医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類...

18
20110415医用機器学概論20110415生体機能代行補助装置一般 (江木紀彦先生が作成された教材を 元に、作成しています。)

Upload: others

Post on 01-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

第2回(2011.04.15)

医用機器学概論Ⅳ

第2回(2011.04.15)

生体機能代行補助装置一般

(江木紀彦先生が作成された教材を

元に、作成しています。)

Page 2: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

本日分の授業

� 生体機能代行補助装置

�臨床工学分野/ 福祉工学分野 / 理学療法分野

� 集中治療室(ICU, CCU)にどんな機器があるか。�循環補助、呼吸補助、代謝補助�循環補助、呼吸補助、代謝補助

� これからの生体機能代行補助装置

�ロボットスーツ

�歩行補助ロボット

Page 3: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

昭和40年代の子供たちの「夢」

� 「鉄腕アトム」 --手塚治虫� Robot / 人工知能

� 「サイボーグ009」 --石森章太郎o 後に、石ノ森章太郎に改めるo 後に、石ノ森章太郎に改める

� Cyber Organics� 脳はそのままで体の臓器・組織を人工物に置き換えた人体

� いつか、こういうものを作りたい・・・

�という夢を子供の頃持った研究者は少なくない。

Page 4: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

生体機能代行補助(装置)の例

� 眼鏡、コンタクトレンズ、入れ歯、補聴器、松葉

杖、義眼、義手、義腕、義足、

� 眼内レンズ(白内障)、人工肛門、人工関節、人

工食道、人工皮膚、人工血液、

� 人工肺、人工弁、人工血管、声帯? 輸血、ギブ� 人工肺、人工弁、人工血管、声帯? 輸血、ギブ

ス、栄養剤(消化器)、薬(免疫)、

� 止血(包帯、絆創膏)手術用手袋(皮膚)、

Page 5: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

臨床工学関係の機器

� 補助循環装置 IABP バルーンパンピング等

P.306-308

� 静脈-動脈間バイパス(VAバイパス)

� 左心バイパス

� 拍動流補助人工心臓ペースメーカー� 拍動流補助人工心臓ペースメーカー

Page 6: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

VAS(補助心臓)

� Ventricular Assist Device; VAD

� Ventricular Assist System; VASVAS

Page 7: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

完全埋め込み型補助人工心臓

Page 8: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

福祉工学関係の機器

� 車椅子、手動車いす、電動車いす、

リフト(床走行式)、歩行車、歩行

器、

� 介護用ベッド

� ロフストランド杖(安全杖)

� http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/aikawa/tester7j.htm

Page 9: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

理学療法機器の分類

温熱関係 電流関係 光線関係マッサージ

関係

運動関係 その他

温浴療法

水治療法低周波治療

紫外線治療

ローラー

ベッド

運動療法器

磁気治療器

ホットパッ

感傷治療器赤外線治療

ウォーター

ベッド

牽引 電位治療器

マイクロ波微弱電流治

療器

レーザー治

療器

マッサージ

チエア

超音波治療

指圧代用器 etc.

温灸器

Page 10: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

理学療法とは

� WHOの分類

� 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー

ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

り、治療目的は鎮痛、循環促進、障害の防止と矯

正、筋力の可動性・共同性などの最大限の回復を正、筋力の可動性・共同性などの最大限の回復を

図る療法である。」

Page 11: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

集中治療室(ICU、CCU)

� 重症管理Critica1 Care用機器として人工呼吸器、急性血液浄化装置、心肺補助装置、

大動脈バルーン・ポンプ装置、体温管理装置、

重症患者監視装置、呼吸・循環・代謝モニター、

脳機能・脳循環モニター、緊急検査用機器などの脳機能・脳循環モニター、緊急検査用機器などの

機器を装備することによって、多種多様な重症患

者さんに対しても、それらに応じた治療がほぼ可

� http://www.nms.co.jp/QQ/kokyu1.html

Page 12: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

「生かそうと思えばいくらでも・・・」

� 必ずしも、「いくらでも」という訳ではないが、

現実問題としてお金をかけて、「生体機能を代行

する」と、かなりの期間「生きて」いられる。

�「生きる」ということはどういうことか?�「生きる」ということはどういうことか?

� 人間文化学科 仲井先生提唱の「<死>の講義」

� 「死」を見つめることは、「生」を見つめること!

Page 13: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

ICU(呼吸不全症例に対して)

� 1) 気道確保:非挿管・喀痰吸引路・気管内挿管・気管切開その他

2) 気道内圧治療:PEEP・CPAPなど� PEEP:positive end expiratory pressure

� CPAP:continuous positive airway pressure� CPAP:continuous positive airway pressure

� 3) 呼吸器装着による強制換気4) 一酸化窒素療法5) 液体換気(導入検討中)

Page 14: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

ICUでの循環不全症例に対して

� 6) 心室補助装置7) 大動脈内バルーンパンピング法IABP8) 経皮的心肺補助法PCPS

PCPS: perctaneous cardiopulmonary support

Page 15: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

IABPIntra Aortic Balloon Pumping;大動脈内バルーンポンピング

Page 16: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

ICUでの代謝不全対策装置

� 9) 血液浄化療法:CHDF・High-flow HDF・血漿交換を含む

10) 肝補助療法敗血症症例に対して

11) 吸着療法を含む血液浄化療法11) 12) 抗サイトカイン療法

Page 17: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

ロボットスーツ

� 高齢者、障害者の歩行補助

に期待:産経ニュース

2008.4.16 11:10

� 大手住宅メーカーの大和ハ

ウス工業(大阪市)と提携

し、個人向けのほか、病院

など施設向けのレンタル用

を中心に販売する方針。

ダイワマン?

役所広司?

Page 18: 医用機器学概論Ⅳ · 2015-11-17 · 理学療法とは who の分類 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサー ジなどを用いる身体的治療の科学および技術であ

歩行補助ロボット

� 丘など室外で使用者の歩行を助けるロボット。筋� 丘など室外で使用者の歩行を助けるロボット。筋

力の弱い高齢者や身の不自由な人または患者のリ

ハビリにも活用される。

� 価格は1台=250万~300万ウォン(約30

万円)。

� 韓国:中央日報 洪炳基(ホン・ビョンギ)記

者 2006.07.20 13:54:12