『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 ·...

8
82 医療アドミニストレーター ◆病院羅針盤 経営者に聞く 37.公益財団法人筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院 軸屋智昭 院長 4月号 目の前には大学病院、救急とがん医療を2本柱に独自の“公益”を追求 38.医療法人社団めぐみ会 田村クリニック 田村 豊 理事長 5月号 専門医100人超の大型診療所グループ 39.南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院 長江浩幸 院長 6月号 住民らとつくる「千人会議」「10万人会議」で病院の未来、地域の未来を話し合う 40.学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院 福井次矢 理事長・院長 7月号 最大の存在意義は、「教育の病院」 将来的にはメディカルスクールも 41.公益社団法人 地域医療振興協会 台東区立台東病院 杉田義博 院長 8月号 医療と介護を1つの施設に 急性期と慢性期医療・在宅医療のすき間をうめる 42.社会福祉法人 天佑 特別養護老人ホーム アンミッコ 三浦祐一 理事長 9月号 人生の最終章に“輝き”を。規制をなくした「温かい家」をつくりたい 43.医療法人社団一陽会 陽和病院 分島 徹 院長 10月号 地域とのつながりが入院患者を退院へと後押し 地域拠点と救急の充実が今後のカギ 44.医療法人 福寿会 メディカルトピア草加病院 金平永二 院長 11月号 80床で年間1,000件の内視鏡手術 「職員の笑顔が成功の近道」 45.社会医療法人緑泉会 米盛病院 米盛公治 理事長・院長 12月号 救急科と整形外科が補完し合う幅広い診療 最良の地域貢献を目指す 46.医療法人社団元気会 横浜病院 北島明佳 理事長 1月号 療養型の競争力は“人” 心を元気にする医療とケアのつくり方 47.医療法人財団 天翁会 天本 宏 理事長 2月号 90歳を超えても地域で暮らせるように 地域に拠点を置く「あいセーフティネット」 48.平塚市民病院 金井歳雄 院長 3月号 現場から始まる救急医療 「救急ワークステーション」で 助けるべき命を助ける ◆診療報酬改定関連 2014年度診療報酬改定の影響と対応策 4月号 座談会 急性期・DPC病院における影響と対応策 ~7対1病床削減や在宅復帰率等の課題、高度急性期を目指せるか~ 国際医療福祉大学大学院 教授 武藤正樹 社会福祉法人 三井記念病院 医師支援部シニアマネジャー 桜井雅彦 ●病院羅針盤/82 ●診療報酬改定関連/82 ●経営改善/84 ●経営支援/85 ●組織改革・部署改革・人材育成/85 ●データ分析と活用/85 ●人事戦略/86 ●本誌特別調査/86 ●病院経営管理Q&A/86 ●連載/88 『医療アドミニストレーター』 総索引 2014年4月号~2015年3月号

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

82 医療アドミニストレーター

◆病院羅針盤 経営者に聞く 37.公益財団法人筑波メディカルセンター   筑波メディカルセンター病院 軸屋智昭 院長 4月号  目の前には大学病院、救急とがん医療を2本柱に独自の“公益”を追求38.医療法人社団めぐみ会 田村クリニック 田村 豊 理事長 5月号  専門医100人超の大型診療所グループ39.南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院 長江浩幸 院長 6月号  住民らとつくる「千人会議」「10万人会議」で病院の未来、地域の未来を話し合う40.学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院 福井次矢 理事長・院長 7月号  最大の存在意義は、「教育の病院」 将来的にはメディカルスクールも41.公益社団法人 地域医療振興協会 台東区立台東病院 杉田義博 院長 8月号  医療と介護を1つの施設に 急性期と慢性期医療・在宅医療のすき間をうめる42.社会福祉法人 天佑 特別養護老人ホーム アンミッコ 三浦祐一 理事長 9月号  人生の最終章に“輝き”を。規制をなくした「温かい家」をつくりたい43.医療法人社団一陽会 陽和病院 分島 徹 院長 10月号  地域とのつながりが入院患者を退院へと後押し 地域拠点と救急の充実が今後のカギ44.医療法人 福寿会 メディカルトピア草加病院 金平永二 院長 11月号  80床で年間1,000件の内視鏡手術 「職員の笑顔が成功の近道」45.社会医療法人緑泉会 米盛病院 米盛公治 理事長・院長 12月号  救急科と整形外科が補完し合う幅広い診療 最良の地域貢献を目指す46.医療法人社団元気会 横浜病院 北島明佳 理事長 1月号  療養型の競争力は“人” 心を元気にする医療とケアのつくり方47.医療法人財団 天翁会 天本 宏 理事長 2月号  90歳を超えても地域で暮らせるように 地域に拠点を置く「あいセーフティネット」48.平塚市民病院 金井歳雄 院長 3月号  現場から始まる救急医療 「救急ワークステーション」で 助けるべき命を助ける

◆診療報酬改定関連 2014年度診療報酬改定の影響と対応策� 4月号座談会  急性期・DPC病院における影響と対応策

     ~7対1病床削減や在宅復帰率等の課題、高度急性期を目指せるか~国際医療福祉大学大学院 教授 武藤正樹

社会福祉法人 三井記念病院 医師支援部シニアマネジャー 桜井雅彦

●病院羅針盤/82 ●診療報酬改定関連/82 ●経営改善/84 ●経営支援/85●組織改革・部署改革・人材育成/85 ●データ分析と活用/85 ●人事戦略/86●本誌特別調査/86 ●病院経営管理Q&A/86 ●連載/88

『医療アドミニストレーター』

総 索 引 2014年4月号~2015年3月号

Page 2: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

� �『医療アドミニストレーター』総 索 引

2015.March 83

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 事務部副部長 小俣純一医療法人社団協友会 東大宮総合病院 事務長 朝見浩一

シミュレーション  “淘汰の改定” 地域における役割踏まえ、課題に立ち向かえ株式会社川原経営総合センター 病院コンサルティング部 副部長 長岡秀和

2014年度診療報酬改定の影響と対応策� 5月号座談会  ケアミックス病院における影響と対応策

     ~地域包括ケア病棟は検討 対応はさまざま~国際医療福祉大学大学院 教授 武藤正樹

医療法人社団永生会 永生病院 法人本部・副本部長 病院・事務部長 田野倉浩治医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院 事務長 矢島健二

医療法人平成博愛会 世田谷記念病院 事務長 高橋洋介機能別シミュレーションと対応策

 急性期病院 超急性期部分、DPCは収入増に医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 医事課長 吉川和宏

 回復期リハビリテーション病院 「病床数=セラピスト数」を実現し、目指すべき医療に全力社会福祉法人聖テレジア会 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院 事務部長 野沢 剛

 ケアミックス病院 4月から地域包括ケア病棟入院料1の算定を開始医療法人寿芳会 芳野病院 医事課主任 能見将志

 療養病棟 在宅復帰機能強化加算は4月から、地域包括ケア病棟も検討公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂香久山病院 事務長 遠藤英一

診療報酬改定・戦略と実践� 6月号今後の医療政策への対応を踏まえた平成26年度改定の評価と分析

公益財団法人 脳血管研究所附属美原記念病院 医療情報室長 内田智久在院日数、紹介、逆紹介で7対1病院として生き残り

医療生協さいたま生活協同組合 埼玉協同病院 事務次長 高波奈津代医師・看護師調査から得られた医師事務作業補助体制の対応と検証

社会医療法人秀公会 あづま脳神経外科病院 今野あさみ、他地域の特性を踏まえた「医療と介護の連携」促進に向けた取り組み

医療法人社団東光会 北総白井病院 医療福祉科 海野芳郎施設基準届出の注意事項� 7月号

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 経営企画室長兼診療情報管理室長 渡會隆嗣対 談  改定で変わりつつある患者の流れ� 8月号

医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院 院長 自見隆弘医療法人社団永生会 法人本部 副本部長・介護老人保健施設オネスティ南町田 事務長 大沢正行

連携による患者受け入れ機能の向上を図る� 9月号病棟構成を大幅に変更し「地域包括ケア病棟」44床を開設

特定医療法人 原土井病院 システム情報室 廣津 諭退院後支援も当院の役割と認識し、「在宅復帰機能強化加算」を届出

医療法人社団博友会 金沢西病院 事務長 森 昌秋診療報酬改定を検証する 動き始めた「地域包括ケア病棟」� 11月号インタビュー  地域包括ケア病棟協会 仲井培雄 会長に聞く

         地域包括ケア病棟のあるべき姿と役割座談会  地域包括ケア病棟~キーワードは「連携」

ASK梓診療報酬研究所 所長 中林 梓

Page 3: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

84 医療アドミニストレーター

社会医療法人財団仁医会 牧田総合病院 入退院サポート部 副部長 石川哲哉医療法人社団善衆会 善衆会病院 監理課課長 舘野晃一郎

医療法人社団大和会 多摩川病院 事務長 田村大輔診療報酬改定を検証する 急性期(DPC)病院の現状と経営実態� 12月号解 説  地域医療ビジョンを踏まえた急性期DPC病院の2025年への対応

(株)MMオフィス 代表取締役 工藤 高座談会  機能評価係数Ⅱがこれからの生き残り策に! (株)MMオフィス 代表取締役 工藤 高

公益財団法人筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院 事務部長 中山和則国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 事務部次長 北澤 将

医療法人圭春会 小張総合病院 企画課課長 寺内好文医療・介護融合時代のこれからの病院経営� 2月号

ASK梓診療報酬研究所 中林 梓2014年度診療報酬改定を現場から検証する� 3月号

診療報酬改定への早めの対応が奏功社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院聖隷三方原病院 執行役員・事務長 山本功二

地域包括ケア病棟の開設で急性期も充実社会医療法人三愛会 大分三愛メディカルセンター 経営管理部長 茂倉敏郎

地域の中での連携先を再確認 医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院 事務長 矢島健二回復期リハビリテーション病棟開設プロジェクト 医療法人香徳会 関中央病院 院長 齋藤雅也、他

◆経営改善 DPCⅢ群病院からⅡ群病院へのランクアップを実現� 6月号

長野赤十字病院 医療情報課 医療情報係長 下崎 靖2025年への分水嶺 事例でみる病床機能の選択と戦略

株式会社エム・アイ・ファシリティズ 業務推進本部 統括部長 垂水謙太郎Prat�1  中小規模病院におけるポジショニングの確立と地域包括ケア病棟の選択� 9月号Part�2  政策を先読みし、高齢者医療を中心とした「地域密着型ハブ病院」への転換� 10月号

崖っぷち自治体病院の経営改善―ジョン・P・コッターの8つのステップに照らし検証―松阪市民病院 総合企画室 副室長 世古口務

1.公設公営での存続すら危惧された状態から、5年連続黒字を達成 10月号2.職員の危機意識からビジョンの周知徹底まで 11月号3(最終回).職員の自発的行動から変革を根付かせるまで 12月号経営の質向上に取り組む福井県済生会病院

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院 経営企画課 舘 菜摘1.入退院・検査説明センターを開設 ~ワンストップのサービスを患者に提供~ 11月号2.患者を多角的に支える集学的がん診療センター ~患者さんに優しいがん診療~ 12月号3.病院の価値を高めるためのCSR活動 ~地域の一員として信頼される病院~ 1月号地方の急性期激戦区における地域包括ケアシステムへの取り組み 医事課長 酒井博光 4.これからの病院経営戦略 ~病院の置かれた状況と将来に向けた大きな課題~ 2月号5.地域包括ケアネットワーク構築に向けた活動(1):  在宅療養後方支援病院としての取り組み 3月号

Page 4: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

� �『医療アドミニストレーター』総 索 引

2015.March 85

◆経営支援 急性期医療をいかに確立するか� 7月号

急性期病院のあるべき姿を目指した在院日数管理手法医療法人仙養会 北摂総合病院 病院サービス課入院係 主任 今井千晶、他

地域医療支援病院を目指し、紹介・逆紹介率向上に取り組む社会医療法人財団大和会 東大和病院 地域医療連携センター長 丸橋直樹

経営戦略を具現化する病院広報� 7月号経営目標実現のための広報戦略 ~職員による職員のためのリクルート広報~

石巻赤十字病院 総務企画課 主事 関本麻衣子BSCを活用した「選ばれる病院」のための広報戦術

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 事務部企画情報課 冨田勇也インタビュー  多摩大学大学院 真野俊樹 教授に聞く� 8月号2025年に向けた病院外来のあり方とは地域と一体となって進める医療と在宅� 8月号

高齢化が深刻なUR都市機構幸手団地におけるコミュニティ再生と地域医療の取り組み社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス東埼玉総合病院 在宅医療連携拠点事業推進室 室長 中野智紀

地域包括ケアに向けて急性期から在宅へ 社会医療法人愛仁会本部 介護福祉事業部長 坪 茂典在宅医療のためのネットワークと情報共有 医療法人弘生会 本庄内科病院 理事長・院長 本庄弘次病院事務管理者のための労働関係・助成金等の変更点と活用方法� 8月号

YWOO株式会社 代表取締役社長 特定社会保険労務士 渡辺葉子「医療事故調」は医療現場の救世主となるか� 10月号

参議院議員政策担当秘書 岡田裕二ひとの「いきるを支える。」病院であるために� 11月号

社会医療法人石川記念会 HITO病院 経営企画部 戦略企画課 大山幸一クローズアップ・インタビュー  �一般社団法人 看護職の採用と定着を考える会                 代表理事 諸橋康夫 氏に聞く� 12月号

看 護職の採用・定着を支援 ハローワーク・ナースセンター・紹介会社に加え新たな選択肢の1つに2人主治医制により診療機能をアップ� 2月号

「D2-Link(ディーツーリンク)制度」を活用した逆紹介の推進社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 経営企画課兼医療総合サービスセンター長 船山俊介

糖尿病内分泌センターにおける2人主治医制への取り組み公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院 糖尿病内分泌センター 部長代行  崎暁洋

予約センター設立により職員、患者の負担を軽減� 2月号公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 質保証室 小谷野圭子

◆組織改革・部署改革・人材育成 次世代の事務部門を担う新人教育制度の構築� 4月号

医療法人 清和会 長田病院 事務課長 池田聖徳BSCで事務部門の質向上を図る ~PDCAサイクルを活用した学会発表の支援~� 1月号

JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 事務部企画情報課 冨田勇也

◆データ分析と活用 DPCデータを活用した新規地域開拓と院内マネジメント� 10月号

独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 診療情報管理士 島田祐子

Page 5: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

86 医療アドミニストレーター

DPCデータを活用し、診療の効率化を図る� 1月号 DPCデータを活用したパスの改善 岩手県立中央病院 院長 望月 泉 平均在院日数の短縮による診療密度の変化 実績と対応

福岡県済生会福岡総合病院 経営分析室 田中健一

◆人事戦略 コーチングで病院を変える、コーチングを病院の風土に� 4月号

名古屋第二赤十字病院 管理局業務部 参事 山口和宣、他コミュニケーション能力を重視した採用と能力開発� 5月号

医療法人刀水会 齋藤記念病院 医事課 主任 遠越祐子病院勤務経験ゼロ職員採用による連携業務� 6月号

医療法人社団東光会 西東京中央総合病院 地域医療連携室 小林綾子職員満足度向上と職員定着に向けた事務部の取り組み� 7月号

社会医療法人春回会 長崎北病院 事務長 荒木孝二子育て世代に着目した離職防止対策� 8月号

医療法人 西福岡病院 総務課 寺﨑有佳慢性期医療施設における看護要員を中心とした人員確保対策� 9月号

医療法人社団永生会 法人本部 人事部係長 篠田俊行医師採用、労務管理に特化した職種の配置とその効果� 10月号

社会医療法人祥和会 脳神経外科センター大田記念病院 ドクターマネージャー 別府文孝法人本部人事部を創設し、人材育成に取り組む� 11月号

医療法人創和会 本部 人事部長 松江佳子長期派遣制度によるリハビリスタッフの離職対策� 12月号

医療法人社団源守会 会田記念リハビリテーション病院 総務課主任 広瀬博和、他業務引き継ぎを退職者の義務として、就業規則を整備� 1月号

医療法人社団医修会 大川原脳神経外科病院 総務課 佐藤雅一資格取得支援・資格手当制度で職員のモチベーションがアップ� 2月号

医療法人真鶴会 小倉第一病院 事務長 椛山洋二認知症患者に対して当院でできることとは� 3月号

医療法人十全会 井上病院 理事長 井上 篤

◆本誌特別調査 保険外併用療養費(選定療養)の届出状況(後編)� 4月号選定療養費、診断書等料金、業務委託、医薬品購入に関する実態調査� 9月号人事考課制度導入に関する実態調査� 10月号2014年「病院賃金実態調査」集計結果� 12月号2014年度 保険外併用療養費(選定療養費)の届出状況� 1月号

◆病院経営管理Q&A 経営管理� 株式会社川原経営総合センター 1.病院経営管理指標の活用 4月号 2.入院患者のルート管理 5月号 3.「安全性」の指標―貸借対照表 6月号 4.「収益性」の指標(1)―損益計算書 7月号

Page 6: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

� �『医療アドミニストレーター』総 索 引

2015.March 87

 5.収益性の指標(2) 8月号 6.「機能性」の指標 9月号 7.病院の経営状況変化の徴候をチェックするには 10月号 8.2期比較をしながら、その変化を読み取る(比較貸借対照表) 11月号 9.前期比較損益計算書の見どころ 12月号 10.財務データから読む病院経営力診断 1月号 11.経営状況の良好な医療法人ほど深刻な出資持分の相続に伴う諸問題 2月号 12(最終回).経営管理データに見る病院改善策~キャッシュフロー計算書 3月号

人事賃金� 日本賃金研究センター 主任研究員 篠塚 功 19.賃上率と定期昇給額の決め方 4月号 20.医師人事考課制度導入のポイント(前編) 5月号 21.医師人事考課制度導入のポイント(後編) 6月号 22.諸手当の支給 7月号 23.管理職手当の見直し 8月号 24.職種手当とその見直し 9月号 25.総額人件費のとらえ方 10月号 26.これからの福利厚生制度の充実と職員採用 11月号 27.高年齢の看護師の活用 12月号� 28.複線型昇進制度の意義 1月号 29.管理職はビジョナリーリーダーたれ 2月号 30.育児・介護休業取得者の処遇や人事考課の取り扱い 3月号

労務管理� 社会保険労務士事務所 朱雀会 社会保険労務士 藤井伸司1.就業規則作成のポイント 4月号2.労働条件の明示 5月号3.試用期間運用のポイント 6月号4.年俸制導入時の注意点 7月号5.管理職と残業代 8月号6.「労働時間」と「時間外労働」 9月号7.退職勧奨 10月号8.年次有給休暇 11月号9.夜勤手当の支給根拠 12月号10.労働時間の考え方 1月号11.直接雇用から外部委託切り替え時の注意点 2月号12(最終回).就業時間中の喫煙問題 3月号

診療報酬運用の留意点� (株)医療情報科学研究所 代表取締役 長面川さより1.短期滞在手術等基本料3 4月号2.がん患者指導管理料 5月号3.在宅自己注射指導管理料 6月号4.救急医療管理加算 7月号5.リハビリテーション計画書関連事項 8月号6.地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料) 9月号

Page 7: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

88 医療アドミニストレーター

7.退院調整加算+退院時共同指導料2 10月号8.麻酔科医師の技術 11月号9.褥瘡管理・ケアに関する評価 12月号10.包括病棟における算定事例 1月号11.ICU疑義解釈の行方と影響 2月号12(最終回).データ提出加算とデータ作成のPoint 3月号

◆連 載 看護職における採用&定着のヒント ~明日からできる視点と行動~

一般社団法人 看護職の採用と定着を考える会 代表理事 諸橋泰夫1.まずは自院分析を! 1月号2.効果的な採用説明会 2月号3.採用担当部門のあり方と担当者(リクルートコーディネーター) 3月号

病院の防災計画・事業継続計画(BCP)� 株式会社インターリスク総研 特別研究員 本田茂樹1.防災計画と事業継続計画の相違を理解する 4月号2.防災計画およびBCPにおける被害想定、目的・方針を考える 5月号3.防災計画およびBCPにおける推進体制を考える 6月号4.BCPにおいてやるべき重要業務を考える 7月号5.病院機能の確保・継続を考える(1) 8月号6.病院機能の確保・継続を考える(2) 9月号7.病院機能の確保・継続を考える(3) 10月号8.病院機能の確保・継続を考える(4)トリアージ 11月号9.病院機能の確保・継続を考える(5)薬剤部門 12月号10.病院機能の確保・継続を考える(6)国の災害医療体制 1月号11.病院機能の確保・継続を考える(7)受援計画 2月号12.訓練について考える(1) 3月号

医療過誤判例から学ぶ患者の思いと病院の対応 福武法律事務所 弁護士 福武公子 1.医療事故を巡る民事訴訟と警察届出の動向 4月号2.説明責任~医療事故が起きたとき 患者に配慮した対応が不可欠です~ 5月号3.説明責任~死因究明のために解剖を勧める義務はあるか~ 6月号4.医療事故調査の法制化と福島県立大野病院事件 7月号5.医療ネグレクト~親と子の複雑な関係に踏み込むとき 8月号6.プロポフォール~「禁忌」の投与方法を行うとき~ 9月号7.予防手術で後遺症が! ~医師は何を説明すべきだったのか~ 10月号8.がん検診に対する受診者の期待と現実との落差 11月号9.患者が検査や治療を受けない理由は何か? 12月号10.合併症とは何だろう?~大腸内視鏡検査で穿孔したら医師は責任を負うのか~ 1月号11.医師が刑事事件の被告人になるとき~造影剤誤投与で患者が死亡した 2月号12.(最終回) 医療事故の経緯について、患者や家族が説明を求めるとき 3月号

病院を守れ! 存続こそが最大の使命―管理運用の知恵袋� 虎の門病院 事務部次長 北澤 将 47.「土下座」 ~ドラマだけにして~ 4月号

Page 8: 『医療アドミニストレーター』 総索引 · 2015-03-03 · 『医療アドミニストレーター』 総索引 2015.March 85 経営支援 急性期医療をいかに確立するか

� �『医療アドミニストレーター』総 索 引

2015.March 89

 48.免許登録 5月号 49.新旧病名と係数 6月号 50.償還 実は下がっている? 7月号 51.文書の要求 8月号 52.個人情報 漏えい後 9月号 53.運転を続けても? 10月号 54.不審電話 11月号 55.切断肢の火葬 12月号 56.交渉の難しさ 1月号 57.スキャナの間違い 2月号 58(最終回).トラブル対応の“意味” 3月号

医療機関の経営企画部門のマネジメント多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 フェロー 石井富美

1.経営と運営 10月号2.データと情報 11月号3.新規事業とマーケティング 12月号

4.ブランディングとプロモーション 1月号5.プロジェクトとチーム形成 2月号6.中長期計画と年度計画 3月号

今月の情報セレクト� 地域医療総合研究所 新井裕充 毎号

仕事ができる「見えるの力ちから

」� 株式会社フロインド 代表取締役 疋田幸子 1.「見えるの力」を活用する 4月号2.第一印象は入り口で決まる 5月号3.「制服」の効果は何だろう? 6月号4.待ち時間と視覚効果 7月号5.ナチュラルメイクを味方にする 8月号6.トイレや水回りは重要ポイント 9月号7.男性の「見える力」のポイント 10月号

8.整理整頓は、仕事力向上の秘訣 11月号9.ヘアスタイルは「顔の額縁」 12月号10.視覚効果を高める「表情力」 1月号11.「動作」が発信する情報とは? 2月号12( 最終回).新たな目標は五感を育てる工

夫 3月号

「7つの習慣®」で職場を元気にする� リクルートマネジメントソリューションズ 森 良枝 1.全世界3,000万部、国内180万部のベストセラー 4月号2.どちらの医師に、命を預ける? 5月号3. 個人が変われば、組織が変わる 6月号4.「色眼鏡」を外そう 7月号5. 一時停止ボタンを押して、反応を選ぶ 8月号6.あなたの遺影にかけられる言葉は……? 9月号7.「緊急=重要」とは限らない 10月号8. 信頼について 11月号9.人間関係における最善の選択とは? 12月号10.まず相手の話に耳と心を傾けよう 1月号11.お互いの「違い」が新しい価値を生む 2月号12(最終回).自分自身の価値を高める 3月号