no.094 2013....no.094 2013.7 6月 23日(日)「平成 25年度長和町消防団...

19
No.094 20 1 3 . 7 23 25

Upload: others

Post on 30-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • No.094

    2013.7

    6月23日(日)「平成25年度長和町消防団

    ポンプ操法大会並びにラッパ吹奏大会」が

    開催されました。(

    詳細は2ページをご覧

    ください)

  • 3 町 の わ だ い

     

    6月11日(火)長和町和田地区で

    土砂災害を想定した防災訓練が実施

    されました。

     

    訓練の内容は「大雨により和田地

    区クルミ沢で土砂災害前ぜん

    ちょう

    兆を確認し、

    周辺住民に避ひな

    ん難勧かん

    こく告

    が発令される」

    という設定で行われ、適切な避難活

    動を行うための各組織の設置・招集

    の体制と各部局の役割を確認しまし

    た。

     

    今回の訓練に参加いただいた久

    保・仮宿・橋場・新田・原区の皆さん

    は各区長さんを中心に迅じん

    そく速

    に行動し、

    また、和田小・中学校の児童生徒や

    2町 の わ だ い3

    土砂災害・全国統一防災訓練が

    和田地区で実施されました

    和田保育園児たちも先生の誘導のも

    と、速すみやかに避難所へ避難しました。

     

    避難所では、上田建設事務所や県

    危機管理室の職員による防災講座な

    どが行われ、参加された皆さんにとっ

    て充実した訓練となったようです。

     

    この防災訓練は「土砂災害・全国

    統一防災訓練」の一環で上小地域では

    持ち回りで行っており、今回初めて

    長和町で実施し、役場や依田窪南部

    消防署、上田建設事務所の職員、町

    消防団、町民参加者など約400人

    が参加しました。

    平成25年度長和町消防団ポンプ操法大会

    並びにラッパ吹奏大会が行われました

     

    6月23日(日)和田湯遊

    パークグラウンドにおいて、

    平成25年度長和町消防団ポ

    ンプ操法大会並びにラッパ

    吹奏大会が開催されました。

    選手の皆さんは、この日のた

    めに5月から練習を重ね、そ

    の成果を十分に発揮できた

    ようです。

     

    小型ポンプ操法の優勝・準

    優勝者とラッパ吹奏個人の

    部の4位までの皆さん、ラッ

    パ吹奏選抜チームが、長和町

    代表として7月7日(日)に

    東御市において開催される

    上小大会へ出場します。

    小型ポンプ操法 優勝 第2分団Bチーム

    小型ポンプ操法 準優勝 第3分団 B チーム

    ラッパ吹奏団体の部 優勝 第3分団

    ラッパ吹奏団体の部 準優勝 第7分団 ラッパ吹奏個人の部 準優勝 丸山 亮 さん ラッパ吹奏個人の部 優勝 掛野 剛 さん

    ■ ポンプ操法並びにラッパ吹奏大会結果(敬称略)

    ◆ ポンプ操法大会  優 勝  第2分団 B  準優勝  第3分団 B  第3位  第1分団 B

    ◆ ラッパ吹奏団体の部  優 勝  第3分団  準優勝  第7分団

    ◆ ラッパ吹奏個人の部  優 勝  第7分団  掛

    か け の

    野 剛たけし

       準優勝  第1分団  丸

    まるやま

    山 亮りょう

      3 位  第6分団  工く ど う

    藤 琢た く ま

    磨  4 位  第2分団  若

    わ か ぎ

    木 岳た け し

    選手宣誓第1分団 三

    み う ら

    浦傑すぐる

    さん

    第9回長和町映画祭

     

    6月9日(日)町民センター集会ホール

    において、『第9回長和町映画祭』が開催

    されました。

     

    映画祭では、神こう

    やま山

    征せいじろう

    二郎監督の作品『三

    たびの海かいき

    ょう峡

    』が上映され、会場に訪れた多

    くの皆さんが鑑賞しました。上映後には、

    アフリカ音楽演奏者グループ「アフリカ

    スヌ

    ヘルコム」のラティール・シーさん

    と神山監督が平和をテーマに対談したほ

    か、同グループによる特別公演も行われ、

    会場の皆さんがアフリカ音楽のリズムに

    あわせて手拍子をするなど、会場は大いに

    盛り上がりました。

     

    6月16日(日)和田コミュニティーセン

    ターにおいて、千月流民謡道千尋樹会主催

    の『和のシンフォニー』が開催されました。

     「混声合唱団グリーンハーモニー」の皆

    さんの合唱に始まり、信州各地の唄うたや

    三しゃみせん

    味線、和太鼓の演奏、民謡歌手の小沢千

    月さん、国村千鳥さんの民謡ショーや野津

    鷹王さんの大道芸など「和の唄、和の音、

    和の響き」を感じられるコンサートとなり

    ました。

     

    また、このコンサートの売上げの一部を

    含むチャリティー金が、長和町社会福祉協

    議会へ贈ぞう

    てい呈

    されました。

    『和のシンフォニー』が開催されました

    避難所の様子(和田小学校)

    災害対策本部の様子

  •  

    6月16日(日)に和田地域のボランティア

    道路清掃が行われました。

     

    この日は、総勢80名の皆様が和田峠旧道約

    6㎞の道路清掃を行い、可燃ごみ47袋、不燃

    ごみ85袋、その他多くの粗大ごみが集めら

    れ、終了後の道路は見違えるようにきれいに

    なりました。参加された皆様、本当にお疲れ

    様でした。

     

    心ないゴミの不法投棄が後を絶たちません

    が、みんなで力を合わせて、これからも私た

    ちの美しいふるさとを守っていきましょう。

    和田地域ボランティア道路清掃

    が実施されました

     

    5月26日(日)古町豊受大神宮において、

    古町豊受大神宮式年遷せん

    ぐう宮の安全祈願祭が執と

    り行われました。

     

    安全祈願祭は本殿改修など一連の工事の

    安全を祈願するもので、この日は式年遷宮実

    行委員会の皆さんや工事を請け負う業者の

    皆さんが参列し、工事の無事を祈りました。

    今回の主な改修工事は本殿上屋の棟むな

    ぎ木や鰹

    かつお

    木の取替え、石畳の張り替え、玉垣、大鳥居

    の建て替えなどです。

     

    今後は8月25日(日)に注し

    めかけ

    連掛木曳ひき付

    け・建こんり

    ゅう立

    が行われます。

    古町豊受大神宮式年遷宮

    安全祈願祭が執り行われました

     

    5月21日(火)和田小学校

    体育館において、東御市『蜂はち

    天国』館長の塩しお

    ざわ澤

    義よしくに國

    さんの

    講演会が行われました。「私の

    趣味はハチ道楽」と題し、自

    身の体験談を交まじえながら蜂の

    生態などを話してくれました。

     

    また、和田小学校の全児童

    に塩澤さんの著ちょ

    しょ書

    「スズメバ

    チ賛歌」を、和田小学校には

    2つの「蜂の巣」をプレゼント

    していただきました。

     

    5月31日(金)長門小学校

    の田んぼで長門小学校5年

    生が田植えを行いました。

     

    児童たちは裸は

    だし足

    になって

    田んぼに入り、一列になって

    楽しそうに苗なえを植えていま

    した。中には夢中になりすぎ

    て、顔や頭にはねた泥を気に

    せず作業をしている児童も

    いました。自分たちで植えて

    育てるお米、今から収穫が楽

    しみですね。

    「第8回すわっこ空手道大会」

    大石知佳さんが3位入賞!

    『町民ゲートボール大会』

    が開催されました

     

    6月16日(日)和田湯遊パー

    クゲートボール場において、

    『第8回長和町町民ゲート

    ボール大会』が行われました。

     

    今年は7チームがエント

    リーし、チーム対抗による熱

    戦が繰り広げられました。結

    果は次のとおりです。

    優 

    勝 

    下和田チーム

    準優勝 

    和田中央チーム

    3 

    位 

    長久保チーム

     

    第28回全日本壮年ソフトボール長

    野県大会で長和クラブが準優勝し、

    5月28日(火)長門庁舎を訪れ、羽

    田町長に報告しました。羽田町長は

    「町のチームが活躍して嬉うれしい。北信

    越大会では一つでも上を目指して頑

    張ってください。」と激励しました。

     

    長和クラブは県代表として、6月

    8日(土)に福井県で行われた北信

    越大会へ出場しました。残念ながら

    一回戦敗退という結果でしたが、長

    和クラブの今後ますますのご活躍を

    期待しています!

     

    6月16日(日)に諏訪市で

    行われた「第8回すわっこ空

    手道大会」に、ながわスポー

    ツクラブ空手教室の皆さんが

    参加しました。県内の強豪が

    集まる中、依田窪南部中学校

    1年生の大おお

    いし石

    知ちか佳

    さん(長久

    保・第7区)が、中学1年生

    の部で形・組手ともに見事3

    位入賞という成績を収めまし

    た。大石さん、おめでとうご

    ざいました!

    長門小学校5年生が

    田植えを行いました

    ソフトボール大会

    長野県大会で長和

    クラブが準優勝!

    和田小学校スペシャリストデー

    塩澤義國さん講演会

    第8回町民ゴルフ大会

     

    6月2日(日)上田丸子グランヴィリオゴルフ

    倶楽部において、第8回目となる長和町民ゴルフ

    大会が開催されました。

     

    高い確率で雨と予報されていましたが、124

    名の参加者の熱気で見事に晴れ渡り、楽しく和気

    あいあいとプレーが行われました。結果は次のと

    おりです。

    ☆ 優 

    勝 

    小こやま山

    勝かつみ己さん(NET69・6)

    ☆ 準優勝 

    森もりた田

    憲けんさん(NET69・8)

    ☆ベストグロス賞 

    竜たつの野

    俊としあき昭

    さん(GR73)

     

    また、多くの皆様にご協賛をいただきました。

    紙面を持ちまして、厚く御礼申し上げます。

    様小

    様ど

    様㈱ビーナス石油様

    上田丸子グランヴィ

    リオゴルフ倶楽部

    様黒耀ファーム様でんかショップ

    ミドリカワ 様ビ

    エコーバレース

    キー場

    様斎藤木材工業㈱

    様鳥 

    羽 

    様菩

    様㈲

    様東信福祉事業協

    同組合

    様丸

    様シ

    様㈱

    様㈱

    様上

    様長

    様芳沢住宅設備様

    ㈲加藤自動車板金工業

     

    長和営業所

    様信州うえだ農協

    よだくぼ南部支所

    様長門電材工業㈲様芳沢ラジオ店様

    ㈲クドー工業様田

    様㈱長和町振興公社様㈲渡辺自動車様

    様㈲

    様長和町商工会様和

    グリーンフォーラム

    とびうお

    様タカハラ理容店様㈱中原樹脂工業様㈱

    綿

    K�CRAFT 

    様㈲

    様㈲

    様㈲

    綿

    様㈱

    様㈱日本ウオルナット様

    様㈲

    様㈱

    (順不同)

    左から翠川長夫主将、井出富夫監督、羽田町長、山田芳則コーチ、古田雅裕さん

    3位入賞の大石知佳さん(中央)と空手教室の皆さん

    45

  • 7 6

     

    民間の気象予報会社では、今年

    は梅雨入りが早いため、6月中も

    平年より雨量の多くなる時期があ

    り、梅雨の前半と後半2度、雨の

    ピークがあると予想しています。

    特に7月上旬は、今年も各地で梅

    雨の雨量がピークを迎え、活発な

    梅雨前線の影響で、西~東日本の

    広い範囲で大雨になる見通し、さ

    らにその影響で、土砂災害や浸しんすい水

    などが発生する恐れもあるという

    事です。また、近年の降雨はゲリ

    ラ豪雨といわれるほど局地的に大

    量の降雨で、突然の河川の増水、

    土砂崩れ、土石流などが発生しま

    す。地震災害では、この地域は今

    まで地震による被害は発生してい

    ませんが、その反面、地震に対し

    ての対応が心配されます。

     

    そこで、防災特集の第1回目と

    して災害が発生した場合の、心構

    えについて説明をいたします。

    災害が発生したら

    災害情報の収集

     

    大規模災害が発生するおそれが

    ある場合、または現に発生した場

    合に的確な予防、応急対応をとる

    ためには、災害情報の正確かつ

    迅じんそく速な収集及び伝達が必要不可欠

    6

    防災特集 ①「災害が発生したら」

    写真 平成 18 年豪雨災害時の古町大内橋下流左岸

    7

    防災特集 ①「災害が発生したら」

    です。特に、デマなどによりパニッ

    クが発生し、社会の秩ちつじょ序維持に大

    きな影響が生ずる事態は回避しな

    ければなりません。

     

    こうした情報を速すみやかに伝える

    ため、日頃から自治会・区などの

    実情に合った情報伝達の方法を確

    立しておきましょう。

    【ポイント】 

    地域内の被害状況等、必要な

    情報を収集し地域内で共有す

    る。情報収集の担当者をあら

    かじめ決めておく。

    負傷者や火災が発生している

    場合は、必ず消防へ通報する。

    まとめた災害情報は、地区防

    災会議へ速やかに報告する。

    避難の実施

     

    災害発生時において、住民の生

    命・身体に危険が生ずるおそれの

    ある時には、町から避難勧告等が

    出される前であっても、自主的に

    自治会毎に定めた最寄りの避難場

    所へ迅速に避難しましょう(自主

    避難)。

     

    また、大規模災害が発生した場

    合は、町が定めた避難施設を開設

    します。

     

    避難を行う際は、地域住民を迅

    速かつ安全に避難させるため、地

    域の地形、危険物の所在、建物の

    強度の状況などを判断して行いま

    しょう。また、避難を円えんかつ滑に行う

    ためには、平常時に自治会・区で

    避難計画を作成し、関係住民に徹

    底しておくことが重要です。

    避難にあたっての服装

     

    避難するときは、傷や火やけど傷

    を負

    わないよう、できる限り夏でも長

    袖そで、長ズボンを着用するようにし

    てください。女性もスカートは避さ

    けてください。また化学繊維は火

    に弱いため避けてください。避難

    時は、ガラスの破はへん片等でケガをす

    るケースが多いので必ず靴をはき

    ましょう。

     

    避難時の服装は、次のものを着

    用してください。

     

    ・帽子(ヘルメットや防災ずき

    んがよい)

     ・綿製の動きやすい衣類(長袖、

    長ズボン)

     

    ・靴下

     

    ・そこの厚い靴

     

    ・軍手

     

    ・リュックサック

     

    乳幼児は、物が落下してきたり

    人や建物にぶつかってもケガのな

    いようなるべくたくさん着せてお

    ぶう、また、子どもは迷子札を首

    から下げて大人と手をつながせる

    などの注意が必要です。

    その他の注意事項

     

    避難にあたっては、次の点に注

    意してください。

     

    ・非常持ち出し品など、持ち出

    しは必要最小限にする。

     

    ・家を出るときは、火災防止の

    ため電気のブレーカーを落と

    し、ガスの元栓を閉める。

    そして火の気がないかどうか

    確かめる。

     

    ・自動車は利用しない。

     

    ・火災が発生している場合の避

    難については、風向き等を考

    慮して臨機応変に行動する。

    【ポイント】

    避難責任者をあらかじめ決め

    ておき、集団で避難できる体

    制を整えておく。一人では行

    動しない。

    必ず徒歩で避難し、車は使用

    しない。車の使用は道路を

    渋じゅうたい滞させ、消火・救助活動に

    支障をきたします。

    災害時要援護者に対しては、

    避難方法や連絡方法をあらか

    じめ検討しておく。

    避難を行った場合は、その状

    6月 11 日に実施された防災訓練で、避難所に開設された「和田地区防災会議」には区長から避難者数などが報告されました。

    6月 11 日に実施された防災訓練で、和田・久保公民館に自主避難した住民の皆さんを消防団・消防署が和田小学校まで避難誘導しました。

    況を地区防災会議や町の対策

    本部または、消防署に必ず連

    絡してください。

    負傷者・災害時要援護者の救出・

    救護

     

    大規模災害が発生すると、建物

    の倒とうかい壊

    や落下物などにより多数の

    負傷者が発生し、救出・救護が必

    要な事態が生じます。

     

    このような場合には、同時に多

    数の119番通報が集中し、また、

    交通渋滞等により、救助隊の活動

    に制限がかかり、思うような活動

    ができなくなりますので、救助隊

    の到着をただ待つのではなく、自

    治会・区が中心となり、地域住民

    と協力して被災した住民の救出・

    〈次ページへ続く〉

    昨年 9 月に実施された防災訓練では、避難所において AED 講習会が実施されました。

  • 9 8

    救護を行いましょう。

     

    また、二次災害の発生防止

    にも努め、被害の拡大を防ぎ

    ましょう。

    【ポイント】

    日頃から救出用資機材

    や救急用品の使用方法、

    負傷者の応急手当の方

    法などに習熟しておく。

    救出が必要な場合は、

    活動に必要な人を集め

    同時に消防や警察に通

    報する。

    どうしても救出が無理

    な場合は、被災者の状

    況を把はあく握し、消防など

    の救助隊に正しく伝え

    る。救助隊が来るまで、

    声をかけ続けて生存に

    つなげる。

     

    災害時地区防災会議・自治

    会・区さらに個人や家庭内で

    の行動を「1・地震災害の場

    合」と「2・風水災害の場合」

    にわけてフロー図にしました

    ので参考にしてください。

     

    次回は『災害時の備そなえ、土

    砂災害警戒情報等について』

    です。

    3~5分余震に注意 !

    ◇隣近所で助け合う(災害時要援護者の安全確保、けが人等がいないかを確認)

    ◇初期消火

    1~3分揺れが治まったら

    ◇火元の確認◇家族の安全確認◇土砂災害が想定される地域は避難を

    地震の発生 ◇身の安全の確保◇揺れがおさまったら火を消す

    10分~数時間 災害規模・状況に応じて町が災害対策本部を設置

    行政による災害復旧活動

    数時間~数日◇避難所での生活◇炊き出し、食料等の配布など

    ◇地域内の被害情報の収集(町内会長など)◇消防・地区防災・町役場へ被害状況などを報告する。◇第1避難所の開設・運営◇避難者の誘導◇負傷者などの救助・救出活動(消防団等と連携)

    町が現地対策本部を設置(災害規模状況に応じて)

    地区防災会議は、現地対策本部と連携して対応する。

    1.地震災害の場合

    ◇気象情報の確認◇河川水位の確認(消防団等と連携)◇避難施設開設の準備◇災害時要援護者の避難準備

    風水害発生のおそれがある場合

    町が災害対策本部を設置(災害規模状況に応じて)

    ◇避難勧告が出ていなくても、状況によって自主避難◇避難場所、避難施設へ町内会毎避難、要援護者等を誘導

    ◇被害状況調査◇消防・地区防災・町役場へ被害状況などを報告する。◇初期対応(できる範囲で、消防団と連携して土のう積みなど)

    避難勧告、避難指示が発令されたら

    ◇避難施設の開設・運営◇避難者を誘導◇避難者名簿の作成◇地区防災への報告

    町が現地対策本部を設置(災害規模状況に応じて)

    地区防災会議は、現地対策本部と連携して対応する。

    ◇地域内の被害状況調査(調査漏れがないように町と連携して実施)

    ◇衛生活動、ゴミ処理など

    職員による被害状況の調査や災害復旧工事の実施など

    地域内の被害状況の把握

    風水害発生

    2.風水災害の場合

    ◎ 大雨などの気象情報を入手する方法 テレビ・ラジオの情報だけでなく、インターネットや携帯電話でも情報を入手することができます。○ 長野地方気象台(http://www.jma-net.go.jp/nagano/) ・気象情報全般 注意報・警報・台風状況・地震状況○ 長野県河川砂防情報ステーション(http://www.sabo-nagano.jp) ・土砂災害警戒情報、気象情報、台風情報など ・パソコンや携帯電話へのメール配信登録(登録無料)ができます。○ 千曲川河川事務所(http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/) ・千曲川の水位情報、雨量観測、千曲川のライブ映像など○ 長和町気象情報(http://www.kokuyou.ne.jp/data.jpg) ・長和町テレメータ各観測所 温度・湿度・雨量・風向・風速・水位○ ウエザーニュース(http://weathernews.jp/)  ・気象情報全般 注意報・警報・台風情報・地震情報など○ 長和町ケーブルテレビ ・CATV121チャンネル 各種情報

    【災害対応フロー図】

    【長和町気象情報】

    防災特集 ①「災害が発生したら」

  • 11 10

    6月12日(水)和田中学校3年生の『和田宿マイ

    スター検定』が行われ、生徒が和田宿の歴史や本

    陣の造りをお客様に説明し、その様子を検定員

    が評価しました。

    �・・・お問い合わせ先

    〈広告欄〉

    10

    町民福祉課

     

    町ではお年寄りの長寿を祝い、健

    康を願って、平成25年度中に77歳以

    上になる皆様(昭和12年4月1日生

    まれの方を含む)をご招待し、「長和

    町敬老祝賀会」を9月13日(金)に

    開催します。

     

    出席申し込み等については後日、

    各地区担当の民生児童委員さんが、

    ご自宅をお伺いし出席等のご確認を

    させていただきます。

     

    当日は皆様が楽しんでいただける

    ようアトラクション等を準備してお

    りますので、ご近所お誘い合って

    是ぜひ非ご出席ください。

    町民福祉課

    福祉係

    ☎68・3111、有線**3013

    長和町敬老祝賀会の

    開催について

     

    2013信州ねんりんピック「長野

    県高齢者作品展」作品を募集します。

    出品者資格

     

    県内在住の60歳以上のアマチュア

    長野県高齢者作品展

    への作品を募集します

    の方

    部門

     

    日本画、洋画、彫刻、手工芸、書、

    写真

    申込締切 

    8月30日(金)

    申込方法

     

    長野県高齢者作品展出品票(所定

    用紙)に必要事項を記入し、左記ま

    でお申し込みください。

    作品搬入

     

    9月27日(金)までに役場町民福

    祉課福祉係までお持ち込みください。

    その他

     

    出品規格等の詳細については、「募

    集案内」をご覧ください。

    募集案内

     「出品票」「募集案内」の請求、申

    込み先は役場町民福祉課福祉係とな

    ります。

     � (財)長野県長寿社会開発センター

    ☎026・226・3741

     

    町民福祉課

    福祉係

    ☎68・3111、有線**3013

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    霊園Q & A ◇ 各種ご質問にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。

    Q.お墓のお手入れは、どのようにしたらいいですか?

    A.まずは墓石に水をかけてから、雑ぞうきん

    巾やスポンジを使ってホコ

    リ・カビ・コケの汚れを洗い落とします。仕上げに「乾かわ

    いた布」

    で水分を拭ふ

    き取ることがポイントです。

      当社では墓石クリーニングも承うけたまわ

    っております。是ぜ ひ

    非ご利用ください。

    ◇ 霊園は当社が一括管理していますので、見学 も自由です。お気軽にお立ち寄りください。

    開催日 

    9月28日(土)

    競技会場

     

    茅野市運動公園(茅野市)

     

    駒ヶ根市南割公園マレットゴル

      

    フ場(駒ヶ根市)

    競技種目

     

    ダンススポーツ、グラウンドゴルフ、

    ゲートボール、ソフトテニス、ソフト

    バレーボール、ペタンク、マレットゴ

    ルフ、ウォークラリー、弓道、テニス

    参加資格

     

    県内在住の60歳以上の方

    (昭和29年4月1日以前に生まれた方)

    競技要項・参加申込書

     

    役場町民福祉課福祉係に書類があ

    ります。また、左記ホームページか

    らもダウンロードできます。

     

    http://ww

    w.nicesenior.or.jp

    参加費 

    一人500円

    申込締切 

    7月31日(水)

    � (財)長野県長寿社会開発センター

    ☎026・226・3741

    信州ねんりんピック

    スポーツ交流大会の

    参加者募集について

     

    日本遺族会では、戦没者遺児によ

    る慰霊友好親善事業を実施していま

    す。この事業は、戦没者遺児に対す

    る慰いし

    ゃ藉の一環として、先の大戦にお

    いて父等を亡くした戦没者の遺児

    が、父等の戦没した地に赴おもむき、慰霊

    追ついとう悼

    を行うとともに、現地の方々と

    友好親善を深めることを目的とした

    ものです。

    参加資格 

    戦没者の遺児

    参加費  

    9万円

    実施地域

     

    旧満州、西部ニューギニア、アッ

    ツ島、旧ソ連、中国(1次)、マリ

    アナ諸島、東部ニューギニア(1次)、

    ボルネオ・マレー半島、トラック・

    パラオ諸島、ソロモン諸島、フィリ

    ピン(1次)、ミャンマー、ベトナ

    ム(1次)、台湾・バシー海峡、東

    部ニューギニア(2次)、ミャンマー・

    インド(2次)、フィリピン(2次)、

    中国(2次)、ビスマーク諸島、マー

    シャル・ギルバート諸島

     

    日程等詳細につきましては、左記

    までお問い合わせください。

    長野県遺族会

    ☎026・228・0334

    「戦没者遺児による

    慰霊友好親善事業」

    の実施について

     

    所得が少ないなど、保険料を納め

    ることが経済的に困難な場合には、

    ご本人の申請手続きによって、保険

    料の納付が減額などにされる『国民

    年金保険料免除・納付猶ゆう

    よ予制度』が

    あります。平成25年度の免除・納付

    猶予申請は7月1日より受付を開始

    します。申請書は役場窓口にありま

    すので申請してください。

     

    なお、7月中に申請する場合に限

    り、平成24年度分(平成24年7月~

    平成25年6月)についても申請する

    ことができます。

    申請先 

    役場町民福祉課窓口係

    必要書類

    年金手帳または基礎年金番号通知書

    印鑑

    前年所得を証明する書類

     

    (平成25年1月1日時点で長和町

      

    に住所がない方)

    退職(失業)した方が申請を行

    うときは、退職(失業)したこ

    とを確認できる雇用保険受給

    者証、雇用保険被保険者離職票

    等の写しを添付してください。

    学生の方にも免除制度がありま

    すので、ご相談ください。

    小諸年金事務所

    ☎0267・22・1080

    国民年金保険料免除・

    納付猶予制度について

  • 13 12

    〈広告欄〉

    NAGAWA

     

    7月は「青少年の非行・被害防止

    全国強調月間」です。

     

    地域社会のかかわりが希きは

    く薄化、地

    域の教育力の低下が論じられる中、

    日々の生活では、青少年の規きは

    ん範意識

    の低下を感じる場面が少なくありま

    せん。しかし、その一方で、電車や

    青少年への“愛の声かけ

    運動”を推進中!!

    教育委員会

     

    今年は「黒くろ

    ふ斑山(トーミの頭)登山」

    を計画しました。小諸市高峰高原か

    ら登山コースに入り、表コースを歩き

    トーミの頭でお昼を食べ下山してきま

    す。全行程で5時間ほどのコースです。

     

    険しい山道を登ると頂上では最高

    の眺ながめを味わうことのできるコースと

    「黒斑山(トーミの頭)」

    町民登山参加者募集

    産業振興課

    林業機械講習会の

    開催について

     

    町では、山に切り捨てられた間かん

    ばつざい

    伐材

    や薪しん

    たんざい

    炭材等の有効活用を図はかっていた

    だくことを目的に、林業機械(別表参

    照)を無料で貸し出しております。景

    【別表】貸し出しする機械と対象者、および条件等機械名・台数 機械能力 貸出対象者 必 須 条 件 等

    チッパーシュレッダー・1 台

    機械重量:1.33 t最大処理径:17㎝

    自治会、区、各種団体

    ① 町が開催する操作講習の受講

    ② 傷害保険への加入(各自で)

    ③ 使用許可申請書の事前提出

    ④ 貸出期間 20 日以内⑤ 長和町機械器具等管

    理運営規程の遵じゅんしゅ

    運 搬 車・1 台機械重量:355㎏最大積載量:600㎏

    エンジン薪ま き わ り き

    割機・1 台

    機械重量:145㎏最大処理径:45㎝

    手動式多目的ウインチ・1 台

    機械重量:25㎏直引力:345㎏

    観整備や地域づくりなどにご活用く

    ださい。  

     

    なお、使用に際しては、町が開催す

    る操作講習の受講が必要となります

    ので、利用を希望する方は役場林務係

    まで受講の申し込みをしてください。

    安全性の面から、この講習会を

    受講しないと林業機械を貸し

    出すことはできません。

    講習会開催日時

      

    7月17日(水) 

    午後1時30分~

    開催場所 

     

    講習会受講申し込み時に説明い

    たします。

    ■ 申込締切 

    7月10日(水)まで

     �

    産業振興課

    林務係

    ☎88・2345、有線**3016

    バスでお年寄りに席を譲ゆずったり、地

    域美化活動等に積極的に参加するな

    ど、立派な青少年にも沢山出会うこ

    とができます。

     

    そこで、「それぞれの地域の青少年

    に、周りの大人の誰もが暖かな眼まな

    ざ差

    しで声をかけ、積極的に関わること

    を通して、青少年の健すこやかな成長を

    支援していこう」という“愛の声か

    け”運動を推進しています。大人か

    ら、すすんであいさつをする、誉ほめ

    る、叱しかる、認める、感謝する、考え

    させる、注意するなど、自然に声か

    けできる社会を目指し、県民総ぐる

    みの輪を広げましょう。

     

    月間中は、長門ふれあい館内の図

    書館に「青少年の図書コーナー」を

    設もうけますので、この機会に是非お立

    ち寄りください。

    教育課

    社会教育係

    ☎68・2127、有線**3112

    〈広告欄〉

    NAGAWA

     

    今年もスポーツレクリエーション

    祭2013夏の部『依田窪プールま

    つり』を開催します。50mプールで

    のカヌー体験、流水プールでのバナ

    依田窪プールまつり

    開催のお知らせ

    なっておりますので、ご家族・友人な

    どお誘い合わせのうえ、教育委員会

    までお電話でお申し込みください。

    日時 

    7月28日(日)

         

    7時30分頃 

    長和町出発

         

    16時頃  

    長和町着予定

    場所 

    黒斑山(トーミの頭)

    雨天中止、前日雨天でも中止

    の場合あり

    参加費 

    1000円

    対象者 

    小学5年生以上

    (ただし、小中学生は保護者同伴)

    定 

    員 

    30名

    締 

    切 

    7月12日(金)

    なお、定員になり次第締め切

    らせていただきます。

    教育課

    社会教育係

    ☎68・2127、有線**3112

    ナボートロディオやプールサイドで

    のスーパーボールすくいなど様々な

    楽しいイベントがあり、イベントの

    景品には小中学生プール入場無料券

    などをご用意します。たくさんの方

    の来場をお待ちしています。

    日時 

    7月13日(土)※

    雨天決行

         

    午前9時~午後12時20分

    (受付開始 

    午前8時30分~)

    会場 

    依田窪プール

    参加料・入場料 

    無料

     

    午後からの入場は有料

    持ち物 

    水着、その他必要なもの

    その他

    ・場内では係員の指示に従ってく

    ださい。

    ・小学生以下のお子さんは必ず保

    護者同伴で参加してください。

    ・貴重品は必ずロッカーに入れて

    ください。

    ・雨天決行ですが、中止の場合は当

    日の朝、6時30分までに実行委員

    会で判断します。

    スポーツレクリエーション祭

    2013実行委員会

    (長和町教育委員会内)

    ☎68・2127、有線**3112

     

    現在、ご家庭で使用いただいてい

    る有線放送について、放送システム

    の老

    ろうきゅう朽化により町では今年度、シス

    テムの更こう

    しん新

    事業を実施します。この

    事業に先駆けて現在放送中のFMラ

    ジオ放送の周波数が7月1日(月)よ

    り変更となりますので、次の表でご

    確認ください。

    『黒耀の里ゆいねっと』

    FMラジオ放送の

    周波数変更について

    周波数(MHz) 放送局名

    77.5 NHK 第二

    78.0 NHK 第一

    78.5 FM とうみ

    79.0 SBC ラジオ

    79.7 FM 長野

    80.5 FM 東京

    84.0 NHK FM

    情報広報課

     

    なお、放送システムの更新事業に

    ついては、今後、住民説明会や「黒

    耀の里ゆいねっと」等で説明してい

    く予定です。

    情報広報課

    情報広報係

    ☎68・2000、有線**2000

  • 15 14

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    に広告を掲載しませんか。広報NAGAWANAGAWA

    NAGAWANAGAWANAGAWA

    NAGAWA

     有料広告の掲載は、町の新たな財源を確保し、住民サービスの向上および活力ある地域社会の実現を目的としております。連続して12ヶ月、広報ながわに広告を掲載していただける場合は「広告掲載料の割引」ができます。 詳細につきましては、長和町情報館までお気軽にお問い合わせください。

    よこ 175mm

    たて 50mm

    ● お問い合せ 長和町情報館 ☎68-2000 有線**2000              e-mail [email protected]

     

    清浄園のお盆休業についてお知ら

    せします。

    お盆のくみ取り休業期間

     

    8月13日(火)正午~16日(金)

    までの3日半休業

      

     

    例年、お盆前はくみ取りの申し込

    みが集中します。くみ取りの依頼は

    余裕を持ってお申し込みください。

    上田地域広域連合

    清浄園

    ☎0268・22・2339

    し尿くみ取り休業の

    お知らせ

    上田地域広域連合

     

    上田地域広域連合では、平成26年

    4月1日採用の職員を募集します。

    試験の区分・種類

      

    消防職(高等学校卒業程度)

    採用予定人員 

    6名程度

    受験資格

     

    昭和63年4月2日以降に生まれた

    方で、広域連合就職後は広域連合管

    内(坂城町を除く)に居住が可能な

    方。

     

    ただし、次のいずれかに該当する

    方は受験できません。

     

    日本国籍を有しない方

     

    地方公務員法第16条各号(欠格

      

    条項)のいずれかに該当する方

    第一次試験

     

    ・日時

      

    9月22日(日) 

    午前8時30分~

       

    受付開始 

    午前8時~

     

    ・場所

      

    上田地域広域連合

    消防本部

    3階

    (上田市大手二丁目7番16号)

    上田地域広域連合消防

    職員募集のお知らせ

    受験申込

     

    申込期間

       

    7月29日(月)~8月9日(金)

        

    午前9時~午後5時

    土・日も受け付けます。

     

    提出先

       

    上田地域広域連合

    消防本部

    総務課(2階)

     

    申込方法

    受験者本人が必要書類を持参

    してください。(郵送不可)

    提出書類

     

    受験申込書

    (上田地域広域連合消防本部総

    務課、管内各消防署及び上田地

    域広域連合事務局総務課にあ

    ります)

     

    履歴書

    (高等学校在学者は全国高等学

    校統一用紙を使用。その他の方

    は交付するものを使用)

     

    80円切手貼付の定形封筒

    (長形3号に受験者の郵便番

    号・住所・氏名を記入したもの)

    受験申込書及び履歴書は上田地

    域広域連合のホームページか

    らダウンロードしたものも使

    用できます。

     

    詳細につきましては、上田地域広

    域連合ホームページ掲けい

    さい載

    の募集要項

    をご覧いただくか、左記までお問い

    合わせください。

    上田地域広域連合

     

    http://ww

    w.area.ueda.nagano.jp

    上田地域広域連合

    消防本部

    総務課

      

    ☎0268・26・0119

    NAGAWA

    7月

    和 田 保 育 園

    わ か ば 保 育 園

    大 門 保 育 園 7月17日(水)…わかば保育園

    7月25日(木)…和田保育園

    8月の保育園開放日は

    8月 1日(木)…大門保育園

    8月23日(金)…和田保育園

    8月27日(火)…わかば保育園 の予定です

    持ち物…帽子、着替え、水筒、

    タオルなど

    時間…9:30~11:00

    ~水・砂・泥で遊びましょう~

     災害時に情報を得ることに制約がある方や、自力で避難することができない方などの他の人からの支援が必要な方を、災害時要援護者といいます。 長和町では、そのような方に対して、災害時に情報の伝達や安否確認、避難の支援などが適切に行われるために、事前に災害時要援護者の状況などを把

    は あ く

    握する必要があると考えています。また、災害時要援護者の情報を把握することにより、要援護者が安心して地域での生活を送ることができると考えています。 そこで、災害時において、地域での支援などを希望される方を対象とした『災害時要援護者台帳』への登録の申し込みを受け付けます。 この台帳による登録者の情報を防災関係者、民生児童委員、社会福祉協議会などと共有し、災害時における情報の伝達や安否確認、避難支援などに活用するとともに、日頃の見守り活動や助け合い活動などに活用します。

    〈対象者〉① 65 歳以上の高齢者のうち、要介護・要支援認定者、ひとり暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯  および日中に一人になる高齢者② 身体障害者手帳をお持ちの方③ 療育手帳をお持ちの方④ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

     以上に該当する方で、登録を希望される方は在宅支援係へご連絡ください。『要援護者台帳登録申請書』をお送りしますので、必要事項を記入の上、提出してください。また、新しく要支援・要介護に認定された方、各手帳を取得された方にはその通知と共にお送りします。以前、民生委員を通じて既に登録を済まされた方は、登録の申し込みは不要です。 なお、台帳への登録申し込みには、支援を受けるために必要な個人情報を提供することに同意が必要となります。

    災害時要援護者台帳に登録しませんか

    問い合わせ先 町民福祉課 在宅支援係(長和町地域包括支援センター) ☎ 68-3111、有線** 2033

  • 17 16

     

    上田薬剤師会では「第31回薬草・

    ハーブに親しむ会」を開催します。

    日時 

    7月21日(日)

         

    午前10時~午後1時30分

    場所 

    上田市菅平高原

        

    長野県菅平薬草栽培試験地

    内容

    ・講演会

    「身近な薬草、身近ではない薬草」

     

    講師

      

    金沢大学資源生薬学研究室

    准教授 

    佐々木陽平先生

    ・実演コーナー

     

    薬草オリエンテーリング、ラベ

    ンダースティック教室、ハーブ

    「薬草・ハーブに親しむ

    会」の開催について

    放送大学10月入学生

    募集について

     

    放送大学では、平成25年度第2学期

    (10月入学)の学生を募集しています。

     

    放送大学は、テレビなどの放送を

    利用して授業を行う通信制の大学で

    す。働きながら学んで大学を卒業し

    たい、教養を深めたい、仕事に活いか

    したいなど、様々な目的で幅広い世

    代、職業の方が学んでいます。

    出願期間

     

    6月15日(土)~

    8月31日(土)

     

    資料の請求や詳細につきまして

    は、放送大学ホームページをご覧い

    ただくか左記までご連絡ください。

     

    ※ 月曜日・祝日休み

    ◆ 放送大学ホームページ

      

    http://ww

    w.ouj.ac.jp

    放送大学長野学習センター

    ☎0266・58・2332

    生涯現役社会実現職業

    生活設計セミナー受講

    者募集について

     

    55歳以上の方で定年後の事をいろ

    いろ考えている方、すでに定年に

    なっている方・・・ぜひ、このセミ

    ナーに参加してみませんか?

    日時 

    7月25日(木)

         

    午後1時30分~3時30分

    場所

      

    上田創造館

    2階

    コミュニティーホール

    講演内容

    ・「今高年齢者に求められている

    働き方は?」

      

    講師

       

    ハローワーク上田

        

    統括職業指導官 

    小出聡氏

    ・「これからの働き方と年金」

      

    講師

      

    特定社会保険労務士 

    塚田修氏

    定員 

    50名

    参加費 

    無料

     

    詳細については左記までご連絡く

    ださい。

    上田地域シルバー人材センター

    ☎0268・23・6002

    お知らせ

    裁判員裁判の

    実施状況について

     

    平成21年5月21日のスタートから

    4年が経たった『裁判員制度』。平成24

    年12月までに全国で4,673人の

    被告人に判決が言い渡されました。

    今回は、これまでの裁判員裁判の実

    施状況をお知らせいたします。

    ・どれくらいの人数が選ばれたの?

     

    平成24年12月までに選任された裁

    判員の数は26,959人、補充裁

    判員の数は9,307人でした。

    ・何日くらい参加するの?

     

    平成24年12月までに判決が言い渡

    された裁判員裁判の対象となった事

    件のうち、56・7%の事件が4日以

    内で終了しました。

    ・参加した感想は?

     「普段経験できない貴重な経験

    だった。」、「社会のことを考えるきっ

    かけになった。」、「裁判や裁判所が身

    近に考えられるようになった。」など

    95・4%の方がよい経験と感じてい

    ます。

     

    裁判員制度ウェブサイトでは、裁

    判員裁判実施状況の検証報告書など

    により、裁判員制度の実施状況等が

    説明されているほか、裁判員を経験

    された方々へのアンケートの結果、

    裁判員を経験された方々の声、裁判

    員制度の運用状況に関する統計デー

    タがさらに詳しく掲載されていま

    す。是非そちらもご覧ください。

    裁判員制度ウェブサイト

    http://ww

    w.saibanin.courts.go.jp/

    長野地方裁判所

    総務課

    庶務係

    ☎026・403・2008

    町民福祉課 保険係  ☎ 68-3111、有線** 3013

     75 歳以上(一定程度の障がいがあり認定を受けた方は 65 歳以上)の方が加入している後期高齢者医療保険の保険証が、8月1日より新しくなります。 現在お持ちの保険証(黄色)は7月 31 日で使用できなくなるため、8月1日からは新しい保険証(桃色)で受診してください。なお、この新しい保険証(桃色)は7月下旬にお手元に郵送されます。 また、新しい保険証と一緒に、納めていただく保険料の決定通知と納入書(納入書は現金で納めていただく方のみ)も送付いたします。納入書が送付された方については、納入書に記された毎月の期限までに保険料を納めてください。毎月の納入がご面倒な場合は、1度での納入(全期一括納入)もできますので、納入時に窓口でお申し付けください。

    旧 証

    新 証

    ◎ 7月下旬に、この封筒に入って郵送されますので、台紙から剥は

    がしてご使用ください。

    NAGAWA  後 期 高 齢 者 医 療 保 険 の 保 険 証 が 新 し く な り ま す

    ティー・薬味酒の試飲、薬やく

    ぜん膳料理

    の試食、お香作り体験

    参加費 

    無料

    (社)上田薬剤師会

    事務局

    ☎0268・22・6130

  • 日 月 火 水 木 金 土30 1 2 3 4 5 6小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備

    保健センター開放日 子育て自主グループサークル 子育て自主グループサークル

    リクエスト番組 まちのわだい 蓼北バレーボール大会

    7 8 9 10 11 12 13長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備保健センター開放日 子育て自主グループサークル 1.6 歳児健診子育て自主グループサークル 親子ふれあい教室

    長和町消防大会 わかば保育園ひまわり組ねんど遊び 和田保育園くま組植木鉢作り 大門保育園ひまわり組お皿作り 長和町映画祭

    14 15 16 17 18 19 20S・T ・ K興業 清水設備 長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組子育て自主グループサークル 子育て自主グループサークル

    長門小学校音楽会(前編) 長門小学校音楽会(後編) 南部中サッカー部 上田一中 B 戦  南部中サッカー部 塩田中 B 戦 和のシンフォニー(前編) 和のシンフォニー(後編)

    21 22 23 24 25 26 27信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備 長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱保健センター開放日 子育て自主グループサークル 3 歳児健診子育て自主グループサークル 乳児健診

    (再)講演 がん予防について    (再)和田小学校スペシャリストデー まちのわだい

    28 29 30 31 1 2 3芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備 長門興業保健センター開放日 子育て自主グループサークル 子育て自主グループサークル はったつ相談

    ゲートキーパー養成講座 まちのわだい 大門保育園流しそうめん給食 和田保育園流しそうめん給食

    4 5 6 7 8 9 10長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業保健センター開放日 子育て自主グループサークル 2 歳児歯科検診子育て自主グループサークル 親子ふれあい教室

    わかば保育園流しそうめん給食 (再)蓼北バレーボール大会 (再)長和町消防大会 (再)わかば保育園ひまわり組ねんど遊び(再)和田保育園くま組植木鉢作り(再)大門保育園ひまわり組

    お皿作り

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    ゆいねっと番組表   今月の納税など7 月 31 日(水) 固定資産税       2 期分 国民健康保険税     4 期分 保育料         7 月分 上下水道使用料     7 月分 有線使用料      6・7 月分 入所負担金       6 月分 配食サービス等利用料  6 月分

    7 月 25 日(木) 介護保険料       4 期分 後期高齢者保険料    1 期分

    ▼口座振替不能分の再振替▼7 月 16 日(火) 町県民税        1 期分 国民健康保険税     3 期分 保育料         6 月分 町営住宅家賃      6 月分 入所負担金       5 月分 配食サービス等利用料  5 月分

    ※ 期限内納税にご協力ください。口座振替の方は前日までに預金残高をご確認ください。また、町税などについて納め忘れのある方は、至急お納めください

    � 長和町情報館☎ 68・2000、有線**2000

    特集ながわ 8:30 〜、12:30 〜17:00 〜、21:00 〜

    町のわだい 8:30 〜、10:30 〜12:30 〜、17:00 〜19:00 〜、21:00 〜

    生 中 継そ の 他 適宜お知らせします

    ※ 都合により番組の内容を変更することがあります。

    暮らしのカレンダー

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道 水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    町 内全 域

    税長 和 町 一 般 廃 棄 物

     処理場について

    ● 開場日 毎週火 ・ 土・日曜日

    ● 開場時間 午前 8 時 30 分

       〜 午後 4 時

    ● 注意事項入場時には、「一般廃棄物処理場利用券」を職員に提示してください。

    水道処 理 場 持 込可 能 日

    生 ご み

    ビ ン・ カ ン危 険 ご み 等

    可 燃 ご み

    プラスチック 類 ペ ッ ト ボ ト ル発泡スチロール類等

    新 聞 ・ 古 布 ダンボール等

    美化センター展示物販売日美

    水道

    7月

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    母子保健ガイド

    � 町民福祉課生活環境係

      ☎ 68・3111  有線 **3013

    事 業 名 対 象 場 所 時 間 内 容両親学級 妊婦とその夫

    保健福祉総合センター

    9:30 〜 出産・子育ての準備育児学級(前期) 2 〜 5 ヶ月児 9:30 〜 離乳食講習会、股関節診察育児学級(後期) 6 〜 9 ヶ月児 9:30 〜 離乳食講習会乳児健診 4・7・10 ヶ月児 13:00 〜 子供の成長発達を確認幼児健康相談 1.0 〜 1.3 歳児 9:30 〜 お誕生健診1.6 歳児健診 1.6 〜 1.8 歳児 13:00 〜 子供の成長発達を確認3 歳児健診 3.0 〜 3.2 歳児 12:45 〜 子供の成長発達を確認2 歳児歯科健診 2.0 〜 2.2、2.6 〜 2.8 歳児 9:30 〜 虫歯予防健診保健センター開放日 妊婦・乳幼児 9:30 〜 11:30 身長・体重測定・育児相談等はったつ相談 未就園児・在園児 9:00 〜 16:00 ことばの相談、発達についての相談(予約制)親子ふれあい教室 1 歳〜未就園児 ケーブルテレビでお知らせします 9:50 〜 養育者と子供の遊びの時間子育て自主グループサークル 乳幼児(未就園児)長門ふれあい館 10:00 〜 お母さん達が自由に集える場

    � 保健福祉総合センター ☎ 68・3494 有線 **2036

    July

    工 事 店 名 電話番号 有線番号信越工業 68 ー 2666 **2719吉見設備 68 ー 2829 **2731S・T ・ K興業 68 ー 4354 **2663清水設備 68 ー 3050 **2355長門興業 68 ー 2517 **3930長井工業㈱ 88 ー 2025 **7359小山産業㈱ 88 ー 2045 **7403芳沢住宅設備 88 ー 2033 **8014

    ㈱羽田組 88 ー 2012 **7510(夜間)090�2474 �2254

    水道緊急当番店 � 建設水道課 上下水道係 ☎ 88・2345、**3015水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    町 内全 域

  • 21 20202021

    熱 中 症 を 防 ぐ た め に

     熱中症の発症は7〜8月がピークになります。熱中症を正しく理解し、予防に努めてください。

     熱中症は、適切な予防をすれば防ぐことができます

     熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です! ● 水分・塩分補給  ・こまめな水分・塩分の補給    (特に高齢者・障害児・障害者の場合、のどの渇

    かわ

    きを感じなくても、こまめに水分補給を) ● 熱中症になりにくい室内環境  ・扇風機やエアコンを使った温度調整  ・室温が上がりにくい環境の確保(こまめな換気、遮

    しゃこう

    光カーテン、すだれ、打ち水など)  ・こまめな室温確認、WBGT値(※)の把握

      ※ WBGT値:気温、湿度、輻射(放射)熱から算出される暑さ指数で、熱中症予防のために運動や作業の強度に応じた基準値が定められています。

     ● 体調に合わせた対策  ・こまめな体温測定(特に体温調節機能が充分でない高齢者、障害児、障害者、子ども)  ・通気性の良い、吸

    きゅうしつ

    湿・速そっかん

    乾の衣服着用  ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどによる体の冷却 ● 外出時の注意  ・日傘や帽子の着用  ・日陰の利用、こまめな休憩  ・通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用  ・天気の良い日は昼下がりの外出はできるだけ控える

     1.涼しい場所へ避難させる   2.衣服を脱がせ、体を冷やす   3.水分・塩分を補給する

    ① 暑さの感じ方は人によって異なります!・人間の体調や暑さに対する慣

    れなどが影響して、暑さに対する抵抗力(感受性)は個人によって異なります。

    ・自分の体調の変化に気をつけ、暑さの抵抗力に合わせて、万全の予防を心がけましょう。② 高齢の方は特に注意が必要です!

    ・熱中症患者のおよそ半数は高齢者(65 歳以上)です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対する体の調節機能も低下しています。

    ・のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分補給をしたり、暑さを感じなくても扇風機やエアコンを使って温度調整をするように心がけましょう。

    ③ まわりが協力して、熱中症予防を呼びかけ合うことが大切です!・一人ひとりが周囲の人に気を配り、熱中症の予防を呼びかけ合うことで、発生を防ぐことができます。・特に、熱中症への注意が必要な高齢者、障害児・障害者や子どもについては、周囲が協力して注意深

    く見守るようにしましょう。④ 節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意ください!

    ・夏期の電力不足に対して節電の取り組みが求められていますが、節電を意識しすぎるあまり、健康を害することのないようご注意ください。

    ・気温や湿度の高い日には、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用するようにしましょう。

    ご み の 出 し 方 の お 願 い

    お問い合わせ先 町民福祉課 生活環境係  ☎ 68-3111、有線** 3013

     近ごろのゴミの出し方で気を付けていただきたい点や、ゴミの減量化について、あらためてお願いいたします。

    ☆ 空 き ビ ン に つ い て ① 必ず中をすすいでください。   ⇒  中

    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

    が汚れたままのものは処理業者が引き取ってくれないため、                      埋め立て処分となってしまいリサイクルされません。 ② キャップは別に分けてください。 ⇒  アルミ製 「アルミ缶」                      スチール製 「鉄くず等」                      プラスチック製 「容器包装プラスチック」になります。 ③ 薬品・化粧品・油で汚れているものは、《 ビン類 》ではありません。    ⇒  その他のゴミ類「陶器・鉢・ガラス等」に分けてください。

    ☆ 缶 類 に つ い て ① 必ず中をすすいでください。  ⇒  中

    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

    が汚れたままのものや油が付いているものは、                     「鉄くず」となってしまいリサイクルされません。 ② 缶の材質ごとに分けてください。

        ⇒     の表示がある缶は「スチール(鉄類)」、     の表示のある缶は「アルミ缶(アルミ類)」

    ☆ 可 燃 ゴ ミ に つ い て 上田地域広域連合ごみ処理広域化計画において、長和町が出せる量を平成 27 年度には 950 t/年とする減量化目標が定められています。24 年度実績の約 1001 tと比較すると、更に 51 tの減量が必要となります。生ゴミ、プラスチック類、紙・布類など分類できるものが混じっていませんか?ゴミ袋に入れる前に、もう一度確かめてください。

    ☆ 生 ゴ ミ に つ い て 24 年度の回収量は約 73 tでした。この生ゴミを利用してできた堆

    た い ひ

    肥は、町内の皆さんに無料でお配りしています。6~9月は、町内全域で月・木の週2回、回収を行なっていますので、自家処理をされていない方は、水分を十分に切り、アルミホイル等の異物を取り除いたうえで、回収にご協力をお願いいたします。

     詳しくは、各ご家庭にお配りした「ゴミ分別収集の手引き」の6ページに記載してありますので、もう一度ご確認いただき、限りある資源を有効活用するため、ゴミの再資源化にご協力ください。また、ゴミ出しの時間は午前8時までとなっています。時間を過ぎた場合、回収漏れとなってしまうことがありますので、お早めに出していただきますようご協力をお願いいたします。

     注意していただきたいこと・お願いしたいこと

     熱中症が疑われる人を見かけたら

    町民福祉課 健康づくり係(保健福祉総合センター)☎ 68-3494、有線** 2036

  • 23 22

    http://www.echol.gr.jp  ★図書検索アドレス★

    今月のこの本どう?

    テーマ

    「面白い本と出会うため」

     「何か面白い本はないかな。」そん

    な時、映像化された本を選ぶのも一

    つの方法です。最近、コミックや小

    説がテレビドラマ化や映画化される

    ことが増えているような気がしま

    す。ランキングと同様にファンに多

    く支持されていることや、時代と

    マッチし感動・元気を与えてくれる

    作品であることが映像化に踏み切る

    基準でしょうか。今月は今後映像化

    される本を紹介します。

    書 

    著 

    内 

    容 

    紹 

    オレたちバ

    ブル入行組池井戸 

    潤文藝春秋

     

    崩ほうかい壊した銀行不倒神話。給料は

    下がり、ポストも減り、逆境にさ

    らされるバブル入行組の男たち

    の意地と挑戦を鮮あざやかに描えがく長

    篇小説。

    偉大なる、

    しゅららぼん万城目 

    学集英社

     

    琵びわ琶湖こは

    ん畔の街・石いわば

    しり走に代々住み

    続ける日出家と棗

    なつめ

    家。両家には受

    け継がれてきた特別な「力」があっ

    た。高校に入学した日出涼介、淡

    十郎、棗広海が偶然同じクラスに

    なった時、戦いの幕が上がる…!

    名もなき毒

    宮部

    みゆき幻冬舎

     

    あらゆる場所に「毒」は潜ひそむ

    ‐。財ざい

    ばつ閥企業で社内報を編集する

    杉村三郎が、私立探偵・北見を訪

    れて出会ったのは、連続無差別毒

    殺事件で祖父を亡くしたという

    女子高生だった。

    少年H

    妹尾 

    河童講談社

     「妹尾洋服店」を営いとなむ仕立て職人

    の父と熱心なクリスチャンの母、泣

    き虫の妹、そして正義感の強い悪

    童H。したたかだが純じゅん

    すい粋な「少年

    H」の眼を通して活写された戦争

    の時代。著ちょ

    しゃ者の半自伝的長編小説。

    小さいおうち

    中島 

    京子文藝春秋

     

    赤い三角屋根の家で美しい奥様

    と過ごした女じょち

    ゅう中奉ぼう

    こう公の日々。ノー

    トに隠されたひそやかな恋愛事

    件。60年以上の時を超えて、語ら

    れなかった想おもいがよみがえる‐。

    懐なつかしくて苦にがい記憶の物語。

    《今月はこれで決まり!》

    7 月の図書館休館日

    1日(月)、2日(火:整理日)、8 日(月)、15 日(月:祝日)、16 日(火:振替)、22日(月)、29 日(月)、31日(水:月末整理日)、8 月5 日(月)

    『チョーシンくんのだいぼうけん』

    著:二見 正直

    出版:偕成社

     「ぼく、とけいのはりなんてやめ

    て、ちがうものになるよ」 

    そう

    言って、ある朝はるこちゃんちのと

    けいを飛び出したチョーシンくん

    は、町でいろいろなものになってみ

    るけれど…。チョーシンくんがそと

    のせかいで

    みつけたも

    のは?

    者村・二ふた

    み見

    正まさなお直さんの

    新刊絵本。

    『心』

    著:姜 尚中

    出版:集英社

     

    親友を喪

    うしな

    った青年と、ある秘密

    を抱かかえた先生の間で交かわされた

    メールを軸に描く、喪そう

    しつ失と再生の

    物語。逆境

    を生きる若

    者たちに贈おく

    る長編小説。

    ★図書検索アドレス★  http://www.echol.gr.jp

    長門児童館

    行事予定

    ● 一輪車認定日(2日)  

    1年生も挑戦してみましょう。

    七夕飾り(5日)

    笹に飾りつけをしましょう。

    「あゆみ会」との交流(8日)  

    前回はフェルトのマスコットを作り

    大人気でした。

    しゃぼん玉遊び(12日) 

    大きなしゃぼん玉を飛ばしましょう。

    避難訓練(17日)

    全員参加です。

    スマイルボーリング(19日)

    1年に1度です。参加してみましょう。

    掃除、すいか割り大会(25日)

    皆で掃除をした後、すいか割りをして

    食べましょう。

    和田児童クラブ

    行事予定

    自由画・展示(1日)

    七夕祭り(お楽しみおやつ会)(3日)

    20分間読書週間(8日~12日)

    読み聞かせ(10日)

    すいか割りお楽しみ会(17日)

    しゃぼん玉遊び(23日)

    夏のお楽しみ会があります。沢山

    遊びましょうね。

    絵本の読み聞かせ(和田児童クラブ) 雑巾縫い(長門児童館)

     和田児童クラブでは、毎月 1 回ボランティアさんによる読

    み聞かせを、数年前から行っています。長門図書館より何冊

    か借りてきた絵本の中から、読んで欲しい本を選びお話をし

    てもらいます。

     今回は、「まほうつかいは、おひるねちゅう」という絵本

    でした。この本は、一本の大木の木こ か げ

    陰に自然に集まり、笑っ

    たり、泣いたり、おしゃべりしたり、のんびり出来る空間に

    家族の様に集まって来る動物たちと一人の魔法使いのお話

    で、温かい気持ちを取り戻せる様な絵本で、みんな聞き入っ

    ていました。次回はどんな絵本に出会えるか楽しみです。

     6 月 6 日(木)に低学年が雑ぞうきん

    巾縫ぬ

    いに挑戦しました。半分

    に切ったタオルを折り合わせて周囲を並み縫いして出来上

    がりです。

     初めて針を持った 1 年生が1センチ間かんかく

    隔に目を揃そろ

    えて

    縫っていたので関心しました。子ども達に感想を聞くと

    「使ってねって言って、お母さんにあげる」や「自分で廊下

    を雑巾掛けするの」と話してくれました。

     お家もきれいになり、お母さんも喜んでくれますね。

     暑い季節になりました。節電にもつながりこの時期活躍するのが「緑のカーテン」、つる性植物を窓などにはわせ日光を遮さえぎり、植物の蒸

    じょうさん散作用によって部屋の温

    度を下げる生活の工夫です。ゴーヤや朝顔などの一年草、パッションフルーツやクレマチスなどの何年もかけて成長する多年草など様々な種類があります。育てる場所や環境によりどんなものが適しているか探してみましょう。

    ★新着本案内★

    書   名 著 者 名 出 版 社 分 類

    家族写真 荻原 浩 講談社 小 説

    美しい心臓 小手毬 るい 新潮社 小 説

    親子で楽しむキャンプ術 小野田 寛郎/ 監修 舵社 キャンプ

    戦国時代のすべてがわかる本 仁木 兼一/ 監修 ナツメ社 歴 史

    学校では教えてくれない人生を変える音楽

    雨宮 処凛・池谷 裕二 河出書房新社 芸 術

    かさねちゃんにきいてみな 有沢 佳映 講談社 児 童読 み 物

    ハイジ ヨハンナ・シュピリ 講談社 絵 本

  • 24

    ながわ歌壇

    監修 石合知子

    1.水み

    無月の長和の里に見上ぐれば白く清すがしき蓼りょ

    うほく北の景

    霧蓼 

    峡生

    六月の故里の良さが清すがすが々しくまとめられた。

    2.初夏の風道行く人ら涼しげに装よそおい新た足取り軽し

    長谷 

    とめの

    やっと来た今年の初夏の風情が詠うたわれた。

    3.カモシカの餌え

    じき食となりし草花も僅わずかな幹に花咲かす初夏

    小金澤 

    喜代治

    「かもしか奴め!」ほんとはもっと咲く筈はずだったのに。

    4.家の窓しきりに燕

    つばめ

    飛び交かひて隣の軒下雛ひな揃いおり

    所 

    由紀江

    今年もやってきた燕つばめたちへ向けた愛情がでた。

    5.風に乗り子等かけて行く青田道鳥になったり蝶ちょうにもなって

    羽毛田 

    目に浮かびくる子供たちの様子特に下句がいい。

    6.好天候石せき

    そんさん

    尊山のお祭りに登る若衆ら萌もえ芽のなかに

    宮下 

    ふみ子

    萌もえ芽とふ言葉が若い人たちを生かした。

    7.風薫かおる五月は僅かや二十日後の幾真夏日に心身の萎なゆ

    丸山 

    晴久

    ほんとうに五月の薫くんぷう風

    がもっと欲しかったのに。

    8.前山に赤き実のつく朴ほおの木は雪に倒され瓦が

    れき礫

    の下に

    宮下 

    とみ

    大雪の無惨さ、残念だった。

    9.自おのずから持つ力にて咲くが良い峡さ

    にわ庭

    の露つゆ

    くさ草

    むらさき淡あわし

    丸山 

    純子

    紫露草に寄せる思いが出て美しい歌になった。

    10.車窓より津波の爪つめ

    あと跡

    見つつ来て鎮ちん

    こん魂

    のごと聞く「塩屋の岬」

    田村 

    久代

    津波の無残さと「塩屋の岬」と相和し余情がある。

    11.踏みしだく道に根を張るオオバコの減りて久しき舗装道路に

    小宮山 

    喜代子

    あの強いオオバコまで減ってしまった近代道路?

    12.吾が家際草田となりてかしましき蛙かえるの声無きこともわびしき

    佐々木 

    青田から聞こえる蛙かえるの

    声いい農村風情だったのに。

    13.えびす様鯛たいをかつぎてに・

    こにこと仏ぶっ

    ちょうづら

    頂面は好かれぬと説とく

    宮坂 

    広子

    えびす様に寄せる思いが楽しく表現されていい。

    14.農休み姉し

    てい弟

    集つどいてあぐりの湯妻の気遣い心温ぬくめり

    上野 

    日支夫

    たまにしか出来ない姉弟会の温ぬくもりが伝わってくる。

    15.お七夜とは思えずポーズとる如ごとき曾ひ孫の写真飽あかず眺ながむる

    柳澤 

    照代

    やっとお七夜の赤ちゃんまでポーズとは・・・ね。

    16.我が家の辞書には「蝌か

    と蚪」の文字はなし孫こ

    ら等と一緒におたまじゃくし捕る

    龍野 

    つる子

    昔からの言葉や文字いつまでも大切にしたいね。

    17.十六才より短歌を記しるせし古ノート 

    セピア色して本棚の角

    古川 

    みさを

    りっぱな作品集として伝えて貰もらひたいね。

    18.決断の医師を信じて身を任す泡と消え去る白内障に

    赤羽根 

    寅雄

    良かったね。泡と消え去るの表現が特異だね。

    19.キャラメルを買って子供に笑われる春夕暮れの街に遊びて

    伊藤 

    かなめ

    あの黄色い箱のキャラメルなつかしいね。

    20.「独り居になれば工夫は幾いくらでも湧わいて来るよ」と友は語りぬ

    笹井 

    大変な事も、いっぱい有るけど独り居の良さもあるよね。

    21.熱量の百年分のメタンガス日本の海下に埋うもれているとふ

    翠川 

    巳善

    いい事が見つかり嬉しいけど今後の活用が大変かも?

    22.「元気だね」草刈る吾に声掛くるわれの腰痛その人知らぬ

    丸山 

    石雄

    自分のみの知るこの辛つらさよ切ないね。

    23.古き良き中津川宿めぐり来て胸打つチコリの野菜バイキング

    渡辺 

    幸子

    わが町の宿場の有り方が考えさせられる。

    24.慈じ

    がん顔満つる白衣観音拝おろ

    がみて今日の倖しあわせ永と

    わ遠にと願ふ

    森田 

    かない

    「いきいきサロン」のこの旅は多くの人が喜んで良かった。

    ● 8月号の俳句・川柳・短歌の投稿締切は、7月 12 日(金)です。 一人一首、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町情報館 情報広報係 (☎68・2000、有線** 2000 または FAX 68・4100)まで

     ご投稿ください。なお、ペンネームでの投稿の際には、必ず氏名・住所・連絡先の明記をお願いいたします。

    次々のアクシデントにあらがはむ目ざす目標達成までは

    知子

    下段は短評です

    和田俳句会選者 丸山晴久

    *俳句をやってみませんか。俳句会では広く町民の皆様より会員を募集しています。

    お気軽にご連絡ください。ご案内します。

    ○夏浅し写真に再度おもいよせ

    佐藤 

    ひさ

    蛍火とちょろちょろ闇のせせらぎや

    新緑や空気うましと誰か云う

    ○夏浅し吾にささやく山の風

    佐々木 

    ハンカチに幾いく

    せいそう

    星霜の思い出が

    追憶の父の背で追う蛍狩り

    ○夏浅し一つ大きく深呼吸

    伊藤 

    かなめ

    ほーたるに夢もらいたる昭和の子

    おもむろに名乗りを上げる花ばたけ

    ○艶つや

    つや々

    と緑輝き夏浅し

    工藤 

    智江

    老人会ハンカチ揃え支度終え

    闇と云うとき輝かせ蛍かな  

    ○夏浅しさわやかな風いつまでも

    田中 

    秀子

    幼くて目で追う我が子蛍飛び

    母の顔で白靴洗う娘かな

    ○空から梅つ

    ゆ雨を農夫嘆なげいて鎌研とげり

    小宮山 

    喜代子

    俄にわかあめ雨

    畑湿りて豆芽出る

    右歩行承知しつつも日陰恋こう

    ○夏浅し氷見海岸の夕日かな

    五十嵐 

    三枝子

    ハンカチを借りたままなる友逝けり

    峡の山芽吹く順序に色を増し

    ○樹一杯桃色化身八重桜

    丸山 

    晴久

    花桃の里へ恒例一走り

    新緑を突抜けて往く岐阜の旅 

    25

    長和川柳会互選( )は句題

    川柳(投稿)

    7月の川柳会  

      

    7月5日(金)午前9時より 

    長門老人福祉センターにて開催

    入会希望

      

    情報館またはお近くの右記会員までご連絡ください。

    川せんりゅう

    柳ながわ

    草相撲女が男投げ飛ばす

    (自由吟)森田 

    良夫

    人生は生甲斐見つけ趣味に生き

    〃 

    愛の鞭むち強すぎメディアに叩かれる

    )高木 

    和太だ

    いこ鼓

    の子供見直す撥ばち捌さばき

    )丸山 

    忠夫

    父の愛あの拳げん

    こつ骨

    が今解る

    )児平 

    克巳

    ライバルに負けじと頑張り自信持つ

    )横山 

    善一

    現役で自信満まん傘さん

    じゅ寿

    です

    )宮坂 

    広子

    来客を持て成す母の自信作

    )児平 

    克巳

    念押され自身が少し揺らぎだし

    )高木 

    あれこれと残り人生華やかに

    )横山 

    善一

    エベレスト残り少ない命賭け

    )宮坂 

    広子

    記念樹に想い出残し村を出る

    )丸山 

    忠夫

    潔いさぎよく

    穂だけ楽しむ化工米

    垢抜け狸

  • 27 2626

    和田事務所  ☎ 88 − 3069 有線** 3031長門事務所  ☎ 68 − 3105 有線** 3640

    相談日のお知らせ

    心配ごと相談日

    期日 

    7月17日(水)

    時間 

    午前9時〜正午

    場所 

    大門基幹集落センター

    弁護士も相談に応じます。

    (午前10時〜正午)

    結婚相談日

    期日 

    7月24日(水)

    時間 

    午後1時30分〜4時

    場所 

    和田老人福祉センター

    ※「心配ごと」・「結婚相談」は相談

    日以外でも相談に応じています。

    社会福祉協議会までご連絡くだ

    さい(土日祭日を除く)。

    小宮山正幸氏が社協新

    会長に選任されました

     

    5月23日(木)に、平成25年度長

    和町社会福祉協議会理事会が開催さ

    れ、理事の互選により新会長に小こみやま

    宮山

    正まさゆき幸

    氏が選出されました。

    小宮山 正幸 新会長

    会長就任あいさつ

     

    6月1日から長和町社会福祉協議

    会の会長になりました小宮山正幸で

    す。町の皆様には、日頃から社会福

    上小地区障害者スポーツ

    大会が開催されました

     

    5月25日(土)に第39回上小地区

    障害者スポーツ大会が上田城跡公園

    陸上競技場で開催されました。長和

    町からは砲丸投げ、立ち幅跳び、ジャ

    ベリッ�