中央地域 - kagoshima...15 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~...

6
南鹿児島駅 郡元駅 宇宿駅 鹿児島駅 鹿児島北IC 鹿児島西IC 225 鹿児島IC 田上IC 中山IC マリンポート かごしま マリンポート かごしま 鴨池海づり公園 鴨池海づり公園 桜島フェリーターミナル 桜島フェリーターミナル いおワールド かごしま水族館 いおワールド かごしま水族館 城山公園 城山公園 鹿児島港 鹿児島港 中央 消防署 中央 消防署 鶴丸高校 鶴丸高校 小野公園 小野公園 鹿児島南港 鹿児島南港 県庁 県庁 鴨池公園 鴨池公園 吉野地域 伊敷地域 3 206 210 217 武小学校 武小学校 田上小学校 田上小学校 広木小学校 広木小学校 谷山北中学校 谷山北中学校 ふれあい スポーツランド ふれあい スポーツランド 鹿児島 市役所 鹿児島 市役所 かごしま文化工芸村 かごしま文化工芸村 池田 高校 池田 高校 ハローワーク ハローワーク 坂元郵便局 坂元郵便局 鹿児島 商業高校 鹿児島 商業高校 伊敷支所 伊敷支所 鹿児島アリーナ 鹿児島アリーナ 鹿児島大学 南洲神社 南洲神社 護国神社 護国神社 城山トンネル 城山トンネル 鹿児島女子高校 鹿児島女子高校 鹿児島中央駅 35 35 24 225 谷山地域 210 中山小学校 中山小学校 山田IC 鹿児島玉龍高校 鹿児島玉龍高校 広木駅 九州新幹線 南九州自動車道 ハートピア かごしま ハートピア かごしま 16 10 25 040 033 027 028 032 034 031 030 029 038 036 035 039 037 14 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ CHUO AREA 中央地域 仙巌園の江南竹林と遊歩道 磯海岸 玉里・下伊敷地区の森林 玉里邸庭園の池と樹林 福昌寺跡周辺の森林 多賀山公園 祇園之洲と稲荷川河口の干潟 鶴丸城跡堀のハスの群生 城山と城山自然遊歩道 甲突川下流の桜並木 甲突川の河口 荒田八幡宮の大楠林 天保山の松林 錦江湾 027 028 029 030 031 032 033 034 035 036 037 038 039 中央地域の自然百選 040 仙巌園は錦江湾や桜島を庭園の景観に取り入れた名園として、国 の文化財に指定されています。園内の孟宗竹は、1736年に植えられ、 ここから全国に広がったと言われています。庭園後背の暖温帯と亜熱 帯の植物が自生する樹林内は遊歩道が整備され、途中、滝や錦江湾 の眺望を楽しむことができます。霧島錦江湾国立公園に指定され、仙 巌園の一部は「旧集成館」として世界文化遺産に登録されています。 ◉鹿児島交通・南国交通・シティビュー・まち巡り バス「仙巌園前」バス停下車すぐ 鹿児島市吉野町9700-1 仙巌園に入場するには、入場料が必要です。 仙巌園の江南竹林と遊歩道 自然百選 027 10 尚古集成館 磯海岸 滝之神浄水場 16 →姶良市 ↑吉野 ↓国道3号線 アクセス

Upload: others

Post on 18-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

錦江湾

南鹿児島駅

郡元駅

宇宿駅

鹿児島駅

鹿児島北IC

鹿児島西IC

225

鹿児島IC田上IC

中山IC

九州自動車道

マリンポートかごしまマリンポートかごしま

鴨池海づり公園鴨池海づり公園

桜島フェリーターミナル桜島フェリーターミナル

いおワールドかごしま水族館いおワールドかごしま水族館

城山公園城山公園

鹿児島港鹿児島港中央消防署中央消防署

鶴丸高校鶴丸高校

小野公園小野公園

鹿児島南港鹿児島南港

県庁県庁

鴨池公園鴨池公園

吉野地域

伊敷地域

3206

210

217

武小学校武小学校田上小学校田上小学校

広木小学校広木小学校谷山北中学校谷山北中学校

ふれあいスポーツランドふれあいスポーツランド

鹿児島市役所鹿児島市役所かごしま文化工芸村かごしま文化工芸村

池田高校池田高校

ハローワークハローワーク

坂元郵便局坂元郵便局

鹿児島商業高校鹿児島商業高校

伊敷支所伊敷支所

鹿児島アリーナ鹿児島アリーナ

鹿児島大学

南洲神社南洲神社護国神社護国神社

城山トンネル城山トンネル

鹿児島女子高校鹿児島女子高校

鹿児島中央駅

3535

24

225

谷山地域

210中山小学校中山小学校

山田IC

鹿児島玉龍高校鹿児島玉龍高校

広木駅

九州新幹線

南九州自動車道

ハートピアかごしまハートピアかごしま

16

10

25

040

033

027

028

032034

031030 029

038

036

035

039

037

吉田地域

郡山地域

吉野地域

伊敷地域

桜島地域

谷山地域

松元地域

喜入地域

中央地域

13 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ 14~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

C H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E AC H U O A R E A

中 央 地 域

中山IC

仙巌園の江南竹林と遊歩道磯海岸玉里・下伊敷地区の森林玉里邸庭園の池と樹林福昌寺跡周辺の森林多賀山公園祇園之洲と稲荷川河口の干潟鶴丸城跡堀のハスの群生城山と城山自然遊歩道甲突川下流の桜並木甲突川の河口荒田八幡宮の大楠林天保山の松林錦江湾

027

028

029

030

031

032

033

034

035

036

037

038

039

中央地域の自然百選

040

周囲の自然を生かした借景の名園

仙巌園は錦江湾や桜島を庭園の景観に取り入れた名園として、国の文化財に指定されています。園内の孟宗竹は、1736年に植えられ、ここから全国に広がったと言われています。庭園後背の暖温帯と亜熱帯の植物が自生する樹林内は遊歩道が整備され、途中、滝や錦江湾の眺望を楽しむことができます。霧島錦江湾国立公園に指定され、仙巌園の一部は「旧集成館」として世界文化遺産に登録されています。

◉鹿児島交通・南国交通・シティビュー・まち巡りバス「仙巌園前」バス停下車すぐ

鹿児島市吉野町9700-1仙巌園に入場するには、入場料が必要です。

仙巌園の江南竹林と遊歩道セ ン ガ ン エ ン コ ウ ナ ン チ ク リ ン自然百選

027

10

尚古集成館

磯海岸滝之神浄水場

16

→姶良市

↑吉野

↓国道3号線

園児も生き物もにぎわう空間

地下水を使った水辺や樹林の整備によって、ムクドリやトンボ、クワガタムシなどの様々な生き物が生息・生育する空間を形成しています。幼稚園は、「自然を学び、自然に学ぶ」の基本方針のもとに、自然

との関わりを大事にしながら教育活動を展開しています。平成26年度にビオトープの全国コンクールで文部科学大臣賞を受賞しました。

◉南国交通・あいばす「無線前」バス停から徒歩約3分

鹿児島市吉野町2223-4TEL 099-244-0006(錦ヶ丘幼稚園)

錦ヶ丘幼稚園の園庭ビオトープ自然百選

025

珍しい寄生植物の生息地

キイレツチトリモチは喜入町で発見されたことからこの名がつけられました。九州や南西諸島などに自生する珍しい植物で、シャリンバイやトベラなどの特定の樹木の根もとに寄生し、11月頃に高さ10~ 15cm、直径2cmほどの黄白色円筒形の茎を地上に出す1年生の植物です。この地は、本種が多数生育していることから国の文化財(天然記念物)に指定されています。毎年、県立博物館によって調査が実施されています。

◉鹿児島交通・南国交通・まち巡りバス「異人館前」から徒歩約10分

鹿児島市吉野町キイレツチトリモチ産地の説明板あり

吉野町のキイレツチトリモチ産地自然百選

026

↓市中心部

コンビニ

吉野支所

↑薩摩吉田IC

16

215

吉野支所入口

尚古集成館姶良市  →

↓国道3号

↑吉野

磯海岸

滝之神浄水場 異人館

アクセス※

アクセス※

アクセス※

英知と技術で自然の力を利用

関吉の疎水溝は稲荷川の上流から吉野町磯に水を引き込むために造られ、島津家第28代当主の島津斉彬は集成館事業の動力源として利用しました。現在も農業用水として利用されています。照葉樹林に囲まれた取水口周辺は、川をせき止め取水するために岩盤をくりぬいた痕跡が残るほか、苔むした巨岩がいくつも立ち並び、その隙間や石畳の上を川の水は勢いよく流れ落ちていきます。関吉の疎水溝は、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産となっています。

◉南国交通・あいばす「関吉の疎水溝入口」バス停から徒歩約8分◉臨時駐車場・ニッセイギャラリー稲音館駐車場から徒歩約5分

鹿児島市下田町1263先

関吉の疎水溝と厳洞の滝セ キ ヨ シ ソ ス イ コ ウ ガ ン ド ウ自然百選

024

薩摩吉田IC↑

25

坂元↓

ニッセイギャラリー稲音館

下田郵便局

バス専用駐車場

臨時駐車場

JA下田支店

九州自動車道

アクセス※

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。

15 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ 16~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

吉田地域

郡山地域

吉野地域

伊敷地域

桜島地域

谷山地域

松元地域

喜入地域

中央地域

桜の名所として知られる公園

2.8haの広さを有する高台にある公園で、桜島や錦江湾を背景に咲く桜は風情たっぷりで桜の名所として知られています。園内のアコウは市の保存樹に指定されています。桜の広場の奥は、スダジイなどの照葉樹林となり、鳥類の観察地となっています。東郷平八郎像が建立された展望広場からは桜島と錦江湾を一望でき、市街地の夜景を楽しむこともできます。

◉シティビュー「石橋記念公園前」バス停から徒歩約10分◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約20分

鹿児島市清水町32

多賀山公園タ  ガ   ヤ マ自然百選

032

海のゆりかご

イソシギなどのシギ類、越冬に訪れるカモ類が見られ、県の準絶滅危惧種に選定されたヒメカノコガイなどの貝類、ハクセンシオマネキなどの甲殻類の生息が確認されています。また、稲荷川河口近くでは、海中で生育する種子植物のアマモの群生が見られ、魚類などの産卵場所や幼稚魚などの生息場所となっています。県レッドデータブックには、「規模は小さいが重要な中小河川の河口干潟」として掲載されています。

◉シティビュー「石橋記念公園前」バス停から徒歩約5分◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約15分

鹿児島市清水町、祇園之洲町ほか

祇園之洲と稲荷川河口の干潟自然百選

033

鹿児島駅

鹿児島駅前

10

石橋記念公園

祇園之洲公園

↓鹿児島港フェリーターミナル

清水小学校

↑ ↑吉野・仙巌園 仙巌園

大龍小学校

春日交番

四季折々に美しい大名庭園

島津家第27代当主の島津斉興が1835年に造営しました。書院からの観賞を意図して造られた上御庭と、周辺を歩きながら庭園全体を観賞できる回遊式の下御庭の二つからなる庭園です。地域独特の材料、意匠が用いられている南九州を代表する江戸末期の大名庭園で、国の文化財に指定されています。庭園内は様々な樹木が生育し、タイサンボクは、市の保存樹に指定されています。トンボや野鳥など様々な生き物とのふれあいや四季折々の景色を楽しむことができます。

◉市営バス・鹿児島交通「女子高校前」バス停から徒歩約1分

鹿児島市玉里町27-20休園日: 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)、開業時間:9時~17時

玉里邸庭園の池と樹林自然百選

030

城山→

鹿児島工業高校

↓鹿児島中央駅

↑伊敷・小山田

護国神社

鹿児島神社伊敷中学校

鹿児島大学教育学部附属特別支援学校 鹿

児島女子

高校

↑玉里団地

3

ハートピアかごしま

甲突川

玉江橋

市街地に残るまとまりのある森

玉里団地に隣接する鹿児島女子高校背後から下伊敷地区まで広がる4ha以上の山林です。スダジイ、コジイ、タブノキ、アラカシなどの照葉樹林が広がり、市街地に残るまとまりのある良好な自然環境を有する山林として、市の自然環境保護地区に指定されています。散策などはできませんが、緑豊かな空間は、都市の災害を防止し

景観に彩りを与えるほか、多様な生き物の生息・生育環境となるなど様々な役割を担っています。

◉市営バス「玉里福祉館前」バス停下車すぐ

鹿児島市玉里町、下伊敷2丁目

玉里・下伊敷地区の森林自然百選

029

スダジイの巨木が広がる森

鹿児島玉龍中学校・高校は福昌寺跡に建てられています。その後背地は、スダジイの巨木を中心とした照葉樹林が広がっています。森林内のキリシタン墓地などへと通じる道には石階段が整備され、森林浴を楽しむことができます。森林が涵養した湧水は、水道水源として利用されています。福昌寺跡は県の文化財に指定され、野鳥のさえずりが響きわたる緑豊かな心落ち着く場所となっています。

◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約20分◉市営バス「玉龍高校前」バス停から徒歩約5分

鹿児島市池之上町

福昌寺跡周辺の森林フ ク シ ョ ウ ジ自然百選

031

城山→

鹿児島工業高校

↓鹿児島中央駅

↑伊敷・小山田

護国神社

鹿児島神社伊敷中学校

3

ハートピアかごしま

甲突川

玉江橋

鹿児島大学教育学部附属特別支援学校

海を楽しむふれあいの空間

磯浜、砂浜が広がる海岸で、夏には海水浴場が開設されます。多くの市民や観光客が訪れ、眼前に桜島を眺めながら海水浴を楽しんでいます。また、季節を問わず、波打ち際を散歩したり、マリンスポーツを楽しむ姿が見られるほか、多くの人々によって定期的に清掃活動が行われています。平成25年には、25年ぶりにウミガメが上陸・産卵しました。

◉シティビュー「異人館(磯海水浴場)前」バス停下車すぐ◉まち巡りバス「磯海水浴場前」バス停下車すぐ◉鹿児島交通・南国交通・まち巡りバス「異人館前」バス停から徒歩約2分

鹿児島市吉野町9684-2海水浴場の開設期間は7月10日~8月31日暦の関係で開設期間が変動する場合もあります。

磯海岸自然百選

028

10

尚古集成館

滝之神浄水場

仙巌園

16

→姶良市

↑吉野稲荷川

↓国道3号線

仙巌園前

↑玉里団地鹿

児島女子

高校

アクセス※

アクセス※

アクセス※ アクセス※

アクセス※

アクセス※

鹿児島駅

鹿児島

駅前

10

石橋記念公園

祇園之洲公園

清水小学校

清水中学校

大龍小学校

南洲神社

春日交番坂元

↑実方 吉

野・仙巌園

鹿児島玉龍中学校・高校

25←

鹿児島駅

鹿児島駅前

10

石橋記念公園

清水小学校

大龍小学校

春日交番多賀山公園

↑ ↑吉野・仙巌園 仙巌園

↓鹿児島港フェリーターミナル

祇園之洲公園

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。

15 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ 16~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

吉田地域

郡山地域

吉野地域

伊敷地域

桜島地域

谷山地域

松元地域

喜入地域

中央地域

桜の名所として知られる公園

2.8haの広さを有する高台にある公園で、桜島や錦江湾を背景に咲く桜は風情たっぷりで桜の名所として知られています。園内のアコウは市の保存樹に指定されています。桜の広場の奥は、スダジイなどの照葉樹林となり、鳥類の観察地となっています。東郷平八郎像が建立された展望広場からは桜島と錦江湾を一望でき、市街地の夜景を楽しむこともできます。

◉シティビュー「石橋記念公園前」バス停から徒歩約10分◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約20分

鹿児島市清水町32

多賀山公園タ  ガ   ヤ マ自然百選

032

海のゆりかご

イソシギなどのシギ類、越冬に訪れるカモ類が見られ、県の準絶滅危惧種に選定されたヒメカノコガイなどの貝類、ハクセンシオマネキなどの甲殻類の生息が確認されています。また、稲荷川河口近くでは、海中で生育する種子植物のアマモの群生が見られ、魚類などの産卵場所や幼稚魚などの生息場所となっています。県レッドデータブックには、「規模は小さいが重要な中小河川の河口干潟」として掲載されています。

◉シティビュー「石橋記念公園前」バス停から徒歩約5分◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約15分

鹿児島市清水町、祇園之洲町ほか

祇園之洲と稲荷川河口の干潟自然百選

033

鹿児島駅

鹿児島駅前

10

石橋記念公園

祇園之洲公園

↓鹿児島港フェリーターミナル

清水小学校

↑ ↑吉野・仙巌園 仙巌園

大龍小学校

春日交番

四季折々に美しい大名庭園

島津家第27代当主の島津斉興が1835年に造営しました。書院からの観賞を意図して造られた上御庭と、周辺を歩きながら庭園全体を観賞できる回遊式の下御庭の二つからなる庭園です。地域独特の材料、意匠が用いられている南九州を代表する江戸末期の大名庭園で、国の文化財に指定されています。庭園内は様々な樹木が生育し、タイサンボクは、市の保存樹に指定されています。トンボや野鳥など様々な生き物とのふれあいや四季折々の景色を楽しむことができます。

◉市営バス・鹿児島交通「女子高校前」バス停から徒歩約1分

鹿児島市玉里町27-20休園日: 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)、開業時間:9時~17時

玉里邸庭園の池と樹林自然百選

030

城山→

鹿児島工業高校

↓鹿児島中央駅

↑伊敷・小山田

護国神社

鹿児島神社伊敷中学校

鹿児島大学教育学部附属特別支援学校 鹿

児島女子

高校

↑玉里団地

3

ハートピアかごしま

甲突川

玉江橋

市街地に残るまとまりのある森

玉里団地に隣接する鹿児島女子高校背後から下伊敷地区まで広がる4ha以上の山林です。スダジイ、コジイ、タブノキ、アラカシなどの照葉樹林が広がり、市街地に残るまとまりのある良好な自然環境を有する山林として、市の自然環境保護地区に指定されています。散策などはできませんが、緑豊かな空間は、都市の災害を防止し

景観に彩りを与えるほか、多様な生き物の生息・生育環境となるなど様々な役割を担っています。

◉市営バス「玉里福祉館前」バス停下車すぐ

鹿児島市玉里町、下伊敷2丁目

玉里・下伊敷地区の森林自然百選

029

スダジイの巨木が広がる森

鹿児島玉龍中学校・高校は福昌寺跡に建てられています。その後背地は、スダジイの巨木を中心とした照葉樹林が広がっています。森林内のキリシタン墓地などへと通じる道には石階段が整備され、森林浴を楽しむことができます。森林が涵養した湧水は、水道水源として利用されています。福昌寺跡は県の文化財に指定され、野鳥のさえずりが響きわたる緑豊かな心落ち着く場所となっています。

◉JR鹿児島駅、市電「鹿児島駅前」電停から徒歩約20分◉市営バス「玉龍高校前」バス停から徒歩約5分

鹿児島市池之上町

福昌寺跡周辺の森林フ ク シ ョ ウ ジ自然百選

031

城山→

鹿児島工業高校

↓鹿児島中央駅

↑伊敷・小山田

護国神社

鹿児島神社伊敷中学校

3

ハートピアかごしま

甲突川

玉江橋

鹿児島大学教育学部附属特別支援学校

海を楽しむふれあいの空間

磯浜、砂浜が広がる海岸で、夏には海水浴場が開設されます。多くの市民や観光客が訪れ、眼前に桜島を眺めながら海水浴を楽しんでいます。また、季節を問わず、波打ち際を散歩したり、マリンスポーツを楽しむ姿が見られるほか、多くの人々によって定期的に清掃活動が行われています。平成25年には、25年ぶりにウミガメが上陸・産卵しました。

◉シティビュー「異人館(磯海水浴場)前」バス停下車すぐ◉まち巡りバス「磯海水浴場前」バス停下車すぐ◉鹿児島交通・南国交通・まち巡りバス「異人館前」バス停から徒歩約2分

鹿児島市吉野町9684-2海水浴場の開設期間は7月10日~8月31日暦の関係で開設期間が変動する場合もあります。

磯海岸自然百選

028

10

尚古集成館

滝之神浄水場

仙巌園

16

→姶良市

↑吉野稲荷川

↓国道3号線

仙巌園前

↑玉里団地鹿

児島女子

高校

アクセス※

アクセス※

アクセス※ アクセス※

アクセス※

アクセス※

鹿児島駅

鹿児島

駅前

10

石橋記念公園

祇園之洲公園

清水小学校

清水中学校

大龍小学校

南洲神社

春日交番坂元

↑実方 吉

野・仙巌園

鹿児島玉龍中学校・高校

25←

鹿児島駅

鹿児島駅前

10

石橋記念公園

清水小学校

大龍小学校

春日交番多賀山公園

↑ ↑吉野・仙巌園 仙巌園

↓鹿児島港フェリーターミナル

祇園之洲公園

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。

17 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ 18~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

吉田地域

郡山地域

吉野地域

伊敷地域

桜島地域

谷山地域

松元地域

喜入地域

中央地域

225

225

216

甲南高校

中央警察署

ハローワーク

鴨池↓

鹿児島港フェリー↑ ターミナル

紫原↓

維新ふるさと館鹿児島中央駅

天保山大橋

甲突川鹿児島女子短期大学

225

20

中央消防署

鹿児島大学水産学部 ↓鴨池

天保山大橋

甲突川

ハローワーク

武之橋

荒田八幡

荒田小学校

サンエールかごしま

騎射場

二中通

市街地にこんもりと茂る樹林

ビルが建ち並ぶ市街地の電車道路沿いにこんもりと茂る荒田八幡宮の樹林は、道ゆく人々の目をひくとともに、野鳥や昆虫などの移動や生息の場となっています。クスノキの巨木が生い茂るこの樹林は、市の保存樹林に指定されています。その中でひときわ存在感を放つ御神木は、幹が太く、うねるような枝ぶりは見事で、自然のたくましさや力強さを感じさせてくれます。

◉市営バス・鹿児島交通「荒田八幡」バス停から徒歩約2分◉市電「荒田八幡」電停から徒歩約1分

鹿児島市下荒田2丁目7-21

荒田八幡宮の大楠林オ オ ク ス バ ヤ シ自然百選

038

白砂青松をしのばせる憩いの空間

天保山公園内に約22,000㎡の松林が広がります。天保山の名は、天保年間に川底に堆積した土砂をさらって積み上げた地であることに由来すると言われています。1850年に設けられた砲台の台座の一部が公園内に現存し、市の文化財に指定されています。青々とした松林は、静かで心地よく、癒しのひと時を求める市民の憩いの場所となっています。 かつては砂浜が一面に広がっていたことをうかがい知ることができる空間ともなっています。

◉市営バス・鹿児島交通「共月亭前」バス停下車すぐ◉市電「二中通」電停から徒歩約15分

鹿児島市天保山町24

天保山の松林自然百選

039

冬越しに訪れる野鳥の観察地

甲突川の河口は、干潮時には砂州が現れます。平野部を形成してきた川の堆積作用を知ることができ、ここでは秋から春まで、冬越しのためにカモ類、カモメ類などの野鳥が訪れます。また、上空には県の準絶滅危惧種に選定されたミサゴなどが大きく翼を広げ飛んでいる姿を目にすることができます。河口をはじめ甲突川流域は、鳥類の生息地などとして、市の生物

多様性地域戦略では「大切にしたい自然」に位置づけられています。

◉市営バス・鹿児島交通「共月亭前」バス停下車すぐ◉市電「二中通」電停から徒歩約15分

鹿児島市天保山町、錦江町

甲突川の河口自然百選

037

歴史を感じる憩いの河畔

甲突川河畔の桜並木は、春は花見客でにぎわい、夏は緑の葉を茂らせ、見る者を楽しませてくれます。緑地帯の一部には、歴史ロード「維新ふるさとの道」が整備され、幕末から明治維新、近代日本の黎明期に思いをはせながら、歴史探訪の散策を楽しむことができます。また、西田橋左岸付近の市民広場では、春と秋に「木市」が開催され、市民の憩いの場として親しまれています。

◉JR鹿児島中央駅から高見橋まで徒歩約6分◉市電「高見橋」電停から高見橋まで徒歩約2分

鹿児島市加治屋町、西千石町、平之町、甲突町ほか甲突川右岸緑地、甲突川左岸緑地、ライオンズ広場等で桜の花見ができます。

甲突川下流の桜並木自然百選

036

原生林に近い姿で残る植物の宝庫

照葉樹林が原生林に近い姿で残り、極めて貴重な自然として国の天然記念物(植物)に指定されています。約500種もの植物が茂り、樹齢400~ 500年と推定されるクスノキや、バクチノキ、ショウベンノキなどの珍しい名前の木もあり、野鳥も多く生息しています。昭和46年に裏山が団地になったことで規模は小さくなりました。自然遊歩道を登った展望台からは、市街地と一体となった桜島を眺めることができます。史跡としても国の記念物に指定されています。

◉シティビュー・まち巡りバス「城山」バス停下車すぐ(城山)◉シティビュー・まち巡りバス「西郷銅像前」バス停から遊歩道入口(探勝園側)まで徒歩約4分◉市営バス・鹿児島交通・シティビュー・まち巡りバス「薩摩義士碑前」バス停から遊歩道入口(薩摩義士碑側)まで徒歩約1分

鹿児島市城山町

城山と城山自然遊歩道自然百選

035

初夏を彩る街なかのオアシス

鶴丸城跡の堀の水は、城山からの地下水が自然にたまったものです。夏の初めには、薄紅色のハスの花が見事に開きます。雨の日に、ハスの葉が水をころころと玉のように撥水する様子は興味深いです。歴史と文化が薫り天然水が育む潤いと安らぎの空間は、街中の

貴重な水環境として、トンボ、カエルなどの水生生物の生息空間となっています。鶴丸城跡は県の文化財に指定されています。

◉市営バス・鹿児島交通・シティビュー・まち巡りバス「薩摩義士碑前」バス停下車すぐ◉市電「市役所前」電停から徒歩約5分

鹿児島市城山町7-2

鶴丸城跡堀のハスの群生自然百選

034

アクセス※

アクセス※

アクセス※ アクセス※

アクセス※

アクセス※

奄美沖縄航路フェリーターミナル

中央消防署

りぼん館

↓鴨池

甲突川

天保山公園

鹿児島大学水産学部

武之橋

荒田八幡

騎射場

二中通ハローワーク

天保山大橋

↑鹿児島港フェリー

ターミナル225

20

奄美沖縄航路フェリーターミナル

中央消防署

りぼん館

↓鴨池

甲突川

鹿児島大学水産学部

武之橋

荒田八幡

騎射場

二中通ハローワーク

天保山大橋

↑鹿児島湾フェリー

ターミナル225

20

10

山形屋照国神社

探勝園

市役所

西郷隆盛銅像

市立美術館

県立図書館

黎明館

西郷洞窟鹿児島医療センター

宝山ホール朝日通

市役所前

10

城山ホテル

鹿児島

山形屋照国神社

探勝園

市役所

西郷隆盛銅像

市立美術館

県立図書館

黎明館

鹿児島医療センター

城山トンネル

遊歩道入口

遊歩道入口

城山展望台

P

P

西郷洞窟

朝日通宝山ホール

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。

17 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~ 18~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

吉田地域

郡山地域

吉野地域

伊敷地域

桜島地域

谷山地域

松元地域

喜入地域

中央地域

225

225

216

甲南高校

中央警察署

ハローワーク

鴨池↓

鹿児島港フェリー↑ ターミナル

紫原↓

維新ふるさと館鹿児島中央駅

天保山大橋

甲突川鹿児島女子短期大学

225

20

中央消防署

鹿児島大学水産学部 ↓鴨池

天保山大橋

甲突川

ハローワーク

武之橋

荒田八幡

荒田小学校

サンエールかごしま

騎射場

二中通

市街地にこんもりと茂る樹林

ビルが建ち並ぶ市街地の電車道路沿いにこんもりと茂る荒田八幡宮の樹林は、道ゆく人々の目をひくとともに、野鳥や昆虫などの移動や生息の場となっています。クスノキの巨木が生い茂るこの樹林は、市の保存樹林に指定されています。その中でひときわ存在感を放つ御神木は、幹が太く、うねるような枝ぶりは見事で、自然のたくましさや力強さを感じさせてくれます。

◉市営バス・鹿児島交通「荒田八幡」バス停から徒歩約2分◉市電「荒田八幡」電停から徒歩約1分

鹿児島市下荒田2丁目7-21

荒田八幡宮の大楠林オ オ ク ス バ ヤ シ自然百選

038

白砂青松をしのばせる憩いの空間

天保山公園内に約22,000㎡の松林が広がります。天保山の名は、天保年間に川底に堆積した土砂をさらって積み上げた地であることに由来すると言われています。1850年に設けられた砲台の台座の一部が公園内に現存し、市の文化財に指定されています。青々とした松林は、静かで心地よく、癒しのひと時を求める市民の憩いの場所となっています。 かつては砂浜が一面に広がっていたことをうかがい知ることができる空間ともなっています。

◉市営バス・鹿児島交通「共月亭前」バス停下車すぐ◉市電「二中通」電停から徒歩約15分

鹿児島市天保山町24

天保山の松林自然百選

039

冬越しに訪れる野鳥の観察地

甲突川の河口は、干潮時には砂州が現れます。平野部を形成してきた川の堆積作用を知ることができ、ここでは秋から春まで、冬越しのためにカモ類、カモメ類などの野鳥が訪れます。また、上空には県の準絶滅危惧種に選定されたミサゴなどが大きく翼を広げ飛んでいる姿を目にすることができます。河口をはじめ甲突川流域は、鳥類の生息地などとして、市の生物

多様性地域戦略では「大切にしたい自然」に位置づけられています。

◉市営バス・鹿児島交通「共月亭前」バス停下車すぐ◉市電「二中通」電停から徒歩約15分

鹿児島市天保山町、錦江町

甲突川の河口自然百選

037

歴史を感じる憩いの河畔

甲突川河畔の桜並木は、春は花見客でにぎわい、夏は緑の葉を茂らせ、見る者を楽しませてくれます。緑地帯の一部には、歴史ロード「維新ふるさとの道」が整備され、幕末から明治維新、近代日本の黎明期に思いをはせながら、歴史探訪の散策を楽しむことができます。また、西田橋左岸付近の市民広場では、春と秋に「木市」が開催され、市民の憩いの場として親しまれています。

◉JR鹿児島中央駅から高見橋まで徒歩約6分◉市電「高見橋」電停から高見橋まで徒歩約2分

鹿児島市加治屋町、西千石町、平之町、甲突町ほか甲突川右岸緑地、甲突川左岸緑地、ライオンズ広場等で桜の花見ができます。

甲突川下流の桜並木自然百選

036

原生林に近い姿で残る植物の宝庫

照葉樹林が原生林に近い姿で残り、極めて貴重な自然として国の天然記念物(植物)に指定されています。約500種もの植物が茂り、樹齢400~ 500年と推定されるクスノキや、バクチノキ、ショウベンノキなどの珍しい名前の木もあり、野鳥も多く生息しています。昭和46年に裏山が団地になったことで規模は小さくなりました。自然遊歩道を登った展望台からは、市街地と一体となった桜島を眺めることができます。史跡としても国の記念物に指定されています。

◉シティビュー・まち巡りバス「城山」バス停下車すぐ(城山)◉シティビュー・まち巡りバス「西郷銅像前」バス停から遊歩道入口(探勝園側)まで徒歩約4分◉市営バス・鹿児島交通・シティビュー・まち巡りバス「薩摩義士碑前」バス停から遊歩道入口(薩摩義士碑側)まで徒歩約1分

鹿児島市城山町

城山と城山自然遊歩道自然百選

035

初夏を彩る街なかのオアシス

鶴丸城跡の堀の水は、城山からの地下水が自然にたまったものです。夏の初めには、薄紅色のハスの花が見事に開きます。雨の日に、ハスの葉が水をころころと玉のように撥水する様子は興味深いです。歴史と文化が薫り天然水が育む潤いと安らぎの空間は、街中の

貴重な水環境として、トンボ、カエルなどの水生生物の生息空間となっています。鶴丸城跡は県の文化財に指定されています。

◉市営バス・鹿児島交通・シティビュー・まち巡りバス「薩摩義士碑前」バス停下車すぐ◉市電「市役所前」電停から徒歩約5分

鹿児島市城山町7-2

鶴丸城跡堀のハスの群生自然百選

034

アクセス※

アクセス※

アクセス※ アクセス※

アクセス※

アクセス※

奄美沖縄航路フェリーターミナル

中央消防署

りぼん館

↓鴨池

甲突川

天保山公園

鹿児島大学水産学部

武之橋

荒田八幡

騎射場

二中通ハローワーク

天保山大橋

↑鹿児島港フェリー

ターミナル225

20

奄美沖縄航路フェリーターミナル

中央消防署

りぼん館

↓鴨池

甲突川

鹿児島大学水産学部

武之橋

荒田八幡

騎射場

二中通ハローワーク

天保山大橋

↑鹿児島湾フェリー

ターミナル225

20

10

山形屋照国神社

探勝園

市役所

西郷隆盛銅像

市立美術館

県立図書館

黎明館

西郷洞窟鹿児島医療センター

宝山ホール朝日通

市役所前

10

城山ホテル

鹿児島

山形屋照国神社

探勝園

市役所

西郷隆盛銅像

市立美術館

県立図書館

黎明館

鹿児島医療センター

城山トンネル

遊歩道入口

遊歩道入口

城山展望台

P

P

西郷洞窟

朝日通宝山ホール

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。

19 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

恵み豊かな紺碧の海

鹿児島湾は「錦江湾」とも呼ばれ、波静かな内湾となっています。水深237mの深海まで様々な環境を有し、海岸線は、磯浜、砂浜、干潟、溶岩など多様性に富んでいて、湾内には、小さな島々も点在しているため、多種多様な生き物が生息しています。火山ガスが噴き出る海底ではサツマハオリムシが、湾内ではイルカの生息が確認されています。錦江湾の一部は霧島錦江湾国立公園に指定され、日本ジオパークに認定されています。

◉鹿児島港フェリーターミナル

鹿児島湾(錦江湾)桜島フェリーでよりみちクルーズ(鹿児島港→神瀬→大正溶岩原沖→桜島港)を毎日運航(1日1便)しています。

錦江湾自然百選

040

九州自動

車道 10

220

226

鹿児島

19 ~気づき・考え・つなごう 恵み豊かな自然~

コラム2

 幕末から明治にかけての日本の近代化は、西洋以外の地域で初めて、また極めて短期間に急速な発展を遂げたという点で世界史的な価値があります。明治日本の産業革命遺産は、そのプロセスを証明する産業遺産群で九州・山口など8県11市の23資産で構成され、本市には3つの構成資産があります。

鹿児島市世界文化遺産のご紹介

◉旧集成館 (写真は反射炉跡)

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」とは?

 本市の構成資産は「旧集成館(反射炉跡、旧集成館機械工場、旧鹿児島紡績所技師館を含む)」、「寺山炭窯跡」、「関吉の疎水溝」の3つです。これらは日本初の西洋式工場群「集成館」に一連の生産システムがあったことを示すものです。先人たちが自力で作り上げようとした想いと培われた技術により、鹿児島が日本の近代化のさきがけとなりました。

1851年、薩摩藩主・島津斉彬は欧米列強に対抗するため、集成館事業を開始しました。磯地区に溶鉱炉やガラス工場、蒸気機関の研究所などの施設をつくり、それらの工場群を「集成館」と名づけました。※仙巌園内にあります。

本市の構成資産

◉寺山炭窯跡集成館事業の反射炉などの燃料となる「白炭(火力の強い炭)」をつくっていた炭窯です。※寺山自然遊歩道(自然百選020)で見ることができます。

◉関吉の疎水溝集成館の工場で必要な動力(水力)を得るために築かれた水路の取水口跡です。※自然百選024参照

旧集成館機械工場(現・尚古集成館) 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

アクセス※

錦江湾

※ ダイヤ改正等により、バス停の名称等が変更される場合もあります。※ 表記の行程時間は目安です。