国土計画シンポジウム tokyo-osaka-fukuoka innovation relay ·...

2
催:一般財団法人 国土計画協会  共 催:国土交通省 国土計画シンポジウム Toky o- Osak a- Fukuoka INNOVATION RELAY 東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q 平成31年 3 29 日 金 14:0017:00 (受付13:30) 主催者挨拶 伊藤  滋(一般財団法人 国土計画協会会長) 国土交通省挨拶 第一部:基調講演 「予定調和なき知的対流について」 坂田 一郎(東京大学教授) 第二部:基調講演 「国土計画における知的対流拠点の重要性について」 小笠原 伸(白鴎大学教授) 第二部:パネルディスカッション コーディネーター 小笠原 伸(白鴎大学教授) コメンテーター 坂田 一郎(東京大学教授) パネリスト 稗方 直己((一社)ナレッジキャピタル 事業統括部次長) 村上 純志(サイノウ Fukuoka Growth Next コミュニティーマネージャー) 山口 堪太郎(東京急行電鉄㈱ 都市創造本部開発事業部事業統括部企画課課長) 無料 定員 200名(事前申込み必要) 経済のグローバル化や、AI、IoT 等の進展、副業の解禁やテレワーク等の導入による一つの場所に とどまらない柔軟な働き方が進み、飛躍的に社会が変革しつつある。 本シンポジウムは、こうした変革の中、ヒト・モノ・カネ・情報の活発な動きである「対流」を各 地でダイナミックに湧き起こし、イノベーションを創出する「知的対流拠点」を形成し、日本をリー ドする東京、大阪、福岡を繋げ、将来の国土づくりについて考え、新たな繋がりによる対流促進を目 指す。 日時 参加費 会場 開催概要

Upload: others

Post on 31-Dec-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国土計画シンポジウム Tokyo-Osaka-Fukuoka INNOVATION RELAY · 国土計画シンポジウム Tokyo-Osaka-Fukuoka INNOVATION RELAY 東京ミッドタウン日比谷 6F BASE

主 催:一般財団法人 国土計画協会  共 催:国土交通省

国土計画シンポジウム

Tokyo-Osaka-FukuokaINNOVATION RELAY

東京ミッドタウン日比谷6F BASE Q

平成31年3月29日 金14:00~17:00(受付13:30)

■ 主催者挨拶 伊藤  滋(一般財団法人 国土計画協会会長)■ 国土交通省挨拶■ 第一部:基調講演   「予定調和なき知的対流について」 坂田 一郎(東京大学教授)■ 第二部:基調講演   「国土計画における知的対流拠点の重要性について」 小笠原 伸(白鴎大学教授)■ 第二部:パネルディスカッション  コーディネーター 小笠原 伸(白鴎大学教授)  コメンテーター 坂田 一郎(東京大学教授)  パネリスト 稗方 直己((一社)ナレッジキャピタル 事業統括部次長) 村上 純志(サイノウ Fukuoka Growth Next コミュニティーマネージャー) 山口 堪太郎(東京急行電鉄㈱ 都市創造本部開発事業部事業統括部企画課課長)

無料 定 員 200名(事前申込み必要)

 経済のグローバル化や、AI、IoT等の進展、副業の解禁やテレワーク等の導入による一つの場所に

とどまらない柔軟な働き方が進み、飛躍的に社会が変革しつつある。

 本シンポジウムは、こうした変革の中、ヒト・モノ・カネ・情報の活発な動きである「対流」を各

地でダイナミックに湧き起こし、イノベーションを創出する「知的対流拠点」を形成し、日本をリー

ドする東京、大阪、福岡を繋げ、将来の国土づくりについて考え、新たな繋がりによる対流促進を目

指す。

日時

参加費

会場

開 催 概 要

Page 2: 国土計画シンポジウム Tokyo-Osaka-Fukuoka INNOVATION RELAY · 国土計画シンポジウム Tokyo-Osaka-Fukuoka INNOVATION RELAY 東京ミッドタウン日比谷 6F BASE

基調講演者・コーディネーター

パネリスト(五十音順)

会場地図

プログラム

【略歴】地理学科で買物行動・オフィス立地・通勤流動等を研究後、1999年、東急電鉄㈱に入社。2005年から現部門。不動産事業の中長期計画、エリアマーケティング、渋谷のブランディングやエリアマネジメント等の担当を通して、東急沿線らしいまちづくりを模索中。

山口 堪太郎 氏(東京急行電鉄㈱ 都市創造本部開発事業部事業統括部企画課課長)

【略歴】早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了。専門は都市戦略、地方創生、新産業創造。国土形成計画に知恵の場、知的対流拠点等「熱源」の必要性を指摘。茨城県結城市まち・ひと・しごと創生推進会議などで助言を行う。

小笠原 伸 氏(白鴎大学教授)

基調講演者・コメンテーター

【略歴】東京大学経済学部卒、ブランダイス大学より国際経済・金融学修士号、東京大学より博士号(工学)を取得。現在、東京大学工学系研究科教授、総長特任補佐。国土審議会特別委員・稼げる国土専門委員長等。専門は、データサイエンスによる意思決定支援。

坂田 一郎 氏(東京大学教授)

【略歴】大阪府出身。1998年関西大学総合情報学部卒業後、オリックス㈱入社。リース営業部門や企画部門を経験後、2014年3月(一社)ナレッジキャピタルに出向。2017年より運営現場の責任者としてナレッジイノベーション創出のためのコーディネート、国際交流、イベント企画など活動全般を推進。

稗方 直己 氏((一社)ナレッジキャピタル 事業統括部次長)

【略歴】福岡のシステム開発企業勤務を経て、2011年から「明星和楽」に運営メンバーとして参加。13年「Startup Cafe」の立上げに参画。16年㈱サイノウ設立、代表取締役に就任。17年に立上げに参画した「Fukuoka Growth Next」のコミュニティマネージャーを務める。ほか現在NPO法人AIP理事。

村上 純志 氏(サイノウFukuoka Growth Nextコミュニティーマネージャー)

■主催者挨拶(10分)伊藤  滋(一般財団法人 国土計画協会会長)

■国土交通省挨拶(5分)

■第一部:基調講演 「予定調和なき知的対流について」(30分)

坂田 一郎(東京大学教授)

■第二部:基調講演 「国土計画における知的対流拠点の重要性について」(30分)

小笠原 伸(白鴎大学教授)

 休憩(15分)

■第二部:パネルディスカッション(90分)  コーディネーター

小笠原 伸(白鴎大学教授)  コメンテーター

坂田 一郎(東京大学教授)  パネリスト

稗方 直己((一社)ナレッジキャピタル 事業統括部次長)村上 純志(サイノウFukuoka Growth Nextコミュニティーマネージャー)山口 堪太郎(東京急行電鉄㈱ 都市創造本部開発事業部事業統括部企画課課長)

 終了

14:00

14:10

14:15

14:45

15:15

15:30

17:00

開催日:平成31年3月29日(金)会 場:BASE Q※当日は受付でお名刺を1枚頂戴致しますので、ご準備ください。

申込はFAXで、0 3 - 3 5 1 1 - 2 1 8 8 申込締切 平成31年3月15日(金)必要事項をご記入の上、このまま切り取らずに送信して下さい。

※メールでも受け付けております。下記内容を、[email protected]までお送り下さい。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。定員を超えた場合は、お断りの連絡を致しますので、あらかじめご了承下さい。

団 体 名(ふりがな)

お 名 前電話番号 FAX番号

□ 国 □ 地方公共団体 □ 民間企業 □ 非営利法人 □ 報道機関 □ その他区分

【問い合わせ】 一般財団法人 国土計画協会国土計画課 福地、武藤 TEL 03-3511-2187

部 署 名役   職

参加申込書

該当する □ に   をつけて下さい。

BASE Q東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷6F

BASE Q