京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3....

18
京浜 事業所 環境報告書 2018 年度版 東芝エネルギーシステムズ株式会社 京浜事業所

Upload: others

Post on 01-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

東芝グループは持続可能な地球の未来に貢献します

京浜事業所 環境報告書2018年度版

東芝エネルギーシステムズ株式会社 京浜事業所

目次

ごあいさつ

京浜事業所の概要

製品紹介

環境保全活動環境マネジメントシステム

環境保全基本指針

環境保全体制

環境目的目標

製品における環境配慮環境調和型製品の提供

事業所における環境配慮京浜事業所の環境負荷

施設管理常時監視体制

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

化学物質の排出量削減

資源の有効活用(廃棄物削減)

全員活動地域との共生コミュニケーション従業員の啓蒙活動異常事態想定訓練環境月間

外部コミュニケーション

生物多様性の取り組み

-1-

10

11

12

13

14

15

16

本報告書の記載範囲は(京浜)地域に所在する組織(株)東芝から分離した法人(以下構内関係会社)及び(株)東芝以外の法人(以下構内駐在会社)で働くまたは組織のために働くすべての人が担当する業務活動製品サービスとします

報告対象範囲

未曾有の大災害となった東日本大震災以降7年半

がたった現在も東芝グループは総力を挙げて復旧復興

支援に取り組んでいます私たち東芝エネルギーシステ

ムズ(株)京浜事業所でも福島第一原子力発電所の炉

内調査技術開発を支援し廃炉技術開発に向けた貢献を

続けています

また震災以降私たちを取り巻くエネルギー供給事

情は大きく変化し私たちの日常生活や事業活動に深刻

な影響を与えましたこのような状況下で私たちは節

電の意識を高め身近な工夫から行動することで節電

を促進しております東芝アクションプランに基づいて

環境保全に関する中期短期的な目標値を定め

ご あ い さ つ

-2-

設立年月 1925年(大正14年)8月

所在地 横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積 510千m2 延床面積 358千m2

従業員数 約2400人

【入舟分工場】工業地域

横浜市鶴見区寛政町20番1号

敷地面積63千m2 延床面積28千m2

【本工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積360千m2 延床面積264千m2

【タービン工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町1丁目9番地

敷地面積87千m2 延床面積66千m2

京浜事業所の概要

地球温暖化の防止資源の有効活用化学物質の排出

量削減など事業活動の中での環境負荷の低減に取り組

んでいます

さてエネルギー機器を製造する私たち東芝京浜事

業所は今後ますます需要の増えるエネルギーの安定

供給と地球温暖化の防止との両立をめざし事業活動

に取り組んでいます

火力発電機器においてエネルギー効率の優れた製

品を開発して世界中のお客様にお届けすることで化石

燃料の節約やCO2の削減に貢献しまたCO2 を排

出せずに発電ができる地熱発電や水力発電機器等の性

能を向上させることでエネルギー供給に伴うCO2

発生量全体の抑制に貢献します

環境負荷の少ない製品の研究開発に注力すること

つまり私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

につながっていると言えます

自分たちの製品が世界のCO2削減に少なからず貢

献することを自覚し責任と誇りを持って事業活動を

進めてまいります

蒸気タービンガスタービン

タービン発電機復水器他 発電機の構造

CAPACITY (MVA)

タービン発電機の冷却方式と単機容量

大容量水冷却発電機水素冷却発電機空気冷却発電機

3D-CAD 配管図

復水器給水加熱器

製 品 紹 介

ステータ鉄心ステータコイル

軸受

エンドリング ステータフレームターミナルブッシング

ロータ

ロータファン

コレクターカバー

火力発電機器

-3-

15001000500

CAPACITY (MVA)

H2

H2 +H2O

4 ndash POLE

AIR

H2 +H2O

2 ndash POLE

火力発電所では化石燃料を燃やして蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して電力を発生させ

ますこの火力発電所で使用する蒸気タービン発電機と熱

交換器を設計製造していますまた最近はエネルギーの

有効利用としてガスタービンを回して発電しそこから

排出された高温の排ガスを再利用して蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して発電するコンバ

インドサイクルプラントが数多く建設されていますこれ

らの火力発電機器の効率を上げる事が直接CO2の排出量

削減に繋がるため技術開発による性能向上に注力してい

ます火力発電所

ガスタービン

蒸気タービン

発電機

H型コンバインドサイクル蒸気タービンのタイプ(主要なもの)

低圧ロータ

再熱(再生)復水タービン

抽気復水タービン 混圧タービン

POLEとは磁極を指す

炉内保全技術

水力発電では水の落差によるエネルギーを利用

して電力を発生させるCO2を発生させない自然

エネルギーです電力使用量の変動に対応しやす

いので負荷調整用としても利用されますこの水

力発電所の水車発電機及びその制御機器の設計

製造をしさらなる効率向上に注力しています

水力発電所

水車及び水車発電機

水中小形ビーグル シュラウドの交換レーザ溶接ヘッドレーザーピーニングフラットビーグル

炉内点検遠隔操作(ロボット)による検査技術

予防事後保全遠隔操作による補修技術 世界初のシュラウド交換技術

統合保全

発電機ステータ(固定子)

発電機ロータ(回転子)

上カバー及びガイドベーン開閉機構

水車ランナー

原子力発電はウラン燃料の核分裂で得られる熱を利用して蒸気を発生させその力で発電機を回して電力を発生させます

原子力発電所には沸騰水型と加圧水型があり当工場では沸騰水型を主体に両型式の原子炉内構造物および出力を制御するための機器などの設計製造メンテナンスをしています

製 品 紹 介

原子力発電機器

水力発電機器

-4-

原子力発電所原子炉構造ABWR

炉心シュラウド

内臓型再循環ポンプ

改良型制御棒駆動機構

上部格子板

炉心支持板

PWR

コアシュラウド

コアバレル

下部炉心支持板

上部炉内構造物

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 2: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

目次

ごあいさつ

京浜事業所の概要

製品紹介

環境保全活動環境マネジメントシステム

環境保全基本指針

環境保全体制

環境目的目標

製品における環境配慮環境調和型製品の提供

事業所における環境配慮京浜事業所の環境負荷

施設管理常時監視体制

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

化学物質の排出量削減

資源の有効活用(廃棄物削減)

全員活動地域との共生コミュニケーション従業員の啓蒙活動異常事態想定訓練環境月間

外部コミュニケーション

生物多様性の取り組み

-1-

10

11

12

13

14

15

16

本報告書の記載範囲は(京浜)地域に所在する組織(株)東芝から分離した法人(以下構内関係会社)及び(株)東芝以外の法人(以下構内駐在会社)で働くまたは組織のために働くすべての人が担当する業務活動製品サービスとします

報告対象範囲

未曾有の大災害となった東日本大震災以降7年半

がたった現在も東芝グループは総力を挙げて復旧復興

支援に取り組んでいます私たち東芝エネルギーシステ

ムズ(株)京浜事業所でも福島第一原子力発電所の炉

内調査技術開発を支援し廃炉技術開発に向けた貢献を

続けています

また震災以降私たちを取り巻くエネルギー供給事

情は大きく変化し私たちの日常生活や事業活動に深刻

な影響を与えましたこのような状況下で私たちは節

電の意識を高め身近な工夫から行動することで節電

を促進しております東芝アクションプランに基づいて

環境保全に関する中期短期的な目標値を定め

ご あ い さ つ

-2-

設立年月 1925年(大正14年)8月

所在地 横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積 510千m2 延床面積 358千m2

従業員数 約2400人

【入舟分工場】工業地域

横浜市鶴見区寛政町20番1号

敷地面積63千m2 延床面積28千m2

【本工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積360千m2 延床面積264千m2

【タービン工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町1丁目9番地

敷地面積87千m2 延床面積66千m2

京浜事業所の概要

地球温暖化の防止資源の有効活用化学物質の排出

量削減など事業活動の中での環境負荷の低減に取り組

んでいます

さてエネルギー機器を製造する私たち東芝京浜事

業所は今後ますます需要の増えるエネルギーの安定

供給と地球温暖化の防止との両立をめざし事業活動

に取り組んでいます

火力発電機器においてエネルギー効率の優れた製

品を開発して世界中のお客様にお届けすることで化石

燃料の節約やCO2の削減に貢献しまたCO2 を排

出せずに発電ができる地熱発電や水力発電機器等の性

能を向上させることでエネルギー供給に伴うCO2

発生量全体の抑制に貢献します

環境負荷の少ない製品の研究開発に注力すること

つまり私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

につながっていると言えます

自分たちの製品が世界のCO2削減に少なからず貢

献することを自覚し責任と誇りを持って事業活動を

進めてまいります

蒸気タービンガスタービン

タービン発電機復水器他 発電機の構造

CAPACITY (MVA)

タービン発電機の冷却方式と単機容量

大容量水冷却発電機水素冷却発電機空気冷却発電機

3D-CAD 配管図

復水器給水加熱器

製 品 紹 介

ステータ鉄心ステータコイル

軸受

エンドリング ステータフレームターミナルブッシング

ロータ

ロータファン

コレクターカバー

火力発電機器

-3-

15001000500

CAPACITY (MVA)

H2

H2 +H2O

4 ndash POLE

AIR

H2 +H2O

2 ndash POLE

火力発電所では化石燃料を燃やして蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して電力を発生させ

ますこの火力発電所で使用する蒸気タービン発電機と熱

交換器を設計製造していますまた最近はエネルギーの

有効利用としてガスタービンを回して発電しそこから

排出された高温の排ガスを再利用して蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して発電するコンバ

インドサイクルプラントが数多く建設されていますこれ

らの火力発電機器の効率を上げる事が直接CO2の排出量

削減に繋がるため技術開発による性能向上に注力してい

ます火力発電所

ガスタービン

蒸気タービン

発電機

H型コンバインドサイクル蒸気タービンのタイプ(主要なもの)

低圧ロータ

再熱(再生)復水タービン

抽気復水タービン 混圧タービン

POLEとは磁極を指す

炉内保全技術

水力発電では水の落差によるエネルギーを利用

して電力を発生させるCO2を発生させない自然

エネルギーです電力使用量の変動に対応しやす

いので負荷調整用としても利用されますこの水

力発電所の水車発電機及びその制御機器の設計

製造をしさらなる効率向上に注力しています

水力発電所

水車及び水車発電機

水中小形ビーグル シュラウドの交換レーザ溶接ヘッドレーザーピーニングフラットビーグル

炉内点検遠隔操作(ロボット)による検査技術

予防事後保全遠隔操作による補修技術 世界初のシュラウド交換技術

統合保全

発電機ステータ(固定子)

発電機ロータ(回転子)

上カバー及びガイドベーン開閉機構

水車ランナー

原子力発電はウラン燃料の核分裂で得られる熱を利用して蒸気を発生させその力で発電機を回して電力を発生させます

原子力発電所には沸騰水型と加圧水型があり当工場では沸騰水型を主体に両型式の原子炉内構造物および出力を制御するための機器などの設計製造メンテナンスをしています

製 品 紹 介

原子力発電機器

水力発電機器

-4-

原子力発電所原子炉構造ABWR

炉心シュラウド

内臓型再循環ポンプ

改良型制御棒駆動機構

上部格子板

炉心支持板

PWR

コアシュラウド

コアバレル

下部炉心支持板

上部炉内構造物

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 3: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

未曾有の大災害となった東日本大震災以降7年半

がたった現在も東芝グループは総力を挙げて復旧復興

支援に取り組んでいます私たち東芝エネルギーシステ

ムズ(株)京浜事業所でも福島第一原子力発電所の炉

内調査技術開発を支援し廃炉技術開発に向けた貢献を

続けています

また震災以降私たちを取り巻くエネルギー供給事

情は大きく変化し私たちの日常生活や事業活動に深刻

な影響を与えましたこのような状況下で私たちは節

電の意識を高め身近な工夫から行動することで節電

を促進しております東芝アクションプランに基づいて

環境保全に関する中期短期的な目標値を定め

ご あ い さ つ

-2-

設立年月 1925年(大正14年)8月

所在地 横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積 510千m2 延床面積 358千m2

従業員数 約2400人

【入舟分工場】工業地域

横浜市鶴見区寛政町20番1号

敷地面積63千m2 延床面積28千m2

【本工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町2丁目4番地

敷地面積360千m2 延床面積264千m2

【タービン工場】工業専用地域

横浜市鶴見区末広町1丁目9番地

敷地面積87千m2 延床面積66千m2

京浜事業所の概要

地球温暖化の防止資源の有効活用化学物質の排出

量削減など事業活動の中での環境負荷の低減に取り組

んでいます

さてエネルギー機器を製造する私たち東芝京浜事

業所は今後ますます需要の増えるエネルギーの安定

供給と地球温暖化の防止との両立をめざし事業活動

に取り組んでいます

火力発電機器においてエネルギー効率の優れた製

品を開発して世界中のお客様にお届けすることで化石

燃料の節約やCO2の削減に貢献しまたCO2 を排

出せずに発電ができる地熱発電や水力発電機器等の性

能を向上させることでエネルギー供給に伴うCO2

発生量全体の抑制に貢献します

環境負荷の少ない製品の研究開発に注力すること

つまり私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

につながっていると言えます

自分たちの製品が世界のCO2削減に少なからず貢

献することを自覚し責任と誇りを持って事業活動を

進めてまいります

蒸気タービンガスタービン

タービン発電機復水器他 発電機の構造

CAPACITY (MVA)

タービン発電機の冷却方式と単機容量

大容量水冷却発電機水素冷却発電機空気冷却発電機

3D-CAD 配管図

復水器給水加熱器

製 品 紹 介

ステータ鉄心ステータコイル

軸受

エンドリング ステータフレームターミナルブッシング

ロータ

ロータファン

コレクターカバー

火力発電機器

-3-

15001000500

CAPACITY (MVA)

H2

H2 +H2O

4 ndash POLE

AIR

H2 +H2O

2 ndash POLE

火力発電所では化石燃料を燃やして蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して電力を発生させ

ますこの火力発電所で使用する蒸気タービン発電機と熱

交換器を設計製造していますまた最近はエネルギーの

有効利用としてガスタービンを回して発電しそこから

排出された高温の排ガスを再利用して蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して発電するコンバ

インドサイクルプラントが数多く建設されていますこれ

らの火力発電機器の効率を上げる事が直接CO2の排出量

削減に繋がるため技術開発による性能向上に注力してい

ます火力発電所

ガスタービン

蒸気タービン

発電機

H型コンバインドサイクル蒸気タービンのタイプ(主要なもの)

低圧ロータ

再熱(再生)復水タービン

抽気復水タービン 混圧タービン

POLEとは磁極を指す

炉内保全技術

水力発電では水の落差によるエネルギーを利用

して電力を発生させるCO2を発生させない自然

エネルギーです電力使用量の変動に対応しやす

いので負荷調整用としても利用されますこの水

力発電所の水車発電機及びその制御機器の設計

製造をしさらなる効率向上に注力しています

水力発電所

水車及び水車発電機

水中小形ビーグル シュラウドの交換レーザ溶接ヘッドレーザーピーニングフラットビーグル

炉内点検遠隔操作(ロボット)による検査技術

予防事後保全遠隔操作による補修技術 世界初のシュラウド交換技術

統合保全

発電機ステータ(固定子)

発電機ロータ(回転子)

上カバー及びガイドベーン開閉機構

水車ランナー

原子力発電はウラン燃料の核分裂で得られる熱を利用して蒸気を発生させその力で発電機を回して電力を発生させます

原子力発電所には沸騰水型と加圧水型があり当工場では沸騰水型を主体に両型式の原子炉内構造物および出力を制御するための機器などの設計製造メンテナンスをしています

製 品 紹 介

原子力発電機器

水力発電機器

-4-

原子力発電所原子炉構造ABWR

炉心シュラウド

内臓型再循環ポンプ

改良型制御棒駆動機構

上部格子板

炉心支持板

PWR

コアシュラウド

コアバレル

下部炉心支持板

上部炉内構造物

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 4: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

蒸気タービンガスタービン

タービン発電機復水器他 発電機の構造

CAPACITY (MVA)

タービン発電機の冷却方式と単機容量

大容量水冷却発電機水素冷却発電機空気冷却発電機

3D-CAD 配管図

復水器給水加熱器

製 品 紹 介

ステータ鉄心ステータコイル

軸受

エンドリング ステータフレームターミナルブッシング

ロータ

ロータファン

コレクターカバー

火力発電機器

-3-

15001000500

CAPACITY (MVA)

H2

H2 +H2O

4 ndash POLE

AIR

H2 +H2O

2 ndash POLE

火力発電所では化石燃料を燃やして蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して電力を発生させ

ますこの火力発電所で使用する蒸気タービン発電機と熱

交換器を設計製造していますまた最近はエネルギーの

有効利用としてガスタービンを回して発電しそこから

排出された高温の排ガスを再利用して蒸気を発生させそ

の蒸気の力で蒸気タービン発電機を回して発電するコンバ

インドサイクルプラントが数多く建設されていますこれ

らの火力発電機器の効率を上げる事が直接CO2の排出量

削減に繋がるため技術開発による性能向上に注力してい

ます火力発電所

ガスタービン

蒸気タービン

発電機

H型コンバインドサイクル蒸気タービンのタイプ(主要なもの)

低圧ロータ

再熱(再生)復水タービン

抽気復水タービン 混圧タービン

POLEとは磁極を指す

炉内保全技術

水力発電では水の落差によるエネルギーを利用

して電力を発生させるCO2を発生させない自然

エネルギーです電力使用量の変動に対応しやす

いので負荷調整用としても利用されますこの水

力発電所の水車発電機及びその制御機器の設計

製造をしさらなる効率向上に注力しています

水力発電所

水車及び水車発電機

水中小形ビーグル シュラウドの交換レーザ溶接ヘッドレーザーピーニングフラットビーグル

炉内点検遠隔操作(ロボット)による検査技術

予防事後保全遠隔操作による補修技術 世界初のシュラウド交換技術

統合保全

発電機ステータ(固定子)

発電機ロータ(回転子)

上カバー及びガイドベーン開閉機構

水車ランナー

原子力発電はウラン燃料の核分裂で得られる熱を利用して蒸気を発生させその力で発電機を回して電力を発生させます

原子力発電所には沸騰水型と加圧水型があり当工場では沸騰水型を主体に両型式の原子炉内構造物および出力を制御するための機器などの設計製造メンテナンスをしています

製 品 紹 介

原子力発電機器

水力発電機器

-4-

原子力発電所原子炉構造ABWR

炉心シュラウド

内臓型再循環ポンプ

改良型制御棒駆動機構

上部格子板

炉心支持板

PWR

コアシュラウド

コアバレル

下部炉心支持板

上部炉内構造物

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 5: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

炉内保全技術

水力発電では水の落差によるエネルギーを利用

して電力を発生させるCO2を発生させない自然

エネルギーです電力使用量の変動に対応しやす

いので負荷調整用としても利用されますこの水

力発電所の水車発電機及びその制御機器の設計

製造をしさらなる効率向上に注力しています

水力発電所

水車及び水車発電機

水中小形ビーグル シュラウドの交換レーザ溶接ヘッドレーザーピーニングフラットビーグル

炉内点検遠隔操作(ロボット)による検査技術

予防事後保全遠隔操作による補修技術 世界初のシュラウド交換技術

統合保全

発電機ステータ(固定子)

発電機ロータ(回転子)

上カバー及びガイドベーン開閉機構

水車ランナー

原子力発電はウラン燃料の核分裂で得られる熱を利用して蒸気を発生させその力で発電機を回して電力を発生させます

原子力発電所には沸騰水型と加圧水型があり当工場では沸騰水型を主体に両型式の原子炉内構造物および出力を制御するための機器などの設計製造メンテナンスをしています

製 品 紹 介

原子力発電機器

水力発電機器

-4-

原子力発電所原子炉構造ABWR

炉心シュラウド

内臓型再循環ポンプ

改良型制御棒駆動機構

上部格子板

炉心支持板

PWR

コアシュラウド

コアバレル

下部炉心支持板

上部炉内構造物

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 6: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)

KAGRAはレーザ干渉計により重力波を観測する東京大学宇宙線研究所殿の装置です

重力波の検出感度を高めるためにはレーザーを反射させるミラーの熱雑音低減が必要です

京浜事業所では極低温超高真空機器の製造技術を駆使しミラーを極低温に保持するクライオスタット4台を製作しました

重粒子線治療装置(HIMACi-ROCK他)

東芝は自動位置決め技術高速スキャニング照射

技術回転ガントリー等により世界最高水準のがん

治療を支えています

放射線医学総合研究所納入の回転ガントリーは重

粒子線治療装置として国内初超伝導電磁石の採用

は世界初のものです

当社の手掛ける重粒子線照射装置はグッドデザイ

ン賞(金賞)を受賞しています

新エネルギー超電導機器

-5-

TFコイル(国際熱核融合実験炉(ITER)向け)

14m

核融合炉は未来の無限エネルギー源として期待されています

国際熱核融合実験炉(ITER)は発電技術実証のため国際協力のもとフランスに建設予定の核融合実験炉です

主要機器の一つにトロイダル磁場(TF)コイルがありその製造を京浜事業所内で進めています

TFコイルは高さ165m幅9m重さ300トンの世界最大級の超伝導コイルです

製 品 紹 介

[(c)ICRRKEK]

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所様提供

大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)に設置したクライオスタット

ITER機構

提供 (独)日本原子力研究開発機構

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 7: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

京浜事業所は東芝エネルギーシステムズ(株)環境経営基本方針に基づき低炭素社会に貢献するエネルギー機器事業の中核工場としてクリーンで高効率のエネルギー機器の提供環境調和型製品の提供及び東京湾に面して立地している周辺環境の保全に努め持続可能な社会へ貢献します

1環境への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置付け経済と調和させた環境活動を推進します

2事業活動に関する環境側面について生物多様性の保全を含む環境影響を評価し環境負荷の低減や汚染の防止を含めた環境パフォーマンス向上のための環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組みます(1)水質汚濁と大気汚染の防止(2)化学物質の適正な管理と環境負荷の小さい物質への代替化(3)廃木材廃油など廃棄物の3R(ReduceReuseRecycle)の推進(4)電力都市ガスの消費抑制を主体とした省エネルギーの推進とCO2排出量の低減(5)グリーン調達による環境負荷の小さい部品材料の購入の推進

3製品の開発設計段階で環境影響評価を行い環境負荷の低減に配慮した環境調和型製品を提供します(1)地球温暖化防止省エネルギー化省資源化に寄与する高効率で軽量長寿命な製品の開発(2)有害物質を含まず再資源化が容易な原材料の採用

4環境側面に関する法令等指針及び自主基準などを順守すると共にリスクマネジメントを強化し環境事故の未然防止に取り組みます

5京浜事業所で働くまたは京浜事業所のために働くすべての人及びその家族の環境認識をより高め全員で環境活動に取り組むと共に取引先や近隣企業を含めた地域社会との協調を図り積極的な情報開示とコミュニケーションを行います

環境保全活動

環境マネジメントシステム

東芝エネルギーシステムズ(株)京浜事業所 環境基本指針

-6-

京浜事業所環境マネジメントの歴史

1997年 8月ISO14001認証取得2005年 8月新規格ISO14001 2004認証取得2006年 8月3回目の更新審査に合格2007年 2月旧電力システム社環境マネジメントシステムへ統合2009年12月更新審査に合格2010年12月一年次サーベイランス受査2011年12月二年次サーベイランス受査2012年12月更新審査に合格2013年12月一年次サーベイランス受査2014年12月二年次サーベイランス受査2015年 2月再認証審査及び移行審査に合格2016年12月一年次サーベイランス受査2017年12月二年次サーベイランス受査

継続的改善

環境方針

計 画(Plan)

実施及び運用(Do)

マネジメントレビュー(Act)

点 検(Check)

環境マネジメントシステム構造図

ISO14001登録証

ISOInternational Organization for Standardization 国際標準化機構ISO14001 の認証は審査登録機関のビューローベリタスジャパン(株)による更認証審査を受査3年毎に更新します

エネルギーシステムソリューション社では2007年2月より本社から事業所まで統合した

環境マネジメントシステムを構築し ISO14001 の認証を取得しました

京浜事業所も事業所として取得していた ISO14001 からエネルギーシステムソリューション社全体の

環境マネジメントシステムに移行しISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムのサイクル

(Plan-Do-Check-Act)により環境保全活動の継続的改善を図っております

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 8: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

環 境 保 全 活 動

京浜事業所長(環境保全責任者)及び生産技術部長(環境保全副責任者)のもと①製品技術②業務活動

サービス③取引先の別にそれぞれ部環境保全責任者を設け運営していますまた地球環境会議や地球環境生

産部会及び地球環境技術部会を審議諮問機関として活動しています

京浜事業所 環境保全体制図

職制ライン 指導支援ライン 審議諮問ライン 任命指名ライン

環境目標

京浜事業所では東芝エネルギーシステムズ(株)の環境方針目標に加え事業所の環境影響評価による

環境要素に基づき次のような環境目標(抜粋)を策定し独自の目標を定めて環境保全活動を推進しています

地球環境会議委員長 京浜事業所長委員 各部門長

環境保全責任者京浜事業所長 技術責任者

内部監査員

環境保全副責任者生産技術部長

公害防止管理者

業務活動サービス関連

生産技術部長

製品関連

生産企画部長

取引先関連資材部長

部門環境保全責任者

構内関係会社構内駐在会社

各課長

地球環境生産部会

委員長 生産技術部長

委員 各部代表者

地球環境技術部会委員長

生産企画部長

委員 各部代表者

部門環境保全委員会

環境保全体制

-7-

東芝エネルギーシステムズ(株)

環境保全体制図

2016年度実績

2017年度実績

環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) 件 - 19

各機種Factor-T算出 件 8 9

ISO014001外部審査及び内部監査の実施 - 各1回年 各1回年

生物多様性保全の促進 - ビオトープ活用 ビオトープ活用

エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 29 264

温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 395 345

化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 534 529

化学物質排出量の削減 kg 4893 4486

排出物総発生量原単位の維持 t億円 75 53

廃棄物量の削減 kg 2129 1695

指標

環境調和型製品の提供

資源の有効活用

環境経営の改善

地球温暖化の防止

化学物質の排出量削減

敷地面積

通勤路清掃

6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月6月10月03年04年05年06年07年08年09年10年11年335240315271287279318284394256370377206378368405542388

人数(人)

Sheet1

自家発都市ガス量rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1041168843771293999999999919177979999999998205737519394069999999999

(km3)

購入電力rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo101094104200300000216758661671983999146404582608199981379907462174399912936253608880003自家発電rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo109475358461140000186799537009900014441397510983000034634673351000000443084857420360004都市ガスrsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo1012242963098294504768589223473499974793164651205007668208669559200158973102130600028その他-59713635624345043-5040507607708998-247498357704971577516533166400040525724176702399564

購入電力自家発電都市ガスその他15426884290260306389958290773333286370212211029556873762336309335069

環境会計

グリーンパートナー

目標実績9494

0809101112949495

廃棄物

資源

排出物総排出量

総排出量000102030405060708091011121314151270613626870984388849107321169211277105383059011889800000000871808872300000003670366498249703526999999770566406総排出量生産高原単位000102030405060708091011121314151498349056603773613612387612387613101385331781140861185112359550561813326807228915662165873261205564161474401008827238311494241157884007106061845813204591194998988059108870688039469651726591740469793672165701581027667988790959110930009597027888446215139472384180790960455

年度

排出量(t)

原単位(t億円)

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

生産高

化学物質削減量

化学物質排出量成り行き実績1714131257999998834282625160000021

108

成り行き実績1714131257999998834282625160000021208

成り行き実績1142754171999999217141312580000013

(kg)

グラフ

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo164168738571400213656336680372493359034642328613035425913269412456622580247672419826688280842650925191245792644244213574885557112722444923715252402577027614原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15rsquo1610092443221750339035943295563656827486980746107763818819534480396706975206835434733534841611832813909338273319651812035182564200120155497974873975785531979971798419905326727617118650294477315141922034243857367896601289911008390158614644210302177324867039105597419663723677384941284296843721281903320068526891736883863505680570605532027813567811699398466846531363603652326361469841643452497679639969161184897872169228873936283412196747428595

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

排出量(t-CO2)rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

総排出量(t)00010203040506070809101112131415127061362687098438884910732116921127710538305901188980000000087180887229999999467034766492625677707765824970352699999977056298899999999864056817400000009総排出量原単位()000102030405060708091011121314151090849242053397572067664694908238199079094544380519161088913815671087261107074403596572911420623415749291076712706610149839070785806114904315060863654290787128058109826654357355043996441546510906043851047445370012054255090042499599052559618478671499050864146914843378

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位()15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

エネルギー

CO2排出量()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1541687385714002136563366803724933590346423286130354259132694124566225802476724198266882808426509251912457926442442135748855571127224449237152524025770省エネ改善効果()039705034531754595601567261326662695672627743774390年度比生産高原単位()rsquo90rsquo91rsquo92rsquo93rsquo94rsquo95rsquo96rsquo97rsquo98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo15100924432217503390359432955636568274869807461077638188195344803967069752068354347335348416118328139093382733196518120351825642001201554979748739757855319799717984199053267276171186502944773151419220342438573678966012899110083901586146442103021773248670391055974196637236773849412842968437212819033200685268917368838635056805706055320278135678116993984668465313636036523263614698416434524976796399691611848978721692288739362

化学物質

排出量(kg)rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値削減率()10037022490081788121389797279010357234659645254770973848147786307916746516803200232360144384790974922271534523958835294973310252656234410330270186835459622363846545358069382946415324538593743587323171979484

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値生産高原単位10047266073875156302510909290242021115783126739521976841615862592104165441071974433415193762744712672699235497757192898817

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo151514895608559057058857293867829664247599999999975230501466864640294534585600333516942655118749309748573446349511099027046603VPE計画値REF1

排出量rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo10rsquo11rsquo12rsquo13rsquo14rsquo1520990000000000004179301292000000000000210700108401181072307290775066400000000000009554750104556608710000000000225457400000000001548277000000000007取扱量原単位15269406392694063115324675324675339955762514551804510146067415730337110120481927710841242204724409448998469104001405029708368146570033026668679549114331564430997735807523567987063639159264197452759543537652613733905579402556627322366376095481075164117886853958771045720127

EAP

目的目標

目的目標(15~16)

VPE

image1png

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
指標 シヒョウ (京浜)実績目標(年度計画) ネンド ケイカク 目的(中期計画) モクテキ チュウキ ケイカク
2011年 ネン 2012年 2014年
ファクター 総合環境効率 ソウゴウ カンキョウ コウリツ 23
製品の環境効率 セイヒン カンキョウ コウリツ 255
事業プロセスの環境効率 ジギョウ カンキョウ コウリツ 13
製品の環境効率向上 セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワガタ セイヒン テイキョウ 製品アセスメントの推進 セイヒン スイシン  件 ケン 22件 ケン 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
製品の環境効率向上(ファクターT算出) セイヒン カンキョウ コウリツ コウジョウ サンシュツ  件(224) ケン 8件 ケン
ltExcellent ECPgtの創出件数 ソウシュツ ケンスウ 25製品 セイヒン
製品に含まれる特定物質の全廃率 セイヒン フク トクテイ ブッシツ ゼンパイ リツ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ 全廃 ゼンパイ
ltエコプロダクツgtによるCO2削減効果 サクゲン コウカ 730万t マン
事業プロセスの革新 ジギョウ カクシン
地球温暖化の防止 チキュウ オンダンカ ボウシ エネルギー起源CO2排出量原単位削減 キゲン ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 284 239t億円35 オクエン 47 074 037
エネ起源CO2以外の温室効果ガス総排出量削減 キゲン イガイ オンシツ コウカ ソウ ハイシュツ リョウ サクゲン 446t20 487t22 38 11165 5535
国内製品物流に伴うCO2排出量原単位削減 コクナイ セイヒン ブツリュウ トモナ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ サクゲン 積載率47 セキサイ リツ 積合効果把握 ツ アワ コウカ ハアク 44
資源の有効活用 シゲン ユウコウ カツヨウ 廃棄物総発生量原単位削減 ハイキブツ ソウ ハッセイ リョウ ゲンタンイ サクゲン 87t億円37 オクエン 91t億円39 オクエン 24
廃棄物ゼロエミッション達成拠点 ハイキブツ タッセイ キョテン 達成 タッセイ 達成 タッセイ 100
使用済製品再資源化量拡大 シヨウ ズ セイヒン サイシゲンカ リョウ カクダイ 当事業所は対象外 トウ ジギョウショ タイショウガイ 180
水受入量生産高原単位削減 ミズ ウケイレ リョウ セイサンダカ ゲンタンイ サクゲン 832 735 10
化学物質管理 カガク ブッシツ カンリ 大気水質への化学物質排出量削減 タイキ スイシツ カガク ブッシツ ハイシュツ リョウ サクゲン 5535 11165kg26 54
指標 シヒョウ 2015年度実績 ネンド ジッセキ 2016年度実績 ネンド ジッセキ 2017年度実績 ネンド ジッセキ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
環境負荷低減に向けた製品開発(2017年度より) カンキョウ フカ テイゲン ム セイヒン カイハツ ネンド 件 ケン 46 - 19
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 12 8 9
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
ISO014001外部審査及び内部監査の実施 ガイブ シンサ オヨ ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 291 29 264
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 376 395 345
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 594 534 529
化学物質排出量の削減 kg 6603 4893 4486
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 72 75 53
廃棄物量の削減 kg 2109 2129 1695
指標 シヒョウ 2013年度実績 ネンド ジッセキ 2014年度目標 ネンド モクヒョウ 2016年度目標 ネンド モクヒョウ
製品の環境効率向上
環境調和型製品の提供 カンキョウ チョウワ ガタ セイヒン テイキョウ
製品アセスメントの実施 セイヒン ジッシ 件 ケン ルール見直し ミナオ 19 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
各機種Factor-T算出 カク キシュ サンシュツ 件 ケン 8 9 年度毎見直し ネンド ゴト ミナオ
事業プロセスの革新
環境経営の改善 カンキョウ ケイエイ カイゼン
内部監査の実施 ナイブ カンサ ジッシ - 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン 各1回年 カク カイ ネン
生物多様性保全の促進 セイブツ タヨウセイ ホゼン ソクシン - ビオトープ整備 セイビ ビオトープ活用 カツヨウ ビオトープ活用 カツヨウ
地球温暖化の防止
エネルギー起源CO2排出量原単位の削減 t-CO2億円 263 332 323
温室効果ガス排出量の削減 t-CO2 358 608 375
化学物質の排出量削減
化学物質取扱量原単位の削減 kg億円 502 645 501
化学物質排出量の削減 kg 5512 5273 4986
資源の有効活用
排出物総発生量原単位の維持 t億円 80 89 87
廃棄物量の削減 kg 1853 1869 1882
廃棄物ゼロエミッションの達成 039 050 050
Green of Product(環境性能No1製品の創出)Green by Technology(エネルギーの低炭素化技術) 2012年度計画 2015年度計画
総合 エクセレントECPの売上高拡大 (Green of Product) 05兆円 18兆円
エネルギー関連製品の売上高拡大 (Green by Technology) 136兆円 19兆円
地球温暖化防止 エコプロダクツによるCO2排出抑制量1 (Green of Product) 135倍 15倍
エネルギー関連製品によるCO2排出抑制量2 (Green by Technology) 45億t 49億t
資源有効活用 製品の省資源化率3 33 50
製品の再生プラスチック利用率4 260 300
化学物質管理 製品に含まれる特定化学物質群の削減(PVC5 BFR5削減) 20製品群6 全80製品群6
Green of Process (モノづくりの環境配慮)10 2012年度計画 2015年度計画
地球温暖化防止 温室効果ガス総排出量7 の抑制(1990年度基準) 345万t lt51gt 439万t lt65gt
エネルギー起源CO2総排出量原単位7 の改善(2010年度基準) 96 90
製品物流CO2総排出量原単位の改善(2010年度基準) 98 95
資源有効活用 廃棄物量8 の抑制(2000年度基準) 107万t lt65gt 117万t lt71gt
廃棄物総発生量原単位の改善(2010年度基準) 100 90
最終処分率9 の削減(グループ総発生量比) 180 050
水受入量原単位の改善(2010年度基準) 96 90
化学物質管理 総排出量の抑制(2000年度基準) 1694tlt66gt 1967tlt77gt
取扱量原単位の改善(2010年度基準) 100 95
注) 国内海外生産非生産の事業場が対象原単位目標には活動を評価できる指標として物量ベースの実質生産高原単位を使用実質生産高=[国内名目生産高]divide[日銀国内企業物価指数(電気機器)1990年を1としたときの各年度の比率]+ [海外名目生産高]1 代替想定製品のCO2排出量-出荷製品のCO2排出量(使用段階の1年分の排出量を比較し製品寿命の半分を累計) 2 同燃料種の火力平均のCO2排出量原単位と比較原子力再生可能エネルギーは全火力平均のCO2排出量原単位と比較 3 省資源化量の増分divide製品総質量の増分times100 4 再生プラスチック量divide製品プラスチック使用量times100 5 PVC 塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride)は一般的な合成樹脂(プラスチック)の一つであらゆる用途に使用されている廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成やPVCを軟らかくするための一部の添加剤(フタル酸エステル)の有害性が懸念されている frasl BFR臭素系難燃剤(Brominated Flame Retardants)はプラスチックの難燃剤とて使用されている臭素系難燃剤のなかには人体への影響が懸念されているものや環境中に残留したり生体内に蓄積性を持つものがあるまた廃棄時の不適切な処理による有害物質の生成が懸念されている 6 特定用途を除く 7 日本国内の電力係数は350t-CO2frasl万kWhを利用海外電力はGHGプロトコルのデータを利用 8 廃棄物総発生量から有価値物を除いたもの(廃棄物処理および発電事業を行う拠点を除く) 9 東芝グループでの定義は「事業活動にともなって生じる副産物やその他の発生物すべて(総発生量)に対し各種処理後の埋立処分量を製造拠点05未満非製造拠点10未満にすること(法律上行政指導上の制約などがある拠点を除く) 10 基準年度の値は2012年4月1日時点のバウンダリでのパフォーマンスデータ
50 52 54
100 80 75 70 65 60 55 50 48 46
151489 1211912 11361675 1060423 9846785 908934 8331895 757445 7271472 6968494
規制化学物質の排出量削減 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6968 848 1001 859 712 664 647 683260 9811 9936 98818895 803
割付表の基準年度データより ワリツケ ヒョウ キジュン ネンド 06年度環境報告書データより ネンド カンキョウ ホウコク ショ (kg)
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15
VPE計画値 15149 12119 11362 10604 9847 9089 8332 7574 7271 6968
合計 合計 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603 7427
削減率() サクゲン リツ 100 37 39 47 48 52 44 35 33 30 36 29 44 49
生産高 セイサンダカ 848 664 647 683 981 994 988 825 1017 1012 1043 1004 885
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 178642688679 84437385204 9127020928 103311330972 74343695852 78794283414 67218683229 6341414787
生産高原単位 セイサンダカ ゲンタンイ 100 472660738752 510909290242 578312673952 416158625921 441071974433 376274471267 354977571929 rsquo00 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
304 工数(京浜) コウスウ ケイヒン 1959 1297591 1364234 1351978 1472978 1408111 127992
取扱量 トリアツカイ リョウ 26210 63744 65800 63727 42687 42442 41357 52334 54236 52542
取扱量原単位 トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 650 662 645 518 417 409 502 540 594
EAP(排出量) ハイシュツ リョウ 15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4586 5512 4463 6603
サイトレポートのデータ(データ根拠不明) コンキョ フメイ
取扱量 トリアツカイ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 1672 1443 1069 903 914 986 841 865 1498 1298 943 7664
PRTR対象外の物質 11704 10101 7483 6321 6398 6902 5887 6085 5128 5069 37414 35019
取扱量 トリアツカイ リョウ 13376 11544 8552 7224 7312 7888 6728 695 6626 6367 46844 42683 49036 0 0 0
生産高 セイサンダカ 876 1001 859 712 664 635 683 981 994 988 825 1017 932
取扱量原単位() トリアツカイ リョウ ゲンタンイ 1527 1153 996 1015 1101 1242 985 708 667 644 568 420 526 557 548 540
100 098 0965 095
排出量 ハイシュツ リョウ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
PRTR対象物質 14150 12090 8710 7210 7310 7960 4860 5050 4000 3200 2150 2100
PRTR対象外の物質 6840 5840 4210 3490 3530 3850 2370 2240 3750 3440 3397 2910
排出量 ハイシュツ リョウ 20990 1793 1292 107 1084 1181 7230 7290 775 664 5547 5010 0 0 0 0
排出量(kg) ハイシュツ リョウ 20990 17930 12920 10700 10840 11810 7230 7290 7750 6640 5547 5010 4556 6087 5457 4828
15149 5609 5905 7059 7294 7829 6642 5230 5015 4556 4367 4995 4671
5841 5232 5905 171
028 048 050 002
CO2排出量() ハイシュツ リョウ CO2排出量(千) ハイシュツ リョウ セン 省エネ改善効果() ハブ カイゼン コウカ 生産高(億円) セイサン ダカ オク エン 生産高原単位(億円) セイサンダカ ゲンタンイ オクエン 90年度比生産高原単位() ネンド ヒ セイサンダカ ゲンタンイ 排出量削減率 ハイシュツ リョウ サクゲン リツ 4VPE(90年度比) ネンド ヒ 5EAP(10年度比) ネンド ヒ
rsquo90 41687 41687 0 1127 370 100 0
rsquo91 38571 38571 1128 342 92
rsquo92 40021 40021 1147 349 94
rsquo93 36563 36563 1416 258 70
rsquo94 36680 36680 1210 303 82
rsquo95 37249 37249 1339 278 75
rsquo96 33590 33590 1079 311 84
rsquo97 34642 34642 1132 306 83
rsquo98 32861 32861 1076 305 83
rsquo99 30354 30354 1029 295 80
rsquo00 25913 25913 3970 3970 876 296 80 38
rsquo01 26941 26941 1064 5034 1001 269 73 35
rsquo02 24566 24566 283 5317 859 286 77 41
rsquo03 22580 22580 142 5459 712 317 86 46
rsquo04 24767 24767 142 5601 664 373 101 41
rsquo05 24198 24198 71 5672 635 381 103 42
rsquo06 26688 26688 460 6132 683 391 106 36
rsquo07 28084 28084 530 6662 981 286 77 33
rsquo08 26509 26509 294 6956 994 267 72 36
rsquo09 25191 25191 306 7262 988 255 69 40
rsquo10 24579 24579 481 7743 825
e2106610 10年度実績((PIC)除く)
298 81 41
rsquo11 21357 21357 7743 1017
e2106610 実績
210 57 49
rsquo12 24449 24449 1012
e2106610 年度初め計画
242 65 41 286
rsquo13 23715 23715 1043 227 61 43 280
rsquo14 25240 25240 1004 251 68 39 274
rsquo15 25770 25770 885 291 79 38 268
rsquo16 27614 27614 895 309 83 34
rsquo17
rsquo18
塗装場 トソウ バ 108 208
規制化学物質 CAS No PRTR対象 合計 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ 成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ 削減量 サクゲン リョウ
4月 ガツ アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種360 シュ 475 2847 05694 22776 1898 02847 16133
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種361 シュ 263 1575 0315 126 105 01575 08925
エチルアルコール 64-17-5 1種366 シュ 056 0336 00672 02688 0224 00336 01904
エチルベンゼン 100-41-4 1種40 5741 344442 688884 2755536 229628 344442 1951838
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種407 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種224 619 3714 07428 29712 2476 03714 21046
キシレン 1330-20-7 1種63 6923 415392 830784 3323136 276928 415392 2353888
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 特1種69M 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種381 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種227 2205 132288 264576 1058304 88192 132288 749632
ナフテン酸鉛 金属類化合物 1種230M 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種100 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
ナフタレン 91-20-3 1種411 002 0012 00024 00096 0008 00012 00068
ノナン 111-84-2 1種413 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種270 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種415 シュ 122 0732 01464 05856 0488 00732 04148
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種425 シュ 5675 3405 681 2724 227 3405 19295
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種293 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 特1種299 032 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種304 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種436 シュ 261 1563 03126 12504 1042 01563 08857
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種437 シュ 1030 618 1236 4944 412 0618 3502
メチルエチルケトン 78-93-3 1種439 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
5月 アセトン 67-64-1 13860 8316 16632 66528 5544 08316 47124
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 5880 3528 07056 28224 2352 03528 19992
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 1200 072 0144 0576 048 0072 0408
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 18402 110412 220824 883296 73608 110412 625668
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 1475 0885 0177 0708 059 00885 05015
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 4390 2634 05268 21072 1756 02634 14926
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 27687 166122 332244 1328976 110748 166122 941358
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 22500 135 27 108 9 135 765
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 80952 485712 971424 3885696 323808 485712 2752368
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0580 0348 00696 02784 0232 00348 01972
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0080 0048 00096 00384 0032 00048 00272
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1855 1113 02226 08904 0742 01113 06307
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 10875 6525 1305 522 435 06525 36975
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0315 0189 00378 01512 0126 00189 01071
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 2025 1215 0243 0972 081 01215 06885
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2080 1248 02496 09984 0832 01248 07072
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 6875 4125 0825 33 275 04125 23375
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 1025 0615 0123 0492 041 00615 03485
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
6月 アセトン 67-64-1 42570 25542 51084 204336 17028 25542 144738
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 2925 1755 0351 1404 117 01755 09945
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 0555 0333 00666 02664 0222 00333 01887
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 48476 290856 581712 2326848 193904 290856 1648184
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 0000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 0075 0045 0009 0036 003 00045 00255
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 4500 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 5300 318 0636 2544 212 0318 1802
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 58224 349344 698688 2794752 232896 349344 1979616
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 16764 100584 201168 804672 67056 100584 569976
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 0700 042 0084 0336 028 0042 0238
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 1560 0936 01872 07488 0624 00936 05304
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 72975 43785 8757 35028 2919 43785 248115
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 0252 01512 003024 012096 01008 001512 008568
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 0500 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 2615 1569 03138 12552 1046 01569 08891
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 10975 6585 1317 5268 439 06585 37315
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 0000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 0000 0 0 0 0 0 0
7月 アセトン 67-64-1 11880 7128 14256 57024 4752 7128 40392
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 710 426 0852 3408 284 0426 2414
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6910 4146 8292 33168 2764 4146 23494
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 840 504 1008 4032 336 0504 2856
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 7920 4752 9504 38016 3168 4752 26928
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1650 99 198 792 66 099 561
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 170 102 0204 0816 068 0102 0578
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 680 408 0816 3264 272 0408 2312
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5680 3408 6816 27264 2272 3408 19312
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 020 012 0024 0096 008 0012 0068
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 360 216 0432 1728 144 0216 1224
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1670 1002 2004 8016 668 1002 5678
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
8月 アセトン 67-64-1 1390 834 1668 6672 556 0834 4726
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 050 03 006 024 02 003 017
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 5490 3294 6588 26352 2196 3294 18666
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 450 27 054 216 18 027 153
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6290 3774 7548 30192 2516 3774 21386
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 690 414 0828 3312 276 0414 2346
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 590 354 0708 2832 236 0354 2006
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 3700 222 444 1776 148 222 1258
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 260 156 0312 1248 104 0156 0884
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 980 588 1176 4704 392 0588 3332
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
9月 アセトン 67-64-1 2970 1782 3564 14256 1188 1782 10098
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 580 348 0696 2784 232 0348 1972
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 070 042 0084 0336 028 0042 0238
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 6010 3606 7212 28848 2404 3606 20434
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 600 36 072 288 24 036 204
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6720 4032 8064 32256 2688 4032 22848
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1320 792 1584 6336 528 0792 4488
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 180 108 0216 0864 072 0108 0612
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 6790 4074 8148 32592 2716 4074 23086
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 300 18 036 144 12 018 102
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1220 732 1464 5856 488 0732 4148
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
10月 アセトン 67-64-1 9600 576 1152 4608 384 576 3264
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 510 306 0612 2448 204 0306 1734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 150 09 018 072 06 009 051
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4750 285 57 228 19 285 1615
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 450 27 054 216 18 027 153
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 6170 3702 7404 29616 2468 3702 20978
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1530 918 1836 7344 612 0918 5202
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 090 054 0108 0432 036 0054 0306
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 310 186 0372 1488 124 0186 1054
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2520 1512 3024 12096 1008 1512 8568
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 100 06 012 048 04 006 034
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 200 12 024 096 08 012 068
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 900 54 108 432 36 054 306
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
11月 アセトン 67-64-1 2770 1662 3324 13296 1108 1662 9418
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 250 15 03 12 1 015 085
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 020 012 0024 0096 008 0012 0068
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4710 2826 5652 22608 1884 2826 16014
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8590 5154 10308 41232 3436 5154 29206
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1420 852 1704 6816 568 0852 4828
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 030 018 0036 0144 012 0018 0102
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 7780 4668 9336 37344 3112 4668 26452
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 030 018 0036 0144 012 0018 0102
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 050 03 006 024 02 003 017
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 230 138 0276 1104 092 0138 0782
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 410 246 0492 1968 164 0246 1394
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 050 03 006 024 02 003 017
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
12月 アセトン 67-64-1 2380 1428 2856 11424 952 1428 8092
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 500 3 06 24 2 03 17
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 060 036 0072 0288 024 0036 0204
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4610 2766 5532 22128 1844 2766 15674
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 420 252 0504 2016 168 0252 1428
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 9120 5472 10944 43776 3648 5472 31008
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 350 21 042 168 14 021 119
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1990 1194 2388 9552 796 1194 6766
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 010 006 0012 0048 004 0006 0034
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 130 078 0156 0624 052 0078 0442
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1870 1122 2244 8976 748 1122 6358
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 010 006 0012 0048 004 0006 0034
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 190 114 0228 0912 076 0114 0646
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 1150 69 138 552 46 069 391
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1月 アセトン 67-64-1 000 0 0 0 0 0 0
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 220 132 0264 1056 088 0132 0748
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 023 0138 00276 01104 0092 00138 00782
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 039 02328 004656 018624 01552 002328 013192
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3148 1888764 3777528 15110112 1259176 1888764 10702996
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 003 0015 0003 0012 001 00015 00085
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 266 1593 03186 12744 1062 01593 09027
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4802 2881284 5762568 23050272 1920856 2881284 16327276
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1268 76062 152124 608496 50708 076062 431018
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 000 0 0 0 0 0 0
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 000 0 0 0 0 0 0
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 083 0495 0099 0396 033 00495 02805
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 1795 1077 2154 8616 718 1077 6103
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 025 015039 0030078 0120312 010026 0015039 0085221
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 091 05448 010896 043584 03632 005448 030872
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 690 4137 08274 33096 2758 04137 23443
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 025 0147 00294 01176 0098 00147 00833
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
2月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 551 3306 06612 26448 2204 03306 18734
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 063 0378 00756 03024 0252 00378 02142
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 037 02214 004428 017712 01476 002214 012546
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 4322 25932 51864 207456 17288 25932 146948
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 005 003 0006 0024 002 0003 0017
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 225 135 027 108 09 0135 0765
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 436 26136 052272 209088 17424 026136 148104
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 8039 4823664 9647328 38589312 3215776 4823664 27334096
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 1077 64644 129288 517152 43096 064644 366316
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 080 048 0096 0384 032 0048 0272
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 048 0288 00576 02304 0192 00288 01632
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 5024 301425 60285 24114 20095 301425 1708075
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 019 011286 0022572 0090288 007524 0011286 0063954
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 171 10254 020508 082032 06836 010254 058106
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 829 4974 09948 39792 3316 04974 28186
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 027 0162 00324 01296 0108 00162 00918
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
3月 アセトン 67-64-1 1349 8094 16188 64752 5396 08094 45866
イソブチルアルコール 78-83-1 1種466 シュ 437 26226 052452 209808 17484 026226 148614
イソプロピルアルコール 67-63-0 1種467 シュ 000 0 0 0 0 0 0
エチルアルコール 64-17-5 1種472 シュ 040 02382 004764 019056 01588 002382 013498
エチルベンゼン 100-41-4 1種53 シュ 3035 18207696 36415392 145661568 12138464 18207696 103176944
エチレングリコールイソプロピルエーテル 109-59-1 000 0 0 0 0 0 0
エチレングリコールモノブチルエーテル 111-76-2 1種476 シュ 013 0075 0015 006 005 00075 00425
124-トリメチルベンゼン 95-63-6 1種296 シュ 000 0 0 0 0 0 0
135-トリメチルベンゼン 108-67-8 1種297 シュ 256 1533 03066 12264 1022 01533 08687
キシレン 1330-20-7 1種80 シュ 4009 24051864 48103728 192414912 16034576 24051864 136293896
クロム酸亜鉛カリウム 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
酢酸エチル サクサン 141-78-6 1種488 シュ 000 0 0 0 0 0 0
トルエン 108-88-3 1種300 シュ 965 578832 1157664 4630656 385888 0578832 3280048
ナフテン酸鉛 金属類化合物 特1種305 トク シュ 003 001782 0003564 0014256 001188 0001782 0010098
ナフテン酸コバルト(コバルト及びその化合物) 金属類化合物 1種132 シュ 050 03 006 024 02 003 017
ナフタレン 91-20-3 1種302 シュ 040 024 0048 0192 016 0024 0136
ノナン 111-84-2 1種518 シュ 014 0081 00162 00648 0054 00081 00459
フタル酸ジノルマルブチル 84-74-2 1種354 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ブチルアルコール 71-36-3 1種520 シュ 330 19815 03963 15852 1321 019815 112285
プロピレングルコールモノメチルエーテル 108-65-6 1種528 シュ 2443 146553 293106 1172424 97702 146553 830467
ヘキサメチレンジイソシアネート 822-06-0 1種391 シュ 000 0 0 0 0 0 0
ベンゼン 71-43-2 013 0075168 00150336 00601344 0050112 00075168 00425952
メタ硼酸バリウム(ほう素化合物) 金属類化合物 1種405 シュ 000 0 0 0 0 0 0
メチルアルコール 67-56-1 1種539 シュ 320 19182 038364 153456 12788 019182 108698
メチルイソブチルケトン 108-10-1 1種540 シュ 827 49599 099198 396792 33066 049599 281061
メチルエチルケトン 78-93-3 1種542 シュ 000 0 0 0 0 0 0
塩化亜鉛 エンカ アエン 金属類化合物 000 0 0 0 0 0 0
1714 343 1371 1143 171 971
成り行き ナ ユ 実績 ジッセキ
108 1714 343
208 1143 171
2857 514
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-07 May-07 Jun-07 Jul-07 Aug-07 Sep-07 Oct-07 Nov-07 Dec-07 Jan-08 Feb-08 Mar-08
354 631 875 532 754 1347 324 633 581 745 111 1924 9810
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-08 May-08 Jun-08 Jul-08 Aug-08 Sep-08 Oct-08 Nov-08 Dec-08 Jan-09 Feb-09 Mar-09
371 518 683 554 658 1294 437 396 1005 563 771 2686 9936
生産高 TSB_京浜総
生産高 (億円) Apr-09 May-09 Jun-09 Jul-09 Aug-09 Sep-09 Oct-09 Nov-09 Dec-09 Jan-10 Feb-10 Mar-10
489 704 1056 959 645 1105 444 455 1043 69 854 143 9874
工数 コウスウ 02上 02下 03上 03下 04上 04下 05上 05下 06上 06下 07上 07下 08上 08下 09上 09下 10上 ウエ
所内 ショナイ 788 651 578 617 573 534 600
情報技術担当 情報技術担当工数補正 別カウント16532H
605 599 603 645 672 621 642 570 551 474
(京浜) ケイヒン 出張 シュッチョウ 92 135 131 128 68 122 63 96 65 85 67 89 72 74 85 73 77
計 ケイ 880 785 710 745 641 657 663 701 664 688 712 761 692 716 655 625 551
rsquo00 rsquo01 rsquo02 rsquo03 rsquo04 rsquo05 rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09
所内 ショナイ 1439 1195 1107 1205 1201 1317 1262 1122
出張 シュッチョウ 226 259 191 159 151 156 146 158
計 ケイ 1959 2081 1666 1454 1298 1364 1352 1473 1408 1280
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(億円) 生産高 848 1001 859 712 664 647 793 981 9936 9882 8247 1017 1012 1043 1004 885
(t) 金属屑 9826 10822 6545 6261 7092 9050 10160
(t) 資源化 2474 2442 1895 1902 1533 1449
(t) 廃棄物 406 362 268 275 224 233
(t) 小計(資源化+廃棄物) 2880 2804 2164 2177 1757 1682 1532
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
(t) 総排出量 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
(t億円) 総排出量生産高原単位 150 136 101 119 133 166 147 115 106 91 87 66 66 79 70 72
100 908492420534 676646949082 790945443805 889432750678 1107040181822 984017043511 767127066101 707858061149
207
793
7162 7154838 7147683162
0203176316 718088723 810919338325912 788962923593168
実績 ジッセキ 計画 ケイカク 12中計 チュウケイ
年度 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
総排出量(t) ソウ ハイシュツ リョウ 12706 13626 8709 8438 8849 10732 11692 11277 10538 9012 7181 6703 6649 8250 7056 6406
総排出量(千t) ソウ ハイシュツ リョウ セン 127 136 87 84 88 107 117 113 105 90 72 67 66 69 67 65
総排出量生産高原単位 ソウ ハイシュツ リョウ セイサン ダカ ゲンタンイ 1498 1361 1014 1185 1332 1659 1711 1149 1061 912 871 659 657 791 724
生産高 848 1001 859 712 664 647 683260 981 9936 9882 825 1017 1012 1043 1004 885
削減率(総量 サクゲン リツ ソウリョウ 0 -7 31 34 30 16 8 11 17 29 43 47 48 35 44 50
削減率(原単位 サクゲン リツ ゲンタンイ 0 9 32 21 11 -11 -14 23 29 39 42 56 56 47 52
総排出量原単位() ソウ ハイシュツ リョウ ゲンタンイ 100 91 68 79 89 111 114 77 71 61 58 44 44 54 53 51
72 69 67 65
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル
電力社 京浜事業所 京浜生技 印刷画面表示
年度 2009
燃えがら 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
汚泥 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1341735
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1341735
 同上委託金額2 (千円) 4395342
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 100630625
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 100630625
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4395342
最終処分率 () 0
廃油 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4701218
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4701218
 同上委託金額2 (千円) 11232161
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 11232161
最終処分率 () 0
廃酸 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 4483
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 4483
 同上委託金額2 (千円) 33572
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 33572
最終処分率 () 0
廃アルカリ 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1793
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1793
 同上委託金額2 (千円) 131467
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 131467
最終処分率 () 0
廃プラスチック類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 220312
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 220312
 同上委託金額2 (千円) 10216093
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 42964755
最終処分量 (kg) 42964755
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10216093
最終処分率 () 195
紙くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 351214
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 351214
 同上委託金額2 (千円) 4214908
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 277796
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 277796
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 11449432
最終処分量 (kg) 11449432
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 4214908
最終処分率 () 0326
木くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 761073
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 761073
 同上委託金額2 (千円) 10065524
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 761073
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 761073
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 10065524
最終処分率 () 0
繊維くず(一般廃棄物を含む) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 1740
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 1740
 同上委託金額2 (千円) 81309
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 81309
最終処分率 () 0
動植物性残渣 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ゴムくず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 845
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 845
 同上委託金額2 (千円) 40656
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 40656
最終処分率 () 0
金属くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 6916188 6916
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 157560
 同上委託金額2 (千円) 1022824
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 6662123
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 1022824
最終処分率 () 0
ガラス陶磁器くず 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 3806
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 3806
 同上委託金額2 (千円) 802849
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 2190
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 2190
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 1616
最終処分量 (kg) 1616
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 802849
最終処分率 () 42459
鉱さい 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 110270
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 110270
 同上委託金額2 (千円) 406692
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 827025
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 827025
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 275675
最終処分量 (kg) 275675
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 406692
最終処分率 () 25
がれき類 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
ばいじん(ダスト類) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物を処分するために処理したもの 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89760193
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22173913
 同上委託金額2 (千円) 46605773
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 46605773
最終処分率 () 0386
特管燃えやすい廃油(引火点70未満) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 11503
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 11503
 同上委託金額2 (千円) 1444064
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1444064
最終処分率 () 0
特管廃酸(pH2以下) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 203
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 203
 同上委託金額2 (千円) 1039
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 1039
最終処分率 () 0
特管廃アリカリ(pH125以上) 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 10230
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 10230
 同上委託金額2 (千円) 39615
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 39615
最終処分率 () 0
特管感染性廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 265
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 265
 同上委託金額2 (千円) 729
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 729
最終処分率 () 0
特管特定有害産業廃棄物 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 0
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 0
 同上委託金額2 (千円) 0
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 0
最終処分率 () 0
特別産業廃棄物小計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 219625
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 0
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 219625
 同上委託金額2 (千円) 2017014
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 0
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 0
再資源化量(マテリアル) (kg) 0
再資源化量(サーマル) (kg) 0
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 0
最終処分量 (kg) 0
 有価売却額 (千円) 0
 処理委託総支払い額 (千円) 2017014
最終処分率 () 0
総計 工程内リサイクル量 (kg) 0
廃棄物発生量 (kg) 89979818 8998 2082
社内中間処理量 (kg) 0
社内中間処理後排出量 (kg) 0
直接再資源化量(有価物) マテリアル (kg) 6662123
直接再資源化量(有価物) サーマル (kg) 0
 同上有価売却額 (千円) 164512011
直接再資源化量(無価逆有償) マテリアル (kg) 0
直接再資源化量(無価逆有償) サーマル (kg) 0
 同上委託金額1 (千円) 0
中間処理委託量 (kg) 22393538
 同上委託金額2 (千円) 48622787
中間処理後再資源化量 マテリアル (kg) 1224392125
中間処理後再資源化量 サーマル (kg) 7051877
再資源化量(マテリアル) (kg) 7886515125
再資源化量(サーマル) (kg) 7051877
再資源化率(マテリアル) () 87648
再資源化率(サーマル) () 0784
再資源化率(マテリアル+サーマル) () 88431
直接最終処分量 (kg) 0
 同上委託金額3 (千円) 0
中間処理後最終処分量 (kg) 346249187
最終処分量 (kg) 346249187
 有価売却額 (千円) 164512011
 処理委託総支払い額 (千円) 48622787
最終処分率 () 0385
08 09 10 11 12
94 94 95
目標 モクヒョウ 実績 ジッセキ
94 94
(京浜) ケイヒン
環境保全活動コスト (環境保全のための投資額及び費用額)
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 投資額 トウシ ガク 費用 ヒヨウ
事業エリア内コスト ジギョウ ナイ 公害防止コスト コウガイ ボウシ 大気水質土壌汚染防止など タイキ スイシツ ドジョウ オセン ボウシ 1 275
地球環境保全コスト チキュウ カンキョウ ホゼン 温暖化防止オゾン層保護など オンダンカ ボウシ ソウ ホゴ 234 73
資源循環コスト シゲン ジュンカン 資源の効率的利用廃棄物のリサイクルなど シゲン コウリツテキ リヨウ ハイキブツ 0 88
上下流コスト ジョウ カリュウ グリーン調達購入 チョウタツ コウニュウ 0 0
管理活動コスト カンリ カツドウ 監視教育自然保護など カンシ キョウイク シゼン ホゴ 8 81
研究開発コスト ケンキュウ カイハツ 環境調和型製品開発など カンキョウ チョウワガタ セイヒン カイハツ 0 119
社会活動コスト シャカイ カツドウ 環境保全団体支援情報開示など カンキョウ ホゼン ダンタイ シエン ジョウホウ カイジ 0 0
環境損傷コスト カンキョウ ソンショウ 大気汚染賦課金土壌汚染修復など タイキ オセン ミツグ カ キン ドジョウ オセン シュウフク 0 0
合 計 ゴウ ケイ 243 635
効果
[単位 百万円] タンイ ヒャクマンエン
分類 ブンルイ 内容 ナイヨウ 効果額 コウカ ガク
実質的経済効果 事業活動に伴って使用されたエネルギー関連廃棄物処理リサイクル関連水の使用量及び投入物質削減などによる経済効果 99 benefitA 28069460
みなし経済効果 排水及び大気への排出量の削減効果を仮定を用いて貨幣価値に換算した効果 447 benefitB 45204740
顧客効果 使用者側での環境負荷低減の効用 34911 benefitC 3491180300
リスク回避効果 土壌地下水等の汚染防止を目的とした環境構造物投資による将来的な効果 0 benefitD 0
7141809
rsquo06 rsquo07 rsquo08 rsquo09 rsquo10 rsquo11 rsquo12 rsquo13 rsquo14 rsquo15 rsquo16
自家発都市ガス量 ジカ ハツ トシ リョウ Km3 4116884 3771294 1917798 2057375 1939407
発電量 ハツデン リョウ 万kWh マン 18224473 900527 8482341 900527 8573523
一般都市ガス量 イッパン トシ リョウ Km3 53193617 3339391 32496373 2966241 2654595
購入電力量 コウニュウ デンリョク リョウ 万kWh マン 266854683 36994838128 3925055834 36994838128 38047804732
都市ガス係数 トシ ケイスウ 2301585 2301585 2301585 2252712 2221548
電力係数 デンリョク ケイスウ 41 453 373 373 34
購入電力 コウニュウ デンリョク t-CO2 10941042003 16758661671984 1464045826082 13799074621744 1293625360888 154268842902603
自家発電 ジカ ハツデン t-CO2 947535846114 867995370099 441397510983 4634673351 4308485742036 38995829077333
都市ガス トシ t-CO2 122429630982945 7685892234735 74793164651205 6682086695592 589731021306 63702122110296
その他 タ -59713635624345 -5040507607709 -247498357705 75165331664 257241767024 737623363093
326593635624345 33124507607709 265337498357705 25115834668336 23142049563976 256966794090232
26688 28084 26509 25191 23399291331
520 964 520 515 503
410 453 373 373 340
03年 ネン 6月 ガツ 335
10月 ガツ 240
04年 ネン 6月 ガツ 315
10月 ガツ 271
05年 ネン 6月 ガツ 287
10月 ガツ 279
06年 ネン 6月 ガツ 318
10月 ガツ 284
07年 ネン 6月 ガツ 394
10月 ガツ 256
08年 ネン 6月 ガツ 370
10月 ガツ 377
09年 ネン 6月 ガツ 206
10月 ガツ 378
10年 ネン 6月 ガツ 368
10月 ガツ 405
11年 ネン 6月 ガツ 542
10月 ガツ 388
平均 ヘイキン 373
平均 ヘイキン 6月 ガツ 348
10月 ガツ 320
(m3) 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 359531 252258
(西) ニシ 91395 64111
(舟) フネ 45006
(舟)北 フネ キタ 8099
(舟)南 フネ ミナミ 17402
495932 341870
(千m3) セン 敷地面積 シキチ メンセキ 延床面積 ノベ ユカ メンセキ
(本) ホン 360 252
(西) ニシ 91 64
(舟) フネ 45 26
496 342
Page 9: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

製品における環境配慮

-8-

エネルギー機器を生産している京浜事業所ではより環境負荷の少ない製品の研究開発に力を注いでいます

火力発電機器の効率を向上させることで化石燃料の消費とCO2発生を抑制

CO2を排出しない原子力発電機器や水力発電機器および地熱発電の性能向上

製品の長寿命化コンパクト化による省資源化

有害化学物質の使用廃止

環境調和型製品事例

環境調和型製品の提供

超高効率大容量の水素間接冷却発電機の開発

今回は2010年度電気科学技術奨励賞文部科学大臣奨励賞を受賞した火力発電プラント向けの

タービン発電機を紹介します

水素間接冷却方式の発電機として当時としては世界最大容量を達成

60Hz-670MVA機 設備の省略冷却水処理装置を省略

初期設備費の低減 運転保守費の低減 効率の向上991を達成(従来の水直接冷却方式発電機効率は989)

約 4700トン年 削減

約14000トン年 削減CO2排出量

石炭使用量

発電機のコイルには電気が流れるので発熱する

電圧が発生するのでコイルには絶縁が必要

絶縁物は耐熱温度に制限があるので冷却が必要

大容量発電機を効率の良いシンプルな冷却方式で実現する

技術課題

冷却性能の向上

発生損失の低減

大型機に適した構造

①絶縁の熱伝導率の向上②冷却ガス流量配分の最適化③冷却ガス圧力の上昇

④シンプルなロータ冷却方式の採用

⑤実績あるステータコイル固定構造の採用

固定子ダクト

回転子コイル

固定子ダクト

回転子コイル

冷却ガス流量配分の最適化 水素ガス圧力の上昇

シンプルなロータ冷却方式の採用 実績あるステータコイル固定構造の採用

これまで大容量発電機では構造が複雑な水直接冷却方式を採用していました今回より単純な水素間接冷却方式を採用した大容量発電機の開発に成功しました

タービン発電機670MVA(60万kW)

適用した技術

(フレーム強度解析)(機内冷却ガス通風解析)

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 10: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

事業所における環境配慮

京浜事業所の事業活動に伴う環境負荷の主なものはエネルギー使用用水の使用化学物質の使用大気への

CO2排ガス等の排出海域への排水放流廃棄物の排出などがあります私たちはこれらの環境負荷を把握し

可能な限り低減するための諸施策を実施することにより環境に優しいより良い製品作りを目指しています

下図は2017年度の当事業所における環境負荷を示します

京浜事業所の環境負荷2017年度実績

エネルギー

電力 3133 万kWh年都市ガス 4134 千m3年LPG 6t年ガソリン 108 KL年軽油 105 KL年

用水

市水(上水)149314 t年

工業用水 409428 t年

化学物質

規制化学物質総量 50 種520 t年

うち PRTR法対象物質 13 種68 t年

大気

CO2(エネルギー起源)25922t-CO2年

温室効果ガス344t-CO2年

排水

排水量 503038t年

1 規制化学物質東芝第4次環境アクションプランで定める552種の化学物質のうち当事業所で使用しているもの2 排水量工場受水量の約90で想定3 総排出量金属紙類等リサイクルできる有価値物も含めた排出物の総量

京浜事業所の環境負荷

-9-

資源

鉄 91908t年その他金属類 13459t年非金属 3467 t年その他 6592 t年

排ガス

NOx 1649 kg年

ばいじん 464kg年2

廃棄物

総発生量 5196 t年

廃棄物 1769 t年金属類 3427 t年

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 11: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

事業所における環境配慮

京浜事業所は法令に基づいて排水や排ガスの定期測定を実施していますまた2006年3月に横

浜市と環境保全協定を締結し環境への負荷を軽減するために事業者が行うべき取り組みについて合意

事項を定め法規制値を守るだけではなくさらに厳しい管理を実施しております

特定排水口(No2No6)

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排水の常時監視

UV値燐窒素排水量

環境監視センター

京浜事業所では定期分析のほかに特定施設からの排水と生活雑排水の水質及び煤煙発生施設から

の排ガスを常時監視しリアルタイムで横浜市の環境創造局に送信しています

常時監視体制

動力監視センター 横浜市環境創造局

テレメータ

排ガスの常時監視

NOxO2

燃料使用量

水質監視体制

大気監視体制

特定排水口 hellip2ヶ所

煤煙発生施設 hellip1ヶ所

本 工 場

No6排水口

No2排水口

京浜事業所の常時監視施設位置

ガスエンジン

常時監視

煤煙発生施設

環境監視センター

UV値燐

窒素排水量

施設管理(排水排ガス等関連)

常時監視

-10-

NOx

O2

燃料使用量

排水口pH(15-17年度実績) ガスエンジンNOx(15-17年度実績)

トレンド事例

自主基準値横浜市環境協定値

自主基準値法規制値

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 12: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

購入電力

641自家発電

165

都市ガス

190

その他

04

地球温暖化防止(省エネルギー活動)

省エネ活動事例

エネルギー起源CO2排出量原単位 エネルギーの内訳

設備投資による省エネ

ボイラー更新及び運用改善

-11-

京浜事業所はエネルギー政策を重点課題として生産活動において積極的な省エネ投資をしています省エネ

機器の導入LED照明への切替え高効率空調機への更新を進めていますまた動力設備の効率運転業務改善

省エネパトロール実施待機電力の削減活動など運用面での改善も積極的に展開しています

京浜事業所はCO2原単位排出量 ( CO2 排出量 生産高単位 t-CO2億円)を管理指標とし省エネに取り

組んでいます

所内では製造エリア天井灯のLED照明化更新を積極的に進めてきました今後は身近な蛍光灯や白熱灯にもLED照明の普及更新を進めます

エネルギー

264t-CO2年

既存の小型貫流ボイラーの台数を減らすと同時に供給元を一箇所に集約させ更に高効率ボイラーへ更新したことで都市ガス消費量の削減に努めました

事業所における環境配慮

LED照明化

業務改善による省エネ

2014年度から国内外事業拠点とした設計調達工程管理エンジニアリングなどの機能を集中させたビルを竣工しました

このビルは最新の省エネ技術と設備を備えエネルギー使用量のモニタリングや制御をBEMS1により行っていますがそこでの省エネにもチャレンジしました入居1年が経ったところで執務従業員からアイデアや改善を募り運用ルールを策定するなどし意識向上を図りました

1 Building and Energy Management System の略でビル管理システムのこと

1号館執務従業員の意識向上

空調設備更新老朽化している空調設備を高効率機種へ計画的に更新し消費量電力を抑えるとともに職場環境改善に寄与し

作業効率アップも図りました

1号館

(t-

CO

2年

(基準年度)

京浜事業所エネルギー起源CO2排出量原位

(年度)

京浜事業所 使用エネルギーの内訳(2017年度)

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 13: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

0

2

4

6

8

10

12

14

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

化学物質の排出量削減

京浜事業所では東芝アクションプランで定める規制化学物質552物質中 50物質を使用しています中

でもトルエンアセトンキシレンなどは塗装や洗浄に多く使用されています

作業手順の改善や新しい塗料の開発除去装置の設置により化学物質の削減に取り組んでいます

-12-

規制化学物質削減事例

VOCvolatile organic compounds(揮発性有機化合物)揮発性を有し大気中で気体状となる有機化合物の総称反応性が高く光化学オキシダントの原因物質でもある

京浜事業所では今後の増産に対応するた

めに塗装する前に製品の表面の錆除去と凸

凹にするブラスト室と塗装室から構成される

新しい表面処理施設を設置しました2009

年度に工事が完了し2010年度から稼動開

始しました

この施設は作業者の労働安全を確保しつ

つ地球環境を考慮した工夫がなされていま

地球環境を守る表面処理施設新設

京浜事業所 化学物質排出量

年度

排出

量(t)

塗装作業では塗料に含まれるVOC が

発生するためVOC除去装置を設置し大

気へのVOC排出を抑制しました

VOC除去装置

新表面処理施設

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 14: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

事業所における環境配慮

資源の有効活用(排出物削減)京浜事業所は生産活動により発生する金属類廃棄物等について排出量の削減と再資源化に取り

組んできました主な取り組み事項は「① 分別徹底による再資源化の推進② 横浜市廃棄物交換

システムの活用の推進③ 木材や発泡スチロールのマテリアルリサイクル化 ④ 木製パレットのリ

ユース⑤通い箱や簡易梱包によるリデュース」です

-13-

資源の有効活用事例

横浜市廃棄物交換システムの利用の推進

京浜事業所から発生する廃棄物を資源として有効に再利用できる他の工場業者に斡旋することによりリユースの促進を図りました

神奈川県横浜市商工会議所商工会

登録斡旋の申込み

斡 旋

交換 成立

京浜事業所

交換の協議

利用する工場業者

交換の協議

登録及び斡旋は無料

登録斡旋の申込み

斡 旋

再利用

無償引渡し

年度

総排

出量

(t)

京浜事業所 廃棄物総発生量実績

銭湯の薪として無償提供

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 15: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

全員活動地域との共生コミュニケーション

ISO14001に基づき従業員全員(構内駐在業者を含む)を対象に環境教育を実施しています

環境教育の目的は環境マネジメントシステムの理解と法律順守を徹底し環境保全の重要性や

それぞれの業務が環境に与える影響を自覚すると共に従事業務内容に応じた力量を確保することです

従業員の啓蒙活動環境教育

従業員への情報発信

社内情報共有サイトへの環境情報の掲示

環境インフォメーションレター東芝エネルギーシステムズ(株)の従業員に年4回配布し従業員及びご家族の方に環境に対する取り組みを

紹介しています

異常事態想定訓練は環境負荷が著しく高い施設に対し起こりう

る異常事態を想定しその対処方法について標準化して実施していま

す各部門で年度計画に沿って異常事態想定訓練を実施し不具合を

是正しながら環境事故の未然防止に努めています

毎年環境負荷が特に高いとして定められた施設で異常事態想定

訓練を実施すると共に各部門で自主的に設定した施設工程等でも

訓練を行っています

異常事態想定訓練

構内排水口油漏えい時の想定訓練

節電活動の推進エアー漏れ点検修理を実施

夏季使用前のエアコン点検フィルター清掃実施

完全一斉定時間日完全臨出なし日の徹底

休日待機電力削減強化日の設定

省エネパトロールの実施(不要照明事務所更衣室エアコンの適正使用のチェック)

事業所周辺の清掃

環境月間

6月の環境月間10月の3R推進月間2月の省エネルギー月間に合わせ従業員の啓蒙活動や地域清掃

ボランティアなど様々な活動をしています

従業員の全員活動の一環として6月(環境月間)に周辺地域の清掃ボランティアを実施しています

1994年より継続して通勤路の清掃を実施しており2017年度も多くの方に参加していただき地域の美化に努めました

清掃ボランティアの様子清掃ボランティアの参加人数

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017

参加人数 374 358 351 373 509 426

-14-

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 16: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

全員活動地域との共生コミュニケーション

-15-

外部コミュニケーション

行政及び地域との交流

横浜市環境創造局主体で京浜臨海部緑地視察が実施され横浜市民有緑地整備で助成を受けた本工場

及びタービン工場庭園緑地を視察頂きました参加頂いた市民の方々からは緑地の整備状況について

様々なご意見を頂きました引き続き構内緑化の維持整備に取り組んでいきます

構内緑地の視察の様子

廃棄物処分業者の現地確認

京浜事業所から排出される廃棄物の処理業者に対し現地調査を実施し

適切に処理されていることを確認しました

主要取引先巡回

グリーン調達活動の一貫として主要取引先を対象に巡回し環境面で

の確認チェックを実施し指導を行いました

取引先との交流

廃棄物処分業者の現地確認

京浜臨海部緑地視察

海芝公園 ~ 海の上の駅 憩いの場所 ~

京浜事業所は敷地の一部を海芝公園として地域の方に開放していますつばさ橋を望

む海の上の駅としてとても魅力ある海芝浦駅を訪れた方に電車発車時刻までの憩いの

場を提供しています

2006年に横浜市の『京浜の森づくり』に賛同し地域への水際緑地の公開事業の一

環として海芝公園の拡張を実施いたしました(平成18年3月完成同年5月公開)京浜の森ロゴマーク

海芝公園の景色

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 17: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

-16-

私たちの生活は生物多様性を基盤としたさまざまな自然の恵みに支えられていますしかし私たちの

生活により急激に生物多様性が損なわれており企業でも生物多様性の保全に取り組むことが求められてい

ます京浜事業所でも生物多様性のための様々な活動をしています

トンボはドコまで飛ぶかフォーラムに参画

京浜事業所が所在する末広地区では京浜臨海部の工場等の緑地が地域

の環境に貢献していることを科学的に評価し広く市民に知ってもらうこ

とを目的とした「トンボはドコまで飛ぶかプロジェクト」を2003年より

毎年行っています

このプロジェクトを主催する「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」に

私たち京浜事業所も2011年から参画し市民他企業行政専門家な

ど様々な主体との協働による生物多様性の取り組みに携わっていきます

2017年は市民ボランティアや行政職員学生と共に従業員も参加して

トンボの捕獲調査を実施しましたトンボ捕獲調査の様子

希少な動植物の生息域外保全

東芝グループでは生物多様性条約第9条に記載されている「生息域外保全

(本来の生息地では存続できない生物を生息地の外において人工増殖を図り

本来の生息地を再生した上で野生回復を図ろうとする方法)」に取り組んでいま

すその一環として京浜事業所でも構内の池を整備しホトケドジョウ()

の飼育を開始しました2017年度の生態調査でもホトケドジョウが確認でき

全て成魚で順調に生育していることが確認できました

ホトケドジョウ生態調査の様子

水温が低く流れの緩やかな河川や湿地水田等に生息する体長6cmほどの淡水魚環境省レッドリスト(絶滅のおそれがある動植物のリスト)の絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に分類

生物多様性保全の取り組み

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18
Page 18: 京浜事業所環境報告書 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 · 2019. 3. 27. · 環境負荷の少ない製品の研究・開発に注力すること つまり、私たちの本来業務がそのまま環境負荷の低減

Toshiba Energy Systems amp Solutions Corporation

Keihin Product Operations

230-0045 横浜市鶴見区末広町二丁目4番地(045)510-5016(大代表)

2-4Suehiro-choTsurumi-kuYokohama 230-0045

Phone+81-45-510-5016

httpwwwToshiba-energycom

東芝エネルギーシステムズ株式会社

京浜事業所

  • 京浜事業所 環境報告書
  • 目次
  • ご あ い さ つ
  • スライド番号 4
  • スライド番号 5
  • スライド番号 6
  • スライド番号 7
  • 環 境 保 全 活 動
  • スライド番号 9
  • スライド番号 10
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 事業所における環境配慮
  • 全員活動地域との共生コミュニケーション
  • スライド番号 16
  • 生物多様性保全の取り組み
  • スライド番号 18