応募締切 令和2年 5月22日(金) 表 彰 式 令和2...

4
応募対象とする素形材産業技術とは ● 鋳造、ダイカスト、鍛造、金属プレス加工、粉末冶金、 型、金属熱処理に関する技術 ●鋳造機械、鍛圧機械、工業炉に関する技術 ●素形材及びその製造に密接な関連がある加工技術、 材料技術及びソフトウェア技術等 (上記の素形材に関連した3Dプリンティング、複合 加工、レーザ応用、 IoTやAI等の活用も含む) ご応募・問い合せ先 一般財団法人 素形材センター 業務部 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8  (機械振興会館301号室) 電話: 03(3434)3907 FAX: 03(3434)3698  E-mail: [email protected] 11 月は、 「素形材月間」 です。 “素形材表彰”で検索 素形材表彰 ▽ ■応募締切 令和2 年 5 月22日(金) ■表 彰 式 令和2年11月 5 日(木) "

Upload: others

Post on 29-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 応募締切 令和2年 5月22日(金) 表 彰 式 令和2 …...作業環境の改善又は安全性の向上 ⅳ 環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)

応募対象とする素形材産業技術とは●鋳造、ダイカスト、鍛造、金属プレス加工、粉末冶金、 型、金属熱処理に関する技術●鋳造機械、鍛圧機械、工業炉に関する技術●素形材及びその製造に密接な関連がある加工技術、 材料技術及びソフトウェア技術等 (上記の素形材に関連した3Dプリンティング、複合 加工、レーザ応用、IoTやAI等の活用も含む)

ご応募・問い合せ先一般財団法人 素形材センター 業務部 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8       (機械振興会館301号室)電話: 03(3434)3907 FAX: 03(3434)3698 E-mail: [email protected]

11 月は、 「素形材月間」

です。

“素形材表彰”で検索 素形材表彰 ▽

■応募締切 令和2年 5月22日(金)■表 彰 式 令和2年11月 5 日(木)

Page 2: 応募締切 令和2年 5月22日(金) 表 彰 式 令和2 …...作業環境の改善又は安全性の向上 ⅳ 環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)

本賞の趣旨

素形材産業技術賞は、(一財)素形材センターが1985年度に創設した歴史ある表彰制度

で、優秀な素形材産業技術の開発により、わが国素形材産業の技術水準の進歩向上に著し

く貢献した技術の開発者を表彰し、もってわが国素形材産業の振興に資することを目的と

しています。特に優れた開発技術には、これまで素形材関連の学・業界として唯一、経済

産業大臣賞が授与されてきました。

本表彰事業は、11月の素形材月間事業(本年で26回目)の中心に位置付けられており、経

済産業省関係者等も列席して、表彰式を挙行する予定です。

素形材企業及び素形材業界を応援する表彰制度です。ご応募をお待ちしています。

表彰の対象

◆素形材産業技術表彰委員会で審査の結果、概ね過去5年以内に開発され、ある程度の実用化

の実績(実用化の具体的な見通しのあるものを含む)がある優秀な素形材産業技術の開発者

に、素形材センターより素形材センター会長賞及び奨励賞を授与するものです。

◆特に優秀なテーマについては、経済産業大臣賞、中小企業庁長官賞、経済産業省製造産業

局長賞の交付を申請する予定です。

◆中小素形材企業の受賞機会を向上させることを目的として、昨年度より表彰委員会特別

賞を設けています。

【表彰の種類(予定)】 ◇経済産業大臣賞※

◇中小企業庁長官賞※ ◇経済産業省製造産業局長賞※

◇素形材センター会長賞 ◇素形材産業技術表彰委員会特別賞

◇奨励賞

※特に優秀と認められた場合に、経済産業省へ大臣賞等の授与を申請します。

但し、所定の水準に達しない場合は“該当なし”とします。

表彰の対象・内容

次のⅰ~ⅷのいずれかについて、顕著な功績を収めた技術開発者を表彰します。

募集期間

令和2年3月6日(金)~5月22日(金)

令和2年度第36回

素形材産業技術賞

表彰状および副賞の楯

ⅰ 素形材の品質、性能の向上

ⅱ 素形材生産の効率化

ⅲ 作業環境の改善又は安全性の向上

ⅳ 環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)

ⅴ 資源及びエネルギー使用の効率化

ⅵ 異分野企業等との連携事業による新たなビジネスモデル構築など

ⅶ IoT(Internet of Things)等に配慮した新たな生産体制構築など

ⅷ その他素形材産業の発展に寄与

Page 3: 応募締切 令和2年 5月22日(金) 表 彰 式 令和2 …...作業環境の改善又は安全性の向上 ⅳ 環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)

応募の方法

応募書類の入手

応募書類の様式(MS-Word 形式)は、素形材センターのホームページ、下記 URL からダ

ウンロードして入手いただけます。

http://sokeizai.or.jp/japanese/topics/sokeizai_award2020.html

※応募書類様式”を郵送希望の場合は、お電話や FAX 等で事務局へご依頼ください。

応募書類の作成 応募書類の記入様式に基づき作成して下さい。また、補足資料(公表資料、図表・写真

等)を添付できます。なお、応募内容については他の特許等を侵害していないこと、或い

は係争中でないことが条件です。

応募書類の提出 応募書類は、e メール(電子データ)、または郵送(プリント 1 部、及び同書類を CD 等に格

納した電子データ)でお送りください。応募書類は、本表彰の審査以外には使用いたしませ

ん。なお、応募書類は選考結果に関わらず返却いたしません。

審査の流れ

審査は、素形材センター会長が委嘱する学識経験者で構成する素形材産業技術表彰委員

会において、本賞の審査基準に基づき以下の流れで審査します。

第一次

書類審査

第二次

書類審査

ヒアリング

審査 現地審査 最終審査

審査結果

の通知

審査結果

の通知 審査結果

の通知 審査結果

の通知

通過者は

第二次書類の作成 通過者は

ヒアリング準備 通過者は

現地審査対応

受賞者の公表

◆11月の素形材月間記念式典で公表・表彰式を行います。

◆当センターのホームページやメールマガジン等で公表・PRいたします。概要は、月刊誌

「素形材」12月号に掲載します。その際には、原稿執筆をお願いいたしますので、予め

ご了承ください。

表彰式

素形材月間の主要事業として、素形材産業技術賞等の表

彰式を行います。

◆開催日:令和2年11月5日(木)

◆会 場:機械振興会館大ホール

(東京都港区芝公園3-5-8)

技術レベル(革新性、品質向上貢献度、生産性、開発難易度等) 実用化実績(或いは実用化の具体的な見通し) 環境配慮性(省エネルギー、CO2 排出削減、省資源等) 経済性や経営への貢献度 将来への発展性・産業への寄与

【審査基準】

Page 4: 応募締切 令和2年 5月22日(金) 表 彰 式 令和2 …...作業環境の改善又は安全性の向上 ⅳ 環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)

令和元年度 第35回素形材産業技術賞 受賞一覧 経済産業大臣賞 アルミ鋳造用耐溶損技術の開発

古河キャステック株式会社、日産自動車株式会社

中小企業庁長官賞 複雑3次元部品の多工程鍛造プロセスの開発

太陽工業株式会社

経済産業省製造産業局長賞

レーザクラッドバルブシートの量産化技術開発 トヨタ自動車株式会社、株式会社豊田中央研究所

超大型タービンブレードの高精度高品質型鍛造技術の開発

と量産化

日立金属株式会社、株式会社日立製作所、日本エアロフ

ォージ株式会社

一般財団法人素形材センター会長賞

ステンレス鋼管のプロジェクション溶接技術の開発

株式会社清水製作所宮崎、国立大学法人九州工業大

学、都城工業高等専門学校

圧粉体の形状加工とQRコード付与を実現した生産技術

の開発

住友電工焼結合金株式会社

金型・砂型ハイブリッドモールド技術による半溶融成形技術

の開発

株式会社浅沼技研、静岡県工業技術研究所浜松工業

技術支援センター

絞り成形により軽量化した水素ステーション向け高耐久鋼製

蓄圧器の開発

株式会社日本製鋼所、高圧昭和ボンベ株式会社

素形材産業技術表彰委員会特別賞(令和元年度新設) 低臭気・低不良シェルスタック鋳造法の開発

株式会社マツバラ、株式会社瓢屋

奨励賞 4件

※ なお受賞内容等の詳細は、素形材センターホームページで紹介しております。

受賞技術、製品等の普及支援

受賞技術を月刊誌「素形材」等で紹介し、技術・製品等の普及をお手伝いします。

過去2年間、経済産業省本館ロビーに於いて“受賞技術

の展示”を行いました。本年度も展示を予定しています。

特 典

素形材センター会長賞以上を受賞された技術開発代表者には、月刊誌「素形材」を1年間無

料で購読いただけます。

〒105-0011

東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館301号室

電話:03(3434)3907 FAX:03(3434)3698

ホームページURL:http://sokeizai.or.jp Sokeizai Center 一般財団法人素形材センター

素形材に携わる経営者や技術者、そしてユーザーの皆様

にご愛読いただいております本誌 12 月号に受賞内容を

紹介いたします。