no - isehara€¦ · 地域福祉の推進を図ることを目的...

3
点訳広報、声の広報も製作しています 広報 発行/伊勢原市 編集/広報広聴課 〒259-1188 伊勢原市田中348 配信登録や閲覧は、市ホームページから 市ホームページ (携帯電話は右のQRコードから) 発行部数/39,400部 No.1036 平成25(2013)年 4月15日 人口100,760(-167)  世帯数41,990(+82) 4月1日現在 ( )は前月比 伊勢原市 いせはら くらし安心メール 市パブリックコメント制度(市民意見提出制度)に基づき、次の 計画案に対するご意見を募集します。いずれも住所、氏名、意見を 明記し、郵送(〒259-1188※住所欄の記入は不要、当日の消印有効) かファクシミリ、電子メール、または直接担当へお持ちください。 閲覧は各担当のほか、市役所1階の市政情報コーナー、各公民館、ま たは市ホームページ(トップページ「パブリックコメント」→「実施 中の案件」)からもご覧いただけます。 日本人の2人に1人ががんになり、 3人に1人が命を落としています。 がんは早期発見・早期治療するこ とで治癒率が高まります。定期的に 検診を受けましょう。 市では市内在住の人を対象に、次 のがん検診を実施しています。電話 で担当へお申し込みください。  健康管理課 より身近で親しみやすい「広報い せはら」を目指し、平成25・26年度 の市民通信員と市民リポーターを募 集します。あなたも広報紙づくりの 新しい一員になりませんか。 対  象 いずれも、市内に引き続 き6カ月以上在住する、18歳以上の 人(平成25年4月1日現在) 応募方法 応募する委員名と住所、 氏名、年齢、電話番号を明記し、郵送 (〒259-1188※住所欄の記入は不要) かファクシミリ、または電子メール で担当へ 締め切り 5月10日(金) 選考方法 簡単な面談を行います 広報広聴課 93-2689 [email protected] 市民通信員 市から届くモニター用紙に、 「広報 いせはら」や市政運営についての意 見を記入していただきます。モニ ター用紙は月末に、ファクシミリか 電子メールで返送していただきます。 募集人数 11人以内 任  期 6月からの2年間 謝  礼 モニター用紙提出1回に つき500円 市民リポーター 毎月1日号に掲載している「市民リ ポート」の記事を作成していただき ます。年2回程度、写真と合わせて広 報紙に掲載します。テーマの設定や 取材方法、写真撮影などは、必要に応 じて広報広聴課がサポートします。 募集人数 6人以内 任  期 6月からの2年間 謝  礼 リポート記事1回につき 3000円 子ども科学館の25周年を記念して プラネタリウム特別投影「仮面ライ ダーまつり」を開催します。当日は 混 雑 が 予 想 さ れ ま す の で4月16日 ( 火)か ら 23 日 (火)まで販売す る、前売り券を ご利用くださ い。詳しくは担 当へお問い合わ せください。 投影日 4月27日(土)・28日(日) 投影時間 子ども科学館92-3600 平成24年度に秦野市伊勢原市環境 衛生組合が実施した「ダイオキシン 類調査」の測定結果をお知らせしま す。 調査では、伊勢原清掃工場焼却炉 の排出ガス・焼却灰と工場周辺の土 壌・河川水、栗原最終処分場放流水・ 周辺地下水、井戸水について測定し、 いずれも国の基準値を大幅に下回っ ています(表参照)。 なお、180トン炉施設の1、2号炉 と90トン炉施設の3号炉の測定数値 に若干の差異がありますが、これは 可燃ごみに混在している生ごみやプ ラスチック類などの割合のわずかな 差が、測定結果に現れたものと考え られます。 環境美化センター94-7502 第3期伊勢原市地域福祉計画(案) 地域福祉の推進を図ることを目的 に、平成25年度から5年間を計画期 間とする第3期伊勢原市地域福祉計 画(案)をまとめました。 意見募集期間 4月19日(金)~5月18 日(土) 福祉総務課 95-7612 [email protected] 健康いせはら21 (第2期)計画(案) 疾病の早期発見・治療にとどまる ことなく、日常生活をより健康的に 改善し「健康寿命」を延ばし、生きが いを持っていきいきと暮らすことが できる社会を目指します。 意見提出期間 4月19日(金)~5月18 日(土) 健康管理課 93-8389 [email protected] 第2次伊勢原市食育推進計画(案) 子どもから大人まで食に関するさ まざまな体験を通し、食に関する理解 を深め、計画的に食育を推進します。 意見提出期間 4月19日(金)~5月18 日(土) 健康管理課 93-8389 [email protected] 伊勢原市教育振興基本計画・後期基 本計画(案) 平成25年度から5年間の教育目標と 具体的な施策、重点取り組みを掲げた 後期基本計画(案)をまとめました。 意見提出期間 4月19日(金)~5月18 日(土) 教育総務課 95-7615 [email protected] 伊勢原市市民生涯スポーツ推進基本 計画(案) 平成25年度から10年間の生涯ス ポーツの目標と具体的な施策、重点 取り組みを掲げた計画(案)をまとめ ました。 意見提出期間 4月19日(金)~5月18 日(土) スポーツ課 95-7615 [email protected] 計画案にご意見を がん検診を受けましょう 市民通信員・市民リポーターを募集 プラネタリウム特別投影「仮面ライダーまつり」を開催 伊勢原清掃工場のダイオキシン類調査結果 計画案にご意見を がん検診を受けましょう 市民通信員・市民リポーターを募集 プラネタリウム特別投影「仮面ライダーまつり」を開催 伊勢原清掃工場のダイオキシン類調査結果 検診種別 内  容 対象(年度末年齢) 自己負担金 胃がん バリウムによるX線撮影 40歳以上の男女 1200円 大腸がん 便潜血反応 500円 肺がん・結核 X線検査 200円 乳がん 視触診とマンモグラフィ 40歳以上の女性 (集団検診)   30歳以上の女性 (施設検診)   1700円 子宮がん 子宮頸部の細胞診 20歳以上の女性 900円(集団検診) 1700円(施設検診) ※胃がん、大腸がん、肺がん・結核検診は公民館などで行う「集団検診」 乳がん、子宮がん検診は「集団検診」と9月から契約医療機関で行う「施設検診」があります 10:30 14:00 仮面ライダーキバ電王 11:30 15:00 仮面ライダーW 13:00 16:00 仮面ライダーフォーゼ 観覧料は、2面いせはら掲示板「子 ども科学館」でご確認ください。 焼却炉排出ガス (単位:ナノグラム) ※基準値=5ナノグラム(1立方メートル中) 測定年 炉の規模 平成22年 平成23年 平成24年 180トン炉 1号炉 0.029 0.017  0.044  2号炉 0.010 0.019  0.067  90トン炉 3号炉 0.040 0.0045 0.0045 工場周辺土壌 (単位:ピコグラム) ※基準値=1000ピコグラム(1グラム中) 平成24年 大住台地区(民家) 8.5  栗原地区(コスモス畑) 0.94 焼 却 灰 (単位:ナノグラム) ※基準値=3ナノグラム(1グラム中) 平成24年 180トン炉 1号炉 0.0021  2号炉 0.0037  90トン炉 3号炉 0.00045 ※基準値=1ピコグラム(1リットル中) 工場周辺河川水 (単位:ピコグラム) 平成24年 善波川上流 0.080 栗原川上流 0.080 1ナノグラムは10億分の1グラム、1ピコグラムは1兆分の1グラム ※基準値=10ピコグラム(1リットル中) 最終処分場放流水 (単位:ピコグラム) 平成24年 栗原最終処分場 0.00029 栗原最終処分場周辺地下水 (単位:ピコグラム) ※基準値=1ピコグラム(1リットル中) 平成24年 栗原最終処分場観測井戸 0.00044 三ノ宮地区民家(1) 0.070   三ノ宮地区民家(2) 0.070  

Upload: others

Post on 28-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: No - Isehara€¦ · 地域福祉の推進を図ることを目的 に、平成25年度から5年間を計画期 間とする第3期伊勢原市地域福祉計 画(案)をまとめました。

点訳広報、声の広報も製作しています

広 報

発行/伊勢原市編集/広報広聴課〒259-1188 伊勢原市田中348

配信登録や閲覧は、市ホームページから

市ホームページ(携帯電話は右のQRコードから)

発行部数/39,400部

No.1036平成25(2013)年4月15日

人口100,760(-167)  世帯数41,990(+82) 4月1日現在 ( )は前月比

伊勢原市

いせはら くらし安心メール

 市パブリックコメント制度(市民意見提出制度)に基づき、次の計画案に対するご意見を募集します。いずれも住所、氏名、意見を明記し、郵送(〒259-1188※住所欄の記入は不要、当日の消印有効)かファクシミリ、電子メール、または直接担当へお持ちください。閲覧は各担当のほか、市役所1階の市政情報コーナー、各公民館、または市ホームページ(トップページ「パブリックコメント」→「実施中の案件」)からもご覧いただけます。

 日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人が命を落としています。 がんは早期発見・早期治療することで治癒率が高まります。定期的に検診を受けましょう。

 市では市内在住の人を対象に、次のがん検診を実施しています。電話で担当へお申し込みください。 ▪担健康管理課

 より身近で親しみやすい「広報いせはら」を目指し、平成25・26年度の市民通信員と市民リポーターを募集します。あなたも広報紙づくりの新しい一員になりませんか。対  象 いずれも、市内に引き続き6カ月以上在住する、18歳以上の人(平成25年4月1日現在)応募方法 応募する委員名と住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、郵送(〒259-1188※住所欄の記入は不要)かファクシミリ、または電子メールで担当へ締め切り 5月10日(金)選考方法 簡単な面談を行います▪担広報広聴課[email protected]

市民通信員

 市から届くモニター用紙に、「広報いせはら」や市政運営についての意見を記入していただきます。モニター用紙は月末に、ファクシミリか電子メールで返送していただきます。募集人数 11人以内任  期 6月からの2年間謝  礼 �モニター用紙提出1回に

つき500円

市民リポーター

 毎月1日号に掲載している「市民リポート」の記事を作成していただきます。年2回程度、写真と合わせて広報紙に掲載します。テーマの設定や取材方法、写真撮影などは、必要に応じて広報広聴課がサポートします。募集人数 6人以内任  期 6月からの2年間謝  礼 �リポート記事1回につき

3000円

 子ども科学館の25周年を記念してプラネタリウム特別投影「仮面ライダーまつり」を開催します。当日は混雑が予想されますので4月16日(火)から23日(火)まで販売する、前売り券をご利用ください。詳しくは担当へお問い合わせください。

投 影 日 4月27日(土)・28日(日)投影時間

▪担子ども科学館薀92-3600

 平成24年度に秦野市伊勢原市環境衛生組合が実施した「ダイオキシン類調査」の測定結果をお知らせします。 調査では、伊勢原清掃工場焼却炉の排出ガス・焼却灰と工場周辺の土壌・河川水、栗原最終処分場放流水・周辺地下水、井戸水について測定し、いずれも国の基準値を大幅に下回っ

ています(表参照)。 なお、180トン炉施設の1、2号炉と90トン炉施設の3号炉の測定数値に若干の差異がありますが、これは可燃ごみに混在している生ごみやプラスチック類などの割合のわずかな差が、測定結果に現れたものと考えられます。▪担環境美化センター薀94-7502

第3期伊勢原市地域福祉計画(案) 地域福祉の推進を図ることを目的に、平成25年度から5年間を計画期間とする第3期伊勢原市地域福祉計画(案)をまとめました。意見募集期間 4月19日(金)~5月18日(土)▪担福祉総務課 [email protected]健康いせはら21(第2期)計画(案) 疾病の早期発見・治療にとどまることなく、日常生活をより健康的に改善し「健康寿命」を延ばし、生きがいを持っていきいきと暮らすことができる社会を目指します。意見提出期間 4月19日(金)~5月18日(土)▪担健康管理課 [email protected]第2次伊勢原市食育推進計画(案) 子どもから大人まで食に関するさまざまな体験を通し、食に関する理解を深め、計画的に食育を推進します。

意見提出期間 4月19日(金)~5月18日(土)▪担健康管理課 [email protected]

伊勢原市教育振興基本計画・後期基本計画(案) 平成25年度から5年間の教育目標と具体的な施策、重点取り組みを掲げた後期基本計画(案)をまとめました。意見提出期間 4月19日(金)~5月18日(土)▪担教育総務課 [email protected]

伊勢原市市民生涯スポーツ推進基本計画(案) 平成25年度から10年間の生涯スポーツの目標と具体的な施策、重点取り組みを掲げた計画(案)をまとめました。意見提出期間 4月19日(金)~5月18日(土)▪担スポーツ課 [email protected]

計画案にご意見を がん検診を受けましょう

市民通信員・市民リポーターを募集

プラネタリウム特別投影「仮面ライダーまつり」を開催

伊勢原清掃工場のダイオキシン類調査結果

計画案にご意見を がん検診を受けましょう

市民通信員・市民リポーターを募集

プラネタリウム特別投影「仮面ライダーまつり」を開催

伊勢原清掃工場のダイオキシン類調査結果

検診種別 内  容 対象(年度末年齢) 自己負担金胃がん バリウムによるX線撮影

40歳以上の男女1200円

大腸がん 便潜血反応  500円肺がん・結核 X線検査  200円

乳がん 視触診とマンモグラフィ40歳以上の女性(集団検診)  30歳以上の女性(施設検診)  

1700円

子宮がん 子宮頸部の細胞診 20歳以上の女性  900円(集団検診)1700円(施設検診)

※胃がん、大腸がん、肺がん・結核検診は公民館などで行う「集団検診」※乳がん、子宮がん検診は「集団検診」と9月から契約医療機関で行う「施設検診」があります

10:3014:00 仮面ライダーキバ&電王

11:3015:00 仮面ライダーW

13:0016:00 仮面ライダーフォーゼ

※�観覧料は、2面いせはら掲示板「子ども科学館」でご確認ください。

焼却炉排出ガス(単位:ナノグラム)

※基準値=5ナノグラム(1立方メートル中)

� 測定年炉の規模 平成22年 平成23年 平成24年

180トン炉 1号炉 0.029 0.017  0.044 2号炉 0.010 0.019  0.067 

 90トン炉 3号炉 0.040 0.0045 0.0045

工場周辺土壌(単位:ピコグラム)

※基準値=1000ピコグラム(1グラム中)

平成24年大住台地区(民家) 8.5 栗原地区(コスモス畑) 0.94

焼 却 灰(単位:ナノグラム)

※基準値=3ナノグラム(1グラム中)

平成24年

180トン炉 1号炉 0.0021 2号炉 0.0037 

 90トン炉 3号炉 0.00045 ※基準値=1ピコグラム(1リットル中)

工場周辺河川水(単位:ピコグラム)

平成24年善波川上流 0.080栗原川上流 0.080

1ナノグラムは10億分の1グラム、1ピコグラムは1兆分の1グラム※基準値=10ピコグラム(1リットル中)

最終処分場放流水(単位:ピコグラム)

平成24年栗原最終処分場 0.00029

栗原最終処分場周辺地下水(単位:ピコグラム)

※基準値=1ピコグラム(1リットル中)

平成24年栗原最終処分場観測井戸 0.00044三ノ宮地区民家(1) 0.070  三ノ宮地区民家(2) 0.070  

Page 2: No - Isehara€¦ · 地域福祉の推進を図ることを目的 に、平成25年度から5年間を計画期 間とする第3期伊勢原市地域福祉計 画(案)をまとめました。

3 市役所へのお問い合わせは薀94-4711(代) 広  報 2第1036号 平成25(2013)年4月15日広  報

子育てパーク ひだまりバンビー二を開設

広いスペースでのびのびと親子で一緒に遊びましょう▪時原則毎月第4木曜日午前10時〜正午▪場成瀬コミュニティセンター◇入場自由▪問子育てパークひだまりバンビーニ・田本薀95-8753▪担社会福祉協議会薀94-9600

緑化募金 *敬称略◇宇都宮螺子(株)伊勢原製作所・ 9961円▪担みどりのまち振興財団薀96-6466

催  し 講座・教室などevent

二輪車安全講習会スラロームや急制動などの実技指導▪時4月29日(月)午前9時〜正午▪場伊勢原自動車学校▪対自分のバイクで参加できる高校生以上の人▪費100円◇当日受付▪担交通防犯対策課

園芸まつり地場産の野菜をはじめ、野菜の苗や草花、植木などを生産者が即売。鉢植えの花や園芸用土の無料配布あり▪時4月27日(土)・28日(日)午前9時〜午後3時(28日は午後2時30分まで)▪場JAいせはら本所▪担農業振興課

市民セミナー「PM2.5とは~健康リスク~」専門家によるPM2.5についての解説と対処方法▪時4月19日(金)午後6時〜7時30分▪場市民文化会館▪定50人(申込順)▪担環境対策課

子ども虐待防止ボランティア養成基礎講座子ども虐待相談や性虐待被害児の支援に関する知識を学ぶ▪時5月1日〜22日の毎週水曜日・全4回、午後2時〜4時30分▪場中央公民館▪定50人(申込順)▪費1000円▪締4月30日(火)までに電話で問い合わせ先へ▪問認定NPO法人子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク事務局薀90-2715▪担子ども家庭相談室

元気っ子アンサンブル教室1年を通じて、歌とリコーダーなどの楽器演奏を楽しむ▪時5月8日〜平成26年3月19日の毎週水曜日(夏・冬休み期間、祝日を除く)・全38回①午後4時15分〜5時15分②午後5時30分〜6時30分▪場青少年センター▪対①小学校3年生②小学校4〜6年生各30人(申込順)▪費400円▪担青少年課薀94-7171

体らくだ運動教室腰に痛みがあるけど運動をしたい人のための教室▪時5月23日(木)、6月7日(金)、7月25日(木)の全3回、午前10時〜正午▪場伊勢原シティプラザ▪対市内在住・在勤の人30人(申込順)▪担健康管理課

お知らせ 募集・案内などinformation

「平和のつどい」企画運営への参加者募集

戦争の悲惨さや平和の尊さを語り継ぐことを目的に「平和のつどい」を8月に開催します。この企画運営に参加できる人を募集◇募集人員=10人

(応募多数の場合は選考)▪申電話か直接担当へ▪締4月30日(火)▪担市民協働課

ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頸がん予防接種について

4月1日からヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頸がんの予防接種が定期接種となり、引き続き無料で受けられます。子宮頸がん予防接種は、対象者に小学校6年生が追加されました。▪担健康管理課

学用品費などを援助経済的な理由により学校へ通わせることが困難な小・中学生の保護者を対象に、学用品費や給食費などの一部を援助します。詳しくは在学する学校へ。▪担学校教育課

介護予防教室「すいすいセミナー」水中歩行トレーニング▪対65歳以上で足腰の筋力の低下が気になる人▪時5月17日〜8月9日の毎回金曜日・全12回、午後3時〜4時▪場スポーツバンクフレックス▪定15人(申込多数の場合は抽選)▪締4月22日(月)◇要介護・要支援認定を受けていない人への生活状況調査で介護予防が必要と判断された人へは別途案内をしています▪担介護高齢福祉課

普通救命講習会心肺そ生法やAEDの使い方を学ぶ▪時5月17日(金)午前9時〜正午▪場コミュニティ防災センター(消防署南分署内)▪対市内在住・在勤・在学で中学生以上の人20人(申込順)▪担消防総務課薀95-9144

探鳥会春の塔の山や聖峰周辺の里山をめぐる▪時5月4日(土)午前9時〜午後3時◇集合=三之宮比々多神社▪定20人(申込順)◇雨天中止▪担みどりのまち振興財団薀96-6466

自然ふれあいウオーク(約7㎞)権現山から弘法山、吾妻山へハイキング▪時5月9日(木)午前9時30分〜午後3時◇集合=秦野駅、解散=鶴巻温泉駅▪申電話で担当へ◇雨天中止▪担みどりのまち振興財団薀96-6466

介護予防教室「健けん

幸こう

楽らく

笑しょう

会かい

」介護予防体操や簡単料理教室など◇5月から毎月1回開催▪場中央公民館▪対市内在住で65歳以上の人60人(申込多数の場合は抽選)▪費料理教室全2回は各回300円▪締4月30日(火)◇開催時間など詳しくは担当へ▪担伊勢原中部地域包括支援センター薀92-4091

健康スポーツ教室「バランスボール」初心者向けの教室▪時5月8日〜29日の毎週水曜日・全4回、午前10時〜11時▪場市体育館▪対15歳以上の人30人(申込順)▪費2000円▪担“元気な伊勢原づくり”共同事業体薀92-3536

「おもちゃ病院」を開院(先着順)部品交換などは実費、品物によっては修理できない場合あり。受付個数など詳しくは担当へ。比々多公民館おもちゃ病院 ▪時4月21日(日)午前10時〜午後2時 ▪場比々多公民館東成瀬おもちゃ病院 ▪時4月27日(土)午前10時〜午後2時 ▪場成瀬コミュニティセンター南公民館おもちゃ病院 ▪時4月28日(日)午前10時〜午後2時 ▪場伊勢原南公民館子ども科学館おもちゃ病院 ▪時5月5日(日)午前10時〜午後2時 ▪場子ども科学館おもちゃ病院いせはら ▪時5月11日(土)午前10時〜午後2時 ▪場伊勢原シティプラザ▪担社会福祉協議会薀94-9600

公民館・社会教育課申し込みは、4月16日(火)の午前9時から電話か直接担当へ。▪場の記載がない場合は▪担が会場です。

美味しいパンづくり教室▪時5月17日(金)午前9時30分〜午後0時30分▪定12人(申込順)▪費1000円▪担大田公民館薀95-4375

比々多自然観察ウオーク(約7㎞)新緑の木々や草花の自然観察▪時5月18日(土)午前9時30分〜午後3時◇集合・解散=比々多公民館◇小雨決行▪定15人(申込順)▪担比々多公民館薀92-6961

紙ひもクラフト教室紙ひもでアクセサリー作り▪時5月22日(水)午後1時30分〜3時30分▪定20人

(申込順)▪費500円▪担伊勢原南公民館薀92-1210

図書館 薀92-3500

映画会 ※開始時刻は午後2時

日程 タイトル

4/21(日) 仮面ライダー 2 (邦画)

25(木) カルメン故郷に帰る (邦画)

28(日) ふしぎの海のナディア 劇場用オリジナル版 (アニメ)

子ども映画フェスタ(アニメ)開始時刻はいずれも①は午前11時②は午後2時

日程 タイトル

5/ 1(水)① シルエット・ストーリー

Vol.2 幻想列車

② 名探偵ホームズ 劇場版

2(木)① チキチキマシン猛レース

② シティーハンタースペシャル

3(金)① 友だちと助け合おうね

くまのプーさん

② スヌーピーの大冒険

子ども読書フェスタ(4/23~5/12)4月の「子ども読書の日」、「子ども読書週間」に合わせ、ピーターラビットのふるさと写真展(ミニギャラリー、4月30日〜)、おはなし会、手づくり絵本の展示、図書館ツアー、対面朗読体験を行います。詳しくは担当へ。

おはなし会&対面朗読おはなしばる〜ん フェスタおはなし会(乳幼児向け)▪時4月23日(火)〜26日(金)午前11時〜11時30分野の会による対面朗読(視覚障害児・者向け)希望する人は電話で申し込みを。

子ども科学館 薀92-3600

大人 小・中学生

4歳以上小学生未満 4歳未満

入館料 300円 100円 無料無料

観覧料 500円 200円 200円

※ 入館料は展示室利用料、観覧料はプラネタリウム利用料

子ども科学館フェスティバル(5/3~5)期間中はさまざまなイベントを実施するほか、小・中学生の入館料が無料になります。

プラネタリウム投影番組

土曜日 13:00☆/14:20★/15:40◎

日曜日・祝日 10:30★/13:00☆/14:20★/15:40◎

☆= 「ダーウィン・ミステリー」★= 幼児・低学年向け番組「まほうつかい

リリィ せいざをさがしに」◎= 「今夜、銀河の片隅で」

天体観察会「クーデの日」望遠鏡で月や土星、木星などを観察▪時4月20日(土)午後7時30分〜9時◇参加自由、中学生以下は保護者同伴◇雨天・曇天時は中止

天文学習会「春の星座を観察しよう」プラネタリウムで星の話と望遠鏡で春の星座を観察▪時5月25日(土)午後7時〜9時▪定50人(申込順)◇中学生以下は保護者同伴◇雨天・曇天時はプラネタリウムのみ

健康・子育て 検診・教室などhealth

ごっくん離乳食教室4〜6カ月児の離乳食の進め方を学ぶ。親のみ試食あり▪時4月30日(火)午後1時30分〜3時30分(受付は午後1時10分〜)▪場市役所分室▪定25人(申込順)▪担子育て支援課

すくすく健康相談保健師などが未就学児の相談を受けます。日 時 会 場

4/17(水) 9:30〜10:30 中央公民館

18(木)10:00〜11:00

比々多保育園※歯科衛生士の話

22(月) 9:50〜10:40 成瀬コミュニティセンター

23(火)10:00〜11:00 大田ふれあいセンター

▪担子育て支援課

母親・父親学級時間や会場は担当へお問い合わせください▪時5月13日(月)・18日(土)・24日(金)・28日(火)の全4回◇18日は母親・父親交流会▪場伊勢原シティプラザほか▪対初めてお母さん、お父さんになる人24人(申込順)▪担子育て支援課

● 会 員 募 集 ●●数学勉強会授業の予習・復習を行います▪時毎週木曜日午後7時〜9時▪場中央公民館(予定)▪対中学生〜高校2年生▪問宮川薀090-6190-5185●伊勢原華道協会いけばな伝統文化こども・親子教室季節の花を楽しく生けましょう▪時4月27日〜平成26年2月15日の毎月第3土曜日全11回①午前9時30分〜10時30分②午前11時〜正午▪場青少年センター▪対小・中学生20人(申込順)▪費1回600円▪申電話かFAXで▪問生出薀 94-6725

●社交ダンス舞華未経験者・初心者を対象に5月11日

(土)からスタート▪時月4回土曜日午前10時〜11時30分▪場中央公民館ほか▪費入会金1000円、月2000円▪問伊藤薀95-1705●自主的子ども会「子どもこころの森」月1回のびのびと自分らしく過ごしてみませんか◇ボランティアスタッフも募集▪時毎月第4日曜日▪場高部屋公民館(予定)▪対小学生30人▪申事前に電話で▪問山崎薀090-9976-9277

● イ ベ ン ト ●●水彩画 はなみずき展透明水彩画を80点展示◇入場自由▪時4月19日(金)〜21日(日)午前10時〜午後6時(21日は午後4時まで)▪場中央公民館▪問加藤薀94-6549

市役所駅窓口センターは、土・

日曜日、祝日(年末年始を除く)も住民票の写しや戸籍謄本などの証明発行業務を

行っています。ぜひご利用ください。開所時間 午前9時30分〜午後8時(土・日曜日、祝日は午後5時まで)

薀91-

5833

市役所駅窓口センターのご利用を

図書館

子ども科学館

市民文化会館

青少年センター

日向ふれあい学習センター

公民館

市体育館

いせはらサンシャイン・スタジアム

4/15〜5/14

4/15・22、 5/7・8・13

4/15・22、 5/7・8・13

4/15・22・30、 5/7・13

4/15、 5/13

4/16・23、 5/7・14

4/15・22・29、 5/3・4・6・13

4/15・22、 5/13

4/15・22、 5/13

※4/22は午後5時 まで開館(個人利用のみ)

※ 4/15は中央公民館のみ開館

市内の主な犯罪件数犯罪の種類 2月 1〜2月振り込め詐欺 0 0(− 2)空 き 巣 2 5(+ 2)車上狙いなど 16 23(+ 9)乗 り 物 盗 21 45(+ 9)

伊勢原警察署調べ ( )内は前年比

※費用の記載がないものは原則無料です。お問い合わせは、市役所薀94-4711(代)、郵送は「〒259-1188伊勢原市役所◯◯◯課」で届きます

▪時日時 ▪場場所 ▪対対象 ▪定定員 ▪費費用 ▪申申し込み ▪締締め切り▪問問い合わせ ▪担担当  薀電話番号  FAX番号  メールアドレス

就学相談説明会就学相談の流れを説明▪時①5月9日(木)②15日(水)午前10時30分〜正午▪場青少年センター▪対平成26年度に小学校に入学する子どもの保護者▪申事前に電話で担当へ▪担教育センター薀95-2211

市展のボランティアを募集会場での受付や案内など▪時6月12日(水)〜16日(日)、6月26日(水)〜30日(日)の間で半日以上参加できる人▪場中央公民館▪申5月9日(木)までに電話で担当へ▪担社会教育課薀93-7500

まが玉祭のイベント参加者と観覧者を募集

いずれも往復ハガキで、郵便番号、住所、氏名、電話番号、販売品目・希望日(フリーマーケットのみ)、「雅楽観覧希望」または「フリーマーケット出店希望」を明記し、まが玉祭実行委員会(〒259-1103三ノ宮1472)へ▪締5月10日(金)必着管弦と舞楽の夕べ▪時5月18日(土)午後5時10分〜6時30分▪場三之宮比々多神社特設舞台▪定100人(申込多数の場合は抽選)フリーマーケット▪時①5月18日(土)午後1時〜5時②5月19日(日)午前10時〜午後4時▪場三之宮比々多神社駐車場◇募集区画数=各日30区画▪費1000円(1日1区画、申込多数の場合は抽選)▪担観光協会薀73-7373

今年の道灌まつりは10/5・6「第46回伊勢原観光道灌まつり」は、10月5日(土)・6日(日)に開催します。▪担道灌まつり実行委員会(商工観光振興課内)

花いっぱい運動の協力団体を募集年2回、市が配布する花の苗を沿道に植栽し、管理する団体を募集▪対年間を通して植物の良好な管理ができる団体▪申5月8日(水)必着で往復ハガキに団体名、代表者名、住所、電話番号、受け渡し希望日時(5月24日〜6月30日)、植栽場所と面積(5㎡以上)またはプランター数を明記し担当

(〒259-1111西富岡320)へ▪担みどりのまち振興財団薀96-6466

東成瀬子育てサロンのご利用を親子で一緒に遊びましょう。おもちゃ遊び、工作、手遊び、絵本など▪時原則毎月第3木曜日午前10時〜11時30分▪場成瀬コミュニティセンター◇入場自由▪担社会福祉協議会薀94-9600

●伊勢原市文化財協会講演会伊勢原石造物調査の報告会▪時5月12日(日)午前10時30分〜▪場中央公民館▪申5月9日(木)までに電話で▪問陶山薀93-0964(午後6時以降)●伊勢原市プレ大会(ビギナーズテニス大会)男子ダブルス、女子ダブルスの参加者を募集▪時5月12日(日)▪場市ノ坪テニスコート▪費1ペア2000円▪申5月1日(水)までに電子メール( [email protected])へ▪問東嶋薀080-5473-9304●いせはらフィルハーモニーオーケストラ定期演奏会シューマン交響曲第1番「春」、ハイドンチェロ協奏曲第1番、ベートーベン「エグモント」序曲ほか◇入場自由▪時4月29日(月)午後2時〜▪場市民文化会館大ホール▪問高田薀080-3426-3991

●待つより探す 新たな出会い「スペインバルの夕べ」スペイン式の立食パーティー。男女の出会いを手助けします。普段着で気軽にお越しください▪時5月19日

(日)午後3時〜7時▪場伊勢原大神宮境内▪対独身男女各30人(申込順)▪費2500円▪申5月10日(金)までに住所・氏名・年齢を明記しFAX( 95-0251)で▪問山田薀090-5393-3062●厚木スクエアダンスクラブウエスタンリズムに合わせたウオーキングダンス。楽しく踊りましょう。▪時5月7日〜7月30日の毎週火曜日全13回午後7時〜8時30分▪場厚木勤労福祉センターほか▪費3500円▪問髙山薀046-231-7034

電気自動車急速充電器を設置

副市長に武山氏が就任

 二酸化炭素の排出量が少なく環境に配慮した電気自動車の普及を図り、地球環境への負荷を軽減するため、青少年センターの駐車場に電気自動車急速充電器を設置しました。 この充電器は、日産自動車

(株)から寄贈されたもので、年中無休、24時間無料で利用できます。容量の80パーセント程度

まで充電でき、残量警告灯が点灯した状態から約30分で充電が完了します。

▪担環境対策課

 4月1日付けで、2人目の副市長として元神奈川県県民局長の武山哲氏が就任しました。任期は4年間です。 宍戸晴一副市長とともに、副市長2人体制で、財政再建や大型事業への意思決定のスピード化を図ります。▪担総務課

みんなの伝言に掲載を希望する人は、掲載希望号発行日の2カ月前から1カ月前までに書面で広報広聴課へ。先着順で受け付けます。

 武山副市長は、昭和50年に県に入庁。企画部副部長、政策部副部長、県央地域県政総合センター所長、県民局長を歴任。

Page 3: No - Isehara€¦ · 地域福祉の推進を図ることを目的 に、平成25年度から5年間を計画期 間とする第3期伊勢原市地域福祉計 画(案)をまとめました。

第1036号 平成25(2013)年4月15日

広報紙は古紙を含んでおり、環境インクを使用しています

4広  報

 伊勢原市と秦野市のごみ処理と火葬業務は秦野市伊勢原市環境衛生組合が行っています。 平成25年度当初予算は総額17億4800万円で、24年度当初予算と比べると64億2900万円の減額となりました。これは、はだのクリーンセンターの完成に伴い、21年度から継続事業として行ってきたクリーンセンター建設事業が終了したことなどによるものです。歳入歳出の概要は次のとおりです。▪担秦野市伊勢原市環境衛生組合薀82-2500

歳 入 伊勢原市と秦野市の人口比率などを基に算出した分担金が歳入全体の約72パーセントを占めています。 この分担金に掛かる市民1人当たりの負担額は、約4,762円です(平成24年12月31日 現 在 の住民基本台帳人口により算出)。

歳 出 ごみや灰の処理、斎場の維持管理経費などの衛生費が歳出全体の約88パーセントを占めています。

秦野市伊勢原市環境衛生組合の予算の概要

市職員� 担当課長以上を掲載。( )内は旧所属

市長部局企画部【部長】◇部長(保健福祉部長)鍛代英雄◇行財政改革担当部長(総務部行政改革担当部長)山口譲【課長】◇秘書課長(教育委員会教育部学校教育課長)谷亀博久◇広報広聴課長(総務部管財契約検査課用地担当課長)辻雅弘総務部【部長】◇部長(市民生活部長)山田明広【課長】◇職員課担当課長(教育委員会教育部スポーツ課長)内藤康雄◇市民税課長(市民生活部交通防犯対策課長)古宮雄二◇収納課長(同部職員課担当課長)井上邦男市民生活部【部長】部長(議会事務局長)青柳幸夫【課長】◇市民協働課長(同課主幹)黒石正幸◇市民協働課人権・男女共同参画推進担当課長(子ども部子育て支援課児童相談センター担当課長)足立武◇交通防犯対策課長(選挙管理委員会事務局主幹)小巻宏幸経済環境部【部長級】◇参事兼商工観光振興課長(企画部秘書課長)安藤隆幸【課長】◇農業振興課長(農業委員会事務局長)府川克己◇農業振興課農林整備担当課長(土木部河川・下水道整備課主幹)陶山晃◇環境対策課長(環境保全課主幹)石塚俊彦◇環境美化センター所長(同部農政課長)高梨芳房保健福祉部【部長】部長(教育委員会教育部長)坂間敦【課長】◇介護高齢福祉課長(同部保険年金課長)山口秀男◇健康管理課長(市民生活部人権・男女共同参画推進室長)関野俊之◇保険年金課長(総務部市民税課長)井上稔子ども部【課長】◇子育て支援課子ども子育て制度計画担当課長(総務部職員課主幹)大山剛◇子ど

も家庭相談室長(保健福祉部介護高齢福祉課長)吉川和良◇保育課長(経済環境部環境保全課長)齋藤浩人◇青少年課長(教育委員会教育部図書館子ども科学館副主幹)山口賢一都市部【部長】◇部長(同部参事兼都市総務課長)黒田繁◇国県事業推進担当部長(国土交通省)石井俊光【課長】◇都市総務課長(同部都市総務課主幹)藤堂勝彦◇土地利用計画担当課長(神奈川県)中島淳司◇公園緑地課長(経済環境部農林整備課長)田中義彦土木部【部長級】◇参事兼土木総務課長(同部道路整備課長)小川博志【課長】◇道路整備課長(同部土木維持補修課主幹)石井渉◇下水道施設課長(都市部公園緑地課長)岩元良一

議会【部長級】◇議会事務局長(企画部長)佐藤順

消 防消防本部【部長級】◇消防長(同参事兼消防総務課長)高橋登◇参事兼消防署長(同消防総務課警防担当課長)亀井正一【課長】◇消防総務課長(同予防課主幹)吉川敏勝◇消防総務課警防担当課長(消防署警備1課主幹)石田博道◇予防課長(消防署警備2課長)金子貞治消防署【課長】◇警備1課長(同南分署長)天野隆史◇警備2課長(同課主幹)杉山良治◇南分署長(消防本部予防課長)臼井清

教育委員会教育部【部長級】◇教育部長(経済環境部参事兼環境美化センター所長)吉野富夫◇学校教育担当部長(山王中学校)和田勝久【課長】◇学校教育課長

(同部図書館子ども科学館長)藤元康博◇スポーツ課長(企画部広報広聴課長)目黒明◇図書館子ども科学館長(保健福祉部健康管理課長)岩田孝

小・中学校校長・教頭 ( )内は前職

【校長】◇高部屋小(平塚市立金目小教頭)杉山通幸◇比々多小(学校教育担当部長)山口賢人◇大田小(竹園小教頭)佐野智子◇伊勢原中(中沢中校長)長塚繁昭◇中沢中(同教頭)籾山忠範【教頭】◇大山小(教育センター副主幹)永山満夫◇成瀬小(山王中総括教諭)橋本貴永◇緑台小(成瀬小教頭)葛貫泰代◇竹園小(平塚市立土屋小総括教諭)桑原裕彦◇石田小(県教育委員会子ども教育支援課GL)宮村進一◇山王中(指導室指導主事)宮林英樹◇中沢中(同総括教諭)深澤しのぶ

3月31日付退職者市職員 *部長職以上

◇髙井雅和(総務部参事兼収納課長)◇端山清(市民生活部参事兼市民協働課長)◇竹内浩一郎(都市部長)◇三川求(土木部参事兼土木総務課長)◇金子義雄(消防本部消防長)◇鈴木敬二(消防本部参事兼消防署長)◇山口賢人(教育委員会教育部学校教育担当部長)

小・中学校校長・教頭 *教頭以上◇坂内武(高部屋小校長)◇安倍正弘(比々多小校長)◇谷山敬子(大田小校長)◇髙橋俊一(伊勢原中校長)◇椎野喜代子(大山小教頭)◇依田恵美子(緑台小教頭)

市職員などの人事異動

 3月中旬〜7月はカラスの繁殖期です。樹木に巣を作り、ヒナや卵を守るため、近くを通る歩行者などに威嚇や攻撃行動を取ることがあります。また、餌となる生ごみなどを食べ散らかして街の美観を損ねるだけでなく、ごみ収集にも支障をきたします。

カラスの被害から身を守るために◇樹木をせん定しましょう◇�カラスが激しく鳴きながら飛び回っている場所は、歩かないようにしましょう。どうしても通らなければならない場合は、帽子や傘で身を守りましょう◇�自宅など敷地内にカラスの巣があり、威嚇・攻撃行動を取る場合は、「カラスに注意」の張り紙などで、 注意喚起をお願いします▪担農業振興課

ごみの散乱を防ぐために◇�ごみは収集日当日に出しましょう。(前日の夜間などにごみを出すと、ネコなどがごみを荒らし、カラスが集まる原因となります)◇�できるだけにおいを出さないよう、生ごみはしっかりと水を切りましょう◇ごみ袋は口をしっかりと閉じましょう◇�新聞紙や包装紙などで包んでからごみ袋に入れ、中身が見えないようにしましょう◇�防鳥ネットを使用し、カラスがごみを荒らさないようにしましょう▪担環境美化センター薀94-7502

カラスの被害にご注意を

歳入合計17億4800万円(100.00%)

繰 入 金 20,000千円(1.14%)財産収入  113千円(0.01%)

秦野市分担金780,161千円(44.63%)

伊勢原市分担金481,741千円(27.56%)

諸収入146,091千円(8.36%)

繰越金50,000千円(2.86%)

使用料及び手数料269,894千円(15.44%)

歳出合計17億4800万円(100.00%)

議会費 3,702千円(0.21%)予備費 3,000千円(0.17%)

衛生費1,541,622千円(88.19%)

総務費136,438千円(7.81%)

公債費63,238千円(3.62%)

4月1日付けで人事異動を行いました