o議決事項 o報告事項...

8
(第 40 号) 大竹シルバーだより (1 )平 成 28 9 15 去る六月十日倒、サント 竹にて、構成会員五百 十四名 中、四百七十 二名( 出席者百九十 名、委任状提出者二百八十二名 ) の出席のもとに、第三十五固定時 総会を開催しました 理事長の挨拶に始まり、ご来賓 の入山欣郎大竹市長、児玉朋也大 竹市議会議長よりご祝辞をいただ き、 議長に 、玖波地区の石角英記 氏を選出 続いて議事録署名人 に、元町地区の竹林和彦氏と三ツ 石地区の中村ひとみ氏を選出して 審議に入り、いずれの議案も原案 通り可決承認されました 原案通り可決された議事 報告事項 O 第一号報告 平成二十八年度事業計画の件 第二号報告 平成二十八年度収支予算の件 第三号報告 平成二十七年度事業報告の件 議決事項 O 第一号議案 定款変更の件 第二号議案 平成二十七年度収支決算承認の件 会計監査報告 第三号 役員 ( 理事 ) O 第四号 理事長に対する権限委任の件 定時総会終了後には、歯科医師春 日将謹氏による歯と腕下の関係に関 連したご講演をいただきました 今年度も「自主 自立 共働 共助」の理念の下にシルバー人材 センター事業の更なる発展と地域 社会に密着し、期待され、 喜ばれ るセンタ づくりを目指して、一 層の努力を傾注して参ります 皆様の更なるご支援、ご協力を お願い申し上げます の一部選任の件

Upload: others

Post on 11-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

(第40号)大竹シルバーだより(1 )平成28年9月15日

去る六月十日倒、サントピア大

竹にて、構成会員五百

二十四名

中、四百七十二

(出席者百九十

名、委任状提出者二百八十二名)

の出席のもとに、第三十五固定時

総会を開催しました。

理事長の挨拶に始まり、ご来賓

の入山欣郎大竹市長、児玉朋也大

竹市議会議長よりご祝辞をいただ

き、

議長に、玖波地区の石角英記

氏を選出。続いて議事録署名人

に、元町地区の竹林和彦氏と三ツ

石地区の中村ひとみ氏を選出して

審議に入り、いずれの議案も原案

通り可決承認されました。

原案通り可決された議事

報告事項

O第一号報告

平成二十八年度事業計画の件

。第二号報告

平成二十八年度収支予算の件

。第三号報告

平成二十七年度事業報告の件

議決事項

O第一号議案

定款変更の件

。第二号議案

平成二十七年度収支決算承認の件

会計監査報告

。第三号議案

役員

(理事)

O第四号議案

理事長に対する権限委任の件

定時総会終了後には、歯科医師春

日将謹氏による歯と腕下の関係に関

連したご講演をいただきました。

今年度も「自主

・自立

・共働

共助」の理念の下にシルバー人材

センター事業の更なる発展と地域

社会に密着し、期待され、

喜ばれ

るセンターづくりを目指して、一

層の努力を傾注して参ります。

皆様の更なるご支援、ご協力を

お願い申し上げます。

の一部選任の件

(第40号)(2)

定時総会に先駆けて、永年会員

表彰が行われ二十四名の皆さんが

受賞されました。

〈十年経過〉

寿

石坂

嘉彦

渡辺

(順不同敬称略)

大竹シルバーだより平成28年 9月15日

3甚祉T大竹市シルバ国人材tンター定時総会

代表 して表彰を受ける山田会長

10年表彰を受賞された出席者の皆さん

続いて、平成二十八年度の安全

スローガン優秀作品表彰者十二名

が表彰されました。

最優秀賞

「あせらず

無理せず油断せず

心引き締め安全作業」

優秀賞

3作品

「これくらいと

手を抜く作業が事故を呼ぶ」

「若くな

っかり確認し

意識集

「気を抜くな事故は

時なし・場所なし・予告なし」

8名

会員

森本

ム一台貝

ム一台貝

AE貝

ふ一台貝

松本

佐古三代喜

この総会で就任された役員

この総会で退任された役員

理事

正木

安全ス ローガン表彰を受賞された皆さん

平成二十八年

@

度大竹市シルパ

l人材センター

司の定時総会の開

催にあたり、一

言、ご挨拶申し上げます。

会員の皆様方には、多数ご出席い

ただき、ありがとうございます。

また、入山市長をはじめとするご

来賓の方々には、公務ご多/忙の中に

もかかわらず、ご臨席を賜り衷心よ

り感謝申し上げます。

初めに、先の熊本

・大分地方の地

震災害では、私共の仲間であります

熊本・大分両県のシルバ

ー人材セン

ターも大きな被害を受けておりま

す。これら被害に遭遇したシルバ

人材センターには

一日も早い復興を

祈念し、お見舞いを申し上げます。

さて、本日の定時総会では、平成

二十七年度に係る事業報告、収支決

算、平成二十八年度の事業計画、収

支予算、定款の一部改正等の七議案

を提案させていただいております。

いずれも、大竹市シルバ

ー人材セ

ンターを運営する上で、重要な議案

であります。十分なるご審議をいた

だき、ご承認を賜りたいと思ってお

ります。最後までよろしくお願い申

し上げます。

私事ですが、理事長職を拝命して

一年が経過しました。青(任の大きさ

を痛感し、不安なスタートでした

が、会員の皆様のご理解とご協力に

より、ほほ計画通りに事業を展開す

大竹シルバーだより (第40号)

ることができました。また、収支に

ついては収支相償の原則が貫かれた

決算ができました。少し安堵してい

るところです。会員の皆様に改めて

感謝申し上げます。

今、全国のシルバー人材センター

が抱えている大きな課題は、会員の

増大、就業機会の拡大、安全な就業

体制の構築であります。大竹市シル

バー人材センターでも同様でして、

この問題の解決のために頑張って行

かねばならないと思っているところ

です。幸い、当センターにおいて

は、会員数は、前年度末に比べ十二

名増の五百十一名となりました。就

業機会のバロメーターである契約金

額は、請負・委任事業が減少しまし

たが、派遣事業が伸びましたので、

前年度に比べ、千六百七十万円の増

額となりました。

また、会員の皆さんのご尽力によ

り、就業中における重篤事故や通勤

途上での交通事故等も発生しません

でした。

高齢社会の一層の進展により、六

十五歳定年制が定着する中での会員

増、厳しい経済状況の中での契約額

の増ですが、これに満足することな

く、今後も会員の増大、就業機会の

拡大、安全就業体制の構築の課題解

決に一歩でも前進する努力を重ねた

いと思っております。会員の皆様の

ご理解とご協力をお願いします。

次に、拠点施設の整備について、

これまでの経過とお願いをしたいと

思います。

シルバー人材センターを安定して

運営・維持するためには拠点施設は

必要です。現在の拠点施設は、ご存

(3)平成28年 9月15日

じのように旧公害監視センターで

す。土地は狭小ですし、建物は建築

から五十年弱経過し、老朽化してい

る上に狭隆であります。また、耐震

構造にもなっておりません。拠点施

設に必要な、休憩室、食堂、相談

室、工作作業室、事務室、駐車場等

も不足しております。

拠点施設として、こういった問題

がありますので、昨年十一月に、入

山市長、児玉市議会議長へ、拠点施

設の整備についてお願いする要望書

を提出させていただきました。

この要望につきましては、市長さ

んをはじめとする執行部、議長さん

をはじめとする議員の皆様にもご理

解をいただき、ありがとうご、ざいま

した。改めて、関係の皆様方に、お

礼申し上げます。

要望の際に申し上げさせていただ景

きましたが、大竹市シルバー人材セ

ンターは公益社団法人です。会計

は、黒字もなく赤字もない収支相償

を原則とされており、黒字になりま

せんので、民間の企業のように、そ

れを内部留保するお金はありませ

ん。また、黒字が見込めませんの

で、信用保証協会の保証が得られな

いため、金融機関は、土地や建物の

取得のためであっても長期のロ

1ン

には応じてくれません。

一方では、法律に基づいて、高齢

者の就業を図るために全国に設けら

れた組織です。国や地方公共団体が

立案する高齢者の就業に関する政策

は、シルバー人材センターが、その

実施機関としての役割を果たしてお

ります。一億総活躍社会の実現プロ

グラムにおいても、高齢者のパワー

組織として組み込まれています。さ

らに、シルバー人材センターが行っ

ております請負・委任事業、独自事

業、派遣事業は、高齢者の知識や経

験を活かして、地域社会や地域経済

を支える社会貢献を目的としていま

す。特に派遣事業は、民間の経済活

動の一部を担うことを目的にはじめ

られた事業です。と説明させていた

だきました。

シルバー人材センターは、高齢者

にとっては経済的な効果よりも、生

きがいつくりの場、健康維持のため

の場として求められている。ことな

どをお話しさせていただき、早期の

拠点施設の整備をお願いしたところ

であります。

大竹市の財政が大変厳しいことは

十分に承知している上で、お願いに

上がりましたが、関係者のご理解を

風A :;zl; 総

景風A :;zl; 総

いただき、今、このことについての

協議を担当部署とはじめているとこ

ろであります。

会員の皆様には、ご理解をいただ

き、実現のために力の結集をお願い

するところであります。

入山市長さん、児玉市議会議長さ

ん、大竹市シルバー人材センターは

地域社会の発展のために、会員は就

業を通して杜会貢献に努めますの

で、早期の拠点施設の整備をよろし

くお願いいたします。

最後は、市長さん、議長さんへの

お願いとなりましたが、以上で、平

成二十八年度総会の開催にあたって

の挨拶とさせていただきます。

元気で明るい大竹市シルバー人材

センターにするため、みんなで頑張

りましょう。

106.0%

100.7%

(第40号) (4)

19

18

37

26

23

49

275,438,185

294,11 4,678

277,393,026

零造検針義務

…師

二十二年三月にあったセンター

の入会説明会に軽い気持ちで友達

と行きました。一通りの説明の

後、「とりあえずシルバーに登録

しておこうかなあ。」という程度

の思いで四月から会員の仲間に入

れていただきました。

そんなことで、直ぐに仕事をす

るつもりはありませんでしたが、

前職が検針業務に関わっていたこ

とから、水道の検針業務を進めら

れ、お受けしました。

検針業務は大竹市では年間六期

に分けられ、二月、四月・:と、偶

数月の二ヶ月に一回、月初めの十

日間程度で行います。

仕事に「締麗な仕事」「楽な仕

事」はありません。水道検針では

ありませんでしたが、多少は検針

業務の経験はありましたが、やは

り、最初は苦労します。電気やガ

スのメーターの設置場所は家屋の

当たりもつけやすい場所にありま

すが、水道のメーター器の場合

は、家屋はあっても敷地内にある

メーターの位置が判らず、最初は

何度も探さなければなりません。

しかも、家を改築や建直されてメ

315

196

511

3

4

52,094,834

57,690,953

70,540,307

《地区別会員数〉

ータ

l器の位置が変わっている場

合や田畑の場合は家人に聞くこと

も難しいです。ようやくそれらし

い物を見つけても、草や砂で「か

くれんぼ」状態、お客様によって

は訪問日時を前日に電話で伝えて

おかなければならない場合や、メ

ーター器の上に障害物(車)が置

いであったりして、メーター器の

蓋を開けてみれば、ナメクジ、ア

リ、ゴキブリの巣状態も珍しくは

ありません。

私は、お客様の身になって、使

用量が普段より異常に多くなって

いないか、漏水や故障がないか、

確認してできる限りお伝えするよ

うに心掛けています。

感謝され、苦情をお聞きする事

もありますが、「ご苦労様」と声

を掛けていただくと、やりがいを

感じて嬉しくなります。

この仕事のお陰か、体も元気で

ボケ防止にも効果があるのではな

いかと思いながら、毎回、頑張っ

ています。

oa~

9

3

12

大竹シルバーだより

48

15

63

219,702,073

222,743,351

223,574,371

112

173

61 115

229

143

56,495人

53,001人

56,772人

言十

494人

504人

456人

.d恥Eヨ

2,431件

2,449件

2,280件

499人

499人

511人

平成28年 9月15日

平成25年度

平成26年度

平成27年度

()

大竹シルパーだより (第40号)

期大書してよかった

一師

会員中村ひとみ

私は、退職後に自宅で野菜作り

や草取りをしていました。そんな

折り、シルバー会員の方が「草取

りが好きなら収入にもなるしシル

バーセンターへ入会したら。」と

入会を勧めてくれました。

これまで、日々をなんとなく過

ごすだけの生活でしたので、四月

に説明会を聞きに行きました。

自分の体力に不安があって、入

会しょうか迷いましたが、セン

ターの方の「自分のペ

lスで仕事

をして下さい。」との言葉にも励

(5)平成28年9月15日

まされ、五月にシルバー人材セン

ターへ登録しました。

朝七時二十分にセンターへ顔を

出し、沢山の方がいるのに、びっく

りしました。初めての除草作業で

は、先輩方が親切に沢山のことを

教えて下さり、作業道具もこんな

に沢山あるとは思いませんでし

た。本当に嬉しかったです。

今では、仕事に行くのがとても

楽しいです。

シルバーに入会して新しく知り

合えた仲間と、張り切って、頑

張って、健康であることを感謝し

ながら、活躍したいと思っていま

す。臨世田員になって

一融

ある日、ばったりと以前勤めて

いた会社の先輩と出逢い、シル

バー人材センターで、第二の人生

を楽しく過ごしている姿に、うら

やましくもあり、私も入会したい

気持ちになりました。

早速、入会の手続を終え、元気

な高齢者の仲間入りを果たしまし

た。現在は、センターの運営する

レストランの仕事で、昼食のお弁

当を配達する仕事を週に二

1三日

行っています。シルバーセンター

には、働くだけでなく、色々な

サークル活動や互助会活動も有

り、先日も互助会主催の山陰(三

朝温泉一泊二日)の旅行に初めて

参加し、会員仲間ととても楽しく

交流を図りました。

仕事に関しては、お弁当をお届

けするだけと簡単に考えていまし

たが、従事して見ると中々大変で

す。お届けした際に必ず安否確認

をさせてもらっています。「こん

にちは、お弁当をお届けに上がり

ました。」「毎日、暑いのにご苦労

様ですよこんなやり取りの中

で、体調を崩していないだろう

か、変わりはなさそうだなと、気

にかけています。そんな気持ちが

通じるのか、毎日楽しみに待って

いらっしゃる様子にこちらも親孝

行をしているかのような気持ちにな

ります。

これからも、仕事は安全第一、

人生は健康第一を忘れずに、元気

で楽しく大竹市シルバー人材セン

タl発展のために微力ですが、頑

張って行きたいと思います。よろ

しくお願い致します。

額公書してみた§

一融

私は、シルバー人材センターに

入会して一年になります。

きっかけは、近所のシルバー会

員の方の勧めで入会しました。

シルバー人材センターでは、決

まった就業先へ仕事に行く形態の

仕事は望まず、自分の都合の良い

日に仕事をする形態で就業をして

います。

従って、除草作業や草刈り仕事

が主体の仕事になります。決まっ

た所へ行く仕事は収入等もそれな

りに頂けますが、自由気ままに気

の合った者同士がする仕事も結構

楽しいです。

この仕事は考えていたよりも大

変でして、最初は膝や腰が痛くて

体がついてゆかず体力の衰えを痛

感しました。

今では、体も馴れ、仲間から

色々なアドバイスも頂戴しながら

張っています。今思うに、家での

自由気ままな生活も悪くは無いと

思いますが、何らかの目的を持っ

て過ごすことがこれから、特に高

齢者には大事なような気がしま

す。これからも体の続く限り頑張

りますのでどうかよろしくお願い

します。

(第40号)(6)

.、4

1司寸

l

ムの建物内に放射状に枝が広げ

翻探嗣翻蹴一一

明齢開制錨誠艇

光りしてそれなりの雰囲気を醸

内一,aニ=互角

閣駅錨過醤副院

伊料婚話ほ蹴期締

〆ト

ι仏tvFIEf-f

る一一十メートルの二十世紀梨の原

鎮護

していてなかなかの迫力だ。商

1川崎1河

41岨寸げd

木が展示されている。今は展示物

描饗鰭髄輔副問:純白滞知糧園陸一街の鬼太郎グッズ等を楽しんで次

となっているが現役時代には、毎

当選筆頭

J量

へ移動。

,s'.‘.司J,‘EatE.,

E

、,忌t、‘

di:,:司勾凶認端翠脳説凶臨幽艇恥

年四干個の梨を実らせていたらし

a

,二瞳岨刈内剥鞍酔似紬騒顕園

日本最大級のフラワlパ

久議保田

E征四思郎

i。正昭和

i初

z期か

iら主梨の:一芸大産?地?と

:予

一証班、六月三十日附

1七月E一百日なるまでの苦労の歴史を、映像と

一ιJ世多湖悶]悶A瀦霧概鳩噛

後、園内を自由散策。入場口から之

日ぷ刷働閣、二三寸班枇、七月七日…附閑j八日附幽閣、人形ロボツ

トで紹介され、三品種

A摩陥明必♂汁唱4謡寸

J

孟品

一周十五分で園内主要スポ

ツトを

…削臨肝野日肝町恥町刈イU正ドド灯ドMドト日市長刊月日比白川時間城市付げ

時欄鴻韓日常

当時日「石イ引けいf

日参加した。

を自由に見学するo

F

J

h

h川

w

、J新溜圃園山

の屋根付展望回廊を歩く、途中に

当日は、曇り空でしたが幸い雨倉吉には、江戸、明治の風情あ

d泌

対副

吋は世界の珍しい百合が展示してあ

日は降らず、山陽道、中国道、米子る建物が多く、

昭和の名横岡「琴

観樹鞘剤事

ー角家』

f柄鴻民

品回J

るプスや月蝶蘭の咲く大温室等

…道と経由して、岡山県北部の蒜山

出身地でもあります。ま

J

臨醐

があ引て、引にも出られて、広大

B固

UE帽

2Fe--がいピ'

・・吊bv-対抗

1刻,

w占司

1

・一・・・i

i

i

…高原センターへ到着。

た、白壁の町並は、

「国の重要伝

越難問降

花園のラベンダーやサルビアの咲

早速、名物のジンギスカンの昼

的建造物群保存地区」に選定さ

lンの花、植物などを先

日位計五山制批判明ぱ勺れiMω1計五持

議院副齢品設臨回

目礼円ト村山建設品川…

z,苅対園田園

EF--

箇E幅aF,h

一・省

主・・圃・・・・F箇・・

いばかりに並んでいる。こ

地酒、物産等の土産物庖や酒

。又維持、管理人約五十

一は、屋外に遊園地が併設されてお落たカフェなどに改装して観光に

。ちなみに後

…り、国内でも有数の放牛場などと共役立てている

O

LK賦凶

Fa議拘留圃園田で知ったが圏内で作業していたの

…に、標高五百メートルの風光明娼な風情ある建物に入庖し、建物のと、最高に盛り上がり楽しいひとは、地元の

(公社)南部広域シル

日高原リゾート地であった。

内部、販売商品などを見学しなが時を過ごしました。

パl人材センターの会員の方であu

参加した会員の皆さんも食欲旺ら一時を過ごした。

翌朝九時出発、車窓から大山、

った。さすがシルバ

ー、色んな所で

日盛でほとんどの方が完食。お肉の十六時頃に宿泊地の開湯八百五日本海などの風景を眺め・ながら、地域貢献しているのだと感心したoH

H

苦手な一部の人は名物のおこわ定十年となる三朝温泉の宿

「三朝館」

「道の駅」に立ち寄り、特産物の梅雨明けが待ち遠しい時期にも

…食を召し上がっていたがこれも完へ到着。本湯は世界屈指のラドン買い物を楽しみながら境港の「水かかわらず二日間とも雨にも合わ

日食状態。「互助会の旅行は食事が含有率を誇る天然温泉で、効能は木しげるロ

lド」へ

。ここには、ず、素敵なガイドさんにご案内い

…最高。」の前評判通りの結果に互新陳代謝が活発になり美容、健康

J

R境港駅前の八百メートルの通だたきながら、山陰の名所、道の

日助会役員の私も一安心。ジャ

lジ効能が高いとのこと。早速入浴、

りに、漫画家

「水木しげる」氏駅など楽しく巡り、癒され清々し

日l牛の濃厚なソフトクリームに舌浴場に設けであった飲める温泉水

(昨年十

一月九十三才没)の

ICから帰路につ

…鼓を打ちつつ次の目的地へ向かう。

も飲み、

心身共にをリフレッシュキャラクターに出てくる妖怪

「ブ

。久し振り出会う会員とも交

鳥取二十世紀梨記念館「なしつした。

ロンズ像」の百五十三体

・親睦を深められ、見聞した貴

…こ館」は、鳥取県の名産である宴会では鳥取牛のステーキなど両側に展示されている。人気の妖重な体験をシルバ

ー事業に活かし

「梨」のテlマ館である。円形ドで祝杯を傾け、カラオケが始まる怪像は沢山の観光客が触るので、たいものである。

大竹シルバーだより平成28年 9月15日

(第40号)

福祉まつり・シルバE

フェアへの

出品協力について

福祉ま

つりのパ

ザ!部門並びに

元町コ

ミュ

ニティサロン

で第九回

シルバ

ーフェア「おおたけ」を開

催する予定です。

つきましては、本年も会員の皆

様ご自慢の手作り作品をご提供下

夫」い。

平成二十八年十月二十三日制に

開催予定の福祉ま

つりには、クッ

ション、

エプ

ロン、小物入れ等の

手作り作品を販売しますので、十

月二十日同頃までに交流サロ

ンか

事務局へ届けて下さい。

十二月に予定しているシ

ルバー

フェア大竹にも、前述の手作り品

に加え、農産物(米

・野菜、果物

等)

、漬物等の加工品、もぶりむ

すび等の販売

コー

ナーへの出品を

お願いします。出品期日について

は後日ご案内致します。

ご協力お願い致します。

大竹シルバーだより(7)平成28年 9月15日

11@シルバーフヱア寄付

シルバ

ー人材センターでは経験豊

富な高齢者が、請負、派遣により、

お仕事を承

っております。是非とも

ご気軽にご依頼

・ご相談下さい。

〈〉必要なとき

(特定の時期

・期間、

時間)にのみ、人員を確保でき

る。(デパー

ト・

配送業者の中

元・歳暮時期等)

〈〉人員を募集するための手間や経費

がかからない。(求人広告費用、

採用面接に係る手警守)

〈〉人員の雇い入れに係る手間や経費

がかからない。(賃金支払い、社

昨年の開会セレモニー

きひ一 円 半 とでタ}帳^11111111 た お 人会で市 、l怖 の今 4・h

¥;)持 お員すの較 市ム キ各予年 会平仮藷杢ちー の 。二 す販二は約も 扇 t去、.,等工会長 更 ?2 丈恋 21 手竺~完走ぜ、五 千 ,約 I帳り 吊 仔竺 帳+~

ーユ巳17 司シ付十 の丸士三三ふり戸P71!tZ吾頒年 E‘

T 線三iて三 .'...". ". ".¥ /]¥子高 在版 V

@斤γ合汗@rJ7 1 5 手11111111

・雇用保険手続き、

ヨン管理等)

ロlテlシ

八〉人員の確保が難しい早朝、夕方、

土日、短時間等の仕事に人員を派

遣することができる。

(保育施設

での早朝

・延長預かり、介護施設

の朝夕の送迎、スーパーマーケッ

トでの早朝の品出し、仕込み等)

〈〉組み合わせ就業

(現役世代の労働

者が

一人で行う仕事を、複数人が

ローテーションして就業するこ

と)を行うことにより、人員の確

保が難しい仕事

(単純な作業を繰

り返し実施するもの等)に、人員

を派遣することができる。また、

H官、£E-百五回

2署長

H

HHH望/a4f全日

6官頑樹親

日H

シルバー人材センター事業は、

働く意欲のある高齢者が働くこと

を通じて自らの福祉を実現してゆ

くことが主旨であり、就業中また

は途上の事故の発生はもとより、

事故の不安を抱くような就業の撲

滅を目指しております。

つきましては、

本年もシルバ

事業による事故の撲滅、防止を呼

びかけるため

の安全

・適正就業に

関する標語を募集します。

平成二十八年十月

一日∞から

就業予定者に急用ができた場合で

も、代わりの人員を派遣すること

ができる。

〈〉職業、社会経験の長い高年齢者を

派遣するため、

着実に仕事を行う

ことができる。(社会常識を備

え、休まず

(病気等のやむを得な

い場合を除く。)真面目に働く者

が多い。)

〈〉高年齢者と共働し、社会貢献して

いることをアピールすることがで

き、企業のイメージアップにつな

げることができる。

〈〉高齢者の就業支援に実績のある公

益的なシルバー人材センターが派

遣を行うため、安心して利用でき

る。

平成二十八年十

一月三十日附まで

シルバ

ー人材センターの会員

-最優秀賞一点賞品五千円相当

・優

円相当

・佳

八点賞品二千円相当

なお、作品はセンターの安全標

語カレンダーに使用します。

-一人何作品でも可とします

0

.未発表作に限ります。

・事務局へ各自が提出して下さい。

(第40号)(8)

-圃園田

E

・E.

,.---Fインイベン

トでもある阿多田島海

周辺

E1.唱団明白目吋同J聖

上釣り堀「大漁丸」の大物釣り大

、』下・・F

・・・圃EE--

会と海の家大宴会を開催します。

a'11一

十月二十九日中一二十日制の一

,‘、

、、

.

/大

泊二日の開催で参加者を募集して

毎日暑い日が続いています。こ

…厳しい暑さにも負けないように、睡

…眠は十分に取って、健康管理に努め

①釣り堀のみの参加

いていただきたいと思います。

釣り堀と海の家一泊の参加

さて、釣り同好会の活動をご報

①海の家

一泊のみ

…告致します。五月に予定していま以上、この三コ

lスがあり、ぉ

日した船釣りは、週末になると天候好きなコ!スに申し込んで下さいon

…が悪化する状態が続き、残念ながそこで釣りをされる方に一

言。

…ら中止しました。

釣り堀「大漁丸」では魚が掛か

尚、恒例のバーベキュ

ー大会った時のあの強烈な引き、「取り

…は、七月二十三日凶に、松崎理事逃がしてたまるか1」悪戦苦闘の

…長、松本事務局長もお呼びして、やり取り、大物を釣

った時の身震

日総勢十八名で、大竹港沖の無人いする様な満足感を心おきなく味

日島、可部島で開催しました。午

い中は会員の持ち船に同乗し、各自ちなみに昨年は青物の当たり年

い船釣りを楽しみ、十二時よりパ1

で、釣果は四十センチもありそう

…ベキュ

l

(宴会)の開始、熱い砂な大鯛を全員釣り上げ、四十五セ

いの上を挑ねながら、よく冷えたピンチのシマアジ、八十センチのハ

一ールで乾杯。焼き肉、焼きそばでマチ

・カンパチを半数の参加者が

日大いに盛り上がりました。

釣り上げています。

飲めば飲むほど、酔えば酔うほ海の家での一泊は釣り上げたシ

…どに釣りの話題は盛り上がり、昨マアジ、カンパチ、タイを活き作n

n

年の阿多島の海上釣り堀「大漁丸」りにし、本名料理長による鯛め

日での釣果が話題になります。

し、潮汁、バ

ーベキュ

ー、焼きそ

折角食わせた大物を連続三回

肴にギンギンに冷えた吟醸υ

…逃がした

Kさんは、今でも歯ぎし酒で

一杯、至極の刻を満喫できま

日りして悔しがり、それを肴に宴もす。

…盛り上がりました。

皆様ぜひ参加して見ては如何で

.

そこで今年も、釣り同好会のメしようか。お待ちしております。

大竹シルバーだより平成28年 9月15日

二OO三年(平成十五年)、祝

日法の改正で

「敬老の日」

が九月

第三月曜日となり、九月十五日か

ら二十

一日までのいずれかの日と

なっているが、老人福祉法では今

でも九月十五日が「老人の日」で

あり、その後一週間が老人週間と

定められている。

敬老の日は多年にわたり社会に

つくしてきた老人を敬愛し、長寿

を祝う日に対し、

老人の日は国民

の聞に広く老人福祉について関心

と理解を深めるとともに、老人に

対し、自らの生活向上を努める意

欲を促す日とされている。

シルバー人材セ

ンターは、これ

まで高年齢者が職業生活からの引

退過程において、生きがいを持っ

て社会参加ができるよう地域社会

に密着した就業の場を提供してき

たが、会員となり得る年齢層が増

加しているにも関わらず、会員は

減少傾向にな

っています。

これは、

企業における継続雇用

の進展などが背景にあると考えら

れるが、高年齢者が生きがいを持

って充実した生活を送れる

こと

は、

健康状態の維持

・介護予防の

観点から、また社会経済の活力維

持にも繋がることから、会員の増

強等を中心に紹介させていただき

ました。

十月にシルバー事業普及啓発月

間として

「シ

ルバーの日」と称し

た清掃ボランティア等の普及啓発

行事が計画されて

いるようです。

大勢の皆様のご参加をお待ち申

し上げると共に、会員増強には格

別のご支援

・ご協力を下さいます

ようお願いします。

広報委員一同