「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12改 …...3/4...

4
1/4 「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12 改訂) 「授業ふり返り」入力方法 (通常) (注) 前の期の受講科目について入力する場合は、p. 3を参照のこと (1) 学生ポータル上部の「学習・教育支援サイト」タブをクリックして、「学習・教育支援 サイト」にアクセス (2) 「受講中の科目」リストで「授業ふり返り」のリンクをクリック ※「授業ふり返り」のリンクがない科目は、「授業ふり返り」の対象外です。 (参考) アイコン 意味 「授業ふり返り」未入力 「授業ふり返り」入力済み (後で入力内容を修正可能) (なし) 「授業ふり返り」対象外科目 クリック! リンクをクリック!

Upload: others

Post on 07-Apr-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12改 …...3/4 「授業ふり返り」入力方法 (前の期の受講科目について入力する場合) 後期受講申請が始まると、「学習・教育支援サイト」は後期表示に切り替わります。こ

1/4

「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12 改訂)

「授業ふり返り」入力方法 (通常)

(注) 前の期の受講科目について入力する場合は、p. 3を参照のこと

(1) 学生ポータル上部の「学習・教育支援サイト」タブをクリックして、「学習・教育支援

サイト」にアクセス

(2) 「受講中の科目」リストで「授業ふり返り」のリンクをクリック

※「授業ふり返り」のリンクがない科目は、「授業ふり返り」の対象外です。

(参考)

アイコン 意味

「授業ふり返り」未入力

「授業ふり返り」入力済み (後で入力内容を修正可能)

(なし) 「授業ふり返り」対象外科目

クリック!

リンクをクリック!

Page 2: 「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12改 …...3/4 「授業ふり返り」入力方法 (前の期の受講科目について入力する場合) 後期受講申請が始まると、「学習・教育支援サイト」は後期表示に切り替わります。こ

2/4

(3) リンク先の入力ページで、各項目を入力

※入力済み科目の入力内容を修正する場合は、「再編集」ボタンを押してから入力して下さい。

(4) 入力を終えたら、ページ一番下の「登録」ボタンを必ず押して、入力内容を登録

※確認用のダイアログボックスが表示されるので、これで良ければ「OK」ボタンを押して下さい。

注意! 「Q1. 学修自己評価関連項目」に未入力の

項目がある場合、「登録」ボタンを押しても確

認用のダイアログボックスが表示されません。

代わりに、未入力項目のところにメッセージ

が表示されます。この場合、すべての項目を

入力した後、再度、「登録」ボタンを押して下

さい。

クリック!

Page 3: 「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12改 …...3/4 「授業ふり返り」入力方法 (前の期の受講科目について入力する場合) 後期受講申請が始まると、「学習・教育支援サイト」は後期表示に切り替わります。こ

3/4

「授業ふり返り」入力方法 (前の期の受講科目について入力する場合)

後期受講申請が始まると、「学習・教育支援サイト」は後期表示に切り替わります。こ

れ以降に、前期の受講科目について「授業ふり返り」を入力する場合は、以下のように

します。

(1) 「学習・教育支援サイト」の HOME ページ左側メニューから、前の期をクリック

(2) その期の受講科目がサブメニューに現れるので、入力する受講科目をクリック

スマートフォンの場合は、画面右上のメニューボタンからメニューを表示させてください

(3) 入力ページが現れるので、あとは通常の場合と同様 (p. 2 参照)

Page 4: 「授業ふり返り」入力の手引き (2019/07/12改 …...3/4 「授業ふり返り」入力方法 (前の期の受講科目について入力する場合) 後期受講申請が始まると、「学習・教育支援サイト」は後期表示に切り替わります。こ

4/4

集計結果等の表示

「Q1. 学修自己評価関連項目」については、集計結果を見ることができます。

「授業ふり返り」入力画面にて、「学修情報」「クラス集計」タブをクリック

(学修情報) 自分の回答とクラス平均との比較表示

(クラス集計) クラスの回答分布表示

タブをクリック!