団体応募用 「今年の漢字 のご案内...団体担当者 記入用紙...

4
団体担当者 記入用紙 2019年「今年の漢字 ® 応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。 会場番号 貴団体名 応募枚数 応募人数 ご担当者名 ご連絡先 ご 住 所 〒     -  FAX: TEL: 都道 府県 ※上記の項目は必ずご記入ください。 郵 送〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2019年「今年の漢字」係 宅配便〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2019年「今年の漢字」係 ※FAXによる募集は行いません。 応募期間2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着 団体応募用 1 応募用紙を人数分準備する。 ※次ページの応募用紙をコピーして お使いください。 2 準備した応募用紙を各クラスの先生 に配布し、校内回収日を伝える。 3 各クラスで児童・ 生徒が記入する。 「今年の漢字」応募用紙 団体応募用 【理由】 名前: (    歳)男・女 ® 「今年の漢字」応募用紙 団体応募用 【理由】 名前: (    歳)男・女 ® 「今年の漢字」応募用紙 団体応募用 【理由】 名前: (    歳)男・女 ® 応募の流れ ぜひ皆さまでお取り組みください ・世相を振り返ることは、その時々の社会的な 出来事に興味を持つ良いきっかけになります。 ・漢和辞典の活用など、教科の学習と絡めなが ら取り組むことができます。 授業・家庭学習・イベントなどで 取り組みませんか 期   間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着 発   表:2019年12月12日(木) 京都・清水寺にて プレゼント: 「漢検」オリジナルグッズ(6,000名様分) 募集概要 「今年の漢字 ® ご案内 「今年の漢字」とは、その年の世相を表す漢字一字を広く世間から公募し、 応募数が最も多かった漢字を清水寺で発表する行事です。 2019〈お問い合わせ〉公益財団法人 日本漢字能力検定協会   0120-509-315 (無料) (月~金 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く) 「漢検」「今年の漢字」は登録商標です。KP32-4.19.O 昨年度は約900の団体(学校・塾等)からご応募いただきました! ◎授業で使えるワークシートもご用意!詳しくはこちら 4 応募用紙を回収し、裏面の「団体 担当者 記入用紙」とともにまとめ て封筒に入れて送る。 (送付先は裏面をご参照ください。) 1 2 3 4 「今年の漢字」応募用紙 団体応募用 【理由】 今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。 名前: (    歳)男・女 ® 「今年の漢字」応募用紙 団体応募用 【理由】 名前: (    歳)男・女 ®

Upload: others

Post on 31-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 団体応募用 「今年の漢字 のご案内...団体担当者 記入用紙 2019年「今年の漢字®」 応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。会場番号

団体担当者 記入用紙2019年「今年の漢字®」

応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。

会 場 番 号

貴 団 体 名

応 募 枚 数 応 募 人 数 人

ご担当者名

ご 連 絡 先

ご 住 所

〒     - 

FAX:TEL:

都道府県

※上記の項目は必ずご記入ください。※ご記入いただいた応募人数分がプレゼントの抽選対象分になります。※いただいた応募用紙の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

郵 送▶〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2019年「今年の漢字」係宅配便▶〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2019年「今年の漢字」係※FAXによる募集は行いません。

応 募 期 間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着

団体応募用

※漢検を実施されたことがなければ記入不要です。

1 応募用紙を人数分準備する。 ※次ページの応募用紙をコピーして

 お使いください。

2 準備した応募用紙を各クラスの先生に配布し、校内回収日を伝える。

3 各クラスで児童・ 生徒が記入する。

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®

応 募 の 流 れ

ぜひ皆さまでお取り組みください・世相を振り返ることは、その時々の社会的な

出来事に興味を持つ良いきっかけになります。・漢和辞典の活用など、教科の学習と絡めなが

ら取り組むことができます。

団体担当者 記入用紙2019年「今年の漢字®」

応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。

会 場 番 号

貴 団 体 名

応 募 枚 数 応 募 人 数 人

ご担当者名

ご 連 絡 先

ご 住 所

〒     - 

FAX:TEL:

都道府県

※上記の項目は必ずご記入ください。※ご記入いただいた応募人数分がプレゼントの抽選対象分になります。※いただいた応募用紙の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

以下の事項にご了承のうえでご応募ください。 記入された個人情報は、弊協会の「今年の漢字」の応募集計およびプレゼント発送に関わる業務にのみに使用します。(ただし、業務の一部を、 業務提携会社に委託する場合があります) 個人情報の記入は任意ですが、上記の項目に記入がない場合は団体応募としての受け付けができないことがありますので、ご注意ください。 記入された個人情報に関する開示、訂正等お問い合わせは、下記の窓口へお願いします。

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 個人情報保護責任者 事務局長個人情報相談窓口 https://www.kanken.or.jp/privacy/

2019年「今年の漢字」係

〒605-8799東山郵便局 私書箱第11号

郵 送▶〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2019年「今年の漢字」係宅配便▶〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2019年「今年の漢字」係※FAXによる募集は行いません。

応 募 期 間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着

団体応募用

↓ 郵送する場合は切り取って宛名ラベルとしてお使いください。

※漢検を実施されたことがなければ記入不要です。

・抽選は1位の漢字を書いた人がいるかどうかに関わらず、応募団体単位で行い、プレゼントは当選団体の応募人数分をお送りします。当選団体の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。・個人向けプレゼントは、個人で応募された方が抽選の対象になります。団体を通じて応募された方は、個人向けプレゼントの抽選対象にはなりません。

<プレゼント応募について>

授業・家庭学習・イベントなどで取り組みませんか

期   間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着発   表:2019年12月12日(木) 京都・清水寺にてプレゼント:「漢検」オリジナルグッズ(6,000名様分)

募 集 概 要

「今年の漢字®」のご案内「今年の漢字」とは、その年の世相を表す漢字一字を広く世間から公募し、

応募数が最も多かった漢字を清水寺で発表する行事です。

「今「今「 年2019年

〈お問い合わせ〉公益財団法人 日本漢字能力検定協会   0120-509-315(無料)(月~金 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く) 「漢検」「今年の漢字」は登録商標です。KP32-4.19.O

昨年度は約900の団体(学校・塾等)からご応募いただきました!

◎授業で使えるワークシートもご用意!詳しくはこちら

4 応募用紙を回収し、裏面の「団体担当者 記入用紙」とともにまとめて封筒に入れて送る。

 (送付先は裏面をご参照ください。)

1

2

3

4

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®

Page 2: 団体応募用 「今年の漢字 のご案内...団体担当者 記入用紙 2019年「今年の漢字®」 応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。会場番号

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

リトリキ

リトリキ

キリトリキリトリ

(コピーをとってお使いください)

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

<ワークシートのダウンロードはこちら>https://www.kanken.or.jp/kanji2019/「今年の漢字」Webサイトから団体応募のタブをクリックしてください。

「今年の漢字」Webサイトでは、取り組み事例や、過去の「今年の漢字」一覧のほか、応募に役立つ情報をご覧いただけます!

授業や家庭学習で取り組む際は、ぜひワークシートをご活用ください!

ワークシートを2019年「今年の漢字」Webサイトからダウンロードして、人数分コピーのうえ、ご利用ください。準 備

活 用 法:「漢字を身につけよう」という学習の際に、漢字に興味を持たせる為に実施しました。用意されていたワークシートを活用し、全体でこれまでの「今年の漢字」を振り返り、今年の出来事を挙げてもらいました。その後、個人で考えさせました。

生徒の反応:自分の選んだ漢字が、清水寺で大きく書かれるかもしれないと話をすると、意欲的に取り組んでいました。漢和辞典を活用したり、1 つの漢字に複数の出来事を絡ませたりと、工夫して取り組んでいました。

活 用 法:全員に2枚ずつ応募用紙を渡して、保護者の方も含めてみんなで参加しました。生徒の反応:漢字を思い付くまでに1年間の出来事や思い出話をするのが楽しく、毎年、子供

たちは喜んで取り組んでいます。友達と相談することなく、自分で考えてくる子もいました。軽い気持ちで選ぶことなく年相応の考え方で取り組めたと思います。

2019年 今年の漢字

●漢和辞典を活用(沖縄県 中学校)

●保護者の方と一緒に(岐阜県 塾(小学生~高校生))

まずは今年1年の出来事を書き出します。インターネットで調べたり、友達や家族と話し合ったりして、2019年がどんな1年だったかを思い出しましょう。

調べた漢字の中から、2019 年をよく表していると思う漢字を2つ選び、その漢字を選んだ理由を書きます。

書き出した出来事から連想される漢字を挙げ、その漢字の読みや意味・熟語について辞書などで調べます。

最後に、選んだ漢字の中から1つ選び、応募用紙に清書します。

1

24

3

「今年の漢字®」取り組み事例

Page 3: 団体応募用 「今年の漢字 のご案内...団体担当者 記入用紙 2019年「今年の漢字®」 応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。会場番号

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

リトリキ

リトリキ

キリトリキリトリ

(コピーをとってお使いください)

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前: (   歳)男・女

®

<ワークシートのダウンロードはこちら>https://www.kanken.or.jp/kanji2019/「今年の漢字」Webサイトから団体応募のタブをクリックしてください。

「今年の漢字」Webサイトでは、取り組み事例や、過去の「今年の漢字」一覧のほか、応募に役立つ情報をご覧いただけます!

授業や家庭学習で取り組む際は、ぜひワークシートをご活用ください!

ワークシートを2019年「今年の漢字」Webサイトからダウンロードして、人数分コピーのうえ、ご利用ください。準 備

活 用 法:「漢字を身につけよう」という学習の際に、漢字に興味を持たせる為に実施しました。用意されていたワークシートを活用し、全体でこれまでの「今年の漢字」を振り返り、今年の出来事を挙げてもらいました。その後、個人で考えさせました。

生徒の反応:自分の選んだ漢字が、清水寺で大きく書かれるかもしれないと話をすると、意欲的に取り組んでいました。漢和辞典を活用したり、1 つの漢字に複数の出来事を絡ませたりと、工夫して取り組んでいました。

活 用 法:全員に2枚ずつ応募用紙を渡して、保護者の方も含めてみんなで参加しました。生徒の反応:漢字を思い付くまでに1年間の出来事や思い出話をするのが楽しく、毎年、子供

たちは喜んで取り組んでいます。友達と相談することなく、自分で考えてくる子もいました。軽い気持ちで選ぶことなく年相応の考え方で取り組めたと思います。

2019年 今年の漢字

●漢和辞典を活用(沖縄県 中学校)

●保護者の方と一緒に(岐阜県 塾(小学生~高校生))

まずは今年1年の出来事を書き出します。インターネットで調べたり、友達や家族と話し合ったりして、2019年がどんな1年だったかを思い出しましょう。

調べた漢字の中から、2019 年をよく表していると思う漢字を2つ選び、その漢字を選んだ理由を書きます。

書き出した出来事から連想される漢字を挙げ、その漢字の読みや意味・熟語について辞書などで調べます。

最後に、選んだ漢字の中から1つ選び、応募用紙に清書します。

1

24

3

「今年の漢字®」取り組み事例

Page 4: 団体応募用 「今年の漢字 のご案内...団体担当者 記入用紙 2019年「今年の漢字®」 応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。会場番号

団体担当者 記入用紙2019年「今年の漢字®」

応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。

会 場 番 号

貴 団 体 名

応 募 枚 数 応 募 人 数 人

ご担当者名

ご 連 絡 先

ご 住 所

〒     - 

FAX:TEL:

都道府県

※上記の項目は必ずご記入ください。※ご記入いただいた応募人数分がプレゼントの抽選対象分になります。※いただいた応募用紙の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

郵 送▶〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2019年「今年の漢字」係宅配便▶〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2019年「今年の漢字」係※FAXによる募集は行いません。

応 募 期 間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着

団体応募用

※漢検を実施されたことがなければ記入不要です。

1 応募用紙を人数分準備する。 ※次ページの応募用紙をコピーして

 お使いください。

2 準備した応募用紙を各クラスの先生に配布し、校内回収日を伝える。

3 各クラスで児童・ 生徒が記入する。

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®

応 募 の 流 れ

ぜひ皆さまでお取り組みください・世相を振り返ることは、その時々の社会的な

出来事に興味を持つ良いきっかけになります。・漢和辞典の活用など、教科の学習と絡めなが

ら取り組むことができます。

団体担当者 記入用紙2019年「今年の漢字®」

応募用紙にこちらの用紙を添えて、下記宛先までお送りください。

会 場 番 号

貴 団 体 名

応 募 枚 数 応 募 人 数 人

ご担当者名

ご 連 絡 先

ご 住 所

〒     - 

FAX:TEL:

都道府県

※上記の項目は必ずご記入ください。※ご記入いただいた応募人数分がプレゼントの抽選対象分になります。※いただいた応募用紙の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

以下の事項にご了承のうえでご応募ください。 記入された個人情報は、弊協会の「今年の漢字」の応募集計およびプレゼント発送に関わる業務にのみに使用します。(ただし、業務の一部を、 業務提携会社に委託する場合があります) 個人情報の記入は任意ですが、上記の項目に記入がない場合は団体応募としての受け付けができないことがありますので、ご注意ください。 記入された個人情報に関する開示、訂正等お問い合わせは、下記の窓口へお願いします。

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 個人情報保護責任者 事務局長個人情報相談窓口 https://www.kanken.or.jp/privacy/

2019年「今年の漢字」係

〒605-8799東山郵便局 私書箱第11号

郵 送▶〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2019年「今年の漢字」係宅配便▶〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 2019年「今年の漢字」係※FAXによる募集は行いません。

応 募 期 間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着

団体応募用

↓ 郵送する場合は切り取って宛名ラベルとしてお使いください。

※漢検を実施されたことがなければ記入不要です。

・抽選は1位の漢字を書いた人がいるかどうかに関わらず、応募団体単位で行い、プレゼントは当選団体の応募人数分をお送りします。当選団体の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。・個人向けプレゼントは、個人で応募された方が抽選の対象になります。団体を通じて応募された方は、個人向けプレゼントの抽選対象にはなりません。

<プレゼント応募について>

授業・家庭学習・イベントなどで取り組みませんか

期   間:2019年11月1日(金)~2019年12月5日(木)必着発   表:2019年12月12日(木) 京都・清水寺にてプレゼント:「漢検」オリジナルグッズ(6,000名様分)

募 集 概 要

「今年の漢字®」のご案内「今年の漢字」とは、その年の世相を表す漢字一字を広く世間から公募し、

応募数が最も多かった漢字を清水寺で発表する行事です。

2019年

〈お問い合わせ〉公益財団法人 日本漢字能力検定協会   0120-509-315(無料)(月~金 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く) 「漢検」「今年の漢字」は登録商標です。KP32-4.19.O

昨年度は約900の団体(学校・塾等)からご応募いただきました!

◎授業で使えるワークシートもご用意!詳しくはこちら

4 応募用紙を回収し、裏面の「団体担当者 記入用紙」とともにまとめて封筒に入れて送る。

 (送付先は裏面をご参照ください。)

1

2

3

4

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®

「今年の漢字 」応募用紙団体応募用

【理由】

今年の世相を表す漢字一字をご記入ください。

名前:(   歳)男・女

®