持続可能社会への貢献出典:ieaエネルギー技術展望 (2010)...

14
1 持続可能社会への貢献 20121025生産・環境委員会 委員長 関根福一

Upload: others

Post on 23-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

1

持続可能社会への貢献

2012年10月25日

生産・環境委員会 委員長 関根福一

Page 2: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

2

基本計画では、持続可能な社会を、「低炭素」・「循環」・「自然共生」の各分野を統合的に達成することに加え、「安全」がその基盤として確保される社会であると位置づけました。これら四つのキーワードを基に、セメント協会の環境貢献について紹介します。

Page 3: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

3

「安全が確保される社会」への貢献

強固な躯体を持つコンクリート建造物やセメント系固化材により改良された地盤は、様々な自然災害から人々の命や暮らしを守っている。

守ろう、日本かけがえのないもの、大切なものを守る力。

Page 4: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

4

地球温暖化対策 「日本経団連 環境自主行動計画」

<業界目標>2008年から2012年の5年間の平均として、セメント製造用エネルギー原単位を、1990年度

(3,586MJ/t-セメント)に対し3.8%低減。(3,451MJ/t-セメント)

<2008~2011年度の実績> 3,439 MJ/t-セメント(▲4.1%)

セ メ ン ト 製 造 用 エ ネ ル ギ ー 原 単 位 の 推 移

3 ,4 7 0 3 ,4 3 9

3 ,5 8 6 3 ,5 6 2 3 ,5 5 03 ,5 2 5 3 ,5 0 4 3 ,4 9 9 3 ,4 6 3 3 ,4 3 8 3 ,4 0 7 3 ,4 1 3 3 ,4 7 8 3 ,4 5 8 3 ,4 4 4 3 ,4 3 0 3 ,4 0 9 3 ,4 5 1

2 ,5 0 0

3 ,0 0 0

3 ,5 0 0

4 ,0 0 0

9 0 9 7 9 8 9 9 0 0 0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 6 0 7 0 8 0 9 1 0 1 1 目 標 2 0 0 8 ~ 2 0 1 1

平 均年 度

(M J / t - セ メ ン ト )

Page 5: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

5

世界におけるエネルギー削減ポテンシャル

Energy savings potential in 2007 for cement, based on BATs

出典:IEA エネルギー技術展望(2010)

わが国セメント産業のエネルギー効率は世界 高レベルにある。

(原

油100万

t/年

日本の削減ポテンシャル(原単位)と世界の削減ポテンシャル(原単位)の差を実質的な削減ポテンシャルと考えることができる

削減可能なエネルギー原単位(GJ/t)

フライアッシュ他クリンカー代替物の利用

高炉スラグの利用

電力量の削減

化石エネルギーの削減

Page 6: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

6

コンクリート舗装による地球温暖化対策への貢献

③コンクリート舗装は転がり抵抗が小さく、燃費が良い。

同じ自動車を用い、同じ高低差の坂道を下った場合、水平部での走行距離は、「転がり抵抗」で変化する。

※ 本図は実際の転がり抵抗の測定方法とは異なる。

【 転がり抵抗の差による同一距離走行時の燃料消費量 】

コンクリート舗装を100とした場合、アスファルト舗装では100.8~104.8

アスファルト舗装と比較した場合、

①コンクリート舗装は、路面温度として 大で10℃程度低くなる。

②コンクリート舗装は耐久性に優れ(長寿命)、ライフサイクルコストにおいても優位。

【 環境負荷に対する試算例(積載量11tの大型車が1km走行した場合)】

アスファルト舗装と比較した燃料消費量の差を基にCO2排出量の削減量を計算すると11.4~65.6 g/台・kmになる。

Page 7: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

7

再生可能エネルギーを含むエネルギー代替廃棄物の利用

セメント製造用熱エネルギー構成比率の推移

83.7% 84.2%98.9% 92.3% 90.3% 87.5% 86.0% 84.6%

15.8%1.1% 7.7% 9.7% 12.5% 14.0% 15.4% 16.3%

80%

84%

88%

92%

96%

100%

1990 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 年度

エネルギー代替廃棄物

化石エネルギー

火力自家発電用エネルギー代替廃棄物の使用割合の推移

99.7% 99.5% 98.0% 96.6% 96.1% 92.6% 90.9% 90.5%

0.3% 0.5% 2.0% 3.4% 3.9% 7.4% 9.1% 9.5%

80%

84%

88%

92%

96%

100%

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 年度

エネルギー代替廃棄物

化石エネルギー

Page 8: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

8

多種多様な産業からの廃棄物・副産物の受け入れ

 廃タイヤ浄水発生土 (原料、熱エネルギー)

(原料)  7万t   浄水場 12万t 自動車整備工場

 高炉スラグ、製鋼スラグ下水汚泥 (混合材、原料)

(原料)  853万t

  下水処理場 68万t 製鉄所

石炭灰 建設発生土  建設汚泥(原料) (原料)678万t 廃プラスチック 建設廃材

    発電所 (熱エネルギー)副産石こう(原料(添加材))  289万t 建設現場216万t セメント工場

非鉄鉱さい  廃油 再生油(原料) (熱エネルギー)

60万t  46万t

    精れん所 石油精製所

鋳物砂(原料)

53万t 製紙工場  鋳物工場

 汚泥(原料)

燃えがら  122万t(原料)

 ごみ処理場他 59万t

化学工場

肉骨粉  廃白土(原料、熱エネルギー) (熱エネルギー)

6万t  25万t 食品工場  飼料製造工場

約2,700万t(その他を含む)

(2011年度)

Page 9: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

9

廃棄物・副産物の使用状況の推移

生産量と廃棄物・副産物使用量の推移

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

(万t)

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

(kg/t-セメント)

生産量

廃棄物・副産物使用量

セメント1t当たり廃棄物・副産物使用量

年度

セメント業界が1年間に受け入れている廃棄物・副産物の量を容積に換算すると、東京ドーム約16杯分に相当

Page 10: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

10

各種廃棄物の受入処理

石 炭 灰 の 利 用 状 況

埋 立 な ど4 %

農 水 用1 %

そ の 他2 4 %

土 木 ・ 建 築1 8 %

セ メ ン ト 用5 3 %

出所:日本フライアッシュ協会

(2010年度発生量:8,950千t)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

一般ごみ焼却灰の処理量の推移千t

セメント協会調べ

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09

(%)下水汚泥のリサイクル率の推移

出典:国土交通省調査 年度

セメント化率

緑農地利用率

セメント外の建設資材利用率

埋立等処分率

国土交通省調べ

日本フライアッシュ協会調べ

石炭灰の利用状況

一般ごみ焼却灰の処理量の推移下水汚泥のリサイクル率の推移

Page 11: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

11

終処分場問題への貢献

新規立地件数の推移(環境省)

埋立処分場の新規立地はますます難しくなっている。

セメント業界が廃棄物・副産物を受入処理している現状での産業廃棄物の 終処分場の残余年数

13.2年

<環境省発表>

(2010年4月1日現在)

仮に、セメント業界が全ての廃棄物・副産物の受入をやめた場合

その残余年数は・・・

5.5年

<セメント協会試算値>

Page 12: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

12

不法投棄現場

三菱マテリアル(株)青森工場

八戸セメント(株)

太平洋セメント(株)大船渡工場

三菱マテリアル(株)岩手工場

撤去された産業廃棄物を近隣のセメント工場で受入処理しています。

不法投棄問題への貢献

写真出所:青森県

青森県側 :11ha (投棄量 約67万m3)

岩手県側 :16ha (投棄量 約25万m3)

Page 13: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

13

太平洋セメント(株) 大船渡工場

八戸セメント(株)

三菱マテリアル(株) 青森工場

三菱マテリアル(株) 岩手工場

三菱マテリアル(株) 横瀬工場

太平洋セメント(株) 熊谷工場

太平洋セメント(株) 埼玉工場

試験焼却終了

累計受入量:5,295.23t(9月26日現在)

データ出所:環境省HPがれき処理データサイト

URL:http://garekikouiki-data.env.go.jp/

受入予定量:1,000t受入予定量:5,100t

受入予定量:5,150t

2012年3月の受入実績量:51.35t

2012年4月~2013年3月の受入予定量:6,700t

2012年3月末までの受入実績量:75,364.8t

2012年4月~2013年3月の受入予定量:232,000t

災害廃棄物のセメント

工場での受入処理

Page 14: 持続可能社会への貢献出典:IEAエネルギー技術展望 (2010) わが国セメント産業のエネルギー効率は世界最高レベルにある。(原油100万t/年)

14

セメント業界は、今後も持続可能社会実現に向け、貢献していきます。

ご清聴ありがとうございました