「道の駅」の第52回登録について - mlit令和 2年3月13日 道路局企画課 (案)...

16
令和 2年3月13日 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~ 今回、市町村より申請のあった13駅を、新たに「道の駅」として登録すること にしました。これにより、全国の道の駅は、合計で1,173駅になります。 「道の駅」は、平成5年の制度創設以来、四半世紀が経過し、国土交通省では、 2020年からを第3ステージ「地方創生・観光を加速する拠点」として位置づけ ており、新たに加わった道の駅とともに取組みを進めてまいります。 (1)道の駅の登録数 1,160駅(これまで)+13駅(今回)=合計 1,173駅 ※前回は令和元年6月に6駅登録 (2)道の駅の登録について 道の駅は、市町村等からの申請に基づき、国土交通省道路局で、要件を満たす ものを、道の駅として毎年登録しています。 道の駅の主な要件については、以下の通りです。 ・無料で24時間利用できる 十分な容量を持った駐車場 清潔なトイレ(原則、洋式) 子育て応援施設(ベビーコーナー等) があること。 ・道路及び地域に関する情報を提供する施設があること。 ・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設があること。 ・施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化がされていること。 ※全国の「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。 http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html <問い合わせ先> 国土交通省 道路局 企画課 東・中村(内線:37552、37558) 代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

令和 2年3月13日

道 路 局 企 画 課

(案)

「道の駅」の第52回登録について

~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

今回、市町村より申請のあった13駅を、新たに「道の駅」として登録すること

にしました。これにより、全国の道の駅は、合計で1,173駅になります。

「道の駅」は、平成5年の制度創設以来、四半世紀が経過し、国土交通省では、

2020年からを第3ステージ「地方創生・観光を加速する拠点」として位置づけ

ており、新たに加わった道の駅とともに取組みを進めてまいります。

(1)道の駅の登録数

1,160駅(これまで)+13駅(今回)=合計 1,173駅

※前回は令和元年6月に6駅登録

(2)道の駅の登録について

道の駅は、市町村等からの申請に基づき、国土交通省道路局で、要件を満たす

ものを、道の駅として毎年登録しています。

道の駅の主な要件については、以下の通りです。

・無料で24時間利用できる

① 十分な容量を持った駐車場

② 清潔なトイレ(原則、洋式)

③ 子育て応援施設(ベビーコーナー等)

があること。

・道路及び地域に関する情報を提供する施設があること。

・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設があること。

・施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化がされていること。

※全国の「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。

http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html

<問い合わせ先>

国土交通省 道路局 企画課 東・中村(内線:37552、37558)

代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

Page 2: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

東村ひがしそん サンライズ

ひがし

神奈川県南足柄市竹松かながわけんみなみあしがらしたけまつ

1117

番1

足柄あしがら

・金太郎き ん た ろ う

のふるさと

沖縄県国頭郡東村字平良おきなわけんくにがみぐんひがしそんあざたいら

550番地23

主要地方道

国頭東線くにがみひがしせん

一般国道266号

県道

令和2年度市道

主要地方道

茅野ち の

停車場ていしゃじょう

八子ヶ峰や し が み ね

公園こうえん

線せん

一般国道6号

一般国道114号

単独

令和2年度

令和2年度

直轄国道補助国道

神奈川県 南足柄市みなみあしがらし

茅野市ち の し ビーナスライン

蓼科湖た て し な こ

長野県ながのけん

茅野市ち の し

北きた

山やま

4035番地

2906

岩手県 花巻市は な ま き し

都道府県

申請者

福島県

北海道 上士幌町かみしほろちょう

設  置  箇  所 路線名道路種別

整備手法

岩手県いわてけん

花巻市は な ま き し

轟木とどろき

7地割203

番地

直轄国道

直轄国道

一体

かみしほろ

オープン予定

主要地方道

一体

主要地方道

盛岡和賀線も り お か わ が せ ん

北海道河東郡上士幌町字上ほっかいどうかとうぐんかみしほろちょうあざかみし

士幌ほ ろ

東3線227番地1一般国道241号

駅  名

令和2年度

一体

沖縄県

令和2年度

主要地方道

長野県

浪江町な み え ま ち

一体

市道

塚原つかはら

・班目線まだらめせん

単独 令和2年度

単独

3

4

5

6

なみえ福島県双葉郡浪江町大字ふくしまけんふたばぐんなみえまちおおあざ

幾世橋字知命寺き よ は し あ ざ ち め い じ

60

はなまき西南せいなん

13

注1)道の駅の整備手法には、道路管理者と市町村長等で整備する「一体型」と市町村で全て整備を行う「単独型」の2種類あり、    上表「整備手法」欄では、「単独」「一体」と記載しています。

新たに「道の駅」に登録する箇所一覧 (13箇所)

1

7 新潟県 田上町たがみ まち

たがみ新潟県南蒲原郡田上町大字にいがたけんみなみかんばらぐんたがみまちおおあざ

原ヶ崎はらがさき

新田しんでん

3072番地1一般国道403号

補助国道

一体 令和2年度

8 新潟県 長岡市な が お か し ながおか花火

は な び

館かん

新潟県長岡市喜多町に い が た け ん な が お か し き た まち

707番

地一般国道8号

直轄国道

一体 令和2年度

9 福井県 勝山市か つ や ま し 恐竜渓谷

きょうりゅうけいこく

かつやま

福井県勝山市荒土町松ヶ崎ふくいけんかつ やましあらど ちょうまつがさき

第1号17番地

主要地方道

勝山丸岡線かつやままるおかせん

主要地方道

一体 令和2年度

10 和歌山県 和歌山市わ か や ま し

四季し き

の郷さと

公園こうえん 和歌山県和歌山市明王寺

わ か や ま け ん わ か や ま し み ょ う お う じ

85

番地

市道

東山東ひがしさんどう

118号線市道 単独 令和2年度

補助国道

11 広島県安芸高田あ き た か た し

三矢み つ や

の里さと

あきたかた

広島県ひろしまけん

安芸高田市あ き た か た し

吉田町よしだちょう

山や

手まて

1059番地1一般国道54号

単独 令和2年度

直轄国道

一体 令和2年度

12 熊本県 天草市あ ま く さ し 宮地

み や じ

岳だけ

かかしの里さと

熊本県天草市宮地岳町く まもとけん あま く さ しみ やじ だけ まち

5516-2

令和2年度2 北海道 留萌市る も い し

るもい北海道ほっかいどう

留萌市る も い し

船場町ふなばちょう

2丁目ちょうめ

114一般国道231号

Page 3: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

「道の駅」第52回登録箇所(13箇所)

かみしほろ

(北海道上士幌町)かみしほろちょう

なみえ

(福島県浪江町)なみえまち

せいなん

はなまき西南

(岩手県花巻市)はなまきし

あしがら きんたろう

足柄・金太郎のふるさと

(神奈川県南足柄市)みなみあしがらし

たてしなこ

ビーナスライン蓼科湖

(長野県茅野市)ちのし

たがみ

(新潟県田上町)たがみまち

はなびかん

ながおか花火館

(新潟県長岡市)ながおかし

きょうりゅうけいこく

恐竜渓谷かつやま

(福井県勝山市)かつやまし

しき さとこうえん

四季の郷公園

(和歌山県和歌山市)わかやまし

みつや さと

三矢の里あきたかた

(広島県安芸高田市)あきたかたし

みやじだけ さと

宮地岳かかしの里

(熊本県天草市)あまくさし

サンライズひがし

(沖縄県東村)ひがしそん

るもい

(北海道留萌市)るもいし

Page 4: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「かみしほろ」

◆面積および施設等

・面積 : 23,880㎡

・施設 : 駐車場244台、電気自動車急速充電器1台、トイレ23器、公衆電話1台、

キャンピングカーサイト10台、農畜産物加工品販売所、テイクアウトショップ、

カフェ・レストラン、休憩スペース、情報発信ホール、ベビーコーナー、

ワンストップ窓口(ふるさと納税、移住定住、無料職業紹介)、観光総合案内窓口

非常用電源、防災倉庫

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・北十勝のゲートウェイとして道路情報や広域観光情報の発信のほか、キャンピングカー

サイトの設置や熱気球の体験搭乗など滞在型観光にも対応

・ふるさと納税者や来訪者に対してワンストップ窓口で移住定住の働きかけなど都市と農

村の交流を積極的に推進するための新たな拠点

・発電機や仮設照明などの防災資機材を備え、防災拠点としての機能

◆路 線 名 : 一般国道241号ほっかいどうかとうぐんかみしほろちょうあざかみしほろ

◆所 在 地 : 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線227番地1

平 面 図

位 置 図

当該箇所

出典::国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

イメージパース

242

241

241

273

241

274

3838

北海道横断自動車道

帯広・広尾自動車道

当該箇所

至 帯広市

至 旭川市

至 北見市

337

274

位 置 図

出典::国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

道の駅区域

第3駐車場

第2駐車場

第1駐車場

至 北見市

至 帯広市

241 24

241

337

テイクアウトショップ

休憩スペース

情報発信ホール

農畜産物加工品販売所

公衆電話

カフェ・レストラン

電気自動車急速充電器

ワンストップ窓口観光総合案内窓口

テイクアウトショップ

ベビーコーナー

トイレ

キャンピングカー

サイト

非常用電源

防災倉庫

Page 5: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「るもい」◆路 線 名 : 一般国道231号

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 78,000㎡

・施設 : 駐車場107台、トイレ13器、アンテナショップ、多目的広場、ふれあい広場、 ドッグラン、

観光インフォメーション、休憩スペース、展望休憩スペース、公衆電話、

道路情報提供モニター、小型遊具貸出、パークゴルフ場、ベビーコーナー、

無料公衆無線LAN、レンタサイクル、非常用電源

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」のインターチェンジに近接し、札幌、稚内、旭川の主要都市と

留萌を結ぶ国道が集まる交通結節点に位置する立地を生かし、留萌地域のゲートウェイとして地域

の情報を発信

・季節毎のイベント開催の拠点として年間を通じた集客を図り、地域の賑わいを創出

・点在する観光資源や地域特産品の情報発信拠点として地域を活性化

北海道留萌市船場町2丁目114ほっかいどう る も いし ふなばちょう

施設全景

天塩町

遠別町

初山別村

羽幌町

苫前町

小平町

留萌市

増毛町

位置図

旭川市

当該箇所

稚内市

札幌市

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

平面図

至札幌市

←至稚内市至深川市→

凡 例

:道の駅区域

駐車場小型車 18台

多目的広場

パークゴルフ場

ドッグラン

ふれあい広場

24時間公衆電話 ベビーコーナー

道路情報提供モニター

・観光インフォメーション ・小型遊具貸出・休憩スペース ・展望休憩スペース(2階)・アンテナショップ ・レンタサイクル・無料公衆無線LAN ・非常用電源

駐車場大型車 : 9台小型車 : 78台身障者・妊婦用: 2台

トイレベビーコーナー

当該箇所

至札幌市至深川市

至稚内市

留萌IC

位置図

Page 6: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「はなまき西南」

◆路 線 名 : 主要地方道盛岡和賀線

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積:8,219㎡

・施設:駐車場49台、トイレ20器、物産館(直売所)、食堂、加工室(弁当・惣菜)、

情報提供施設、ベビーコーナー、非常用電源、防災倉庫

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・地元農産物を活用した弁当・惣菜を販売し地域活力の活性化、買い物難民の解消を図るととも

に、地域居住高齢者への配食サービスを通じて高齢者への見守りを推進し「地域を支える拠

点」となる地域振興施設を整備

・花巻温泉等への優れたアクセス性を生かした「地域の玄関口」となる交通施設を整備

いわてけん はなまきし とどろき

岩手県花巻市轟木7地割203番地

せいなん

平面図

位置図

位置図

トイレベビーコーナー

物産館(直売所) 食堂加工室(弁当・惣菜)

情報提供施設

駐車場(小型車)

駐車場(小型車)

イメージパース

道の駅区域

凡例

駐車場(大型車)

至 北上市至 盛岡市

当該箇所

46 45

E4

E46

花巻温泉

E4A

E46

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

E45

13

13

103

13

岩手県

N

N

もりおかわがせん

主要地方道盛岡和賀線

非常用電源防災倉庫

Page 7: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「なみえ」◆路 線 名 :一般国道6号及び一般国道114号

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 34,000㎡

・施設 : 駐車場128台、トイレ27器、地域振興施設(フードコート、産地直売所、

ベーカリー、コンビニエンスストア、大会議室、郷土料理研修室、キッズスペース、

交流サロン、談話コーナー)、地域観光情報発信室(情報コーナー、

スマートコミュニティ事業展示コーナー、公衆電話、ベビーコーナー)

非常用電源

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・復興のシンボル施設として、住民同士をつなぐ交流施設機能と生活を支える飲食店や買い

物施設を併設

・道路情報だけでなく、地域の観光情報、被災経験や被災地復興の現状などを地域観光情報

発信室で来訪者に幅広い視点から情報を提供

ふくしまけんふたばぐん なみえまち おおあざ き よ はしあざち めいじ

福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60

位置図

当該箇所

福島県

イメージパース

道の駅区域

凡例

平面図

E6

E49

E13

E4

E49

E80

E4

E4

E49

E6

当該箇所

至 いわき市

至 南相馬市

至 福島市

至 南相馬市

至 いわき市

至 福島市 一般国道114号

位置図【地域振興施設】・産地直売所・ベーカリー・大会議室・郷土料理研修室・キッズスペース・交流サロン

などトイレ

【地域観光情報発信室】・情報コーナー・スマートコミュニティ事業展示コーナー・公衆電話・ベビーコーナー

地場産品販売施設

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

非常用電源

Page 8: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

あし がら きん た ろう

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」

◆路 線 名 : 市道 塚原・班目線

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 5,840㎡

・施設 : 駐車場75台、トイレ24器、ベビーコーナー、公衆電話、

地域振興施設(物販施設、飲食施設、交流施設)、休憩・情報提供施設

(情報発信施設)、非常用電源、防災倉庫(発電機、防災トイレ)、貯水タンク

・整備手法 : 単独型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・6次産業化を推進し、新たな産業を創出して雇用の拡大を図るなど、地域産業を活性化

・国際観光都市「箱根」への新たな玄関口として観光客の回遊を促進

・金太郎伝説や箱根ジオパークの地形地質遺産など、地域の歴史や自然を発信

・神奈川県が取組む「県西地域活性化プロジェクト」と連携した特産品やメニューを開発

かながわけん みなみあしがらし たけまつ

神奈川県南足柄市竹松1117番地1

平面図

位置図

位置図

イメージパース

当該箇所

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

246

255

246

1381

135

E1

E84

E85

E1A

E1

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)道の駅区域

つかはら まだらめせん

市道塚原・班目線

Page 9: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

たてしなこ

道の駅「ビーナスライン蓼科湖」

◆路 線 名 :

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 13,597㎡

・施設 : 駐車場108台、トイレ14器、休憩展望室(情報提供施設)、ベビーコーナー、

イベントスペース、公園広場

・整備手法 : 単独型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・蓼科湖周のコア施設として周辺施設の案内を図ることで、蓼科湖周辺を活性化

・観光道路「ビーナスライン」の玄関口、茅野市内の観光地を結ぶ結節点として、ドライバー

への休息をもたらすとともに、周辺観光の情報を発信

・周辺地域の農産物、アウトドア、文化交流等イベントを通し、地域連携・観光交流を実現

ながのけん ち の し きたやま

長野県茅野市北山4035番地2906

平面図

位置図

位置図

当該箇所

イメージ図

至白樺湖

至茅野市街

出典:蓼科観光協会

192

192

トイレ

当該箇所

公園広場

トイレ・休憩展望室(パース図)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

299

152

152

20

142

当該箇所

E19

E19

E20

E52

E18

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

道の駅区域

ちのていりゅうじょう やしがみねこうえんせん

主要地方道茅野停車場八子ヶ峰公園線

Page 10: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「たがみ」

◆路 線 名 : 一般国道403号

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 11,469㎡

・施設 : 駐車場135台、トイレ29器、田上町交流会館、農産物直売所、

フードコート、コンビニエンスストア、憩いの広場、情報発信・休憩施設、

ベビーコーナー、公衆電話、非常用電源、防災トイレ、防災倉庫、貯水タンク

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・高齢者等が社会参加や買物等ができるようにするため、道の駅と集落地域を結ぶ交通結節点

の拠点化

・高齢者も安心して暮らせる生活環境を形成するため、宅配サービスの導入

・地元3大学とそれぞれ得意分野を活かした「にぎわい・交流」の創出

にいがたけん みなみかんばらぐんたがみまち おおあざはらがさきしんでん

新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072番地1

位置図イメージパース

至 加茂市

当該箇所

位置図

至 新潟市出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

4038

49

290

460

289

403

116

E8E49

E7

平面図

田上町交流会館トイレ情報発信休憩施設ベビーコーナー

農産物直売所フードコートコンビニエンスストア

憩いの広場

公衆電話

道の駅区域

至 加茂市 至 新潟市

防災倉庫

防災トイレ

貯水タンク

非常用電源

Page 11: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「ながおか花火館」◆路 線 名 : 一般国道8号

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 28,867㎡

・施設 : 駐車場283台、トイレ34器、ベビーコーナー、公衆電話、

地域振興施設(地場産品売場、花火ミュージアム、レストラン、フードコート)、

情報・休憩コーナー(道路交通情報、地域情報発信コーナー、

公衆無線LAN環境、休憩コーナー)、非常用電源、防災トイレ、防災倉庫、

貯水タンク

・整備手法:一体型

◆オープン予定:令和2年度

◆特徴

・高速道路に近い地域の大動脈である一般国道8号に位置し、広域的な道路情報や観光・地域情報を提供する長岡市のゲートウェイ

・長岡花火に込められた慰霊、復興、恒久平和を祈る想いや、長岡花火の魅力を1年中発信する花火ミュージアムを設置・長岡花火をけん引役として各地域の魅力ある地域資源を全体的に発信し、地場産品の販売や地場産食材を使った飲食を提供する、情報発信と交流の新たな拠点・道路利用者の一時避難場所や隣接ヘリポートと連携した後方支援拠点などの防災拠点として活用

にいがたけん ながおかし きたまち

新潟県長岡市喜多町707番地

はなびかん

イメージパース

位置図

長岡IC

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

当該箇所8

8404

351

352

403

116

E8

E17

位置図

平面図

道の駅区域

凡例

地域振興施設・地場産品売場・花火ミュージアム・レストラン・フードコート

トイレベビーコーナー情報・休憩コーナー・道路交通情報 ・地域情報発信コーナー・休憩コーナー防災トイレ貯水タンク

公衆電話

小型車駐車場

小型車駐車場

大型車駐車場

小型車駐車場

8

防災倉庫

簡易トイレ

非常用電源

Page 12: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「恐竜渓谷かつやま」

◆路 線 名 : 主要地方道勝山丸岡線

◆所 在 地 : 福井県勝山市荒土町松ヶ崎第1号17番地

◆面積および施設等

・面積:12,570㎡

・施設:駐車場102台、トイレ25器、地域振興施設(物販コーナー・飲食コーナー、

親水空間、屋外交流広場)、休憩施設、情報提供施設、公衆電話、EV充電施設、

ベビーコーナー、非常用電源、防災トイレ、防災倉庫

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・地元農林水産物直売所や鮎加工所により、特産物を使用した地域に根ざした食の提供

・鮎で有名な一級河川九頭竜川と隣接する立地条件を活かし、鮎のつかみ取り体験や水遊び等が

できる親水空間の整備

・道路観光情報、イベント情報、アウトドア情報、市内周遊観光情報等の発信拠点の整備

・日本最大級の福井県立恐竜博物館や日本遺産に認定された白山平泉寺旧境内など、市内の観光

資源や地域資源を活かした観光・交流拠点の整備

きょうりゅうけいこく

ふくいけん かつやまし あらどちょう まつがさき

平面図

位置図

位置図

当該箇所

イメージパース

道の駅区域

当該箇所

駐車場

駐車場

駐車場

屋外交流広場

地域振興施設

(物販・飲食コーナー)

休憩施設、情報提供施設

トイレ

ベビーコーナー

親水空間

至 勝山IC

至 勝山市街地

公衆電話

出典:国土地理院ウェブサイト(https://www.gsi.go.jp/)

EV充電施設

出典:国土地理院ウェブサイト(https://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

416157

158

476

158

157

416

476

E8

E67

E8

260

416

17

E67

17

17

260

至 福井市

305

417

417

勝山IC

かつやままるおかせん

防災倉庫

非常用電源

防災トイレ

Page 13: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「四季の郷公園」

◆路 線 名 :

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 255,000㎡

・施設 : 駐車場54台、トイレ14器、農産物直売所、地域食材レストラン、

情報コーナー、ベビーコーナー、体験農園、公園(農業振興施設、果樹園、

トイレ、遊具等)、貯水タンク

・整備手法 : 単独型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・和歌山市東部の観光拠点として、里山風景や歴史風土など地域の観光資源等の情報を広く発信

・地域振興施設である農産物直売所や地域食材レストランを公園エントランスに整備し、体験

農園等と有機的な連携を図ることで、幅広いニーズに対応

わかやまけん わかやまし みょうおうじ

和歌山県和歌山市明王寺85番地

しき さとこうえん

平面図

位置図

位置図

イメージパース

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

・駐車場小型車46台大型車5台障がい者用3台(うちおもいやり 1台)

・公園果樹園遊具 等

・農産物直売所・情報コーナー

当該箇所

・地域食材レストラン・トイレ・情報コーナー・ベビーコーナー・公衆電話

・体験農園

阪和自動車道

道の駅区域

市道東山東118号線

当該箇所

9市道東山東118号線

13

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

至紀の川市至和歌山市街

至岩出市

至海南市

ひがしさんどう ごうせん

市道東山東118号線

・貯水タンク

Page 14: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

◆路 線 名 : 一般国道54号

◆所 在 地 :

◆面積および施設等

・面積 : 12,962㎡

・施設 : 駐車場84台、トイレ22器、地域振興施設(産地直売市、レストラン、多目的

広場、多目的室)、休憩情報発信施設(休憩・情報コーナー、インフォメーショ

ンカウンター、キッズコーナー)、ベビーコーナー、非常用電源、貯水タンク

・整備手法 : 一体型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・野菜をテーマとしたフードパークの産直市とし、消費者ニーズに応える豊富な品揃えと地産

地消による市民の健康づくりの一翼を担う拠点の整備

・道の駅利用者に配慮したノーバック駐車場の整備

・地元食材にこだわったレストランやベーカリーの整備

・非常用電源装置や貯水槽を備え、道路利用者や近隣住民の緊急避難場所機能及び大規模災害の

中継拠点基地整備

ひろしまけん あき たかた し よしだちょうやまて

広島県安芸高田市吉田町山手1059番地1

みつ や さと

道の駅「三矢の里あきたかた」

平面図

位置図

イメージパース

駐車場(大型車)

駐車場(小型車)

産地直売市

公衆電話

インフォメーションカウンター

多目的室

レストラン

多目的広場

キッズコーナー ベビーコーナー

出典:国土地理院ウェブサイト(http//www.gsi.go.jp)

一般国道54号

休憩・情報コーナー

至 三次市

当該箇所

至 広島市

出典:国土地理院ウェブサイト(http//www.gsi.go.jp)

道の駅区域

凡例

54

至三次市

至広島市

54

当該箇所 E74

54E2A

E74

E22433

191

375

432

486

184

E2A

E75

54375

261

非常用電源

貯水タンク

トイレ

位置図

Page 15: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「宮地岳かかしの里」

くまもとけん あまくさし みやじだけまち

熊本県天草市宮地岳町5516-2

みや じ だけ さと

◆路 線 名:一般国道266号

◆所 在 地:

◆面積および施設等

・面積:12,684㎡

・施設:駐車場38台、トイレ17器、ベビーコーナー、直売所、レストラン、

公衆電話、体育館、情報発信コーナー、「かかし」の常設展示、イベント広場

デイサービス施設、貯水タンク

・整備手法:単独型

◆オープン予定:令和2年度

◆特徴

・旧小学校校舎を利用し、地域の観光ツールである「かかし」の常設展示

・地元農産物等の直売所、レストランの整備

・「かかし祭り」や農業体験、フットパスの開催拠点

・社会福祉協議会によるデイサービス事業が実施されている地域福祉の拠点

平面図

位置図

位置図

イメージパース

トイレ、ベビーコーナー

情報発信コーナー、公衆電話

「かかし」の常設展示

直売所

道の駅区域

至上天草市

至牛深港

出典:国土地理院ウェブサイト

(http://www.gsi.go.jp/)

当該箇所

至上天草市

至牛深港

当該箇所

熊本県

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

貯水タンク

Page 16: 「道の駅」の第52回登録について - MLIT令和 2年3月13日 道路局企画課 (案) 「道の駅」の第52回登録について ~今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります~

道の駅「サンライズひがし」

◆路 線 名 : 主要地方道

◆所 在 地 :

◆面積及び施設等

・面積 : 3,764㎡

・施設 : 駐車場44台、公衆トイレ13器、公衆電話、ベビーコーナー、休憩コーナー、

観光案内・情報コーナー、特産品直売所、特産品加工所、レストラン、公園

・整備手法 : 単独型

◆オープン予定 : 令和2年度

◆特徴

・世界自然遺産登録候補地の「やんばる国立公園」への観光窓口。

・高品質パインアップル「ゴールドバレル」をはじめ、地元農家直送の生鮮類の販売と地

域食材を活かした特産品の加工直売。

・観光、道路、気象、災害等の情報提供を行い、やんばるドライブルート及び地域交流の拠

点として機能。

おきなわけん

沖縄県くにがみぐん

国頭郡ひがしそんあざたいら

東村字平良550番地23

平面図

全景写真

位置図

位置図

当該箇所

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

505

E58

やんばる国立公園

至 名護市

至 国頭村

70

70

至 国頭村

至 名護市

449

58

329

331

58

至 大宜味村

くにがみそん

くにがみそん

な ご し

な ご し

おお ぎ み そん

出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

くにがみひがしせん

国頭東線