magazineplus の使いかた

21
MAGAZINEPLUS ののののの ○○ ののののの

Upload: orestes-kristopher

Post on 04-Jan-2016

73 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

MAGAZINEPLUS の使いかた. ○○ 大学図書館. MAGAZINEPLUS の構成ファイル. NDL 雑誌記事索引 (国立国会図書館) ジャーナルインデックス (日外アソシエーツ) JOINT (経済文献研究会) KSK (機会振興協会) 学会年報・研究報告論文総覧 (日外アソシエーツ) 論文集内容細目総覧 (日外アソシエーツ). 接続方法 IP 認証接続の場合. ○○ 大学図書館ホームページにアクセスします. MAGAZINEPLUS への リンクをクリックします. 接続方法 ID パスワード接続の場合. ③ ログインボタンをクリックします。. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: MAGAZINEPLUS の使いかた

MAGAZINEPLUS の使いかた

○○ 大学図書館

Page 2: MAGAZINEPLUS の使いかた

MAGAZINEPLUS の構成ファイル

• NDL 雑誌記事索引(国立国会図書館)• ジャーナルインデックス(日外アソシエー

ツ)• JOINT (経済文献研究会)• KSK (機会振興協会)• 学会年報・研究報告論文総覧(日外アソシ

エーツ)• 論文集内容細目総覧(日外アソシエーツ)

Page 3: MAGAZINEPLUS の使いかた

接続方法

IP 認証接続の場合

Page 4: MAGAZINEPLUS の使いかた

○○ 大学図書館ホームページにアクセスします

MAGAZINEPLUS へのリンクをクリックします

Page 5: MAGAZINEPLUS の使いかた

接続方法ID パスワード接続の場合

Page 6: MAGAZINEPLUS の使いかた

① http://web.nichigai.co.jp にアクセスします

② ID とパスワードを入力  します。

③ ログインボタンをクリックします。

Page 7: MAGAZINEPLUS の使いかた

検索画面について

Page 8: MAGAZINEPLUS の使いかた

MAGAZINEPLUS に収録されていない論文を登録できます(原則として著作者のみ)

最新登録情報を表示しますHELP ボタンで操作マニュアルを表示します

「オールクリアボタン」で全ての条件をクリアします

Page 9: MAGAZINEPLUS の使いかた

刊行年: 4 桁の数字を入力します 刊行月: 2 桁の数字を入力します

思いついた言葉をスペースで区切って入力します

リストボックスで、キーワード、著者名、雑誌名、出版社名の指定をします

AND 、 OR 、NOT の指定ができます

Page 10: MAGAZINEPLUS の使いかた

検索してみましょう

Page 11: MAGAZINEPLUS の使いかた

e ラーニングに関する文献をさがす

① 検索語の選定:「 e-learning 」と入力

② 検索ボタンを1回クリック

Page 12: MAGAZINEPLUS の使いかた

結果は4件

Page 13: MAGAZINEPLUS の使いかた

キーワードを追加してみます。「 e-learning 」の後にスペースを入れ、「 e ラーニング」と入力

「必ず含む」を「いずれかを含む」に変える

再検索ボタンを1回クリック

Page 14: MAGAZINEPLUS の使いかた

結果は 139 件になりました

一覧表示をクリック初期設定は、 20 件ずつ、新しい刊行年順で表示されるようになっています

Page 15: MAGAZINEPLUS の使いかた

「全て表示」をクリックするか、見たい記事をチェック→「チェックしたものを表示」をクリックして、詳細結果を表示します。

Page 16: MAGAZINEPLUS の使いかた

ブラウザウィンドウが立ち上がり、詳細結果を表示します。

NDL請求記号は国立国会図書館の請求ナンバーです。日外整理番号は、その記事がどのデータソースから来ているかを示すものです(この番号で原本請求等はできません)

Page 17: MAGAZINEPLUS の使いかた

日外整理番号

• Zで始まるもの: NDL 「雑誌記事索引」• Mで始まるもの:「ジャーナルインデック

ス」「 JOINT 」「 KSK 」

• JG で始まるもの:「学会年報・研究報告論文総覧」

• JR で始まるもの:「論文集・内容細目総覧」

Page 18: MAGAZINEPLUS の使いかた

OPAC 連携サービス機能がついている場合

○○ 大学の OPAC 所蔵結果にダイレクトにジャンプします。

Page 19: MAGAZINEPLUS の使いかた

【○○大学 OPAC 】のリンクをクリックすると別ブラウザが立ち上がり、 OPAC の所蔵結果を表示します。

Page 20: MAGAZINEPLUS の使いかた

OPAC 連携機能の注意【○○大学 OPAC 】のリンク表示がない場合

検索結果に ISSN がついているかどうか、確認してください。「誌名等」欄に ISSN がない場合は、再度 OPAC を自分で検索してみる必要があります

Page 21: MAGAZINEPLUS の使いかた

トラブル等の問合せ先

日外アソシエーツ営業本部03-3763-5241

[email protected]