「第二の近代化」 と液状不安 〝つながる〟 時代の個人とは ...winthrop c....

2
目次 6 No.1201 2016 June Youth Summit Japan 4 5 寿7 8 10 26 32 36 西42 44 Winthrop C. Baylies 46 6 49

Upload: others

Post on 14-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「第二の近代化」 と液状不安 〝つながる〟 時代の個人とは ...Winthrop C. Baylies 山崎祥雄 46 戦後の義塾写真に見る 6 昭和三十年頃の三田界隈

目次 6 No.12012016 June

巻頭随筆 

丘の上

「Youth Sum

mit Japan

」について

安部忠宏

4

大戦後七〇年に

井村喜代子

5

焼け跡の時代

北岡善寿

7

「暮しの手帖」七〇年

阪東宗文

8

特集・「個人の時代」を考える

〈座談会〉〝つながる〟時代の個人とは

山田昌弘/宮木由貴子/

清水 

聰/稲葉昭英

10

〈関連記事〉「第二の近代化」と液状不安

  

──「個人化」の何が新しいのか

澤井 

26

社会の変化、心理構造の変化と大学生の「個人化」傾向

濱田庸子

32

話題の人

音にこだわり

  

テクニクスブランドを牽引

小川理子さん インタビュアー 

小林節子

36

時の話題

十八歳選挙権

日本における主権者教育の現状と課題

西野偉彦

42

十八歳選挙権と政治参加

小林良彰

44

慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)における授業実践

山崎祥雄

Winthrop C

. Baylies

46

写真に見る

戦後の義塾

6

昭和三十年頃の三田界隈

河合正朝

49

Page 2: 「第二の近代化」 と液状不安 〝つながる〟 時代の個人とは ...Winthrop C. Baylies 山崎祥雄 46 戦後の義塾写真に見る 6 昭和三十年頃の三田界隈

M I T A - H Y O R O N C O N T E N T S

福澤諭吉をめぐる人 々その3 

朝吹英二

齋藤秀彦

52

義塾を

訪れた外国人

第6回 

サハロフ

小沼通二

56

三人閑談

カエルはかえる!?

河鍋楠美/西川武二/福山欣司

60

Researcher’s Eye「Beyond the borders

」の地域研究

シュラトフ・ヤロスラブ

48

予想外

赤松和土

51

ウイルスが進化のカギを握る

登美斉俊

73

塾員クロスロード学ぶ喜び・教える悦び

池上萬奈

72

社員重視の経営

小林英毅

77

執筆ノート

『絶望と希望──福島・被災者とコミュニティ』

吉原直樹

74

『第一次世界大戦史──諷刺画とともに見る指導者たち』

飯倉 

75

『学びとは何か──〈探究人〉になるために』

今井むつみ

76

社中交歓

稽古

羽鳥三実広/伊藤壽宏/川島寛美/花柳輔蔵

78

〈新

慶應義塾豆百科〉6 

慶應の水

85

KE

IO R

epo

rt

報告「緊急セミナー:熊本地震対応

今何をなすべきか」

慶應義塾大学SFC研究所・防災情報社会デザインコンソーシアム

90

トルコから福澤諭吉研究に来て

ナルバント

アイハン

シェイマー

96

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場 

99  

寸描(深谷昌弘) 

25  

山上広場 

80  

塾長室日誌(平成二十八年四月) 

82  

塾内ニュース 

86

三田会だより 

100  

福澤先生の漢詩 

114  

寄付・維持会申込者芳名

扉絵▼阿部愼蔵 

本文カット▼阿部愼蔵・ヒサクニヒコ 

口絵写真▼石戸晋、井上悟、竹松明季 表紙デザイン▼巖谷純介

表紙絵▼久住三郎「W

31stRiversideDrive

」(個人蔵)