太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6...

34
久喜市をもっと良くする タウンミーティング ~まちづくりのアイデア募集します!~

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

久喜市をもっと良くするタウンミーティング

~まちづくりのアイデア募集します!~

Page 2: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

3.主な事業

1.まちのつくり方改革

2.継続事業

図1

Page 3: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

未来を見据えた

まちづくりへの政策転換が

今こそ必要

まちのつくり方改革

図2

Page 4: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

1 東京一極集中を是正し、若者の定住促進、活躍の場を創出

2 土地の高度利用促進、駅前周辺の市街地整備

3 圏央道ジャンクションを中心に物流拠点としてのインフラ整備

4 久喜市で新たなビジネスに挑戦する起業家支援、女性の創業支援

5 市民ランナーの聖地化などスポーツ振興策を推進

6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信

7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

8 農業の6次産業化を図り、観光農園の整備を促進

9 シニア世代が更に輝き、活躍する久喜市を創造

まちのつくり方改革~本市が目指すもの~図3

基本方針

Page 5: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

若者に選ばれる魅力的なまちづくり

・優良な住環境の整備

・働きやすい就業環境の整備

・婚活イベント等への支援・補助

1 東京一極集中を是正し、若者の定住促進、活躍の場を創出

図4

Page 6: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

郊外型の大型商業施設の進出により、一頃の賑わいが失われつつある。

久喜駅前周辺市街地に商業施設、公共施設、医療・福祉・子育て支援施設など、多様な都市機能を集約し、「中心拠点」とする。

・久喜駅前周辺の市街地の状況

2 土地の高度利用促進、駅前周辺の市街地整備

①まちの顔となる「中心拠点」

図5

久喜駅西口駅前広場

Page 7: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

②人の賑わいの創出・更なる活性化

それぞれが持つ特性に応じた地域の潜在力を引き出す土地利用を図る必要がある。

JR東鷲宮駅、栗橋駅および東武鷲宮駅、南栗橋駅周辺の市街地におけるビジネスチャンスの拡大や住環境の整備に向け、土地の高度かつ有効利用を図る。

・これからの市街地整備

2 土地の高度利用促進、駅前周辺の市街地整備

図6

Page 8: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

久喜インターチェンジ、白岡・菖蒲インターチェンジにダイレクトアクセス可能な物流拠点

「稼ぐ力」を生み出す産業基盤づくり

3 圏央道ジャンクションを中心に物流拠点としてのインフラ整備

・優良企業の誘致

図7

上空から撮影した白岡・菖蒲インターチェンジ

・産業の拠点化に向けた開発整備

Page 9: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

ビジネスコンペを実施し、市内で起業する方を全国から募集

新しいビジネスの創出支援

・公共施設の活用

インキュベーション施設の整備

4 新たなビジネスに挑戦する起業家支援、女性の創業支援

図8

商工会が行うチャレンジショップ「大酉茶屋」

・空き店舗等の活用

Page 10: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

久喜市らしい楽しさと魅力あふれる大会に発展させ、全国からランナーを呼び込む

5 市民ランナーの聖地化などスポーツ振興策を推進

図9

第3回よろこびのまち久喜マラソン大会スタート

①市民ランナーの聖地化を目指します・ランニングイベントの充実

・ランニングコースの整備

・ランナーパトロールの実施

②よろこびのまち久喜マラソン大会の開催

Page 11: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

③スポーツ振興

・東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプ地の誘致の推進

・スポーツ・レクリエーション活動の活性化

・市内スポーツ施設の充実

5 市民ランナーの聖地化などスポーツ振興策を推進

図10

平成29年度なわとびフェスタの様子

Page 12: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

・観光資源の魅力を積極的に発信・シティセールスを推進・交流人口の増加を図る

・地域資源のポテンシャルを最大限活用・市内外への情報発信・海外も視野に入れたシティセールス

6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信

図11

地域資源のブランド化

各地区に賑わいを創出久喜提燈祭りの様子

Page 13: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

・小学校3年生からの英語教育の成果や課題を検証し、より充実した英語教育の推進を図る

・家庭環境による教育格差の軽減

・子どもたちの居場所づくりと必要な栄養がとれる子ども食堂の運営を支援

7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

図12

ALTによるイングリッシュキャンプ

教育環境の整備

Page 14: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

認定農業者や新規農業者の育成、支援

6次産業化への取り組み

農地の集積による効率的な利用促進

農業生産法人の設立

都市近郊型農業を生かした特色ある農産加工

8 農業の6次産業化を図り、観光農園の整備を促進

図13

久喜市産農産物から加工された商品

Page 15: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

「健康寿命No.1都市」の宣言

・就労している高齢者の活躍促進にむけた環境整備

・地域包括支援センターの機能を強化

9 シニア世代が更に輝き、活躍する久喜市を創造

図14

平成29年度久喜市健康づくり・食育推進大会におけるラジオ体操グループ発表

Page 16: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

継続事業

図15

Page 17: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

昭和59年度 平成8年度 平成18年度 平成30年度ピーク時と現在の差

小学校 14,703 11,185 8,418 7,216 △7,487

中学校 6,806 6,291 4,521 3,571 △3,235

合 計 21,509 17,476 12,939 10,787 △10,722

ピーク時 現 在

市内小・中学校の児童・生徒数の推移

小・中学校の統廃合の検討図16

(単位:人)

Page 18: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

現在、検討を行っている小・中学校

江面第二小学校 小林小学校上内小学校 菖蒲南中学校

・学校の適正規模・適正配置の基準小学校:12~18学級、通学距離概ね3km以内中学校: 9~18学級、通学距離概ね5km以内

小・中学校の統廃合の検討図17

「市立小・中学校の適正規模・適正配置の推進に関する基本方針」とは

・学校統廃合の適否について検討小学校:複式学級の編成が見込まれる学校中学校:学校全体の学級数が5学級以下の学校

Page 19: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

■今後のスケジュール

■主な見直し事項

図18

地域防災計画の見直し

防災力の向上

・避難所等の再検討や要配慮者に関する事項・避難行動を促す情報伝達や避難情報の名称変更・市の組織変更に伴う見直し・近年の災害等で得られた教訓に関する事項・各種事項の経年変化対応

平成30年12月下旬 パブリックコメントを実施

平成31年3月下旬 「久喜市地域防災計画」を公表

※皆様のご意見をお寄せください

Page 20: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

・防災行政無線デジタル化更新事業

・平成30年4月から放送を聞き逃した場合でも電話で放送内容を確認できる自動電話応答サービス

(0480-22-6177)

防災力の向上図19

防災行政無線のデジタル化防災行政無線子局

平成29年度 菖蒲地区、鷲宮地区平成30年度 久喜地区平成31年度 栗橋地区

・メール、市ホームページ、ツイッターでも放送と同様の情報を一斉配信

Page 21: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

県道阿佐間・幸手線から稲荷木落南側までの整備を進めます。

■起点佐間地区県道阿佐間幸手線付近

■中間地点高柳地区

■終点島川地区稲荷木落南側付近

佐間・八甫線の整備図20

Page 22: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

国道122号

北根菖蒲線

■起点図書館通り交差点付近

■中間地点久喜東停車場線交差点付近

■終点宮代町境付近

平沼和戸線の整備図21

図書館通り交差点から宮代町境までの整備を進めます。

Page 23: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

いちょう通り交差点から圏央道側道までの整備を進めます。

国道122号

北根菖蒲線

東北縦貫自動車道

■起点いちょう通り交差点付近

■中間地点古利根処理場付近

■終点圏央道側道付近

久喜東停車場線の整備図22

Page 24: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

菖蒲地区と久喜地区を結ぶ西堀・北中曽根線の整備を進めます。

■起点旧国道122号付近

西堀・北中曽根線の整備図23

■終点モラージュ駐車場付近

Page 25: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

主な事業

図24

Page 26: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

新たな学校給食センターの整備図25

『埼玉県で一番おいしい学校給食を目指します』

新学校給食センター完成予想図

Page 27: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

学校給食調理施設の整備方針

目指すべき学校給食のあり方

新たな学校給食センターの整備図26

・地産地消の積極的な推進→地場産農産物の需給体制の構築、地域産業の活性化

【実施方針】

1 安全・安心の確保2 おいしさの追求3 食育の充実

・平成33(2021)年8月(2学期)提供開始

・食物アレルギー対応食の実施→専用調理室・盛付室の整備、栄養士・調理員の配置

【重点取組】

・12,000食規模の学校給食センターの建設

Page 28: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

多額の維持管理費

長期的な財政負担を見据え、持続可能な公共施設あり方

面積:約5万3千平方メートル建物:約1万1千平方メートル

公共施設の適正な保有量を実現し、財政基盤の安定

東京理科大学久喜キャンパス跡地の活用

図27

C棟

D棟

B棟

E棟

F棟

特別教室棟

Page 29: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

アセットマネジメントの推進

・新たなビジネスに挑戦する企業家の支援

・若者の学習環境の整備

・若い世代の子育てを応援できる施設

民間活用の推進

東京理科大学久喜キャンパス跡地の活用

図28

東京理科大学久喜キャンパス跡地

Page 30: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

現在の主な動き

平成30(2018)年7月4日329病床数のうち、加須市の新病院に304床移転。現在の東館3階部分に50床規模の回復期病床、4階部分にサービス付高齢者住宅の整備

平成30(2018)年8月28日経営シュミレーションを検討した結果、経営の見通しが立たない状況から、実現は難しい

引き続き協議を行いながら、栗橋地区の地域医療の存続に向け、お互いに努力していく

平成33(2021)年10月加須市において新病院が開設する予定

済生会栗橋病院との協議状況図29

Page 31: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

3箇所の清掃センターは老朽化しており、老朽化対策や施設運営の効率性の改善が必要

[久喜宮代清掃センター]1号炉 昭和50年稼働2号炉 昭和55年稼働

[菖蒲清掃センター]平成元年稼働

[八甫清掃センター]昭和63年稼働

新たなごみ処理施設の整備と広域化図30

現在の菖蒲清掃センターの場所に、3箇所の清掃センターを統合した新たなごみ処理施設を建設します。

Page 32: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

広域化した時の本市の経済的メリット(イメージ)

広域化しない場合 広域化した場合

維持管理費

建設費

図31

平成30年7月、隣接する幸手市・杉戸町から「可燃ごみ処理の広域化に係る協議について」の申し入れ

新たなごみ処理施設の整備と広域化

※金額等は現在検討中

維持管理費

維持管理費建設費

建設費

Page 33: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

広域化した場合の懸案事項

・運搬車両が増加することに伴い、交通への影響が懸念される。

・広域化検討のため、新たな施設の稼働時期が遅れることで、3箇所の清掃センターの維持管理経費が嵩む。

図32

新たなごみ処理施設の整備と広域化

Page 34: 太東中学校区 コミュニティ・スクール について · 6 シティセールスを推進し、久喜市の魅力を世界に発信 7 全ての子どもたちにチャンスのある教育環境を整備

ご清聴ありがとうございました