npo法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部...

12
F F F u u u s s s s s s a a a A A A m m m a a a t t t e e e u u u r r r A A A t t t h h h l l l e e e t t t i i i c c c A A A s s s s s s o o o c c c i i i a a a t t t i i i o o o n n n 第20号 2018 年(平成 30 年)3 月 24 日発行 197-0005 福生市北田園 2-9-1 福生市中央体育館内 TEL・FAX:(042)551-0211 メール:[email protected] ホームページ http://www.faaa-t.jp NPO 法人福生市体育協会 NP法人福生市体育協会広報誌

Upload: vankiet

Post on 26-Feb-2019

242 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

FFFuuussssssaaa AAAmmmaaattteeeuuurrr AAAttthhhllleeetttiiiccc AAAssssssoooccciiiaaatttiiiooonnn

第20号

2018 年(平成 30年)3月 24 日発行

〠197-0005

福生市北田園 2-9-1

福生市中央体育館内

TEL・FAX:(042)551-0211

メール:[email protected]

ホームページ:http://www.faaa-t.jp

NPO 法人福生市体育協会

NPO法人福生市体育協会広報誌

Page 2: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

(2)第20号 平成30年3月24日

選手宣誓

テニス協会

阪上孝男選手

.

平成29年10月9日(体育の日)、福生市中央体育館にて、福生市民総合体育大会開会式が開催されました。

開式通告の後、福生第二中学校吹奏楽部の皆さんによる入場行進曲に合わせて、先頭の旗手をテニス協会の阪上孝

男選手が務め、特別ゲストの東京都スポーツ親善大使の「ゆり~と」君と福生市の公式キャラクターの「たっけー☆

☆」、続いて29競技の選手団の皆さんが行進しました。

はじめに、開会宣言を森田雅樹副会長が行い、国歌斉唱、市の歌斉唱とつづきました。

大会会長加藤育男福生市長、大会副会長川越孝洋教育長、大会副会長三ツ橋誠一体育協会会長の主催者挨拶があり、

ご来賓を代表して福生市議会副議長町田成司様、東京都議会議員田村利光様よりご祝辞をいただきました。

福生市でスポーツ活動の振興にご尽力をいただいた方に贈られる体育功労表彰が行われ、3名の皆様が受賞されま

した。

スポーツダーツ H29.10.21福生地域体育館 参加者 25名

種 目 1 位 2 位 3 位

01ゲーム 男子の部 森田 雅幸 山口 保男 中原 明徳

女子の部 中村スミ子 佐野 寿子 森田 和子 横田 昭子

ハーフィットゲーム 華岡 雄二 熊谷日出男 松野 竣治

太極拳 H29.11.12 中央公園 でっかい広場 参加者 74名

・太極拳演舞を通して、会員同士の親睦を図りました。 ・当初、10月29日が実施日でしたが、雨天のため延期としましたが、予定通りに会員全員が動く事ができスムーズにその任を果たせました。 ・周囲を散歩されている方々にも教室一覧表と現在行われている、太極拳体験講習会のお知らせを配布させていただきましたが、積極的な方もいらしゃり期待

を持たせて頂きました。 ・11の教室の方々の交流を図りながら、市民の皆様の健康に役立つお手伝いができればと思いました。

ゴルフ H29.11.1 立川国際カントリー倶楽部 参加者82名

種 目 1 位 2 位 3 位 シニア男子 竹島 長康 細谷 武男 浅見 兼司

一般男子 中村 民男 市川 哲至 高橋 勲

男子グロス 中村 民男 安藤 良巳 森田 宏次

シニア女子 金綱 恵子 斉藤由良子 水原美恵子

一般女子 中川 久美 黒田加代子 平 亜矢

女子グロス 金綱 恵子 水原美恵子 鎌田百合子

テニス H29.9.3~12.2 福東テニスコート 武蔵野台テニスコート 参加者 280名

種 目 1 位 2 位 3 位 男子ダブルス 引野・酒井 江島・増田 浜野・上沼 山口・菅原

女子ダブルス 山口・新井 土方・増村 小川・本藤 木村・三原

シニアダブルス 荒井・遠山 須永・オリバー 椎名・降失 岡田・古賀

男子シングルス 陶延 哲也 伊藤 慎平 松本 努 小沢 哲之

女子シングルス 小峰 教子 河内 陽子 降失 園枝 小嶋ひとみ

ミックスダブルス 引野・小桧山 江島・山口 竹尾・井上 清水・山口

団体戦 TTC(A) ファルコン TTC(B) 協会(B)

早朝野球 H29.9.30~11.25 加美平野球場 参加者 140名

種目 1 位 2 位 3位ファースト・ウィン ワイルドダックス ジャガーズ

グラウンドゴルフ 金賞 銀賞 銅賞 H29.10.26 市営競技場 参加者48名

男子 金子 勝政 中間 健治・古谷 徳男 菱田 秀雄・志村 政雄・武藤 義明

女子 鈴木 チヨ 高村 次子・河久保芳子 山崎 文子・高附 光子・野島 弘子

ビーチボール H29.10.15福生市中央体育館 参加者 99名

種 目 1 位 2 位 3 位 女子15歳以上の部 T.M.M BONITA a m y y

女子50歳以上の部 ミュミュズ なかよし plus 福梅

混合の部 everlasting ゆずごこち。 MBBC

体育協会三ツ橋誠一 会長挨拶

大会会長加藤育男福生市長挨拶

Page 3: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

第20号(3)平成30年3月24日

バウンドテニスH29.10.15 福生地域体育館 参加者 25名

種 目 1 位 2 位 3 位 ジュニア シングルス 吉田 有希 井上ひなた 男子 シングルス 小松平 茂 芝原 進 中澤 秋雄

女子 ダブルス 本井 恵 遠井恵美子

藤田千代子 常友 恵子

松井ヨシ子 及川美代子

インディアカ H29.11.5 福生市中央体育館 参加者 174名

部 門 参加チーム数 1 位 2 位 3 位パワー部門 5チーム T・Rex BREAK ブロディ マイルド部門1 5チーム 翼 A Bonita ポピンズ・シナモン

マイルド部門2 5チーム ポピンズ・アップル オリーブ MAX マイルド部門3 5チーム ベアーズ秋桜 アルファ 翼 B レインボー部門 5チーム Hフレンズ Hミックス サンデークラブ

男子部門1 5チーム もんチャレ すこーぴおん FHミックス 男子部門2 5チーム MAC ベアーズボーイ ウィングス

少年軟式野球 H29.9.3~11.26 南公園グランド 参加者 2,800名

種目 1 位 2 位 3 位1部 福生ヤングジャイアンツ リトルサンズ・トルース混成 福生フェニックス 2部 ペガサス・フェニックス混成 アーサ・スターズ 福生ヤングジャイアンツ

少林寺拳法 H29.11.7 福生中央体育館 参加者 51名

種 目 最優秀賞 優秀賞 努力賞少年組演武の部 森本龍之介 井上 時雄 田中 陽介 榎本 諒平 中村 理沙 田中 陽介 一般組演武の部 田中亜津子 小山 恵子 鈴木玲唯理 大塚 涼楓 細谷千津子 田中亜津子 複合の部 田中 陽介 大塚 涼楓 井上 時雄 鈴木玲唯理 中村 理沙 海老原 歩 少年単独演武の部 田中 陽介 中村 蒼太 一般単独演武の部 小山 恵子 田中亜津子

空 手 H29.9.3 福生市中央体育館 柔・剣道場 参加者21名

種 目 1 位 2 位 3 位幼年形 鶴澤煌太郎 小学1年形 永森せり奈アンフェル 小学3年形 小沼 優仁 木下 泰斗 小学4年形男子 松本 創紀 濱野 大生 鶴澤慎之助 小学4年形女子 カイエ村上ダネラ・シャイエル 小学5・6年形男子 原島 丘咲 山本 頼 小学5年形女子 小沼詩穂佳 中学2年形男子 浅野 瑛士 中学2年形女子 小沼 智佳 小学3・4年男子組手 松本 創紀 濱野 大生 小沼 優仁 小学5・6年男子組手 山本 頼 原島 丘咲 小学4・5年女子組手 イエ村上ダネラ・シャイエル 小沼詩穂佳

サッカー H29.11.12~11.26 市営競技場 参加者 441名

種 目 1 位 2 位 3 位小学3年生 FC GONA FCラックボーン 福生3FC 小学4年生 FCラックボーン アルテ牛浜 FC GONA 小学5年生 FCラックボーン 福生3FC FC GONA 小学6年生 FC GONA 7FC福生 FCラックボーン

一般の部 福生市役所 オペラーリオ ジャッカス

ソフトテニス H29.10.14~28 福東テニスコート 参加者 121名

種 目 1 位 2 位 3 位 中学男子の部 池田拓海・飯田悠斗(二中) 上田匠悟・松井善崇(一中) 古口智也・濵中純(二中) 岡部光星・山中康介(二中) 中学女子の部 小林怜未・西村杏菜(一中) 島田リナ・渡邉花乃(三中) 雪田真央・太田瞳(一中) 北井咲衣・粕谷萌恵(一中) 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高 OB) 大村龍人・山﨑蒼太(福生高)

一般女子・シニアの部 柿﨑萌々・貴家愛理(福生高) 青柳渚沙・渡辺美咲(福生高) 国分弘美・市村優子(連盟)

スキー 組 1 位 2 位 3 位 H30.1.28 長野県菅平高原

スキー場 参加者20名

少年女子 森田 彩水 村野 遥菜 三木 七海 少年男子 松本 創紀 中島 涼太 中村 智志 中学男子 村野 雄大 女子1組 渡辺 善子 女子2組 佐藤 昭子 女子3組 森田 浩子 中村真奈美 松本美由紀 男子1組 安田 勝利 男子2組 村野 覚 中島 輝明

ミニテニス H29.9.17 福生七小体育館 参加者 29名

種 目 1 位 2 位 3 位

男男の部 石川 裕之 エ リ ッ ク

小川 清 坂口 勝利

中村 悟 浅野 廿一

女女の部 小野寺智子 加藤 清子

浅野美知子 小野寺敏子

坂口 治代 西島 綾子

混合の部 石川 裕之 浅野美知子

井上 明彦 小野寺智子

佐藤 克也 田村 道子

バレーボール H2910.8(一般女子) 11.12(小学生)

12.3(中学生) 福生市中央体育館参加者 125名

種 目 1 位 2 位 3 位 一般女子 秋桜 和風会 K I K I 中学生 福生第二中学校 福生第三中学校

小 学 生 コスモスJr FUSSA JVC

Page 4: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

(4)第20号 平成30年3月24日

ソフトボール H29.9.10~11.26 福東グランド・福東球技場 参加者 1,070名

種 目 1 位 2 位 3 位 町会・自治会(男子の部)16チーム 原ヶ谷戸町会 本町第八第二町内会 鍋ヶ谷戸第二町会

町会・自治会(実年の部) 7チーム 鍋ヶ谷戸第二町会 南田園一丁目町会 本町第六町会

一般男子の部 23チーム レッドベアーズ 一 武² Y M・D・One

シニアの部 4チーム 睦OB 福東エンドレス ハッピーズ

弓 道 H29.10.8 福生市中央体育館 弓道場 参加者 40名

種 目 1 位 2 位 3 位

男子の部 成年 鳥羽 敏実 平戸 昭友 髙水 大輔

壮年 池田 浩三 万場 晋二 山口 裕

女子の部 小川 菊代 細谷 和子 永井佐依子

新人の部 井上るり子 土屋 純子 林 桂子

団体戦(3人/チーム) 土屋 純子

細谷 和子

森 享

井上るり子 平戸 昭友 池田 浩三

佐藤真智子

長谷川 晃

万場 晋二

柔 道 種 目 1 位 2 位 3 位 敢闘賞 H29.10.22 福生市中央体育館 柔・剣道場 参加者 45名

小学生1・2年生 類巣 愛海 井上 龍馬 石出 創祐 畑 茉姫奈 梅野 禮凪

小学生3・4年生 齋藤 蒼甫 小林 宗陸 梅野 泰凪 佐々木風芽

小学生5・6年生 馬越 櫂利 椛島 大地 類巣 恵美 細野 誠悟

中学生 勝田 隆瑛 田代旬汰朗 勝田 隆暖

高校・一般 吉田龍之介 藤田 楓太 中田 俊輔

バドミントン H29.10.8 福生市中央体育館 参加者 74名 ダブルス競技

種 目 1 位 2 位 3 位 男子1部 北岡 幸一 森田 昌平 高木 裕史 村井 基樹 中村 公司 黒岩 孝広

男子2部 山中 一郎 中野 雄太 貫井 信晴 清水 義朋 山下 雄治 田中 貴弘

男子3部 伊藤 裕史 北ノ薗隆一郎 福本 一輝 大嶋 龍也 石橋 颯斗 阪口 雄太

女子1部 佐藤眞知子 渡邊 香里 梅澤 峰子 石上 千世 福士めい子 加藤 里美

女子2部 二見 邦子 下田まり子 中村 愛瑠 橋本 茉弥 森田 奈々 水村 菜摘

女子3部 秋葉 遥 岡部あす香 川村 雪恵 山浦 恵美 勝連 櫻 永山 夏瑚

剣 道 種 目 1 位 2 位 3 位 H29.10.29 福生市中央体育館 参加者 130名

小学1年生男子の部 木村 優雅(清岩) 武内 柊磨(清岩) 野家 拓人(清岩) 海老名智哉(聖愛)

小学2年生男子の部 五十嵐晴空(剣武) 白石虎太郎(清岩) 村野 颯真(清岩) 児島 昇(一般)

小学3年生男子の部 松本 晃明(清岩) 木村 太郎(清岩) 上野 凌空(清岩) 田中 陽翔(聖愛)

小学4年生男子の部 橋爪満次郎(剣武) 二川 遥太(聖愛) 山田健太郎(清岩) 内山 健信(聖愛)

小学5年生男子の部 星野 良(一般) 小木曽眞仁(剣友) 大野 叶夢(剣友) 前田 瞬次(剣友)

小学6年生男子の部 亀山 涼(清岩) 大中 航平(清岩) 田中 健翔(聖愛) 二川 稀心(聖愛)

小学1年生女子の部 澤田 朋花(福武) 坂本 秋花(聖愛) 林 里緒奈(聖愛)

小学2年生女子の部 髙橋 咲心(清岩) 小山 凛乃(一般) 朝倉 由愛(清岩) 坂本 遥(一般)

小学3、4年生女子の部 児島 百望(一般) 小守 桜(清岩) 村松 恵那(福武) 河野 幸良(清岩)

小学5、6年生女子の部 川又 仁奈(剣友) 小澤由香梨(聖愛) 板坂 帆夏(聖愛) 重田 智美(福武)

中学1年生男子の部 富岡 将貴(剣友) 松下 真樹(剣友) 有田龍之介(二中) 石川 智也(聖愛)

中学2、3年生男子の部 竹原 力(二中) 田村 紫星(三中) 松下 温紀(剣友) 渡部 雄斗(清岩)

中学1年生女子の部 永田こころ(聖愛) 相馬 亜湖(剣友) 茂呂 七海(一中) 川又 彩果(剣友)

中学2,3年生女子の部 石井 涼音(二中) 相原 葵(二中) 石川 亜美(三中) 溝呂木菜央(一中)

高校、一般の部 小野 桃果(福武) 田村 蓮(剣武) 河野 優(福武)

軟式野球 H29.9.3~H29.12.3 平成30年4月まで大会継続中

Page 5: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

第20号(5) 平成30年3月24日

陸上競技 H29.10.8 福生市営競技場 参加者 194名

種 目 優 勝 準優勝 3 位

100m

小学生

3年女子 中山 希望 19″2

4年男子 小池 茅斗 16″1 添田真利央 須賀 大地 16″3

5年男子 小沼 蒼珠 16″0 ファサン ダニエル 16″5 津江 遥斗 17″4

6年女子 中山 幸来 15″5 清水 優凛 16″0 加藤 和 16″4

6年男子 志戸岡玲捺 15″5 阿部壮大郎 16″0 神林 佑光 16″3

中学生

1年女子 新條 沙彩 14″3 内田 栞那 14″3

1年男子 中野裕樹ジョン 14″0 大橋 啓人 14″2 飯田鼓太郎 14″6

2年女子 森 愛珠 14″5 工藤莉亜沙 14″7 磯部 華南 15″2

3年女子 小林 優衣 14″5

2年男子 島岡 来茉 12″8 加藤 蓮 13″2 寺岡 史恩 13″3

3年男子 岡田 光幸 11″8 武藤 慧 12″9 木村 唯希 14″4

一般 男子 村田 龍 11″7

200m 中学生

1年女子 福田 乙葉 29″3 岡 小雪 31″1

1年男子 大橋 啓人 29″4

2年男子 糸井 竜吾 27″0 加藤 蓮 27″3 寺岡 史恩 27″8

400m 中学生

1年女子 岡 小春 1′13″9

3年女子 小林 優衣 1′13″1

2年男子 小原 拓也 1′03″2

3年男子 山野タケシ 1′02″6

1500m

小学生

4年男子 小幡 琢真 6′11″0 須賀 大地 6′13″2 豊田 詩門 6′35″9

5年男子 鬼頭 湊輝 5′49″5 小沼 蒼珠 6′07″4 足立 遼成 6′16″0

6年男子 阿部壮大郎 6′09″4 神林 佑光 6′09″8 高野 諒 6′22″4

中学生

1年男子 飯田鼓太郎 5′32″0 志村 大輝 5′32″8 森田 裕太 5′47″5

2年女子 高山 玲渚 4′55″4 玉造 葵月 5′41″9

2年男子 小原 拓也 5′08″6

3年男子 山野タケシ 4′58″9

400mリレー

小学生

4年男子 FCラックボーンE 1′11″8 FCラックボーンC 1′15″4 FCラックボーンF 1′18″0

6年女子 福生二小 1′03″9

6年男子 FCラックボーンA 1′04″6 FCラックボーンD 1′10″8 FCラックボーンB 1′14″6

中学生

1年女子 福生二中C 1′01″2

1年男子 福生二中A 56″9

2年女子 福生二中F 57″0 福生二中D 57″8

2年男子 福生二中B 50″4

3年女子 福生二中E 55″7

一般 男子 FUKU2 1′00″3

走幅跳 中学生

1年男子 中野裕樹ジョン 4m16 石井 健翔 3m39

2年男子 島岡 来茉 5m15

3年男子 岡田 光幸 5m51

1年女子 内田 栞那 4m09 新條 沙彩 3m78 井口 幸来 3m16

2年女子 磯部 華南 4m21 金井 そら 3m94 工藤 莉亜沙 3m92

3年女子 岡 小雪 4m33 亀川 梨留 3m92

走高跳 中学生

2年男子 糸井 竜吾 1m59

3年男子 木村 唯希 1m41

1年女子 橋本 智華 1m26 福田 乙葉 1m26

2年女子 中野 珠瑚 1m32 斉藤 奈々 1m23

3年女子 清水 彩花 1m44

砲丸投 中学生

1年男子 石井 健翔 5m34

2年男子 雨宮 功武 5m72

3年男子 武藤 慧 8m64

1年女子 橋本 智華 7m23 井口 幸来 6m45

2年女子 斉藤 奈々 7m15 ローガン梨路 6m25 金井 そら 6m10

3年女子 岡 小雪 9m03 亀川 梨留 8m84

Page 6: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

平成30年3月24日(6)第20号

水 泳 H29.9.3 福生市市営プール 参加者 128名

種 目 1 位 2 位 3 位

25m プール

小学生3・4年男子25m自由形 金子 惺汰 18″08 佐瀬 友弥 22″40 高橋 凛星 23″51

小学生3・4年女子25m自由形 橋本 歩実 18″94 田中 彩菜 19″75 寺島 琉莉 22″06

小学生5・6年男子25m自由形 亀山 涼 16″83 亀山 祥 16″84 寺島 義博 20″42

小学生5・6年女子25m自由形 奈良野有咲 15″13 有野 真彩 19″87

小学生3・4年男子25m平泳 金子 惺汰 25″45 佐々 木蒼空 31″35 佐瀬 友弥 33″72

小学生3・4年女子25m平泳 橋本 歩実 26″13 田中 彩菜 29″04 伊藤 晴香 30″43

小学生5・6年男子25m背泳 亀山 祥 18″53 亀山 涼 21″19 江崎 稜央 23″44

小学生5・6年女子25m背泳 奈良野有咲 16″57

小学生5・6年男子25m平泳 渡部 遥斗 22″52 佐瀬 暸太 23″26 江崎 稜央 27″68

小学生5・6年女子25m平泳 有野 真彩 23″47 村吉 杏菜 28″00

中学生男子25m背泳 田中 遥翔 16″92

小学生5・6年生男子リレー 7小6年 1′14″75 1小5年ファンタジー 1′18″09 チーム二小 1′53″29

小学生5・6年生女子リレー 小学生混合 1′31″12

中学生女子リレー Team Maria 58″95

50m プール

小学生5・6年男子50m自由形 渡部 遥斗 36″28 佐瀬 暸太 37″84

中学生女子50m自由形 ピーターソン芽生 28″99 中田 里奈 30″52

青年18歳以下男子50m自由形 齋藤 直輝 27″63 渡部 駿平 27″93 中村 綾太 30″00

青年18歳以下女子50m自由形 浅見江里奈 45″49

一般19歳~34歳男子50m自由形 村松 幸雄 26″78 大久保 直 28″61

一般35歳以上男子50m自由形 大沢 祐輔 33″73

一般50歳以上男子50m自由形 野中 道男 33″34 夜久 聡 1′09″75

中学生女子50m平泳 奈良野綾花 37″59 中田 里奈 40″75

青年18歳以下男子50m平泳 其原 浩太 44″90 桒原 貴広 45″75 宮野 順生 46″12

一般35歳以上男子50m平泳 大沢 祐輔 41″59

一般50歳以上男子50m平泳 斎藤 剛 1′15″53 杉田 健二 1′33″55

中学生女子50mバタフライ 奈良野綾花 31″99

青年18歳以下男子50mバタフライ 渡部 駿平 31″44 佐藤 蒼来 36″09 中村 綾太 36″19

青年18歳以下女子50mバタフライ 浅見江里奈 47″38

一般19歳~34歳男子50mバタフライ 松村 幸雄 30″32

一般35歳以上男子50mバタフライ 野中 道男 36″57

中学生男子50m背泳 田中 遥翔 38″35

中学生女子50m背泳 ピーターソン芽生 32″68

青年18歳以下男子50m背泳 齋藤 直輝 32″42 出岡 俊樹 38″67 佐藤 蒼来 41″73

一般50歳以上男子50m背泳 斎藤 剛 1′17″95 杉田 健二 1′56″66

自由参加リレー Team maria 2′01″86 アーノルドbrother’s 2′07″32 多摩工業高校A 2′08″78

ゲートボール 1 位 2 位 3 位 H29.10.26 熊牛ゲートボール場 参加者 26名

鍋1・2 2勝

武蔵野台 1勝1敗

志茂2レインボー 2敗

バスケットボール H29.9.17 ・ 10.1 福生市中央体育館 参加者 107名

種 目 1 位 2 位 3 位 一般男子の部 レッドリボン ピエロ SCARE

一般シニアの部 Badboys

卓 球 種 目 1 位 2 位 3 位 H29.9.24 福生市中央体育館 参加者 162名

男子ダブルスA 村野 芳哉・矢野 啓祐 松村 和哉・鴨川 琢磨 利根川仁・グエン 川島 孝之・當間 慧

〃 B 竹ノ内春人・鈴木 雄三 高橋 公雄・吉田 方林 田京 俊雄・入佐 栄徳

女子ダブルス 高橋千恵子・森 美由紀 大谷 麻紀・佐藤 明美 中溝キクエ・成末 雅恵 林 富美子・小山由紀子

男子シンク ル゙ス A 陶山 真樹 村野 芳哉 雲 雅二 當間 慧

〃 B 高橋 公雄 斉藤 真治 角野 香月 鈴木 雄三

〃 C 勝又 稔 武藤 雄三 山岸 輝夫

女子シンク ル゙ス A 大谷 麻紀 古川 淑江 林 富美子 成末 雅恵

〃 B 猪野はるひ 井梅 幸江 有井みゆき

身障者・手をつなぐ親の会運動会 種目 対象 人員 種目 対象 人員 H29.10.8 福生市熊川地域体育館 参加者 81名 福生市身体障害者福祉協会と福生市手をつな

ぐ親の会との合同運動会を開催し相互の親睦

を図った。

準備体操 全員 全員 紅白玉入れ 自・親 全員

大玉ころがし 自・親 紅白各10人 福生音頭 自・親 全員

的当て競争 自・親 紅白各10人 高層ビル建設競争 自・親 紅白各10人

ふうせん運び競争 自・親 紅白各10人 スプーンレース 自・親 紅白各10人

パン食い競争 全員 全員 障害物競走 自・親 紅白各10人

車椅子スラローム 自・親 紅白各10人 整理体操 全員 全員

借り物競争 自・親 紅白各10人

Page 7: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

平成30年3月24日 第20号(7)

NPO法人福生市体育協会主催のスポーツフェスティバルふっさ2017[ 団体なわとび・スーパーむかで ]が平成29

年10月9日(体育の日)、福生市中央体育館にて開催されました。 総勢226人の参加があり、団体なわとびは11チームの参加、10人編成で跳んだ回数を競い、スーパーむかでは10

チームの参加、1チーム10人(5人編成×2のリレー形式)で100mを走り、タイムを競いました。

団体なわとび 小学生の部

順位 チ ー ム 名 1回目 2回目 合 計 1 福生3FC 32 20 52

2 FCラックボーン R 3 47 50

3 7FC ボンバー 19 31 50

4 二小 3年 21 24 45

5 7FC ミラクル 23 17 40

6 FCラックボーン B 2 13 15

7 7FC ドリーム 7 3 10

8 7FC ファイヤー 6 3 9

9 FCラックボーン Y 1 1 2

団体なわとび 一般の部 順位 チ ー ム 名 1回目 2回目 合 計 1 福生市体育協会 12 1 13

スーパーむかで 小学生の部

順位 チ ー ム 名 タイム(分′秒″) 1 7FC ボンバー 1′15″98 2 7FC ミラクル 1′25″06 3 福生3FC 1′27″38 4 FCラックボーン R 1′29″35 5 7FC ファイヤー 1′40″17 6 FCラックボーン B 1′40″70 7 FCラックボーン Y 1′55″06 8 7FC ドリーム 2′14″30

スーパーむかで 一般の部 順位 チ ー ム 名 タイム(分′秒″) 1 二小3年 親子 1′39″58

スーパーむかで 団体なわとび

スーパーむかで 一般女子の部 順位 チ ー ム 名 タイム(分′秒″) 1 7FC ナデシコ 1′05″72

団体なわとび 一般女子の部 順位 チ ー ム 名 1回目 2回目 合 計 1 7FC ナデシコ 2 17 19

Page 8: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

平成30年3月24日(8)第20号

グラウンドゴルフ

チーム「YAWARA」

優勝 FCラックボーンA

2位 ヤングジャイアンツA

西多摩地域体育協会

連絡協議会功労表彰

平成29年11月16日(木)、午後6時30分から第27回西多摩地域広域行政圏体育大会総合開会式兼前夜祭が、福生

市役所1棟2階会議室、福生市もくせい会館3階にて第3ブロックの福生市・日の出町の主管により開催されました。 スポーツ振興に貢献し、功績顕著な者に対し贈られる功労表彰があり、福生市からは卓球連盟の田中マス子氏が表彰され

ました。 各競技は平成29年11月19日(日)、福生市・日の出町の各会場にて熱い戦いが繰り広げられ、全競技終了後、総合

閉会式が福生市中央体育館にて行われました。

卓球

インディアカ

バドミントン

サッカー

選手代表卓球連盟

競 技 種 目 優 勝 準優勝 3 位 バレーボール 青梅市 あきる野市 羽村市 福生市 剣道 町田 昌文(青) 池田 光聖(福) 井上 和也(青) 向林 望(青)

バドミントン 青梅市 あきる野市 福生市

テニス 男子 青梅市 福生市 羽村市 瑞穂町 女子 青梅市 羽村市 瑞穂町

ゲートボール 羽村市B 奥多摩町 A 青梅市A あきる野市B

インディアカ 男子 福生市 日の出町 青梅市 女子 福生市B 福生市A あきる野市A 青梅市 A

卓球 男子 青梅市 福生市 あきる野市 羽村市 女子 福生市 青梅市 あきる野市 瑞穂町

ソフトテニス 男子 青梅市 あきる野市 福生市 女子 青梅市 あきる野市 福生市 瑞穂町

ファストピッチ ソフトボール

男子 瑞穂町 あきる野市 奥多摩町 羽村市 女子 福生市 瑞穂町 青梅市

スローピッチソフトボール 男子 福生市 羽村市 青梅市 あきる野市

陸上競技

(ロードレース)

一般男子 10km 島崎 敬太(青) 平崎 幹大(青) 塚本 章夫(青) 40歳代男子 5km 小川 浩志(青) 中山 章(青) 50歳代男子 5km 寺嶋 正美(羽) 中川 順夫(瑞) 小山 和茂(あ) 60歳以上男子 5km 佐野 元明(青) 仙石 光男(羽) 岡崎 安隆(羽)

一般女子 10km 石川奈都子(青) 浅井 美咲(あ) 太田妃沙代(福) 40歳代女子 5km 竹内亜希子(青) 鬼頭由味子(福) 松田 圭子(羽) 50歳以上女子 5km 本多 春江(あ) 山田 和恵(羽) 遠藤真可子(青)

軟式野球 青梅市 福生市 羽村市 あきる野市

グラウンドゴルフ 団体戦 福生市 瑞穂町 あきる野市

個人 男子 青木 弘行(福) 石塚 好男(瑞) 大島 雅男(青) 女子 杉坂まゆみ(檜) 山崎 文子(福) 秋山 ナミ(あ)

サッカー 青梅市 瑞穂町 福生市 スポーツフェスタ 場所/福生市福生地域体育館 来場者/650人

テニス

加藤育男福生市長挨拶

総合閉会式

ファストピッチ

ソフトボール

ファストピッチ

ソフトボール

卓球連盟田中マス子氏

軟式野球

ソフトテニス

選手宣誓

Page 9: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

第20号(9)平成30年3月24日

平成29年11月25日(土)、午前9時30分から、清々しい晴天の中、シニア&障がい者ウォーキング大会が開催され、総勢104名の参加者がスタートしました。 スタート・ゴールは福生市中央体育館とし、コースはすべて多摩川沿いの遊歩道です。障がい者のウォーキングコー

スは2・5㎞、中央体育館~柳山公園~かに坂公園の往復コース 、一般者(シニア)のウォーキングコースは7.2

㎞、中央体育館~柳山公園~市営競技場~羽村市郷土博物館の往復コース。

完歩後には大きなずん胴鍋で作られた福生汁が振舞われました。 「シニアスポーツ振興事業」は高齢者のスポーツの向上を図り、健康の維持増進に寄与することを目的として実施し

ています。

Page 10: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

平成30年3月24日(10)第20号

加藤育男福生市長に表敬訪問

平成29年度福生市民総合体育大会総合開会式において、

体育協会の発展に寄与され、競技を中心に体育スポーツの指

導と地域スポーツの振興に尽力された功績により各所属の皆

様が表彰されました。

【体 育 功 労 賞】

大村 久雄(バドミントン連盟)

三ッ木優織(サッカー連盟)

入佐 栄徳(卓球連盟)

【グラウンドゴルフ】

平成29年9月16日

会場 駒沢オリンピック公園総合運動場

第一球技場

参加11名

結果 個人男子5位(50点)井上 哲郎

【ミニテニス】

平成29年9月3日

会場 柴崎市民体育館

参加10名

結果 49歳以下4ペアー 予選敗退

50歳代1ペアー 予選敗退

【テニス】平成29年8月26日・27日

会場 有明テニスの森公園 参加6名

結果 リーグ戦 福生市 1-2 江東区

福生市 0-3 品川区

トーナメント戦 福生市 0-3 東久留米市

【弓道】 平成29年9月3日 会場 東京武道館 参加6名

結果 団体戦:予選1回目20射6中 2回目20射4中

予選落ち

【卓球】 平成29年9月17日

会場 墨田区総合体育館 参加5名

結果 団体戦 福生市0-3足立区 福生市0-3板橋区

福生市2-3荒川区 0勝3敗 予選敗退

個人戦 予選リーグ 成末回天雄1位 住谷孝幸3位

中溝キクエ2位 成末雅恵3位 小山由紀子3位

決勝トーナメント 成末回天雄3位

【ゲートボール】平成29年9月16日

会場 駒沢オリンピック公園総合運動場 参加5名

結果 福生市10-25三鷹市 福生市5-23立川市B

福生市14-8新宿区 1勝2敗 予選敗退

【柔道】平成29年8月27日 会場 講道館大道場 参加1名

結果

負 村上勝明(福生市)-勝 赤井秀雄(中野区)支え釣り込み足

高木 裕史 選手 30 歳以上混合ダブルスの部 ベスト 16

梅澤 峰子 選手

40 歳以上女子ダブルスの部 ベスト 8

40 歳以上混合ダブルスの部

鳥羽 恒康 選手

50 歳以上男子ダブルスの部

50 歳以上混合ダブルスの部

≪平成29年11月17日~20日≫

Page 11: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

平成30年3月24日 第20号(11)

陸 上 競 技 協 会 田 中 梅 夫 ℡042-551-0090 ゲ ー ト ボ ー ル 協 会 市 川 重 一 ℡042-553-0571

柔 道 連 盟 勝 田 隆 信 ℡042-553-8870 イ ン デ ィ ア カ 連 盟 今 井 正 実 ℡090-4074-5294

軟 式 野 球 連 盟 冨 井 功 ℡090-2237-9736 グラウンドゴルフ協会 清 水 信 作 ℡042-551-0922

弓 道 連 盟 椎 名甲 子夫 ℡042-551-6185 少 年 軟 式 野 球 連 盟 設 樂 司 ℡090-5543-8169

ソ フ ト ボ ー ル 連 盟 兒 島 和 夫 ℡042-553-3618 ミ ニ テ ニ ス 連 盟 小 川 清 ℡042-530-3977

剣 道 連 盟 緑 川 満 ℡042-513-7876 少 林 寺 拳 法 連 盟 久 保 田 俊男 ℡042-551-0787

ス キ ー 連 盟 升 澤 和 則 ℡090-7830-4215 バウンドテニス協会 久 松 尚 武 ℡042-553-7717

バ ド ミ ン ト ン 連 盟 奥 村 雄 二 ℡042-552-0940 早 朝 野 球 連 盟 北 瀬 孝 範 ℡042-552-2212

空 手 道 連 盟 半 澤 道 由 ℡042-551-0325 テ ニ ス 協 会 阪 上 孝 男

孝 男

℡042-552-8758

バ レ ー ボ ー ル 連 盟 三 森 二 野 ℡042-551-2827 ゴ ル フ 協 会 北 村 良 之 ℡042-551-0493

卓 球 連 盟 成 末回 天雄 ℡042-530-4220 ビ ー チ ボ ー ル 連 盟 臼 井 寿 夫

℡042-553-5478

ソ フ ト テ ニ ス 連 盟 菊 地 肇 ℡090-9106-2822 太 極 拳 連 盟 久 下 泰 子 ℡042-848-0414

バスケットボール連盟 後 藤 秀 健 ℡090-7183-9910 スポーツダーツ協会 森 田 雅 幸 ℡042-551-0241

サ ッ カ ー 連 盟 野 中 直 人 ℡042-552-9968 ― ― ―

平成29年11月25日(土)、福生市中央体育館会議室にて午後7時か

ら第2回指導者連絡会が行われました。 「ジュニア育成地域推進事業」は今年度で12年目を迎えました。この

事業はオリンピック選手の発掘と育成はもとより、毎年行われている「国

民体育大会」等東京都代表選手の発掘・育成も併せて行っています。

平成29年11月26日(日)

決勝戦 コスモスジュニア 2ー1 鎌ヶ谷中部

コスモスジュニアチーム 優勝

平成29年10月3日(火)・6日(金)

Page 12: NPO法人福生市体育協会広報誌 第20号 - faaa-t.jp · 一般男子の部 塚本浩由希・間宮芳治(連盟) 久保翔希・碇 尚文(連盟) 黄延弘・小林知樹(福生高ob)

(12)第20号 平成30年3月24日

ご協力ありがとうございます。 (順不同敬称略)

平成29年度賛助会員

◆団体会員 青山医院

042-530-3011 ㈲麻生マーク 042-552-9541 石川酒造㈱

042-553-0100 一品料理 庄作

042-552-0485 ㈲牛浜ガレージ

042-551-0602 うな扇

042-551-6465 馬詰眼科

042-553-9521 ㈱大多摩ハム小林商会

042-551-1321 沖倉公認会計士事務所

042-553-3188 北田園歯科

042-552-1700 ㈱交運社

042-551-0541 河野歯科医院

042-553-2829 ㈱塩田組

042-553-0808 島田プロセス

042-552-0635 清水工業㈱

042-551-4651 ㈲セイビ印刷所

042-552-0505 ㈲西武葬祭

042-551-2547 セブンイレブン牛浜駅南店

042-553-8627 高村内科クリニック

042-530-2710 珠希

042-551-3408 生そば 田村

042-553-4146 田村酒造場

042-551-0003 惠心会 田村皮膚科

042-553-3875 東京福生ライオンズクラブ 042-551-9126

東京福生ロータリークラブ 042-553-3400 ㈲冨田屋

042-551-2711

◆団体会員 ㈱トヨタレンタリース多摩 042-553-5454 Pizza&イタリアンレストラン

NICOLA 042-551-0707 ㈱西多摩新聞社

042-552-3737 ㈱西東京アイビー化粧品

042-551-3927 西村医院 042-553-0182 日展ホーム㈱

042-530-1128 ネッツトヨタ多摩㈱

042-551-2811 のぐち酒店

042-551-0206 ハーツヒグチ㈱樋口商店

042-551-3274 ㈱藤美

042-551-9558 藤屋 042-551-0149 福生熊川南郵便局 042-552-3643 福生市観光協会 042-551-2927 福生 二見屋

042-551-1540 【福生市金融団】

042-551-0111 西武信用金庫福生支店 西武信用金庫牛浜支店 多摩信用金庫福生支店 青梅信用金庫福生支店 大東京信用組合福生支店 JAにしたま福生支店 福生市商工会

042-551-2927 【福生市接骨師会】 042-539-0015 内浦接骨院 牛浜大野接骨院 細谷接骨院 勝田接骨院 拝島堂整骨院 あきやま整骨院 さかい鍼灸・接骨院 福生リトルシニア野球協会(前田)090-3069-6413 フットサルクラブ (渡辺淳一)042-551-3265

◆団体会員 武陽ガス㈱

042-539-7111 ㈲ホリエ看板店

042-551-1690 ㈱マルミ運動具店

042-551-0072 みいだ Dental Clinic

042-551-0479 ㈲武藤材木店

042-551-0648 ㈱村尾組(葬儀のそうしん) 042-553-0108 森田助産院

042-551-0323 ㈲柳川ガレーヂ

042-551-4466 山﨑石材

042-530-1414 やまみ屋

042-551-1079 ㈱ラケットショップフジ 八王子店 042-623-5191 ㈱ワン・スター 042-556-5558

(体育協会加盟団体)

福生市インディアカ連盟

福生市弓道連盟

福生市グラウンドゴルフ協会

福生市ゲートボール協会

福生市剣道連盟

福生市サッカー連盟

福生市柔道連盟

福生市ソフトボール連盟

福生市太極拳連盟

福生市卓球連盟

福生市軟式野球連盟

福生市バドミントン連盟

福生市バレーボール連盟

福生市ビーチボール連盟

福生市ミニテニス連盟

NPO法人福生市体育協会では、市民の方々が心身とも

健康で活力ある生活の実現を図るため、あらゆるスポーツ・レクリエーション活動の普及と奨励に努めております。 賛助していただきました会員の皆様のご芳名を広報誌に掲載させていただきます。 何卒、多くの市民の皆様方に活動の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。

賛助会員年会費 団体:1口 5,000 円(1 口以上) 個人:1口 1,000 円(1 口以上)

申込み・問合せ NPO法人福生市体育協会事務局 TEL・FAX 042-551-0211

賛助会員のみなさまへ 賛 助 会 員 募 集 !

スポーツ団体として、地域スポーツの振興発展と市民の健

康づくり、更に青少年の健全育成に努めております当体育協

会の趣旨にご理解をいただき、賛助会員として多大なるご支

援を賜り厚くお礼申しあげます。賛助会費につきましては、

スポーツ振興活動や体育協会広報誌の発行のための一助と

させていただいております。今後とも皆様のご指導ご支援を

賜りますよう心からお願い申し上げます。 会長 三ツ橋誠一

◆個人会員

浅田 悦敬 渥美 孝子

天野石太郎 天野 幸次

池田 浩三 石川 和夫

石川 健三 岩木 健

上村 純也 臼井 寿夫

内野 久 大倉 誠

大村 正仁 小川 清

奥村 雄二 川越 孝洋

川野 治男 北村 章

久保 淳 小池 和重

兒島 和夫 小嶋 壽夫

齊藤 功 齋藤 巽

佐山 公子 澤田理恵子

清水 靖弘 下田 俊章

下田まり子 瀬谷 次子

田中 梅夫 鳥居 信子

鳥越 裕之 内藤 毅誠

中岡 保彦 中島 雅人

中村 利夫 新津 明美

野方 孝 野崎 昌利

野澤 久人 野島 憲一

橋本 満彦 萩原 晴男

久松 尚武 平坂 勝利

福島 秀男 町田 高司

三ツ橋誠一 南 玲子

宮野 正宏 村木 修

目黒 克彦 森田 雅樹

矢ケ崎冬木 横倉 成昭

横田 忠 横山惠美子

吉澤 英治 吉野真智子

渡辺 浩行