各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推...

13
各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推進するための中長期計画について 平成30720資料2

Upload: others

Post on 20-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に推進するための中長期計画について

平成30年7月20日

資料2

Page 2: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

各府省デジタル・ガバメント中長期計画の全体像

利用者中心の行政サービス改革

プラットフォーム改革

現状と課題、計画の目的など

中長期計画の基本構成

価値を生み出すITガバナンス

横断的サービス改革(業務改革(BPR)の徹底、約46,000の行政

手続について、制度の見直し、オンライン化の徹底、オンライン利用促進、添付書類撤廃)、府省個別サービス改革(事故証明、無線、税、電子調達、在留資格、旅券、年金、雇用、特許、自動車)

個別サービス改革の詳細、46,000手続の見直しの検

討状況、全情報システムのクラウド化、オープンデータ化の検討のロードマップなど、3つの観点の裏付けとなるデータ集

サービス・データの標準化、保有データ100%オープン化、API整備、クラウドサービス利用、各種情報連携基盤の整備・運用、府省共通システム拡充、個別情報システムの改革(コスト削減等)

推進体制の整備、省内ITガバナンス強化、人材育成・確保、情報セキュリティの確保、デジタルワークスタイル変革、計画の評価・改定

中長期計画は、各府省がデジタル・ガバメントの実現を目的として、今後5年の計画期間に、行政サービス改革、プラットフォーム改革、ITガバナンス

の3つの観点から、 何を、いつまでに、どう実施するのか、具体化した計画

これらの取組が自発、積極的に推進される組織運用、環境作り、文化醸成

高度なサービスの前提となる各組織のサービスやデータをつなげる仕組み、取り決めの整備

すぐ使えて、簡単、便利、最初から最後までデジタルで完結する行政サービスの実現

デジタル・ガバメント

が目指す姿

1

Page 3: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方

サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

取組記載に当たってはAs is(before)、To be(after)を必ず記載。何がどうよくなるのか見える化。

具体的な効果(アウトカム)を測定できる成果指標(KPI)の設定。成果の刈り取りまでを意識。

政府内で閉じて考えない。民間、地方公共団体との連携も視野に入れる。

短いサイクルで進捗を管理。現状と計画上の進捗とのずれを素早く認識して手を打つ。

策定に当たり必要な基本姿勢

ただし、最初から全て完璧な計画を立てるような進め方は、非合理、非効率

また、計画の策定は目的ではなく手段であり、デジタル・ガバメント実現に向けた始

めの一歩

大臣のリーダーシップの下、府省CIO・副CIO等の幹部が責任

を持って、取組がうまく進んでいるか、より価値を高めることはできないか、繰り返し継続的に、短いサイクルで、取組状況や成果を評価し、必要が生じた際、適時適切な計画の見直し、拡充を図っていくことで、着実かつ確実にデジタル・ガバメントを実現していくもの

2

Page 4: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

○ 推進体制の整備○ ITガバナンスの強化・ 総務課、情報管理課、各所属が協力し、業務フローを含めたシステムの改善に向けた取組を推進

○ IT人材の確保・育成・ 人事交流を含め、セキュリティ・IT分野における橋渡し人材の確保・育成、職員のリテラシー向上に関する取組等の推進

○ デジタル・ワークスタイル・ テレワーク・リモートアクセス環境の整備・ ペーパーレス会議システムの整備

警察庁デジタル・ガバメント中長期計画の構成・概要

○ 横断的なサービス改革(行政手続に関する改革)・ 年間の手続件数が極少な手続の要否・ 添付書類の省略の要否・ オンライン化の是非

○ 個別サービス改革・ 遺失物法関係サービスの利便性向上・ 自動車安全運転センターによる交通事故証明書発行サービスの利便性向上

利用者中心の行政サービス改革○ 行政保有データのオープン化・ 交通事故統計情報のオープンデータ化の推進・ 犯罪発生情報のオープンデータ化の推進

○ API(※1)の整備・ 利用者を中心としたサービスを提供するために必要なAPIの整備の検討※1 Application Programming

Interface

○ 標準化・共通化の推進・ 警察庁及び都道府県警察のそれぞれが保有するデータ及び情報システムの在り方の検討

○ 政府情報システム改革・ 業務改革を前提とし、クラウド化を含めた統合・合理化による全体最適を推進

プラットフォーム改革 価値を生み出すITガバナンス

計画の評価・改定

四半期単位で、計画のフォローアップ・評価を実施少なくとも毎年1回、計画内容の適切な見直し、拡充、詳細化等の改定を実施

3

Page 5: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

「総務省デジタル・ガバメント中長期計画」の概要

「デジタル・ガバメント実行計画」(平成30年1月16日eガバメント閣僚会議決定)を踏まえ、総務省におけるデジタル・ガバメントの実現に向けた具体的な方策について取りまとめを行い、平成30年6月に策定。

国・地方から社会全体に至るまで情報化を推進する総務省として、所管行政の在り方そのものをデジタル前提で見直し、国民・事業者の利便性向上を目指す。

1.計画の趣旨

2.計画の主なポイント

3.計画の評価・改定

少なくとも四半期単位で計画に係る評価を行うとともに、計画内容の見直しを検討。

・ 無線局開設手続における行政サービスの更なるデジタル化

・ 住民税の特別徴収税額通知の電子化

・ 電子調達サービスの利便性向上 等

① 利用者中心の行政サービス改革

・ 行政保有データの100%オープン化

・ クラウドサービスの利用・提供(政府共通プラットフォーム)

・ サービスデザイン思考の導入によるe-Gov刷新 等

② プラットフォーム改革

・ デジタル・ワークスタイル(テレワーク、web会議、オフィス改革の推進等)

・ 地方公共団体におけるデジタル・ガバメントの推進(オンライン利用促進、クラウド利用の推進、AI・RPAの活用等)

③ 価値を生み出すITガバナンス

4

Page 6: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

法務省デジタル・ガバメント中長期計画 概要

■本文1 基本的事項

現状と課題,計画の概要及び目標等2 利用者中心の行政サービス改革

サービス改革方針,個別サービス改革の現状・課題・具体的な取組等3 プラットフォーム改革

プラットフォームの概況・今後の方針,オープンデータの取組方針等4 価値を生み出すITガバナンス

人材確保・育成,情報セキュリティ対策等5 計画の評価・改定

四半期に一度の計画のフォローアップ・評価,年に一度の計画の改定等■別紙1 サービス改革工程表

個別サービス改革の工程表。「現状と課題」「実現したい状態」「具体的な取組内容」「KPI」等を設定

2 手続の見直し工程表各手続における今後の見直しの検討状況,見込み等を整理・明確化

3 プラットフォーム改革工程表情報システム改革の取組,クラウドサービスの利用,オープンデータの取組の実施状況,検討状況,今後の見込み等を整理・明確化

4 主な投資事項一覧計画期間における新たな情報システムの構築,既存システムの改修等の投資

<添付書類の撤廃に向けた取組>■法人設立のオンライン・ワンストップ化,法人登記情報連携の推進・法人設立に関して,利用者が全手続をオンライン・ワンストップで処理できるようにする。・法人の登記情報を提供可能とするなど行政機関間の情報連携のための仕組みを構築することにより,各種手続における法人の登記事項証明書の添付省略を可能とする。

■戸籍事務へのマイナンバー制度導入戸籍証明書を必要とする行政機関が,マイナンバーを利用して当該機関が必要とする戸籍情報について連携することにより,従来国民が行政手続のために必要であった戸籍証明書を不要とし,国民の利便性向上を図る。

<オンライン化の徹底>■在留資格に関する手続のオンライン化在留諸申請のオンライン化により,地方入国管理官署の窓口に出頭する負担の軽減,在留審査手続の大幅な円滑化及び迅速化を実現する。

法務省における重要施策(個別サービス改革)

計画の構成

計画の目的・期間

計画の評価・改定

■目的法務省所管の情報システムが,法務行政の遂行を支える重要な要素であることを踏まえ,デジタル・ガバメント実行計画に掲げられた取組を実現するとともにデジタル・ガバメントの推進を戦略的に進める。■計画期間2018年6月26日から2023年3月31日まで

■フォローアップ・評価四半期に一度,CIO及び副CIOへ報告し,了承されることをもって完了とする。■改定年に一度,「法務省情報化推進会議」の決定をもって改定する。

【その他 法務省が検討を進めている主な施策】・株主総会招集通知添付書類の電子提供の原則化・登記所備付地図データの事業者等への提供・不動産登記情報の公開の在り方の検討・不動産登記情報等の行政機関間連携

5

Page 7: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

外務省デジタル・ガバメント中長期計画の概要

【横断的サービス改革】

【個別サービス改革】

手続の制度等見直し 手続件数が極めて少ない手続の見直し 本人確認手法の見直し オンライン化の検討 利用者数の多い旅券及び査証の申請手続 種類の多い各種証明の申請手続 添付書類の撤廃 マイナンバー制度における情報連携の仕組みの活用を検討 本邦内における関係省庁,自治体等との情報連携システムの活用

を検討

プラットフォーム改革利用者中心の行政サービス改革

価値を生み出すITガバナンス

旅券申請手続のオンライン化 旅券申請への戸籍証明書の添付撤廃 証明オンライン申請システム 戸籍・国籍オンライン届出システム 査証申請手続等のオンライン化及び査証シールの廃止 領事手数料のクレジットカード払いの導入

外務省が所管する年間申請件数の多い行政手続について,業務改革(BPR:Business Process Reengineering)を行うとともに,オンライン化及び添付書類の撤廃の検討を進め,利用者中心の行政サービス改革を実現すると同時に,事務効率や審査等の適切性を向上させる。また,我が国をとりまく国際情勢が厳しさを増す中で,一層効果的効率的な日本外交を推進するため,外務省における内部業務改革・効率化,デジタル改革の基盤整備等の実現を目指す。

基本方針

APIの整備(API:Application Programming Interface) 他府省,民間とのシステム連携が必要となった場合,適切な対応を実施 標準化・共通化の推進 政府全体で整備方針等が提示されるタイミングで適切な対応を実施 政府情報システム改革 プライベートクラウド活用による運用コスト削減の取組を推進

推進体制の整備 省内横断的な進捗管理,課題管理等の実施 領事局における課室横断的なシステム管理体制の整備 ガバナンスの強化 デジタル・ガバメントに関する各施策を推進する際に生じた課題等を省内の

知見として一元管理し,課題解決の迅速化を図る CIO及び副CIOは,費用対効果を踏まえた施策の推進を実現するため,

体制整備すること 人材確保・育成 領事関係システム担当官に,ITスキルに加え,業務部内と適切に意思疎

通し大規模プロジェクトを管理推進する能力を養成する。 情報セキュリティ対策 領事関係手続のオンライン化を安全かつ確実に進めるため,生体認証を活

用した本人確認方法等について検討する。 デジタル・ワークスタイル テレワークやリモートアクセスの利便性を更に高めるための環境整備及び試

行の検討

業務改革(BPR) 申請者の出頭回数を減らすための検討 宅配交付を見据え出頭のタイミングを検討 現在求めている添付書類の要否について再検討

6

Page 8: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

●基本的考え方デジタル・ファースト、ワンスオンリー、コネクテッド・ワンストップのデジタル3原則を踏まえ利用者の立場に立った行政サービス

実現を目指す

利用者中心の行政サービスと業務の効率化を実現させるため、業務プロセスのあり方を継続的に検討、利用者意見の適

切な反映

手続の利用状況を踏まえ、制度の見直し、オンライン化の優先順位・妥当性の見極め、本人確認手段・なりすまし対策を

確保しつつ、オンライン化を徹底し、添付書類の撤廃を推進

財務省デジタル・ガバメント中長期計画の概要「デジタル・ガバメント推進方針」(2017年5月IT本部決定)及び「デジタル・ガバメント実行計画」(2018年1月eガバメント閣僚会議決定)等を踏まえ、各府省において中長期計画(30年~34年)を策定、四半期毎に評価

●財務省の取組例

会計業務に係る証拠書類の電子化

金融EDIの機能拡充も活用しつつ、会計検査院へ提出する

証拠書類の電子的な提出・保管管理を可能とする

e-Tax認証手続の簡便化

マイナンバーカードの電子証明書を用いてe-Taxを利用する

場合に、ID・パスワードの入力を省略可能とする

横断的サービス改革

相続税申告の電子化対応

相続人の負担軽減・利便性向上及び業務の効率化を

図る観点から、相続税申告書をe-Taxで提出可能とする

個別サービス改革

官庁会計システムと歳入金電子納付システムのクラウド化

次期システムにおいて民間クラウドへ移行し、運用及び開発

コストの低減を図る

プラットフォーム改革

システム部局と業務・政策立案部局の適切な連携・協力体

制が必要

複数部局が関係する場合の調整、マネジメントの関与、プロ

セス確立等

価値を生み出すITガバナンス

7

Page 9: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

厚生労働省デジタル・ガバメント中長期計画について

概要主な内容

1.利用者中心の行政サービス改革

① 社会保険・労働保険関係の電子申請の利用促進○ 2020年4月以後に開始する事業年度又は年度より、大法人の事業所については、オンライン申請の義務化を実施する。

また、e-Govの外部連携APIに対応したソフトの普及や、窓口来所者へのオンライン申請の利用勧奨等を随時実施する。

② 公的年金関連サービスのデジタル化○ 「記録管理システム」及び「基礎年金番号管理システム」の刷新に関しては、保険料計算など主要届書の審査・決裁事務の

電子化・統一化等をこれまで実施中。今後、年金事務所での紙帳簿や業務支援ツールを利用して実施している適用・徴収業

務の電子化・統一化、制度別のシステム・データベースの個人単位化による構造的問題の解消等を行う。

○ 「年金給付システム」の刷新に関しては、2019年度に向けて、周辺サーバ等の集約化等を進める。また、2017年度より

実施中の業務フロー及びシステムの点検結果を踏まえたシステム改修を実施した上で、システム構成の見直しやシステム

の再構築に向けた検討を進める。

○ これらの業務及びシステムの改善・刷新により、簡素なシステム構造の実現、電子化を前提とした正確かつ効率的な業務

プロセスの構築、発注者としてのITガバナンスの確立、届書の不適正な入力の防止や処理時間の短縮等を図る。

③ ハローワークサービスの充実○ 求人・求職サービスのオンライン化と、真に支援が必要な利用者への支援の充実を図ることを目的として、2019年度中の

稼働を目指し、ハローワークシステムの刷新のための設計開発を順次進める。これらの業務及びシステムの刷新により、20

20年度までにOCRの削減(対2015年度80%減)等を行う。

④ 介護ワンストップサービス○ 2018年12月までに、オンライン可能となる対象手続の選定、課題解決策の検討を行い、遅くとも2019年3月までに可

能な手続から順次ワンストップサービスを開始する。

8

Page 10: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

2.プラットフォーム改革① データヘルス改革の推進○ 2017年7月に策定した「国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画」で示され

た各サービスの実現を目指す。

② 職場情報の集約○ 企業の職場情報については、若者、女性といった個別分野ごとのウェブサイトを通じて求職者、学生等に提供を行ってきた

が、「職場情報総合サイト」においては、他府省が提供するデータ、プラットフォームとも連携しつつ、企業情報の一覧化を

予定。

③ 政府情報システム改革○ 厚生労働省における情報システムについて、都道府県労働局に分散していた情報システムへの本省への統合・集約等を

行い、2012年度末時点で283あったシステムを2018年度末までに106システムに削減する。

○ 厚生労働省の情報システムの運用コストについて、2013年度末時点で約1,500億円であった予算額を、原則2021年

度末までに約460億円程度に削減する。

3.価値を生み出すITガバナンス○ 人材確保・育成① 情報分野の素養を有する者の新規採用の強化② 任期付職員採用等による即戦力人材の採用③ PMO(全体管理組織)・PJMO(情報システム所管部局)双方の体制の強化④ 橋渡し人材(高度専門人材と一般行政部門との橋渡しとなるセキュリティ・IT人材)に係る処遇の確保の方針で、セキュリティ・IT人材の確保・育成に取り組んでいく。

計画期間 2018年度から2022年度まで(5か年度) おおむね四半期ごとにフォローアップを行い、年に1度改定を行う。

9

Page 11: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

2 利用者中心の行政サービス改革

農林水産省デジタル・ガバメント中長期計画の概要

1 計画の策定

・ 6月22日、農林水産省デジタル・ガバメント中長期計画を策定。

・ 今後、行政手続等のオンライン化、農業データ連携基盤の拡充等を強力に推進し、利用者視点に立ったデジタル改革を実現。

3 プラットフォーム改革

○ MAFFクラウドの構築

・ 「クラウド・バイ・デフォルト」(まずクラウドの利用を第一に考える)に即して、当省独自のクラウド・プラットフォーム

基盤を整備。

・ コスト削減、セキュリティ及び運用保守レベルの向上等のメリット。

4 価値を生み出すITガバナンス

○ ガバナンスの強化

・ システム予算要求プロセスの改善、セキュリティ強化等の取組。

○ 農業データ連携基盤の拡充

・ 2019年4月の本格稼働を目指して、提供できるデータや機能を拡充。

・ 2018年度からフードチェーン全体への機能拡充に向け研究開発・実証。

○ 行政手続等のオンライン化

・ ワンスオンリー(一度提出した情報は二度提出しない)、ワンストップ(複数の手続をどこからでも一か所で可能)を実現。

・ 2018年度から認定農業者の申請手続で実証開始。このほか経営所得安定対策交付金、間接補助金申請で先行的に実証や

検証を実施。その結果を踏まえ、手続オンライン化のための共通的な申請システムを構築。

○ 行政保有データの100%オープン化

・ 相談窓口の活用や官民ラウンドテーブル開催等によるニーズの把握。

・ ニーズを踏まえ、機械判読に適したデータ形式(CSV等)への移行等。

○ IT・セキュリティ人材の確保・育成

・ PMOと各局庁の人事交流の強化、若手職員のPMO配置等を強化。10

Page 12: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

経済産業省デジタル・ガバメント中長期計画• 経産省は「隗より始めよ」の精神で、補助金申請手続のデジタル化や共通IDでの認証システムの開発等、他省庁においても共通な課題等に先行的に取り組み、政府横展開を進める。

横断的サービス改革添付書類の撤廃等デジタル化の阻害要因について検討し、オンライン化の徹底(デジタルファースト)に取り組む。 個別サービス改革 補助金申請システムの構築

中小企業向け補助金等を対象に、申請書の共通化のほか、手続を一気通貫でデジタル化、ワンスオンリー化。

産業保安関係法令手続の電子化年間約25万件ある紙手続をデジタル化。

①利用者中心の行政サービス改革 ②プラットフォーム改革

経済産業省デジタル・トランスフォーメーション(DXオフィス)の組成・推進

特許庁業務におけるAI技術を活用したシステム構築に向けた体制整備

法人デジタルプラットフォームの構築

中小企業支援プラットフォームの構築

③ITの価値を最大化する組織ガバナンス

複数手続を1つのIDで申請できる認証システム(法人共通認証基盤)の整備や法人インフォメーションの活用等を通じ、データが官民で有効活用される基盤を構築。

現行の中小企業向け情報サイトを再編し、支援情報がワンストップで入手できるプラットフォームを構築。

部局を超えてミッション毎にチームを編成、関係課で連携するとともに、民間出身のIT人材を採用。総合的なデジタル化の推進体制を構築。

AI技術を活用したシステム構築をアジャイル開発手法で内製化するため、体制を強化。

11

Page 13: 各府省におけるデジタル・ガバメントを戦略的に 推 …各府省デジタル・ガバメント中長期計画の進め方 サービス設計12箇条の徹底。常に利用者を中心にして考える。

・ 「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)の充実」に向け、自動車検査証の電子化等の検討、引越しワンストップサービスとの連携、対象車種の軽自動車への拡大等を行う。

・ 個別施策として、①港湾関連データ連携基盤等の実現、②i-Constructionの推進による3次元データの利活用の促進、③地理空間情報(G空間情報)の流通基盤の整備等、④海上活動情報のオープンデータ化、⑤電子契約システム(工事・業務)の運用開始、⑥気象庁情報システム基盤の整備等を記載。

国土交通省デジタル・ガバメント中長期計画の概要

・ 費用対効果の高いもの(年間件数の多いもの等)を優先してオンライン化に取り組む。・ オンライン実施中の手続の利便性向上について検討を行う。 等

○ オンライン化の徹底

・ 各手続の添付書類の必要性を見直し、必要性がある場合でも、既に添付書類記載情報を保有しているときや他の手段で代替できるときは撤廃する。

・ 住民票、戸籍謄本、登記事項証明書(商業法人)を中心に、政府が進める行政機関間の情報連携の仕組みの構築の進捗等を踏まえ、添付書類の撤廃について検討する。 等

○ 添付書類の撤廃

○ 行政保有データのオープンデ-タ化

○ 個別サービス改革 等

○ 目的、計画期間・ 国土交通省におけるデジタル・ガバメントの実現等を目的とする。計画期間は、2018年度~2022年度(5年間)。

・ 利用者ニーズに即したオープンデータ化を推進する。・ 「オープンデータ官民ラウンドテーブル」等を活用して利用者ニーズを把握し、個人・法人の権利利益等が害されないよう留意する。

・ 必要に応じ、セキュリティ確保の措置を講じ、これからデータの整備を行う場合には企画・設計段階から必要な措置を講じる。

・ より活用がしやすい用語・形式について検討を行うとともに、個別の施策においてプラットフォームの整備を行う場合には掲載するデータのオープンデータ化について検討を行う。 等

12