救急医療に功績 厚生労働大臣表彰 · 元ザ・ベンチャーズのギタリ...

3
16 2016. 11 広報あそ まち 話題 C ity T opics 「まちの話題」の情報は、総務課秘書広報係(☎22-3111)までお寄せください 25 10 勇壮な神楽の舞に歓声 第 25 回神楽フェスティバル わだい 「五穀舞」での餅の振る舞いの様子 16 使19 お待たせ!阿蘇観光に光 阿蘇登山道路が5カ月ぶりに一部開通 わだい [ 広報あそ 10 月号 8㌻お詫びと訂正] 以下について、訂正してお詫びします。 誤:市更生保護女性の会 正:一の宮町更生保護女性会 26 救急医療に功績 厚生労働大臣表彰 阿蘇医療センター 湯本信也副院長 観光客を出迎える観光団体関係者 WebTV アソ WebTV アソ ※現在は草千里駐車場付近で通行規制(10月21 日時点)

Upload: others

Post on 18-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 救急医療に功績 厚生労働大臣表彰 · 元ザ・ベンチャーズのギタリ よる地震復興応援ライブが9月スト、ノーキー・エドワーズ氏に 17日、市内ホテルで開かれ、約

162016.11 広報あそ

まちの話題CityTopics

「まちの話題」の情報は、総務課秘書広報係(☎ 22-3111)までお寄せください

 第25回神楽フェスティバルが

10月1日・2日、道の駅波野「神

楽苑」で開かれ、中江・横堀両保

存会のほか大分県や島根県の神

楽団体が復興の思いを込めて舞

を披露しました。

 開催前日までの雨の影響で、

イベントデッキでの開催とな

りましたが、両日合わせて約

1800人の来場がありまし

た。

 初日、中江岩戸神楽保存会は

保うけもちのかみ

食神が持つ穀物の種を水田な

どに蒔く様子を表した『五穀舞』

を披露、舞の途中に餅を振る舞

い、会場は大いに賑いました。

勇壮な神楽の舞に歓声第 25 回神楽フェスティバル

わ だ い

「五穀舞」での餅の振る舞いの様子

 熊本地震による道路崩壊など

の影響で通行止めとなっていた

阿蘇登山道路(県道111号)の

一部が9月16日に解除され、草

千里や阿蘇山上広場に多くの観

光客が訪れました。※

 草千里前の駐車場では、開通

を祝うセレモニーが開かれ、観

光団体など関係者が観光客をも

てなそうと、市内施設で使用で

きるクーポンなどを配り、観光

客を出迎えました。

 東京都から初めて阿蘇を訪れ

たという男性は「阿蘇の雄大さ

に感動した」と、草千里の景色を

楽しんでいました。登山道路は

7時~19時のみ開通、路線バス

も運行を再開しています。

お待たせ!阿蘇観光に光阿蘇登山道路が5カ月ぶりに一部開通

わ だ い

[ 広報あそ 10月号 8㌻お詫びと訂正 ]以下について、訂正してお詫びします。誤:市更生保護女性の会 正:一の宮町更生保護女性会

 多年にわたり救急医療の向上

発展に寄与したとして、阿蘇医

療センターの湯本信也副院長に

救急医療功労者厚生労働大臣表

彰が授与され、9月9日、東京都

内で表彰式が行われました。

 湯本副院長は、平成7年4月

から阿蘇町立阿蘇中央病院に勤

務し、院長などを歴任。旧病院時

代は医療事務用コンピューター

の導入や透析病棟の開設などに

尽力されました。平成26年8月

に開設した阿蘇医療センターの

移転新築にも携わり、地域医療

の充実と発展に貢献されていま

す。

救急医療に功績 厚生労働大臣表彰阿蘇医療センター 湯本信也副院長

表 彰

観光客を出迎える観光団体関係者

WebTV アソ動 画

WebTV アソ動 画

※現在は草千里駐車場付近で通行規制(10月 21日時点)

Page 2: 救急医療に功績 厚生労働大臣表彰 · 元ザ・ベンチャーズのギタリ よる地震復興応援ライブが9月スト、ノーキー・エドワーズ氏に 17日、市内ホテルで開かれ、約

17 広報あそ 2016.11

まちの話題 CityTopics

 元ザ・ベンチャーズのギタリ

スト、ノーキー・エドワーズ氏に

よる地震復興応援ライブが9月

17日、市内ホテルで開かれ、約

450人が熱狂しました。

 エドワーズ氏は、エレキギタ

ーを日本に広めた第一人者とし

て知られ、今回、最後の日本ツア

ーとして来日中に、過去に阿蘇

に来訪した際の縁で、「被災者に

元気を」との本人の意向により

ライブが開催されたものです。

 会場には全国各地から集まっ

たファンが集い、馴染みのある

楽曲を披露。往年のギターテク

ニックは健在で、会場は歓喜の

渦に包まれました。

エレキギターが阿蘇に響く元ザ・ベンチャーズのギタリストが来熊

わ だ い

第 71 回国民体育大会 2016 希望郷いわて国体 岩永明奈(阿蘇北中出身/熊本県代表)

●成年女子バレーボール

九州・全国大会出場選手紹介

(敬称略)

第16回全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」 山部和也(阿蘇中・阿蘇清峰高出身/熊本県代表)

●卓球競技(個人)

 山田東部牧場の阿蘇場外離着陸場で

10月15日・16日、県内外の航空機などが

集結し、合同飛行訓練が行われました。

 参加したのは6団体40名ほどで、セ

スナ機やジャイロプレーン、マイクロ

ライト、グライダーなど16機のほか、ラ

ジコン機なども参加。九州内では訓練

ができる場所が少なく、全長800㍍

を有する滑走路があるこの離着陸場

は、大変重宝されており、15日、秋空が

広がる阿蘇の上空にさまざまな飛行機

が飛び交いました。

 

山田東部牧場の井野優副組合長は

「国道57号の復旧見通しが立てば、観客

も呼べる航空ショーなども催したい」

と話していました。

秋空に舞う航空機山田東部牧場場外離着陸場で合同訓練

わ だ い

ギター演奏を披露するエドワーズ氏(右)

(一社)日本エアレスキュー促進協議会が所有するスイス製の航災害救援機「ピラタス」が降り立ち、概要を説明する様子。【写真上】

さまざまな航空機が並び、飛行訓練を行った。

(10.1 ~ 11 /岩手県) (10.22 ~ 24 /岩手県)

第 29 回全日本マーチングコンテスト 青栁美紅(一の宮中出身/玉名女子高校) 下田泰珠(阿蘇中出身/熊本工業高校)

●マーチング第 26 回全国産業教育フェア石川大会 山部麗華(一の宮中出身/阿蘇中央高校)

●介護技術コンテスト(11.20 /大阪府) (11.6 /石川県)

Page 3: 救急医療に功績 厚生労働大臣表彰 · 元ザ・ベンチャーズのギタリ よる地震復興応援ライブが9月スト、ノーキー・エドワーズ氏に 17日、市内ホテルで開かれ、約

182016.11 広報あそ

まちの話題CityTopics

「まちの話題」の情報は、総務課秘書広報係(☎ 22-3111)までお寄せください

広告

 「歯と口の健康週間事業」の一環

として行われた、高齢者の良い歯の

コンクールで、今年度は41名の方が

8020達成者として阿蘇郡市歯科

医師会から表彰を受けました。

 

自分の歯が20本以上ある高齢者

は、身体の健康状態も良い方が多い

ということが分かっています。80歳

になっても20本以上自分の歯が持て

るように、食生活の見直しや丁寧な

ブラッシングで、歯と歯ぐきの健康

を守りましょう。

 11月8日は「いい歯」の日です。お

口の健康状態を確認するために、歯

科医院で歯科健診を受けてみません

か。

8020達成おめでとうございます良い歯のコンクール 41 名が達成

氏名 年齢 行政区 氏名 年齢 行政区石田ヒサ子 91 上西河原 中村アイ子 82 東黒川

飛田モモエ 91 楢木野 松 田 博 文 82 下西河原

山本ミヨ子 91 赤水 甲 斐 與 喜 82 下役犬原

久保サヨ子 89 今町 嶋田トシ子 82 坊中

守 田   倫 89 折戸 西村ヒサ子 81 分1区

松 永 嘉 昭 89 乙姫 髙宮アサミ 81 下西河原

髙 藤 律 子 88 永草 村 上 道 冶 81 内牧2区

長 濵 典 雄 87 上西黒川 髙﨑フミ子 81 上西黒川

益 田 久 己 86 跡ヶ瀬 宮 﨑 成 子 81 古神3区

森 阿 磋 子 85 道尻 井 芹 昭 次 81 枳

中 村 一 民 85 内牧1区 荒 井 雅 一 80 狩尾3区

畑本マサ子 85 内牧2区 山 口 袈 敏 80 東2区

甲斐今朝時 85 赤仁田 杉 タ カ 子 80 上西黒川

鎌 澤 二 子 84 西小園 山 部 好 子 80 西町

堀 テ ル ミ 84 古城7区 宮 﨑 節 子 80 福原

宮﨑タチ子 84 上西黒川 山内スミ子 80 古神3区

井   一 84 笹倉 山 岡 力 男 80 古城6区

井 野 レ イ 84 小倉 佐藤キヌ子 80 成川

嘉悦奈美乃 83 古神1区 平山眞喜子 80 古神2区

村 上 時 子 83 分2区 竹 原 彬 一 80 竹原※年齢はコンクール時の年齢です。※希望者のみ掲載。敬称略。

 阿蘇市交通指導員を退職され

た方への感謝状贈呈式が9月20

日、市役所で行われ、ことし3月

末に退職した津田蘇耕さん(東

仲町)に感謝状が贈呈されまし

た。

 津田さんは、平成8年に旧一

の宮町交通指導員として就任。

以来19年間にわたって街頭指導

やイベントなどにおける交通指

導を務め、平成23・24年度は市交

通指導員副隊長(一の宮地区隊

長)として市の交通事故防止に

大きく貢献されました。

退職交通指導員に感謝状贈呈津田蘇耕さん、19 年にわたり交通指導に尽力

感謝状を受け取った津田さん(写真左)交通指導員は、毎月3回の街頭指導をはじめ、交通安全運動期間中の活動やイベント等における交通指導にご尽力いただいています。

わ だ い