lt データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

15
LT デデデデデデデデ D3.js デデデデ デデ 1 デ デデデデデデ jsCafe vol.14 2013/09/08 デデ () Web デデデデ デデデデデデデデデデデ WAVE Twitter ID:@otanet デデ デデ

Upload: -

Post on 28-May-2015

671 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

最近、D3.jsが「WEB+DB Press」や「データベースエンジニア要請読本」などの雑誌に取り上げられています。「データの可視化」といっても、立場によって異なるものなので、少し整理してみようと思いました。プレゼンの形式は、「すごプレ」を参考につくってみました。

TRANSCRIPT

Page 1: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

LTデータの可視化と D3.js

シリーズ その 1 :可視化の歴史

jsCafe vol.14   2013/09/08(於) Web デザイン・プログラミングスクール

WAVETwitter ID:@otanet  太田 博三

Page 2: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

自己紹介( @otanet ) ・ 背景: 2008 年まで環境問題(廃棄物)を研究。         - 産業廃棄物の不法投棄の実証分析 - 最終処分場の跡地利用の環境評価 - 用いた手法:ゲーム理論、統計解析 ・ これまでの取り組み:  Web の KPI を用いたサイト改善の提案、 DB の

一元化 によるデータ活用等を担当し、現在、日本ディレク  ション協会にて活動中!・ スタンス:統計解析をパターン認識・機械学習に応用し、幅広い分析のできるマーケターとして活

躍したい。•発表など http://www.slideshare.net/otanet/

Page 3: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

 突然ですが、 いま、 D3.js があちこ

ちで取り上げられていますよね!

3

Page 4: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

4

 ざっと、 8 月から 9 月までで、

  5 冊以上出版されている!

Page 5: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

5

  slideshare とか含めれば、30 本以上もある!

Page 6: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

6

 いったい、何が起きているのか!

 最近の本をてがかりに、 少し考えてみよう! 

Page 7: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

• さまざまな立場の人が注目している! 7

D3.js ライブラリーの立場から

クリエイターの立場から

DB エンジニアの立場から

データサイエンティストの立場から

Page 8: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

プロットしてみよう!

8

クリエーターより

DB ・ / サーバーより

アクセスログ・ビックデータよりフロント・バックエンドより

Page 9: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

イメージだと、こんな感じに!

9

アクセスログ・ビックデータより

クリエーターより

フロント・バックエンドより

DB ・ / サーバーより

Page 10: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

3 つのグループに分けられそうだ!

• 上記の図からどんなことがいえるか!

10

Page 11: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

js が圧倒的なシェアを占めている!

• 上記の図からどんなことがいえるか!

11

時代は Js だ!いやっ、Js が時代だ!そして勉強会はj sCafe だ!

Page 12: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

データの可視化の歴史< 1990年代>• IT業界ではデータの可視化( D3.js)をビジネスインテリジェンス( BI:ビィーアイ)という。<2000年代>• 2008年のリーマンショックで BIが減速。 ∵時代は経営層の意思決定! データをひと目で見て、データから売上などの現状がスピーディーにわかる、スピード性が求められていた! →主要ソフトはSAS Institute Japan の「SAS」、「SPSS」、SAP等、ウイングアークテクノロジの「 Dr.sum」しかし、<2005年以降>• オープンソース(OSS)が台頭<2010年>•

Apacheに続き、Hadoopが、 Jubatusが、、OSSが台頭してきた。• ここで、データマイニングを前提とした著名なマイニングのソースコードが Apache財団にそのまま寄贈された。

よって、hadoop/ Mahaut上でレコメンドエンジンの実装が可能となり、クラスタリングやナイーブベイズなどマイニングも可能となる。

<2012年>• Yahoo!社がGoogle社の検索エンジンを同じものに採用した後は、ソーシャルゲームやコクコク配信システムが

出てきて、リアルタイム処理が重要視されるようになる。• Hadoop/ MahautはたしかにOSSであるが、テラバイト級のビックデータの処理に秀でている。<2013年>• HTML5のW3Cによる運用化に向けて、ブラウザがjsと対応するようになり、上記の OSSでは重すぎるので不

適格とし、SocketIOなどやnode.jsとの組み合わせによる開発が普及するようになる。• 以前、SVGは使えんよう人もいたが、HTML5やD3などのライブラリー、GAのD3での仕様などで、使用用途も

拡大してきている。12

次回にもっと、わかりやすく、説明します。

次回につづく・・

Page 13: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

13

次回以降のトピック(仮案)‐データの可視化の歴史‐インフォグラフ、-ストーリーテリング、-ビジネスインテリジェンス(BI)、-ネットワークの可視化入門-ネットワーク可視化のためのグラフ理論、‐RとD3.jsの連携、‐Fluentd(Open Source Log Management)との比較・・・  

Page 14: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

14

ご声調、ありがとうございます!

今日、はじめて、「すごプレ」本のようにやってみました。

次回以降、よろしくお願いいたします!  

Page 15: LT データ可視化とd3.js js_cafe_20130908_otanet

参考文献・ URI 等一覧(逐次更新します)

15

  

• 「WEB+DB PRESS Vol.76」• http://p.tl/6iKg サンプルデータはここにあるよ→ http://p.tl/hiiN    @門脇さんの、ソフトウェアエンジニアの立場からわかりやすく、説明されている。

• 「データベースエンジニア養成読本」 http://p.tl/TZ_v• Nifty@森藤さんので、Dev.Opsの視点からサーバーの異常検知などの視点から、ストーリ

テラーも含めて書いてある。生データを可視化することが重要と言っている。ナポレオン進軍はともあれ、エンタメ性(→インフォグラフィック?)ではなく、データを可視化して、実用に生かそうというもの。

• ※Connpasで森藤さん主催の「データの可視化 Handson」の勉強会で上記は作成されたもの。 http://connpass.com/event/2403/

• 「Interactive Data Visualization for the Web」    http://p.tl/cMlm    上記の洋書をhttp://p.tl/0VJB(オンラインで見られます!) 上記の日本語補足(D3.jsのチュートリアル) http://ja.d3js.info/alignedleft/tutorials/d3/ 

• 「HTML5 インタラクティブ表現ガイド」• http://p.tl/D2ch 

• 「Visualize This!」• http://p.tl/pAHH 

• 「すごプレ」