minamioshi 生物 シラバス

2

Click here to load reader

Upload: class-on-cloud-

Post on 19-Jun-2015

37 views

Category:

Education


6 download

DESCRIPTION

2014年度東大理Ⅰ・東大文Ⅲ・京大理合格(合格率100%) 科学オリンピック受賞者の灘卒東大生・文武両道の開成卒東大生を中心に、アカデミックで高品質な指導を提供しています [email protected] http://www.classoncloud.jp https://www.facebook.com/classoncloud.jp

TRANSCRIPT

Page 1: Minamioshi 生物 シラバス

生物 シラバス

1.このクラスのコンセプト

このクラスでは、入試において時間を割きがちな面や暗記事項の多さによる効率の悪さの面で不利とされ

る生物を効果的かつ十分な演習により強力な得点源とし、さらに教科書レベルを越えた専門的な内容まで

踏み込みつつ、生物に対するより深い理解を得ることを目的としています。

2.授業内容、シラバス

生物の勉強において最も重要なのは、やはり教科書の完全理解なので、基本的には教科書に沿って進めて

いきます。

① まずはじめに、教科書の単元に沿って、教科書レベルを越えた内容も交えつつ重要暗記事項の解説を

行い、教科書の単元を一周します。

以下、授業の流れを説明します。

A.前回の授業内容の簡単な確認(10分程度)

B.新しい単元の説明(90分程度) 1単元を数回に分けます。(単元については後述)

授業後、標準的な問題演習としてセンサー 総合生物(後述)や、その他必要なら適宜こちらから配布する問

題なども利用して毎週何問か課題として指定するので、それを次の授業までに自習してもらいます。

<単元>

1.生物学の基礎づけ、細胞

生物学の基礎、タンパク質やその他物質の働き、細胞の仕組み、代謝

2.遺伝子

DNA、細胞周期、遺伝情報の発現と調節、バイオテクノロジー

3.生殖と発生

生殖と減数分裂、動物の発生、植物の発生

4.生物の体内環境の維持

恒常性、腎臓と肝臓、免疫

5.生物の環境応答

動物の刺激の受容と反応、動物の行動、植物の環境応答

6.生態と環境

植生、個体群と生物群集、生態系、生物多様性

Page 2: Minamioshi 生物 シラバス

7.進化と分類

進化の仕組み、生物の系統

② 教科書の単元を一通りやり終えたら、次は本格的な問題演習に移ります。といっても、一通りだとな

かなか定着しない部分もあるでしょうから、基礎事項の簡単な確認と並行して行います。またさらに出来

れば、一周目では扱えなかったような専門的な内容も解説を行います。以下、授業の流れです。

A.基礎事項の確認&専門的な内容の解説(40分程度)

B.問題演習(これは予習してきてもらいます)の解説(3~4問,60分程度)

問題演習の問題はこちらから毎週与えます。東大京大を中心としてその他難関大の問題、さらに日本生物

学オリンピックの問題などを使用します。

3.使用教材、自習用教材

基本的には教科書に沿って進める為、授業においては特に教材は必要ありませんが、上の①における自習

用教材として

・センサー 総合生物(啓林館)

を一律で使用します。これは上記の通り毎週指定問題を自習用課題として出します。指定問題以外の残っ

た問題は各自自習用としてお使い下さい。またこの本は解説も充実しているため教科書と並行して読むの

もオススメです。

その他必要ならば

・生物 基礎問題精講(旺文社)

・生物 標準問題精講(旺文社)

などを解くのも良いですが、基本的には教科書と授業内容の理解と復習、そして毎週の課題を完璧にこな

すことを第一に考えてください。(恐らくそれで十分です)