圖畫mizue.bookarchive.jp/pdfs/kiji/279.pdf新 刊 (一 月 二 十 日 迄 寄 贈 を 受 げ し...

1
( ) 西 筆處 文社 藝雜 の卷 術繪 の卷 ●寫 西 同發 紙雜 風發 種の 数數 の繪畫 術雜 ●寫 本寫 圖畫 造畫 の畫 洋畫 本繪畫 米雜 十ノ の歸 ふる 好雜 る繪 、寫 景况 團體 は寫 、寫 本誌 彩畫 外寫 □寫 □畫 彩畫 簡單 字體 ( ) ■繪畫 稿 に對 大下 筆繪 稿 彩畫 般讀 氏は 複雜 る圖

Upload: others

Post on 27-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 圖畫mizue.bookarchive.jp/pdfs/kiji/279.pdf新 刊 (一 月 二 十 日 迄 寄 贈 を 受 げ し 分) 英 學 生 新 年 號 、 三 ノ 五 東 西 社 イ ー ス ト 、 エ

(一月二十日迄寄贈を受げし分)

●英

生 新年號、三ノ五

 

  

西

●イースト、

エンドウ

エスト五   

●葉

字 

新年號

 

 

 

 

 

 

 

●美

報 

ノ十

九、

二十

 

 

 

 

 

 畫

 

 社

新年號

には ラフ

エル、

メングス筆處

女の圖を添えたり

●文     庫 新年號、三十ノ五       

内外出版協會

●家

友 新年號

 

 

 

 

  同

●白  百  合 三ノ三          東

文社

●國

論 十

一 

 

 

 

 

 

 

 

●能     樂 新年號            能  樂  館

●學   

燈 九ノ十二   

     

丸善株式會社

●日本園藝雜誌 陸月の卷 

 

 

 

 

 

 日

●日

術繪

 相撲の卷           日

●寫

報 十

一ノ一 

 

 

 

 

西

●東海中立新聞 毎號      

 

●帝

學 十二ノ一 

 

 

 

 

 

 帝

●新  公  論 二十一ノ一        

新 公 論

●中

論 二十一ノ一 

 

 

 

 反

 省

 社

●歌

 舞

 伎 六十九

 

 

 

 

  

同發

●先

 

 世 

一ノ三

 

 

  

●新    潮 四の一          新  潮  社

●手

紙雜

誌 四ノ一          有  樂  社

●高等女學講義 二ノ三          大日本高等女學會

●歴

理 七ノ十二

 

 

 

●光

 

 

風 二ノ一

 

 

 

 

 

風發

各種の

製版にな

れる多数數の繪畫

を挿入し記事また趣味

深く現今第

一の美術雜

誌なり

●寫

 

 

 

眞 二十、二十

一 

 

 

 

 

本寫

●音

  

樂 九ノ二

 

 

  

●し

 

 

き 一ノ六、七

 

 

 

 

 

 同

●園

友 二ノ一

 

 

 

 

 

●圖畫

 

 

 

 

 

 

 

  東

造畫

●月刊

スケッチ 二ノ十 

 

  

  

 

  ス

岩村透氏の畫伯ト

ーロー訪問記出色

の記事なり

●洋畫

録 二             大日本繪畫講習會

■時

 

 

好 四ノ一 

 

 

 

 

●卯    杖 四ノ一     

    

秋聲會出版所

●渡

米雜

誌 十ノ

一  

  

 

 

渡米に志

あるもの既

に渡米

せしもの歸朝せしもの其他あらゆる人

々に利益と興味を與ふる好雜

誌なり       

●平 

旦 新年號        

 

面白き意匠

と版式とになる繪葉書三葉を添えたり

會  告

■學校又は同志の間に、寫生會、ヱハガキ會等

の設けあるも

のは、其

 景况

をなるべく詳

しく通報

せれたし

■前項團體

及び個人

の作品の現物、若くは寫

眞を寄贈

せらるれば、優

 秀な

るものに限り、寫眞版

に付して、本誌

に登載す

べし但作品はは

 

がき大

に限る

■左の事項に

つき廣く投書を求む

□水彩畫

に志せし最

初の動機

始めて戸外寫

生を試みし時

の感

□寫

生中

に起りし興味ある出來事

□畫

を學びし爲

めに得たる顯著

なる利益

□其他水彩畫に關する意見報道小品文等

以上〆切

の期を定

めず、

半紙十行

二十字

詰にて、

簡單

に字體

明瞭

 (假名は平假名に限る)に認められたし

■繪畫

及寄稿にして、

本誌に登載

せし

ものの内

優秀なる作

に對して

 は、主

任大下

藤次郎

の肉筆繪

葉書

一葉

を贈

るべし

■投稿

の返戻を望まる

ゝ方は相當

の郵券を添

へられたし

■水彩畫

に關す

る質問にして、一般讀者

に有益と認むるものは、答

 

を紙上に掲載すべし、但初めより

返信料を添

へられしものは

 

に答書を送

るべし

■眞野紀太郎氏は

、遠

近法

に關す

る質

問に答

えらるべ

し。

 

但複雜な

る圖説を要するものは

此限り

にあらず