島根県立松江工業高等学校 高校3年生 34 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 長冨邦恵

5月24日 鳥取県 鳥取大学附属中学校 中学2~3年生 10 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 大嘉麻子

5月26日 広島県 広島女学院大学 大学2年生 55 JICA事業概要 協力隊OV 多々良友加利

5月30日 岡山県 備前市立片上高等学校 高校生、教職員、保護者 100 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 貴志倫子

5月30日 鳥取県 鳥取大学平和学実行委員会(鳥取大学) 大学1年生 60 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 今井陽子

5月30日 鳥取県 倉吉市立西中学校 中学2年生 156 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 花岡潤

5月31日 鳥取県 鳥取大学附属中学校 中学2~3年生 10 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 大嘉麻子

6月 1日 鳥取県 鳥取市立白ゆり保育園 園児、老人クラブ会員、職員 116 開発教育アクティビティ 協力隊OV 大嘉麻子

6月 6日 広島県 広島市立清和中学校 中学2年生 25 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 浦上晶絵

6月 7日 鳥取県 鳥取大学附属中学校 中学2~3年生 10 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 大嘉麻子

6月 8日 岡山県 岡山県立倉敷中央高等学校 高校2年生(普通科国際文科系) 33 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 石野哲郎

6月 9日 鳥取県 鳥取市立米里小学校 小学1~6年生 208 海外ボランティア体験談 協力隊OV 大嘉麻子

6月 9日 鳥取県 鳥取大学農学部 農学部生物資源環境学科1年生 200 JICAについて「国際協力

を仕事にして」 JICA職員 浅井誠

6月10日 山口県 山口大学大学教育センター(山口大学) 大学2~4年生 60 JICA事業概要、海外ボラ

ンティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

6月10日 広島県 広島市立祇園中学校 中学3年生、保護者 250 海外ボランティア体験談他

協力隊OV

国際協力推進員JICA職員

前田貴子、友川幸、藤原昭礒村祐子澁谷和朗

6月13日 鳥取県 倉吉市立河北中学校 中学2年生 145 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 花岡潤

6月14日 岡山県 岡山県立岡山南高等学校 高校3年生(家政科) 42開発教育アクティビティ(調理実習を含む海外ボランティア体験談)

国際協力推進員 藤本裕美

6月14日 鳥取県 鳥取大学附属中学校 中学2~3年生 10 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 大嘉麻子

6月16日 山口県 山口大学開発研究会(山口大学経済学部) 大学生・院生・社会人 20 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 高見早苗

6月20日 鳥取県 鳥取市立末恒小学校 小学4~6年生 15 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

6月21日 広島県 尾道市立長江中学校 中学1~3年生 27 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

実施総回数: 206件参加者総数:17,200名

Page 34: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

32

(前項に続く)

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

6月22日 岡山県 岡山県獣医師会真庭支部(岡山県真庭家畜保健衛生所) 獣医師会会員 20 海外ボランティア体験談

(技術事例、畜産事情など)シニアボランティアOV 田村良雄

6月22日 鳥取県 八頭町立中央中学校 中学2年生 116 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

6月22日 鳥取県 岩美町立本庄保育所PTA(岩美町立本庄保育所) 保育園児 30 ワークショップ(アフリカ

ンジェンベ演奏) 協力隊OV 大嘉麻子

6月23日 岡山県 倉敷市立第一福田小学校 小学6年生 118 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 虫明敦

6月23日 鳥取県 八頭町立中央中学校 中学2年生 116 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

6月23日 島根県 島根大学教育学部附属中学校(しまね国際センター) 中学生 3 スマトラ島沖地震の様子や

復興支援について 国際協力推進員 長冨邦恵

6月24日 山口県 山口大学経済学部 大学3~4年生 6 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

6月28日 広島県 広島市立久地南小学校 小学5~6年生 94 海外ボランティア体験談 協力隊OV 内海豊海

6月30日 岡山県 朝日高等学校 高校2年生 320 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 石野哲郎

7月 1日 岡山県 岡山県立玉野高等学校 高校1年生 41 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 山口尚大

7月 1日 鳥取県 倉吉市立河北小学校 小学生 80 JICA・国際協力推進員について、海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

7月 2日 山口県 「小さな親切」運動山口支部(教育会館) 一般市民 400 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

7月 2日 山口県 小野田市健康増進課(山陽町文化会館小ホール) 看護師、保健師 100 海外ボランティア体験談 協力隊OV 安部慈

7月 2日 島根県 上乃木三区子ども会(松江市立乃木小学校) 小学生、保護者 80 参加型アクティビティ 国際協力推進員 長冨邦恵

7月 6日 島根県 八輝会(いきいきプラザ島根) 会員 30 海外ボランティア体験談 シニアボランテ

ィアOV 荒木澄夫

7月 6日 鳥取県 鳥取市教育委員会河原分室(河原町中央公民館)

高齢者学級「みたき大学」受講者 80 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

7月 6日 広島県 三原市立幸崎中学校 中学生 100 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

7月 8日 島根県 矢の原自治会:あすなろ会(矢の原会館) 地域住民 35 海外ボランティア体験談 シニアボランテ

ィアOV 荒木澄夫

7月11日 広島県 世羅町立世羅中学校 中学1~3年生、教職員 277 海外ボランティア体験談 協力隊OV 茶山和恵

7月12日 岡山県 岡山県立備作高等学校 高校3年生 53 海外ボランティア体験談 協力隊OV 小林勉

7月12日 岡山県 岩美町立岩美西小学校 小学5年生 32 海外ボランティア体験談 協力隊OV 大嘉麻子

7月12日 鳥取県 山口県立大学 大学2~4年生 60 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 荒瀬澄枝

7月13日 広島県 広島市立沼田高等学校 高校3年生 84 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 浦上晶絵

7月13日 鳥取県 倉吉市立西中学校 中学1~3年生 442 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

引野里絵花岡潤、長冨邦恵

7月14日 鳥取県 鳥取市立神戸小学校 小学1~6年生 46 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

7月16日 鳥取県 鳥取市立末恒小学校 小学4~6年生 15 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

7月16日 鳥取県 鳥取市立美保地区公民館 地区住民 45 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

7月19日 広島県 広島市立宇品中学校 中学2年生 210 海外ボランティア体験談 協力隊OV 内田豊海

7月21日 広島県 広島国際大学 大学1年生 235 海外ボランティア体験談(医療協力体験) 協力隊OV 多々良友加利

7月23日 山口県 下松市教育委員会(スターピアくだまつ) 一般市民 75 海外ボランティア体験談 協力隊OV 大野登世

7月23日 山口県 山口ケニアを知る会 会員・大学生 20 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

7月25日 山口県 スパイスY(湯田公民館) 主婦 24 海外ボランティア体験談 協力隊OV 高見早苗

7月26日 山口県 スパイスY(湯田公民館) 主婦 24 開発教育ワークショップ(ケニア料理) 協力隊OV 高見早苗

7月30日 広島県 廿日市市子ども会育成連絡協議会(廿日市市立宮内小学校) 小学1~6年生 25 海外ボランティア体験談他 協力隊OV 羽熊広太

7月31日 山口県 山口県高等学校青少年赤十字東部地区(山口県ふれあいパーク) 高校1~3年生 50 JICA事業概要、海外ボラ

ンティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

8月 3日 広島県 福山市教育委員会(福山市研修センター)

福山市立小学校・中学校教諭 48

福山市教職員研修講座「国際理解教育講座」JICA事業概要、参加型ワークショップ

国際協力推進員 白築健

Page 35: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

33

(前項に続く)

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

8月 4日 島根県 島根県立松江商業高等学校 高校教員 20 参加型アクティビティのワークショップ

協力隊OV国際協力推進員

大嘉麻子長冨邦恵

8月23日 広島県 青少年ペンフレンドクラブ中国地方連合(広島県立吉田少年自然の家) 小学4年生~高校生 11 海外ボランティア体験談 協力隊OV 中島紀昌

8月25日 広島県 広島市立久地南小学校 教職員 15 海外ボランティア体験談、開発教育アクティビティの手法研修 協力隊OV 堀田直揮

9月10日 山口県 小さな親切運動長門支部(長門商工会議所) 一般市民 70 JICA事業概要、海外ボラ

ンティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

9月15日 広島県 広島市立五日市南中学校 中学3年生 175 海外事情(麻薬問題、環境問題、貧困問題等)

協力隊OV

国際協力推進員国内協力員

坪田雅、羽熊広太小坂法美礒村祐子、白築健大田黒留衣

9月18日 山口県 祥雲寺 一般市民 20 任国の料理教室 国際協力推進員 鈴木博子

9月20日 鳥取県 鳥取市立美保小学校 小学4年生 88 海外事情について(出身国の有名なもの)

研修員、国際協力推進員

乾燥地水資源の開発と環境評価コース研修員、花岡潤

9月23日 広島県 財団法人ラボ国際交流センター(広島県立生涯学習センター) 中国五県の中高大学生 75 海外ボランティア体験談、

ワークショップ 国際協力推進員 礒村祐子

9月29日 島根県 島根県立大社高等学校 高校1年生 15JICAの仕事内容、その仕事についた動機など(キャリアガイダンス)

国際協力推進員 長冨邦恵

9月29日 山口県 周南市立勝間小学校 小学2年生 81 海外ボランティア体験談 協力隊OV 大野登世

9月30日 山口県 岩国市総務課国際交流室(岩国市役所) 一般市民 15 JICA事業概要、海外ボラ

ンティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

9月30日 山口県 山口県立山口中央高等学校 高校1年生 200 海外ボランティア体験談 協力隊OV 増野弘子

9月30日 広島県 東広島市立高美が丘中学校 中学3年生 168 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

小坂法美白築健

9月30日 鳥取県 鳥取市立末恒小学校 小学4~6年生 15 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

10月 5日 広島県 広島市立大河小学校 小学6年生 90 海外ボランティア体験談 協力隊OV 小坂法美

10月 6日 広島県 広島県立御調高等学校 高校1~3年生 200 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

碕木利恵白築健

10月 6日 山口県 宇部市立見初小学校 小学3年生、保護者 45 開発教育アクティビティ 協力隊OV 高見早苗

10月 6日 島根県 西ノ島町国際交流協会(西ノ島町中央公民館) 小学5~6年生、一般 50 海外ボランティア体験談 シニアボランテ

ィアOV 坂田優子

10月 8日 広島県 広島市矢野公民館 一般市民 20 海外ボランティア体験談 協力隊OV 浜部直樹

10月11日 島根県 出雲市立大津小学校 小学生 106 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

10月11日 岡山県 赤磐市立磐梨中学校 中学1年生、保護者 120 海外ボランティア体験談 協力隊OV 石原誠

10月11日 広島県 広島市立清和中学校 中学2年生 25 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

10月14日 岡山県 岡山市立操山中学校 中学3年生 200 海外ボランティア体験談 協力隊OV 藤本祐也

10月16日 山口県 周南市長穂公民館 小学生~一般市民 25 海外ボランティア体験談、任国料理作り 国際協力推進員 鈴木博子

10月18日 広島県 東広島市立高美が丘小学校 小学6年生 190 海外ボランティア体験談 協力隊OVJICA職員

前田貴子大田黒留衣

10月18日 広島県 広島市立砂谷中学校 中学3年生 55 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

10月26日 広島県 廿日市市立阿品台小学校 小学6年生 66 外国事情(習慣、遊び、食生活、伝統行事)について

協力隊OV

日系社会青年ボランティアOV

前田貴子、糸山和恵西村健朗

10月27日 鳥取県 鳥取市立醇風小学校 小学5年生 61 海外ボランティア体験談 協力隊OV 大嘉麻子

10月28日 鳥取県 鳥取市立末恒小学校 小学4~6年生 15 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

10月28日 島根県 安来市立第一中学校 中学3年生 163海外ボランティア体験談、開発教育アクティビティ(世界がもし100人の村だったら)

国際協力推進員 長冨邦恵

10月29日 岡山県 岡山青年館(みらいふるシーポ) 高校生・大学生 15 海外ボランティア体験談 協力隊OV 虫明敦

11月 4日 岡山県 岡山県立岡山南高等学校 高校2年生 320 海外ボランティア体験談

協力隊OV

国際協力推進員

虫明敦、梶田三佐江、大久保理恵、蜂谷久美子藤本裕美

Page 36: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

34

(前項に続く)

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

11月10日 広島県 呉市立呉高等学校 高校1年生 160 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 白築健

11月11日 山口県 山口市立平川小学校 小学6年生 33 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

11月13日 鳥取県 鳥取市立末恒小学校 小学1~6年生、保護者 500 開発教育ワークショップ(アフリカンジェンベ) 協力隊OV 大嘉麻子

11月13日 広島県 広島市立船越中学校 中学1年生 80 海外ボランティア体験談 協力隊OV 江口いずみ

11月15日 島根県 シマネスクくにびき学園12期OB火曜会(しまねいきいきプラザ) 会員 24 海外ボランティア体験談 日系社会シニア

ボランティアOV 荒木澄夫

11月15日 岡山県 矢掛商業高等学校 高校3年生 120 海外ボランティア体験談 協力隊OV 粂結美子

11月15日 岡山県 倉敷鶴形ライオンズクラブ(倉敷ターミナルホテル)

倉敷鶴形ライオンズクラブ会員 30 海外ボランティア体験談 協力隊OV 小林勉

11月17日 山口県 小野田商業高等学校 高校生 500 海外ボランティア体験談 協力隊OV 原本栄二

11月17日 広島県 北広島町立南方小学校 小学1~6年生 34 海外ボランティア体験談 協力隊OV 菊井真実

11月18日 広島県 尾道みなとライオンズクラブ(尾道ロイヤルホテル) 会員 45 海外ボランティア体験談 協力隊OV 碕木利恵

11月18日 岡山県 岡山県立笠岡高等学校 高校2年生 20 海外ボランティア体験談 協力隊OV 梶田三佐江

11月18日 広島県 広島市立久地南小学校 小学5~6年生 95 海外ボランティア体験談 協力隊OV 若林栄策

11月19日 山口県 大内子ども夢クラブ(山口市大内公民館) 小学生 20 ワークショップ「セネガル料理」

と海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

11月20日 広島県財団法人ラボ国際交流センター中国支部・広島西大野地域(大野町中央公民館)

小学2年生~高校生、保護者 75 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

11月20日 鳥取県 鳥取市立福部中学校 中学1~3年生 20 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

11月21日 岡山県 倉敷市立乙島小学校 小学4年生 95 海外ボランティア体験談 協力隊OV 梶田三佐江

11月21日 広島県 広島市立大州中学校 中学3年生、教員、保護者 180 海外ボランティア体験談 協力隊OV 菊井真実

11月24日 広島県 広島県立賀茂高等学校 高校1年生 30職業選択について(事業概要、担当業務内容、仕事のやりがいなど)

JICA職員 澁谷和朗

11月24日 広島県 広島市立祇園東中学校(ひろしま国際センター) 中学3年生 26 海外ボランティア体験談 協力隊OV 辻川直輝

11月25日 島根県 浜田市立第一中学校 中学3年生 190 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

11月28日 島根県 松江市立乃木小学校 小学6年生 83 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

11月28日 岡山県 赤磐市立吉井中学校 中学2年生 38 海外ボランティア体験談 協力隊OV 石野哲郎

11月29日 島根県 島根県立松江工業高等学校 高校3年生(電子科) 34 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

嘉手川良長冨邦恵

11月29日 広島県 江田島市立津久茂小学校 小学1~6年生 54 海外ボランティア体験談 協力隊OV 多々良友加利

11月30日 広島県 広島県立廿日市西高等学校 高校1年生 25 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 白築健

11月30日 広島県 広島市立大塚小学校 小学6年生 158 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

11月30日 島根県 松江市立乃木小学校 小学6年生 83 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

11月30日 山口県 山口大学経済学部 大学1~4年生 120 海外ボランティア体験談 協力隊OV 高見早苗

12月 5日 山口県 下関市立吉見中学校 中学1年生 45 海外ボランティア体験談 協力隊OV 高見早苗

12月 7日 愛知県 椙山女学園大学現代マネイジメント学部 教員 10 援助の潮流とJICA改革 JICA職員 花井淳一

12月 8日 山口県 宇部市立見初小学校 小学3~4年生 58 海外ボランティア体験談 協力隊OV 黒田絵美

12月 8日 愛知県 椙山女学園大学現代マネイジメント学部 大学生 60 ODAと新生JICA-今なぜアフリカなのか-(国際協力論) JICA職員 花井淳一

12月 9日 広島県 くちなし会(福山ニューキャッスルホテル) 医師 30 ODAと保健医療協力-人間の

安全保障の実現に向けて- JICA職員 花井淳一

12月 9日 鳥取県 鳥取市立高草中学校 中学1~3年生 30 海外ボランティア体験談 協力隊OV 今井陽子

12月10日 岡山県 吉備高原学園高等学校 高校1~3年生 350 海外ボランティア体験談 協力隊OV 三宅晶、山谷裕美

Page 37: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

35

(前項に続く)

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

12月14日 岡山県 岡山県立津山商業高等学校 教職員 40 「発展途上国における教育事情」

協力隊OV国際協力推進員

荒牧美里藤本裕美

12月14日 広島県 北広島町新庄小学校 小学6年生 12 海外ボランティア体験談 協力隊OV 浜部直樹

12月16日 山口県 山口市立平川小学校 小学6年生 33 ワークショップ「セネガル料理(チュー)作り」 国際協力推進員 鈴木博子

12月16日 広島県 広島県立広島西養護学校 中学部、高等部生徒 21 海外ボランティア体験談 協力隊OV 羽熊広太米澤みさお

12月20日 鳥取県 八頭町立中央中学校 中学3年生 56 開発教育アクティビティ「新・貿易ゲーム」 国際協力推進員 花岡潤

12月21日 鳥取県 八頭町立中央中学校 中学3年生 56 開発教育アクティビティ「新・貿易ゲーム」 国際協力推進員 花岡潤

12月26日 広島県 広島文教女子大学 人間科学部人間文化学科3~4年生 10 海外ボランティア体験談 協力隊OV

JICA職員林義明、八杉和子大田黒留衣

1月 8日 岡山県 岡山あしだ会:広島大学教育学部家政教育学同窓会(ピュアリティまきび) 家庭科教員 30 海外ボランティア体験談

(家庭科教育の役割) 国際協力推進員 藤本裕美

1月11日 岡山県 岡山県立西大寺高等学校 高校1年生(国際情報科) 50 海外ボランティア体験談 協力隊OV 石野哲郎

1月13日 岡山県 くらしき作陽大学 大学1年生 30 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 藤本裕美

1月16日 広島県 広島市立清和中学校 中学2年生 25 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

1月17日 広島県 広島市立久地南小学校 小学5~6年生 100 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

1月19日 山口県 周南市立勝間小学校 小学2年生 83 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

1月20日 岡山県 玉野市立荘内小学校 小学6年生 140 海外ボランティア体験談 協力隊OV 山口尚大

1月21日 鳥取県 末恒Jr.スポーツ連絡協議会(鳥取市立末恒小学校) 保護者 海外ボランティア体験談 協力隊OV 秋枡哉子

1月25日 島根県 松江市環境保全部環境保全課(松江市市民活動推進センター) 一般市民 30 まつえ市民大学環境カレッ

ジ「環境問題について」 国際協力推進員 長冨邦恵

1月26日 島根県 西ノ島町社会福祉協議会(西ノ島町老人福祉センター)

配食サービス事業のボランティア 40 海外ボランティア体験談 シニアボランテ

ィアOV 坂田優子

1月27日 鳥取県 鳥取大学地域学部 大学3年生 25 日本と国際協力、海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

1月30日 広島県 広島県立尾道北高等学校 高校1年生 239 海外ボランティア体験談 協力隊OV 仁井勇佑

1月31日 広島県 東広島市立三ツ城小学校 小学6年生 98 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

2月2日 鳥取県 鳥取市立青谷中学校 中学1年生 20 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

2月3日 広島県 広島県立廿日市養護学校 高等部3年生 18 海外ボランティア体験談 協力隊OV 羽熊広太

2月3日 山口県 山口市立平川小学校 小学6年生 170 海外ボランティア体験談 協力隊OV 高見早苗

2月5日 山口県 マザーズ・エンジョイ・クラブ(小郡公民館) 会社員、主婦 12 ワークショップ「料理」 協力隊OV 高見早苗

2月7日 岡山県 岡山県婦人問題懇話会(岡山国際交流センター)

岡山県婦人問題懇話会会員 30 海外ボランティア体験談、

ワークショップ(料理) 国際協力推進員 藤本裕美

2月7日 島根県 六日市町立蔵木小学校 小学1~6年生 30 海外ボランティア 協力隊OV 河口華奈子

2月7日 鳥取県 米子市立福米東小学校 小学5年生 91 海外ボランティア体験談 協力隊OV 小池潤二

2月9日 広島県 広島市立大塚小学校 小学6年生 159 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

高見早苗礒村祐子

2月9日 広島県 安芸高田市立向原中学校 中学2年生 35 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香佐上裕俊

2月10日 岡山県 岡山市中学校教育研究会、人権同和教育部会(岡輝公民館) 教員、人権教育担当者 40 海外ボランティア体験談 協力隊OV

国際協力推進員有信あや藤本裕美

2月10日 島根県 浜田市立美又小学校 小学2~6年生 31 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

2月10日 岡山県 笠岡市立大井小学校 小学6年生 96 海外ボランティア体験談 協力隊OV 梶田三佐江

2月12日 山口県 ラボ教育センター(佐賀公民館) 8~18歳およびその 保護者 60 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 礒村祐子

2月13日 岡山県 岡山市立操明小学校 小学5年生 105 海外ボランティア体験談 協力隊OV 朝西英文

2月13日 広島県 広島市立宇品中学校 中学2年生 200 海外ボランティア体験談 JICA職員 生井年緒

2月14日 鳥取県 用瀬町中央公民館みすみ大学(用瀬町民会館) 一般市民(高齢者) 100 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

Page 38: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

36

(前項に続く)

実施日 県名 派遣依頼団体※( )内は会場 講演対象者 参加人数 講演内容 講師区分 講師名

2月14日 島根県 松江市立法吉小学校 小学6年生 79 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

2月14日 広島県 熊野町立熊野東中学校 中学2年生 50 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

2月15日 島根県 島根県立江津高等学校 高校3年生 20 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

2月15日 広島県 広島市立川内小学校 小学6年生 183 海外ボランティア体験談 協力隊OV 西守由紀子

2月16日 広島県 広島市立宇品中学校 中学2年生 200 海外ボランティア体験談

協力隊OV

国際協力推進員

末盛史香、浜部直樹、中山健二、前田貴子礒村祐子

2月17日 広島県 広島県立神辺高等学校 高校1年生(総合学科) 120 JICA事業概要 JICA職員 澁谷和朗

2月17日 山口県 山口県立岩国総合高等学校 高校2年生 160 海外ボランティア体験談 協力隊OV 河村留実

2月17日 広島県 世羅町立甲山中学校 中学2~3年生 234 海外ボランティア体験談 協力隊OV 西守由紀子

2月20日 鳥取県 倉吉北高等学校 高校2年生 47 国際理解ワークショップ「新貿易ゲーム」 国際協力推進員 花岡潤

2月20日 広島県 呉市立吉浦小学校 小学1年生、5年生(障害児学級) 5 海外ボランティア体験談、ラテ

ン音楽(歌、踊り、楽器演奏) 協力隊OV 末盛史香

2月22日 広島県 広島県立広高等学校(ひろしま国際センター)

高校2年生(国際文理コース) 42 海外ボランティア体験談 協力隊OV 浜部直樹

2月22日 広島県 広島市立仁保小学校 小学6年生 112 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

2月23日 島根県 松江東ロータリークラブ(皆笑館) ロータリークラブ会員 40 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

2月23日 広島県 広島市立広島養護学校 高等部1年生 50 海外ボランティア体験談 協力隊OV国際協力推進員

末盛史香礒村祐子

2月24日 広島県 広島県立神辺高等学校 高校1年生(総合学科) 120 海外ボランティア体験談 協力隊OV

前田貴子、中山健二、西守由紀子、多々良友加利、藤井富美

2月24日 鳥取県 倉吉市立西中学校 中学2年生 15 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

2月27日 広島県 庄原市立比和中学校 中学3年生 20 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

2月28日 鳥取県 鳥取市立宮ノ下小学校 小学3年生 43海外ボランティア体験談、ワークショップ「世界がもし100人の村だったら」

国際協力推進員 花岡潤

2月28日 広島県 広島市立古市小学校 小学6年生 97 海外ボランティア体験談 協力隊OV 末盛史香

2月28日 広島県 福山市立明王台小学校 小学6年生 112海外ボランティア体験談、ワークショップ「世界がもし100人の村だったら」

国際協力推進員 礒村祐子

3月3日 鳥取県 倉吉市立西中学校 中学1年生 15 海外ボランティア体験談 協力隊OV 久保貴史

3月5日 島根県 布施地区婦人会(布施公民館) 50~70歳代の女性 30 海外ボランティア体験談 協力隊OV 安田真記

3月5日 岡山県 青少年ペンフレンドクラブ岡山県連合(津山郵便局)

ペンフレンドクラブ会員(高校生) 20 海外ボランティア体験談 協力隊OV 高田

3月7日 島根県 西ノ島町立美田小学校 全校生徒 41 海外ボランティア体験談 シニアボランティアOV 坂田優子

3月10日 島根県 西ノ島町立美田小学校 全校生徒 41 海外ボランティア体験談 シニアボランティアOV 坂田優子

3月13日 鳥取県 倉吉市立山守小学校 小学6年生 7 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 花岡潤

3月14日 山口県 山口市立鴻南中学校 中学2年生 235 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 鈴木博子

3月15日 広島県 広島県立戸手高等学校 高校1年生 240 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 白築健梶田三佐江

3月15日 広島県 広島市立吉島小学校 小学5年生 36ガーナについて(ガーナ音楽、現地語(チュイ語)、民族衣装など)

JICA職員 澁谷和朗

3月17日 山口県 下関市立吉見中学校 中学1年生 34 セネガルの話 国際協力推進員 鈴木博子

3月21日 広島県 財団法人ラボ国際交流センター(廿日市さくらぴあ)

小・中・高校生およびその保護者 300 海外ボランティア体験談他 国際協力推進員 礒村祐子

3月26日 島根県 古志原小学校下ノ区子供会(古志原小学校クラブハウス) 小学1~6年生 71 海外ボランティア体験談 国際協力推進員 長冨邦恵

合 計 17,200

Page 39: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

37

平成17年度 JICA中国施設見学(異文化体験教室)受入実績

実施日 県名 訪問団体 訪問者 訪問者数 内容 講師区分 講師名

5月12日 広島県 三次市立吉舎中学校 中学3年生 40 海外ボランティア体験談、施設見学 JOCA職員 堀田直揮

6月18日 広島県 盈進高等学校 高校1~2年生 30 海外ボランティア体験談、施設見学 JOCA職員 田中王恵

茶山和恵

7月15日 広島県 広島県立広高等学校 高校1年生 40 海外ボランティア体験談、施設見学

JOCA職員協力隊OVJICA職員

西村かんな羽熊広太澁谷和朗

7月21日 広島県 広島県立広島高等学校 高校1年生 36 JICA事業概要、 施設見学、海外ボランティア体験談

JOCA職員JICA職員

堀田直揮澁谷和朗

7月22日 広島県 広島大学 短期交換留学生 9 JICA事業紹介、施設見学 協力隊OVJICA職員

羽熊広太澁谷和朗

8月 2日 岡山県 倉敷市国際交流協会 小学生と保護者 27JICA事業紹介、 施設見学、ワークショップ、研修員との交流

JOCA職員 堀田直揮

9月27日 広島県 尾道市立三成小学校 小学5年生 38 施設見学、 JICA事業概要、海外ボランティア体験談

JOCA職員JICA職員

茶山和恵澁谷和朗

9月30日 広島県 三原市立南方小学校 小学5~6年生 40JICA事業概要、 施設見学、海外ボランティア体験談、異文化体験レクレーション

JOCA職員

JICA職員

堀田直揮茶山和恵澁谷和朗

10月 5日 広島県 福山市立西深津小学校 小学5年生 70海外ボランティア体験談、ワークショップ(世界がもし100人の村だったら)

JOCA職員JICA職員

堀田直揮澁谷和朗

10月14日 広島県 安芸高田市立甲田中学校 中学1年生 54 JICA事業概要、施設見学、海外ボランティア体験談

JOCA職員

JICA職員

地守ひずる西村かんな澁谷和朗

11月16日 広島県 近畿大学附属福山中学校 中学3年生 39JICA事業紹介、 施設見学、ワークショップ、海外ボランティア体験談

JOCA職員 堀田直揮西村かんな

11月16日 広島県 府中市立第一中学校 中学1年生 261 JICA事業概要、 施設見学、海外ボランティア体験談

JOCA職員

JICA職員

地守ひずる堀田直揮西村かんな田中王恵澁谷和朗

1月20日 広島県 安芸高田市立向原中学校 中学2年生 36

JICA事業概要、 施設見学、ワークショップ「もし世界が100人の村だったら」「欲しいもの必要なもの」

JOCA職員JICA職員

堀田直揮澁谷和朗

1月26日 広島県 広島大学教育学研究科 大学院博士課程前期1年 22 JICA及びJICA中国事業概

要JOCA職員JICA職員

堀田直揮澁谷和朗

1月27日 広島県 広島市立久地南小学校 小学6年生 55施設見学、JICA-Net(マレイシア、中国、ベトナム)交流

JOCA職員

国際協力推進員JICA職員

堀田直揮西村かんな礒村祐子澁谷和朗木梨陽子

2月23日 広島県 安芸高田市立美土里中学校 中学3年生 35

JICA事業概要、 施設見学、海外ボランティア体験談、ワークショップ「欲しいもの必要なもの」

JOCA職員JICA職員

堀田直揮澁谷和朗

合 計 832

訪問総件数: 19件訪問者総数:832人

Page 40: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

38

平成17年度 教師海外研修実績(中国地方応募者25名)

派遣国:ケニア(派遣者数8名)

派遣国:ガーナ(派遣者数8名)

国内事前研修 海外研修期間 国内事後研修 氏名 都道府県名 学校名

5/296/18~6/197/29

7/30~8/11 10/1~10/21/28

持井 暁美 鳥取県 米子市弓ヶ浜小学校

岡田 雅恵 島根県 浜田市立三階小学校

原田 緑 岡山県 岡山県市立操明小学校

新谷 葉子 岡山県 岡山県県立玉野高等学校

赤松 泰明 岡山県 岡山県県立岡山県南高等学校

平田 俊彦 広島県 広島県県立戸手高等学校

竹田 行男 広島県 庄原市立口南小学校

次郎丸 忍 山口県 山口県県立高森高等学校

国内事前研修 海外研修期間 国内事後研修 氏名 都道府県名 学校名

5/296/18~6/197/29

7/30~8/13 10/1~10/21/28

永安さゆり 島根県 六日市町立七日市小学校

青戸 俊恵 島根県 島根県県六日市町立蔵木中学校

海原 容子 岡山県 真庭市立米来小学校

金田 和子 岡山県 岡山県市立操山中学校

村井 容子 岡山県 岡山県県立備作高等学校

東岡 智富 広島県 広島県市立吉島小学校

岡田 祐一 広島県 広島県市立宇品中学校

内海 志典 広島県 広島県県立福山誠之館高等学校

Page 41: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

39

平成17年度 国際理解教育研修会

会場:ひろしま国際プラザ後援:鳥取県教育委員会、島根県教育委員会、岡山県教育委員会、広島県教育委員会、

山口県教育委員会、広島市教育委員会

国際理解教育研修会(第1回)入門編Ⅰ~体験してみよう!参加型学習~

実施日:平成17年5月28日(土)参加者:33名(鳥取県4名、島根県6名、岡山県7名、広島県10名、山口県6名)

【プログラム】

時 間 内 容

12:30~12:35 開会の挨拶 JICA中国 所長 熊倉 晃

12:35~12:45

JICAの紹介この研修会を主催しているJICAとはどのような団体なのでしょう。JICAについての事業概要を簡単にご

説明します。また、JICAの『開発教育支援事業』について、『開発教育とは何か』、『なぜJICAが開発教育を支援するのか?』、その背景・事業目的と本研修会の実施目的・流れについてご説明します。

JICA中国 業務第二チーム 澁谷 和朗

12:45~13:00 移動・休憩

13:00~15:45

体験!参加型学習(ワークショップ)最近よく聞く『参加型学習』とは、どのようなものなのでしょう。まずは、体験してみてください!

うす い か お り

<小学校コース> 講師:臼井 香里氏お の ゆき お

<中・高校コース> 講師:小野 行雄氏

15:45~16:00 移動・休憩

16:00~16:30

ご存知ですか?JICA中国開発教育支援事業JICA中国では、学校で国際理解教育/開発教育に取り組まれている先生方に様々な形で支援・協力を行っ

ています。その内容とお申込方法をご説明します。JICA中国 業務第二チーム 澁谷 和朗

16:30 閉会

Page 42: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

40

時 間 内 容

13:00~13:10 開会

13:10~13:40 アイスブレーキングさあ これから2日間の研修が始まります!まずは頭と体の体操から!

13:40~14:30 共通基盤づくりこの研修を通して学びたいことは?2日間の研修の『ねらい』を共有しましょう。

14:30~14:45 休憩

14:45~15:00 参加型体験Part1 『聞き手を惹きつける!手法実演』

15:00~15:30 参加型体験Part2 『効果的な写真の活用法』

15:30~16:15 参加型体験Part3 『教材体験』青年海外協力隊体験に基づいた教材『地球生活体験学習-ウムヨム村のブタの一生』を体験しましょう。

16:15~16:45 参加型分析参加型を体験して、活用できる!活用したい!と感じたことを皆さんで意見交換しましょう。

16:45~17:00 JICA中国開発教育支援事業とは?JICA中国開発教育支援事業を実際に活用された先生方の声とともに、事業内容をご紹介します。

17:00~17:10 休憩/移動

17:10~17:40JICA教師海外研修報告JICA中国は、今年夏、中国地方在住の教員16名をケニアとガーナに派遣いたしました。その海外研修の

様子をご紹介します。

18:00~20:00 懇親会

時 間 内 容

9:00~ 9:30 準備 昨日のふりかえりと今後の作業手順について説明します。

9:30~10:00演習Part1 『テーマ決定/リソース解説』平成17年度JICA中国教師海外研修参加教員が海外研修で持ち帰った資料やJICA中国開発教育支援事業の

リソースを参考にしながら、国際理解教育授業において取り組みたいテーマを決めましょう。

10:00~12:00 演習Part2 『授業案作成』テーマが決まったら、いよいよ授業案作成スタート!

12:00~13:00 昼休憩

13:00~13:50 演習Part3 『模擬授業』作成した授業案を実演してみましょう。

13:50~14:15 演習Part4 『自己評価』他グループからのコメントを元に、作成した授業案を評価・改善しましょう。

14:15~14:25 休憩

14:25~15:05 演習Part5 『発表/共有』改善した授業案の発表。完成した授業プランを参加者全員で共有しましょう。

15:05~15:15 総括

15:15~15:30ふりかえり/アンケート記入閉会

国際理解教育研修会(第2回)入門編Ⅱ~作ってみよう!国際理解教育授業プラン~

実施日:平成17年10月1日(土)~2日(日)参加者:38名(鳥取県4名、島根県6名、岡山県8名、広島県14名、山口県6名)

【プログラム】1日目

2日目

Page 43: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

41

時 間 内 容

12:00~12:30 受付

12:30~12:40 開会の挨拶/事務連絡

12:40~12:50 教師海外研修概要説明

12:50~13:10 挑戦!ガーナ&ケニアクイズ!

13:10~13:15 教室移動

13:15~13:55教師海外研修参加教員による授業実践報告Part1(ケニアコース)

13:55~14:00 休憩

14:00~14:40教師海外研修参加教員による授業実践報告Part2(ガーナコース)

14:40~14:45 休憩

14:45~16:05 まだまだ聞きたい!個性豊かな授業実践(仮タイトル)

16:05~16:10 教室移動

16:10~16:20 JICA中国開発教育支援事業とは??

16:20~16:30 アンケート記入/閉会の挨拶

国際理解教育研修会(第3回)中級編~作ってみよう!国際理解教育授業プラン~

実施日:平成18年1月28日(土)参加者:45名(鳥取県5名、島根県7名、岡山県10名、広島県17名、山口県6名)

【プログラム】

Page 44: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

42

平成17年度 研修員の学校訪問実績

訪問日 訪問校 時間 研修員数 研修員国籍 訪問した研修コース名

7月15日 福山市立引野小学校 11 : 30-13 : 00 10

中国、パキスタン、アフガニスタン、パレスチナ、イエメン、アルジェリア、チュニジア、エチオピア、ケニア、カメルーン、カーボヴェルデ、ニジェール

乾燥地水資源の開発と環境評価Ⅱ

7月15日 広島市立三田小学校 10 : 00-16 : 00 10イラン、パレスチナ、ヨルダン、オマーン、サウジアラビア、シリア、イエメン

中東地域「上水道維持管理」

9月 2日 島根県那珂郡旭町立都川小学校 13 : 00-14 : 30 7

インド、ソロモン、アルゼンチン、ブラジル、チリ、コロンビア、エジプト、ガーナ、コートジボワール、セネガル

魚類防疫・環境管理

9月 9日 東広島市立西志和小学校 10 : 40-12 : 10 10

カンボジア、中国、モンゴル、インド、スリランカ、ニカラグア、ブラジル、ペルー、シリア、トルコ、ナイジェリア、ルーマニア

ガスタービン・蒸気タービン(石炭)火力発電

9月30日 広島県立広高等学校 13 : 20-15 : 00 10 バングラデシュ、インド、ネパール、パキスタン、スリランカ 南西アジア地域「公害防止行政」

1月20日 広島市立久地南小学校 10 : 00-12 : 00 7 マレーシア、フィリピン、カンボジア、ベトナム 食品加工・保全技術Ⅱ

1月20日 三原市立幸崎中学校 13 : 00-16 : 00 12

ボツワナ、レソト、マラウイ、ナミビア、セーシュル、スワジランド、ザンビア、ジンバブエ、モーリシャス、アンゴラ、タンザニア、南アフリカ共和国

南部アフリカ地域「中小企業育成」

Page 45: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

43

平成17年度 高校生国際協力体験プログラム

実施日:平成17年8月18日(木)~平成17年8月20日(土)会 場:ひろしま国際プラザ共 催:�ひろしま国際センター

県名 参加高等学校名 引率教諭参加生徒

学年 人数

鳥取県私立倉吉北高等学校 平 野 俊 一

1 2

2 2

私立米子松蔭高等学校 油 村 康 子 2 2

島根県 島根県立江津高等学校 江 谷 佳 世 3 2

岡山県

岡山県立備作高等学校 村 井 容 子 3 2

岡山県立総社南高等学校 小 寺 裕 之 3 5

学校法人吉備高原高等学校 横 山 能 佳 3 3

広島県

広島県立戸手高等学校 平 田 俊 彦2 4

3 3

福山市立福山高等学校 藤 田 憲 弘 3 3

広島県立呉三津田高等学校 松 原 華 苗 1 3

広島市立舟入高等学校 住 田 恒 三 2 3

広島女学院高等学校 安 宅 弘 展1 2

2 1

山口県

山口県立下関南高等学校 磯 部 賢 治 1 8

私立誠英高等学校 橋 口 三恵子2 2

3 2

香川県 高松第一高等学校 平 井 まゆみ 1 1

愛媛県私立今治明徳高等学校矢田分校 小 林 純 1 5

愛媛県立川之石高等学校 竹 崎 仁 思 2 3

高知県私立高知中央高等学校 小 林 幸 春

1 2

2 1

高知県立高知南高等学校 島 崎 京 都 3 2

学 校 数:18校参加生徒数:63名

Page 46: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

44

平成17年度 高校生国際協力体験プログラムスケジュール

第1日目:8月18日(木)

第2日目:8月19日(金)

時間 場所 内容

12:30~13:30 エントランスホール 受け付け

13:30~13:45 エントランスホール開会 主催者あいさつ

�ひろしま国際センター 荒谷 充生JICA中国 花井 淳一

13:45~14:00 エントランスホール プログラム説明JICA中国 澁谷 和朗

14:00~15:40 体育館

(ワークショップ1)はじまるぞ! 国際協力体験プログラムこれから始まる2泊3日のプログラム。まずは自己紹介と仲間作りから。

もしも世界が100人の村だったら…もしも世界が100人の村だったら…どんな言葉を話してるの?どんなところで暮ら

しているの?地球で暮らす様々な人たちと、わたしたち日本人についてもっとよく知ってみよう!

ファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

15:40~16:00 休憩

16:00~16:50 体育館

(おはなし1)教えて! 青年海外協力隊

JICAってどんなことをやってるの?よく聞く青年海外協力隊って?JICA事業のひとつである青年海外協力隊について紹介します。

JICA中国 木梨 陽子

16:50~18:30

(おはなし2)のぞいてみよう! 青年海外協力隊青年海外協力隊の活動とは?何をやっているの?どんな生活をしているの?隊員活

動の思い出、帰国してから思うこと、バラエティあふれる隊員活動。熱い思いを胸に活躍する協力隊の魅力を見てみよう。

1.花岡 潤 氏 青年海外協力隊OV PNG2.長冨 邦恵 氏 青年海外協力隊OV バングラデシュ3.藤本 裕子 氏 青年海外協力隊OV セネガル4.白築 健 氏 青年海外協力隊OV ボリビア5.礒村 祐子 氏 青年海外協力隊OV ドミニカ共和国

司会:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

18:30~19:00 チェックイン

19:00~20:00 食堂 夕食(バイキング)

時間 場所 内容

9:00~10:30 体育館

(ワークショップ2)挑戦!青年海外協力隊 「クワボンザ村」①さあ、あなたも青年海外協力隊の一員となって活動をはじめましょう!自分にで

きることは?1人ではできないことも、力を合わせれば解決の糸口が見つかるかも…みんなで話し合って活動プランができたらグループ毎に発表だ。他のグループの活動は…?正解はありません。いろんな見方、感じ方。みんなで考えてみましょう。

ファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

10:30~10:50 移動・休憩

10:50~12:00

挑戦!青年海外協力隊 「クワボンザ村」②

306研修室

セミナールーム1.2

A B C D E グループファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗

F G H I J グループファシリテーター:�青年海外協力協会 堀田 直揮

Page 47: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

45

第3日目:8月20日(土)

時間 場所 内容

12:00~13:00 食堂 昼食

13:00~15:40

挑戦!青年海外協力隊 「クワボンザ村」③

306研修室

セミナールーム1.2

A B C D E グループファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗

F G H I J グループファシリテーター:�青年海外協力協会 堀田 直揮

15:40~16:00 体育館挑戦!青年海外協力隊 「クワボンザ村」④

ファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

16:00~16:30 移動・休憩

16:30~18:30

研修員との交流

クッキングルーム 料理 班

体育館 スポーツ&レクリエーション 班

音楽室 音楽&レクリエーション 班

18:30~19:00 移動・休憩

19:00~20:30 食堂 研修員、JICA職員、青年海外協力隊員との懇親会

時間 場所 内容

8:30~10:00 体育館

(おはなし3)考えてみよう!世界とのつながり途上国は日本とはあまり関係のない遠くの離れた国?途上国の問題は対岸の火

事?日本と途上国とはどのようにつながっているのでしょうか?昨日まで考えてきた援助について、今度は違う視点から考えてみよう!

ファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

10:00~12:10 体育館

(ディスカッション1)未来に向けて! いま自分たちにできること1日目、2日目のプログラムのなかで学んだこと、感じたことをふり返りながら、

これから自分たちにできることは何か、みんなで考えてみよう。みんなで意見を出し合ったら、学校ごとの発表を聞いて、みんなが何を思っているのか、参加者みんなの思いを共有しよう!

ファシリテーター:�青年海外協力協会 高見 早苗�青年海外協力協会 堀田 直揮

12:10~12:20 移動

12:20~12:25 エントランスホール 閉会あいさつ

12:25~12:35 エントランスホール 事務連絡

Page 48: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

46

平成17年度 高校生エッセイコンテスト応募実績と入賞者

(募集期間:2005年6月1日~9月22日)

審査員特別賞

岡山県立総社南高等学校 3年 ゴトウ ララ 「国際協力体験プログラムに参加して」

入選

岡山県立総社南高等学校 3年 瀧口 絵未 「私にできる国際協力」吉備高原学園高等学校 3年 高橋 慧祐 「戦争について考える」岡山県立岡山南高等学校 3年 名村 佳那 「私の感じた国際協力」広島県立呉三津田高等学校 1年 中川 理恵 「世界の笑顔を守るため」誠英高等学校 2年 賈 丹 「国際理解の大切さについて」

青年海外協力協会会長賞

島根県立江津高等学校 3年 島田 奈緒 「MY OWN POWER」広島市立舟入高等学校 2年 今井 里香 「二泊三日で得たもの」サビエル高等学校 1年 下瀬 寛子 「貧困を考える」広島市立亀山中学校 3年 明賀 愛奈 「認め合い、理解し合いたい」

県 名 学 校 名 応募数

鳥取県(2校)

松柏学院倉吉北高等学校 4

米子松蔭高等学校 2

鳥 取 県 合 計 6

島根県(5校)

島根県立松江工業高等学校 33

島根県立出雲西高等学校 8

島根県立出雲農林高等学校 5

島根県立大社高等学校 1

島根県立江津高等学校 1

島 根 県 合 計 48

岡山県(9校)

岡山県立岡山南高等学校 96

岡山県立総社南高等学校 68

山陽女子高等学校 19

吉備高原学園高等学校 10

岡山県立備作高等学校 2

岡山県立岡山一宮高等学校 1

岡山県立玉野光南高等学校 1

岡山県立高梁城南高等学校 1

岡山県立津山高等学校 1

岡 山 県 合 計 199

広島県

広島県立安芸府中高等学校 79

広島県立広高等学校 62

広島県立尾道東高等学校 38

福山暁の星女子高等学校 26

広島市立沼田高等学校 8

広島学院高等学校 7

広島県立戸手高等学校 7

県 名 学 校 名 応募数

広島県(21校)

広島市立舟入高等学校 3

広島県立呉三津田高等学校 3

福山市立福山高等学校 3

広島女学院高等学校 2

広島市立基町高等学校 1

広島県立広島国泰寺高等学校 1

比治山女子高等学校 1

ノートルダム清心高等学校 1

鈴峯女子高等学校 1

広島県立賀茂高等学校 1

広島県立西条農業高等学校 1

広島県立広島西養護学校 1

広陵高等学校 1

広島大学附属福山高等学校 1

広 島 県 合 計 248

山口県(8校)

山口県立下関南高等学校 46

山口県立徳山高等学校 13

誠英高等学校 3

山口県立熊毛南高等学校 2

学校法人高水学園高水高等学校 1

山口県立防府高等学校 1

サビエル高等学校 1

梅光学院高等学校 1

山 口 県 合 計 68

中 国 5 県 合 計 ( 45 校 ) 569

全 国 応 募 作 品 総 数 ( 321 校 ) 11,657

Page 49: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

47

平成17年度 中学生エッセイコンテスト応募実績と入賞者

(募集期間:2005年6月1日~9月22日)

県 名 学 校 名 応募数

鳥取県(5校)

倉吉市立西中学校 271

鳥取大学地域学部附属中学校 8

八頭町立中央中学校 4

鳥取市立江山中学校 3

三朝町立三朝中学校 2

鳥 取 県 合 計 288

島根県(6校)

安来市立伯太中学校 105

美郷町立邑智中学校 10

島根大学教育学部附属中学校 8

益田市立東陽中学校 2

安来市立第一中学校 1

安来市立第三中学校 1

島 根 県 合 計 127

岡山県(19校)

岡山市立操山中学校 125

金光学園中学高等学校 40

岡山市立興除中学校 32

寄島町立寄島中学校 17

岡山市立西大寺中学校 7

岡山市立岡北中学校 5

倉敷市立琴浦中学校 5

高梁市立高梁中学校 5

瀬戸内市立邑久中学校 4

倉敷市立福田南中学校 3

倉敷市立児島中学校 3

岡山市立京山中学校 2

玉野市立荘内中学校 2

倉敷市立連島南中学校 2

朝日学園朝日塾中学校 2

倉敷市立東陽中学校 1

倉敷市立玉島東中学校 1

真庭市立勝山中学校 1

熊山町立磐梨中学校 1

岡 山 県 合 計 258

広島県

広島市立宇品中学校 258

広島大学附属三原中学校 209

広島市立亀山中学校 156

広島市立祗園中学校 125

熊野町立熊野東中学校 42

東広島市立八本松中学校 29

神石高原町立神石中学校 21

広島市立安西中学校 20

廿日市市立七尾中学校 16

東広島市立磯松中学校 14

東広島市立高美が丘中学校 14

広島市立口田中学校 13

県 名 学 校 名 応募数

広島県(35校)

呉市立音戸中学校 11

三原市立大和中学校 11

江田島市立能美中学校 8

山陽女学園中等部 8

福山暁の星女子中学校 8

広島市立二葉中学校 6

呉市立広中央中学校 6

呉市立昭和北中学校 5

呉市立白岳中学校 5

安芸高田市立吉田中学校 5

広島市立亀崎中学校 5

広島市立城山北中学校 4

呉市立片山中学校 3

比治山女子中学校 2

広島学院中学校 2

広島市立祗園東中学校 2

修道中学校 1

広島学院中学校 1

江田島町立大柿中学校 1

呉市立仁方中学校 1

大竹市立大竹中学校 1

瀬野川東中学校 1

福山市立城南中学校 1

広 島 県 合 計 1,015

山口県(18校)

防府市立右田中学校 20

山口市立平川中学校 17

阿東町立阿東中学校 13

慶進中学校 11

宇部フロンティア大学附属中学校 7

宇部市立桃山中学校 5

下関市立夢が丘中学校 5

錦町立錦中学校 4

下関市立長成中学校 3

下関市立玄洋中学校 3

周南市立翔北中学校 2

宇部市立藤山中学校 2

周防大島町立情島中学校 1

周防大島町立沖浦中学校 1

高水学園高等学校付属中学校 1

下関市立吉見中学校 1

周南市立鹿野中学校 1

周南市立桜田中学校 1

山 口 県 合 計 98

中 国 5 県 合 計 ( 83校 ) 1,786

全 国 応 募 作 品 総 数 ( 961校 ) 16,695

Page 50: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

48

国内機関長賞

安来市立伯太中学校 3年 石倉 千尋 「イチャリバチョーレー」

入選

鳥取大学附属中学校 3年 林 彩香 「世界平和を考える前に」益田市立東陽中学校 3年 岩本 悠里 「「素顔」の出会い」東広島市立磯松中学校 1年 中村 由佳 「一本の鉛筆」宇部市立桃山中学校 3年 北坂 知恵利 「「飢え」を考える」

青年海外協力協会会長賞

安来市立伯太中学校 1年 樋口 真紀 「うすだいだい色の絵の具」岡山市立興除中学校 2年 小嶌 夏季 「私にとっての国際協力」広島市立二葉中学校 3年 河� 那美 「みんな一つ」広島市立亀山中学校 3年 明賀 愛奈 「認め合い、理解し合いたい」広島市立宇品中学校 2年 古城門 実波 「三四一をゼロに」高水学園高等学校付属中学校 3年 大矢 格 「フェアトレードという協力の形」

Page 51: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

49

平成17年度 海外視察等に関する支援・便宜供与実績

行事名(団体名) 訪問国 海外渡航期間 人数 内容

青少年国際交流・協力スタディーツアー2005(財団法人広島平和文化センター) バングラデシュ 7/30~8/7 15 青年海外協力隊の活動現場視察

モンゴル国における鳥取県議会議員海外調査(鳥取県議会事務局) モンゴル 8/7~8/11 7 JICA事務所訪問

国際保健友の会「hakunamatata」2005年海外研修in Vetnam(鳥取大学医学部サークル)

ベトナム 8/8~8/19 12 JICA事務所訪問および青年海外協力隊の活動現場視察

平成17年度「青少年によるEARTHエイド事業」(岡山県生活環境部青少年課) タイ 8/10~8/19 22 JICA事務所訪問および青年海外協力

隊の活動現場視察

「2005年度ブラジル青年派遣事業」(財団法人しまね国際センター) ブラジル 8/25~9/7 4 JICA事務所訪問およびJICAの支援活

動現場を視察

「国際貢献ボランティア養成講座」現地研修会(財団法人岡山県国際交流協会) カンボジア 9/10~9/15 21 青年海外協力隊の活動現場視察

研修コース「アフリカ『研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進』」(広島大学教育開発国際協力研究センター)

ケニア 9/12~9/14 2 JICA事務所訪問

研修コース「アフリカ『研究と対話による自立的な基礎教育開発の促進』」(広島大学教育開発国際協力研究センター)

ウガンダ 9/22~9/23 2 JICA事務所訪問

「パキスタン北西辺境州シャムシャトー地区での小規模保健医療活動のためのパイロットプロジェクト」(ANT-Hiroshima)

パキスタン 10/21~11/5 1 JICA事務所訪問、意見交換

国際カリキュラム開発論実習・現地研究(広島大学国際研究科) フィリピン 11/13~11/20 8 JICA事務所訪問および関連施設視察

バンコク視察研修(’88岡山技術・市場交流プラザ) タイ 12/1~12/5 8 JICA事務所訪問

山口大学医学部生のカンボジアでのJICA事業研修(山口大学医学部)

カンボジア 12/1~12/7 3 JICAの支援活動現場(医療分野)を視察

小型ヘリコプターを用いた新たな地雷探知システムの実現可能性等調査(広島平和貢献技術開発研究会)

カンボジア 12/4~12/7 5 JICA事務所訪問

「2005・友好の翼」(国際ネットワークしまね) タイ 12/21~12/25 5 JICA事務所訪問

平成17年度シニア国際協力ボランティア養成セミナー(財団法人広島平和文化センター)

タイ、カンボジア 1/22~1/29 14 JICA事務所訪問およびシニア海外ボランティアの活動現場視察

山口ケニアを知る会スタディーツアー(山口ケニアを知る会) ケニア 2/16~3/12 7 JICA事務所訪問および青年海外協力

隊の活動現場視察

ミャンマーにおける水質資源管理関連協力案件についての情報収集(広島大学大学院国際協力研究科)

ミャンマー 3/6~3/11 1 JICA事務所訪問

合計: 17件参加者数:137人

Page 52: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

50

海外記者派遣実績

年度 派遣国 派遣期間 派遣記者 取材結果

平成14年度エチオピアジンバブエザンビア

2002.9.15~2002.9.28

中国新聞 東広島支局吉原圭介 記者

「夢づくり 青年海外協力隊inアフリカ」(全6回)中国新聞掲載

平成15年度 メキシコパラグアイ

2003.8.31~2003.9.5

読売新聞 鳥取支局井口馨 記者 「地球の裏側から」(全5回)読売新聞鳥取版掲載

平成16年度 ベトナムフィリピン

2004.11.3~2004.11.11

山口新聞伊藤大輔 記者

「大海原を越えて 青年海外協力隊比越報告」(全5回)山口新聞掲載

平成17年度

ケニアウガンダ

2006.1.30~2006.2.11

山陰中央新報井上誉文 記者

「1000キロの架け橋」(全6回)山陰中央新報掲載2006年3月11日 ピーストークマラソンin島根で帰国報告

マラウイザンビア

2006.3.6~2006.3.17

山陽新聞藤岡慎吾 記者

「大地に汗を」(全5回)山陽新聞掲載「手と手と手」山陽新聞掲載中(平成18年4月現在)

Page 53: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

51

平成17年度 インターン/職場体験受入実績

JICA中国インターン

職場体験

平成17年度 地方自治体の職員に対する国際協力実務研修実績

開催場所 : JICA国際協力総合研究所

対象者 期 間 受入数

広島修道大学 8/15~8/23 4

国際協力総合研修所インターン 9/5~9/6 1

対象者 期 間 受入数

広島県立広島中学校

2/15

3

東広島市立松賀中学校 3

広島県立広島高等学校 1

期 間 参加者 所 属

12/5~12/9 牛本 修次 �ひろしま国際センター 交流部交流推進課

Page 54: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

52

大学との連携協力

17年度実績(国際協力機構との連携協力協定・広島大学主管分)(

12月14日以降)

番号

事案名

期間・日時

連携

対象

連携

区分

主管部署・担当

氏名・電話番号

連携部署・担当

部署・電話番号

事業計画概要

実績

更新日

1

地域

別研

修「ア

フリ

カ地

域・研究と対話による自立

的な基礎教育開発の促進」

受入期間

2006

.2.14

~3.17

21

JICA中国業務第1チ

ーム(宿野部)

082-42

1-63

00

広島大学教育開発国

際協力研究センター

(澤村)

082-42

4-69

13

研修定員(12

名):各国の現状や課題に即した基

礎教育分野の調査研究計画作成。到達目標:①基

礎教育開発での高等教育機関の役割を理解②自国

の基礎教育開発への自立的取組みを促進③自国の

基礎教育開発に関する調査研究計画の作成。17

年度は全3年

次の2年

次目。

ニジェール、エチオピア、タンザニア、ウガンダ

の4カ

国計12

名参加し、18

年2月

14日から3月

17日

まで本邦研修を実施した。また、来日前の18

年2月

15日から17

日までインドネシア(インドネシア教

育大学)で在外補完研修を実施した。研修成果と

して、研修参加国の基礎教育開発に係る調査研究

計画を作成した。

4/27

2

国別研修「ケニアINSET運

営管理」

受入期間

2006

.2.21

~3.26

21

JICA中国業務第1チ

ーム(宿野部)

082-42

1-63

00

広島大学大学院国際

協力研究科(池田)

082-42

4-69

39

研修定員(12

名):地区レベルにおける現職教員

研修の運営管理を担う。到達目標:①日本の教育

概要の理解を深める。②日本の現職教員研修の運

営管理方法を習得する。③各研修員毎に、所属地

区の現職教員研修の改善行動計画をまとめる。17

年度は全5年

次の3年

次目。

12名参加。計画通り実施。コース前半は、IDECの

池田教授他の講義、その後学校訪問と県立教育セ

ンターでの講義・討議、実習を行った。また、JICA

本部でのSMASSEプロジェクトとの意見交換を実

施した。

4/27

3

国別研修「インドネシア国

際収支・国際経済マネジメ

ント能力強化」

受入期間

2006

.3.14

~4.

2

21

JICA中国業務第1チ

ーム(宿野部)

082-42

1-63

00

広島大学大学院国際

協力研究科(小松)

082-42

4-69

17

研修定員(10

名):国際収支統計の知識を深め政

策策定に反映。到達目標:①国際収支統計の正確

な把握・作成②国際収支統計の予測・モニタリン

グ能力向上。17

年度は全3年

次の1年

次目。

10名参加。計画通り実施。IDEC小松教授、経済学

部の石田教授、広島県立大学の伊東教授が担当分

野ごとに国際収支とマクロ経済などの講義を行っ

た。3月

23日からは東京に移動、24

日から27

日ま

で財務省、日銀などで日本の国際収支政策などを

学んだ。

4/27

3

国別研修「バングラデシュ

初等理数科教育」

受入期間

2006

.2.26

~3.25

21

JICA中国業務第1チ

ーム(宿野部)

082-42

1-63

00

広島大学教育開発国

際協力研究センター

(馬場)

082-42

4-69

42

本研修は広島大学とコンサルタント会社パデコが

共同企業体を組み実施している技術協力プロジェ

クト「バングラデシュ小学校理数科教育強化プロ

ジェクト」の研修員受入。

4名参加。計画通り実施。コース前半は、尾道市内

の小学校で算数の授業などを通じて教科指導法を

学んだ。後半は教育パッケージ(児童用教材と教

師指導書)の開発に係る研修を実施、その成果を3

月23

日に成果発表会という形で取りまとめた。ま

た、JICA中国とバングラデシュ事務所とを繋いで

の本研修に係るテレビ会議を行った(3/15

)。

4/28

4

IDEC-JOCV連

携プ

ログ

ラム(ザンビア国理数科教師

グループ派遣)

平成14

年4月

~5年

1 23 3

青年海外協力隊事務

局海外グループ

アフリカ・中東・欧

州チーム

彦根克己

03-535

2-55

66

広島大学大学院国際

協力研究科内、社会

連携事業委員会ザン

ビア専門部会(池田)

082-42

4-69

39

IDECの学生を青年海外紀要力隊員として派遣する

プログラム。

1.経緯:

平成11年

度にIDEC側が本プログラム原案を企画

し、当機構側に提案。

これを基に当機構は平成12

年度ザンビア事前調

査団の実施等により実施内容の検討を行い、平成

13年4月

に実施決定に至った。

2.目的:

IDECの知見を有効活用することにより、ザンビ

ア国における理数科教育(初等・中等教育)の質

の向上を図ると共に、IDECの大学院生の国際協力

分野における専門性の高い人材育成のための実施

研修の充実を図ることを目的とする。

3.案件概要:

�隊員職種:数学教師及び理数科教師

�派

遣先:ザンビア国

南部州及び中央州

群レベルのリソースセンターを

設置しているBASICスクール

17年度3次隊として、新たに新隊員(佐々木愛隊

員)を派遣。これまでの派遣実績は、以下11

名。

14/2次隊で3名

派遣

15/2次隊で2名

派遣

15/3次隊で1名

派遣

16/2次隊で2名

派遣中

17/2次隊で2名

派遣中

17/3次隊で1名

派遣中

4/27

Page 55: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

53

17年度実績(国際協力機構との連携協力協定・広島大学主管分)(

12月14日以降)

番号

事案名

期間・日時

連携

対象

連携

区分

主管部署・担当

氏名・電話番号

連携部署・担当

部署・電話番号

事業計画概要

実績

更新日

1

広島大学連携融合事業「平

和構築に向けた社会的能力

の形成と国際協力のあり方

に関する調査研究」

平成17

年4月

~3年

11

広島大学平和構築・

連携融合事業事務局

(篠田)

082-54

2-70

94

JICA社会開発部第一

グループ社会制度・

平和構築チーム

②20

05年6/15

平和構築連携融合事業キックオフ、

第1回

推進委員会開催

2005

年10

/24第

1回HIPEC研究会

2005

年11

/25第

2回HIPEC研究会

2005

年12

/2第3回

HIPEC研究会

2006

年1/31

第4回

HIPEC研究会

2006

年2/17

JICA・広島大学共催セミナー

2006

年2/21

第2回

推進委員会開催

2006

年3/13

-3/25アフリカミッション

2006

年3/27

-3/31ピアソン研修実施

①「和解促進における開発援助の役割」セミナー

の共催(2/17

)。大学とJICA、JB

IC、IDE(アジア

経済研究所)-JE

TRO、UNITAR(国連訓練調査

研究所)との連携融和事業「平和構築に向けた社

会的能力の形成と国際協力のあり方に関する調査

研究」の

一環。国

際NGOのICJT(Internationa

lCen

terforTransition

alJustice)

からMr.Graem

eSimpson

を講師として招聘。

4/27

2

21世紀COEプログラム「社

会的環境能力の形式と国際

協力拠点」

通年

11 2

広島大学大学院国際

協力

研究

科21

世紀

COEプログラム事務

局長(高橋)

082-42

4-69

54

JICA国際協力総合研

修所管理グループ管

理チーム長(瀧沢)

03-326

9-32

01

当該事案は、途上国への環境協力とキャパシティ・

デベロップメントに関する研究により、新領域・

国際協力学の開拓を目指し、20

03年8月

に開始さ

れた。

①第三者評価委員として委嘱された国際協力総合

研修所田口徹所長が、プログラムに対して評価を

行った。また、プログラム主催のシンポジウムな

どに出席し、コメントを行った。

②第5回

COE国際シンポジウム「開発援助政策の

革新とキャパシティ・ディベロップメント:効果

的援助とは何か?」の共催実施(3/1)

し、「

社会

的能力形成に関する日本委員会」が研究開発して

きたキャパシティ・アセスメントを踏まえたCDア

プローチによる日本の開発援助政策の革新に関す

る提案、議論を行った。

4/27

3

IDEC-JOCV連

携プ

ログ

ラム(ザンビア国理数科教師

グループ派遣)

JICA主管4と

同案件

平成14

年5月

~5年

1 23 3

広島大学大学院国際

協力研究科内、社会

連携事業委員会ザン

ビア専門部会(池田)

082-42

4-69

39

青年海外協力隊事務

局(協定に基づくプ

ログラムであるとこ

ろ、双方主管として

JICA主

管分

にも

記載)

IDECの学生を青年海外紀要力隊員として派遣する

プログラム。

1.経緯:

平成11

年度にIDEC側が本プログラム原案を企画

し、当機構側に提案。これを基に平成12

年度にザ

ンビア事前調査団を派遣して実施内容の検討を行

い、平成13

年4月

に実施決定。

2.目的:

IDECの知見を有効活用することにより、ザンビ

ア国における理数科教育(初等・中等教育)の質

の向上を図ると共に、国際協力分野における専門

性の高い人材(IDEC大学院生)育成のための実施

研修の充実を図ることを目的とする。

3.案件概要:

�隊員職種:数学教師及び理数科教師

�派

遣先:ザンビア国

南部州及び中央州

群レベルのリソースセンターを

設置しているBASICスクール

17年度3次

隊として、新たに新隊員(

佐々木愛隊員)

を派遣。これまでの派遣実績は、以下11

名。

14/2次隊で3名

派遣

15/2次隊で2名

派遣

15/3次隊で1名

派遣

16/2次隊で2名

派遣中

17/2次隊で2名

派遣中

17/3次隊で1名

派遣中

4/27

番外

JICAプロジェクト「バング

ラデシュ小学校教育強化計

画」

16年10

月~20

年9月

23

広島大学大学院国際

協力研究科内、バン

グラデシュ合同運営

委員会(馬場)

082-42

4-69

42

バングラ

デシ

ュ事

務所、人

間開発部関連

(本件は、コ

ンサルタン

ト請負契約に基づく事

業であることから、連

携プログラムとしては

位置づけない。)

受託事業(4年

間):バングラデシュ国初等教育理

数科教育の質的向上を狙ったJICA技術協力プロジ

ェクトである。本事業は、サブセクタープログラ

ムである初等教育計画II(

PEDPII)

に位置づけら

れ、特に第二コンポーネント「学校及び教室にお

ける質の改善」を狙っている。大学法人として国

内で初めて、実施契約に基づき受託した。

参考:バングラデシュ事務所とJICA中国を結ぶ当

該事業関連のTV会議を開催(3/15

)。

4/27

Page 56: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

54

Page 57: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

55

Page 58: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

56

1.国際協力関連業務主管課

2.主な協力団体

3.青年海外協力隊OB会・育てる会

4.JICA専門家連絡会

2.参考資料

主な関係団体(中国5県)

県・市名 国際協力一般(含む青年海外協力隊) 郵便番号 所在地 電話番号

鳥取県 文化観光局交流推進課 680-8570 鳥取市東町1-220 0857-26-7079

島根県 環境生活部文化国際課 690-8501 松江市殿町1 0852-22-6462

岡山県 企画振興部国際課 700-8570 岡山市内山下2-4-6 086-226-7284

広島県 総務部秘書広報局国際室 730-8511 広島市中区基町10-52 082-228-3046

山口県 地域振興部国際課 753-8501 山口市滝町1-1 083-933-2340

広島市 企画総務局国際平和推進部 730-0042 広島市中区国泰寺町1-6-34 082-504-2106

県・市名 団体名 郵便番号 所在地 電話番号

鳥取県 財団法人 鳥取県国際交流財団 680-0947 鳥取市湖山町西4-110-5鳥取空港国際会館1階 0857-31-5951

島根県 財団法人 しまね国際センター 690-0826 松江市学園南1-2-1くにびきメッセ2階 0852-31-5056

岡山県 財団法人 岡山県国際交流協会 700-0026 岡山市奉還町2-2-1岡山国際交流センター内 086-256-2917

広島県 財団法人 ひろしま国際センター 730-0037 広島市中区中町8-18クリスタルプラザ6階 082-541-3777

山口県 財団法人 山口県国際交流協会 753-0811 山口市吉敷3185-1 083-925-7353

広島市 財団法人 広島平和文化センター 730-0811 広島市中区中島町1-5広島国際会議場内 082-242-8879

団体名 代表者名

青年海外協力隊鳥取県OV会 西 村 聡 史 会 長

島根県青年海外協力隊協会 寺 本 裕 二 会 長

青年海外協力隊岡山県OV会 万 代 ユ ミ 会 長

青年海外協力隊広島県OB会 岡 平 考 司 会 長

青年海外協力隊山口県OB会 三 村 和 義 会 長

広島県青年海外協力隊を育てる会 宮 田 文 雄 監 事

山口県協力隊を育てる会 岩 本 功 会 長

団体名 代表者名

鳥取県JICA派遣専門家連絡会 藤井 嘉儀(鳥取大学農学部教授) 会 長

島根県JICA派遣専門家連絡会つぎゆき

増永 二之(島根大学助教授) 事務局長(会長代行)

岡山県JICA派遣専門家連絡会 小西 国義(岡山大学名誉教授) 会 長

広島県JICA派遣専門家連絡会 阪田 泰和(広島大学医学部留学生相談室) 臨時会長

山口県JICA派遣専門家連絡会 西山 壯一(山口大学農学部教授) 会 長

Page 59: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

57

国際協力機構の組織図(平成18年4月1日現在)

理 事 長

監 事

副理事長

理事長室

監事室

監査室

国内機関

(18カ所)

在外事務所

(56カ所)

総務部

広報室

人事部

経理部

調達部

企画・調整部

アジア第1部

アジア第2部

中南米部

アフリカ部

中東・欧州部

社会開発部

人間開発部

地球環境部

農村開発部

経済開発部

国内事業部

無償資金協力部

審査室

青年海外協力隊事務局

国際緊急援助隊事務局

国際協力人材部

Page 60: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

58

1)担当事業の沿革

昭和29年から管轄地域内各県で実施されていた海外移住業務を、昭和39年7月に設置された国際協力事業団の

前身である海外移住事業団広島県事務所が各県海外協会から継承しました。

昭和40年から各県の協力を得て実施されていた青年海外協力隊業務は、国際協力事業団中国支部が設置された

昭和49年8月から扱うこととなり、研修員の受入れ業務は、昭和56年から実施しています。

2)組織の変遷

<海外協会>

昭和29年1月 財団法人日本海外協会連合会が東京に設立される。

昭和29年3月 広島県及び鳥取県に海外協会が設立される。

昭和29年4月 岡山県に海外協会が設立される。

昭和29年10月 山口県に海外協会が設立される。

昭和29年11月 島根県に海外協会が設立される。

<海外移住事業団>

昭和38年7月 海外移住事業団設立。財団法人日本海外協力連合及び日本海外移住振興株式会社の業務を継承。

昭和39年7月 海外移住事業団地方事務局が各都道府県に設置され、地方海外協会の業務を継承。

昭和48年10月 各都道府県事務所が12ブロックに統合され、中国地方では、広島県、山口県及び島根県は広島支部、

岡山県及び鳥取県は兵庫県と共に神戸支部が管轄。山口県には更に駐在員事務所を配置。

<国際協力事業団>

昭和49年8月 国際協力事業団設立。海外技術協力事業団、海外移住事業団、財団法人海外農業開発財団の業務

の全てと、財団法人海外貿易開発協会の業務の一部を承継。海外移住事業団広島支部は、国際協

力事業団広島支部となる。

昭和53年9月 山口駐在員事務所が廃止。

昭和54年7月 国際協力事業団広島支部の担当地域に鳥取県及び岡山県が加わり、中国5県を管轄することとな

る。

昭和55年4月 広島支部の名称が中国支部に変更される。

平成8年10月 中国支部が廃止され、中国国際センターが設立される。

平成9年2月 平成9年1月東広島市鏡山の広島中央サイエンスパーク内に、JICAと広島県との共同施設「ひ

ろしま国際プラザ」が完成。中国国際センターも、その施設内に移転。

<国際協力機構>

平成15年10月 国際協力事業団は、独立行政法人化して「独立行政法人国際協力機構」(英文名称は「JICA」の

まま)となる。

中国国際センターの沿革

Page 61: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要

59

中国国際センターの組織図・業務内容(平成18年4月1日現在)

○ 施設運営/管理

○ 業務管理/調整

○ 国際協力広報

○ 財務会計

総務チーム

○ 研修員受入事業

(集団研修/国別研修/地域別研修/長期研修

/日系研修/草の根技術協力事業に係る地域

提案型研修員)

業務第一チーム

○ ボランティア派遣事業

(青年海外協力隊/シニア海外ボランティア/

日系社会青年ボランティア/日系社会シニア

ボランティア)

○ 開発教育支援事業

○ 草の根技術協力

○ 青年招へい事業

○ 青年海外協力隊OB会支援事業

○ 帰国専門家連絡会支援事業

業務第二チーム

Page 62: JICA中国活動レポート/目次 · 2012. 9. 18. · 1 はじめに この冊子は、独立行政法人 国際協力機構中国国際センター(jica中国)の平成17年度の事業の概要