「道の駅」の第53回登録について - mlit.go.jp令和 2年7月1日 道路局企画課...

10
令和 2年7月1日 (案) 「道の駅」の第53回登録について ~今回7駅が登録され、全国で1,180駅となります~ 今回、市町村より申請のあった7駅を、新たに「道の駅」として登録することに しました。これにより、全国の道の駅は、合計で1,180駅になります。 「道の駅」は、平成5年の制度創設以来、四半世紀が経過し、国土交通省では、 2020年からを第3ステージ「地方創生・観光を加速する拠点」として位置づけ ており、新たに加わった道の駅とともに取組みを進めてまいります。 (1)道の駅の登録数 1,173駅(これまで)+7駅(今回)=合計 1,180駅 ※前回は令和2年3月に13駅登録 (2)道の駅の登録について 道の駅は、市町村等からの申請に基づき、国土交通省道路局で、要件を満たす ものを、道の駅として毎年登録しています。 道の駅の主な要件については、以下の通りです。 ・無料で24時間利用できる 十分な容量を持った駐車場 清潔なトイレ(原則、洋式) 子育て応援施設(ベビーコーナー等) があること。 ・道路及び地域に関する情報を提供する施設があること。 ・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設があること。 ・施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化がされていること。 ※全国の「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。 http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html <問い合わせ先> 国土交通省 道路局 企画課 東・中村(内線:37552、37558) 代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

Upload: others

Post on 08-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 令和 2年7月1日

    道 路 局 企 画 課

    (案)

    「道の駅」の第53回登録について

    ~今回7駅が登録され、全国で1,180駅となります~

    今回、市町村より申請のあった7駅を、新たに「道の駅」として登録することに

    しました。これにより、全国の道の駅は、合計で1,180駅になります。

    「道の駅」は、平成5年の制度創設以来、四半世紀が経過し、国土交通省では、

    2020年からを第3ステージ「地方創生・観光を加速する拠点」として位置づけ

    ており、新たに加わった道の駅とともに取組みを進めてまいります。

    (1)道の駅の登録数

    1,173駅(これまで)+7駅(今回)=合計 1,180駅

    ※前回は令和2年3月に13駅登録

    (2)道の駅の登録について

    道の駅は、市町村等からの申請に基づき、国土交通省道路局で、要件を満たす

    ものを、道の駅として毎年登録しています。

    道の駅の主な要件については、以下の通りです。

    ・無料で24時間利用できる

    ① 十分な容量を持った駐車場

    ② 清潔なトイレ(原則、洋式)

    ③ 子育て応援施設(ベビーコーナー等)

    があること。

    ・道路及び地域に関する情報を提供する施設があること。

    ・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設があること。

    ・施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化がされていること。

    ※全国の「道の駅」の一覧については、以下のURLを参照ください。

    http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html

    <問い合わせ先>

    国土交通省 道路局 企画課 東・中村(内線:37552、37558)

    代表(03)5253-8111 直通(03)5253-8485 FAX(03)5253-1618

  • 串間市 くしま し

    くしま宮崎県みやざきけん

    串間市 くしまし

    大字おおあざ

    西方にしかた

    5503番地1

    直轄国道

    注1)道の駅の整備手法には、道路管理者と市町村長等で整備する「一体型」と市町村で全て整備を行う「単独型」の2種類あり、    上表「整備手法」欄では、「単独」「一体」と記載しています。

    一体 令和3年度7 宮崎県

    主要地方道

    一体 令和3年度

    一般国道220号

    5 徳島県 板いた

    野 の

    町ちょう

    いたの徳島県とくしまけん

    板野郡い た の ぐ ん

    板野町いたのちょう

    川端かわばた

    字 あざ

    中手な か て

    崎さき

    39番地5

    主要地方道

    徳島と くし ま

    引田ひ け た

    線せん

    令和2年度

    4 島根県 大田お お だ

    市し

    ごいせ仁摩にま 島根県

    しまねけん

    大田市お お だ し

    仁摩町にまちょう

    大国おおぐに

    42番地1

    主要地方道

    仁摩に ま

    邑南おおなん

    線せん

    主要地方道

    一体 令和3年度

    単独 令和3年度

    3 岡山県 矢掛町やかげちょう

    やかげ宿しゅく 岡山県

    おかやまけん

    小田郡おだぐん

    矢掛町やかげちょう

    矢掛や か げ

    1988番10一般国道486号

    補助国道

    一体

    主要地方道

    単独 令和2年度

    2 愛知県 設楽町したらちょう

    したら愛知県あ い ち け ん

    北設楽郡き た し た ら ぐ ん

    設楽町したらちょう

    清崎きよさき

    字あざ

    中田な か だ

    17番地7一般国道257号

    補助国道

    1 北海道 音更町おとふけちょう ガーデンスパ

    十勝川温泉とかちがわおんせん

    北海道ほっかいどう

    河東郡か と う ぐ ん

    音更町おとふけちょう

    十勝川とかちがわ

    温泉おんせん

    北きた

    14丁目1番地

    主要地方道

    帯広浦幌線おびひろうらほろせん

    新たに「道の駅」に登録する箇所一覧 (7箇所)

    都道府県

    申請者 駅  名 設  置  箇  所 路線名道路種別

    整備手法

    オープン予定

    補助国道

    単独 令和3年度6 熊本県 八代やつしろ

    市 し

    東陽と う よう 熊本県

    くまもとけん

    八代市や つ し ろ し

    東陽町とうようちょう

    南みなみ

    1051番地1一般国道443号

  • 「道の駅」第53回登録箇所 (7箇所)

    したら

    (愛知県設楽町)したらちょう

    ガーデンスパ十勝川温泉

    (北海道音更町)おとふけちょう

    とかちがわおんせん

    やかげ宿

    (岡山県矢掛町)やかげちょう

    しゅく

    ごいせ仁摩

    (島根県大田市)おお だ し

    に ま

    いたの

    (徳島県板野町)いたのちょう

    くしま

    (宮崎県串間市)く し ま し

    東陽

    (熊本県八代市)やつしろ し

    とうよう

  • ◆路 線 名:北海道道73号 帯広浦幌線

    ◆所 在 地:

    ◆面積および施設等(既存施設を活用)

    ・面積:22,318㎡

    ・施設:駐車場103台、トイレ15器、観光案内・情報提供コーナー、ベビーコーナー、

    公衆電話、公衆無線LAN、カフェ・レストラン・ベーカリー、物販コーナー、

    体験工房、展示コーナー、レンタサイクルコーナー、イベント広場、

    休憩コーナー、温泉施設

    ・整備手法:単独型

    ◆オープン:令和2年度

    ◆特徴

    ・既設温泉施設の「ガーデンスパ十勝川温泉」を活用した周遊観光ルートの拠点

    ・「十勝川温泉」「十勝エコロジーパーク」など北海道有数の観光地を巡るサイクル

    ツーリズムにも対応する温泉施設やサイクルラック等を整備

    ・チーズ磨きや生ハム、豆腐、味噌作りを体験できる体験工房、地元の農産物を使用し

    たレストランなど十勝を味わえる食の拠点

    と か ち が わ お ん せ ん

    道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉 」

    ほっかいどう かとうぐん おとふけちょう とかちがわおんせんきた

    北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1番地

    242

    241

    241

    273

    241

    274

    38

    38

    北海道横断自動車道

    帯広・広尾

    自動車道

    274

    おびひろうらほろせん

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    平面図

    位置図現地写真

    位置図

    北海道

    当該箇所

    至 音更町

    駐車場(大型車)

    トイレ、ベビーコーナー公衆電話、公衆無線LAN

    駐車場(小型・大型車)

    物販コーナー

    レンタサイクルコーナー

    体験工房

    温泉施設

    イベント広場

    観光案内・情報提供コーナー

    展示コーナー

    休憩コーナー

    カフェ・レストラン・ベーカリー

    至 音更町

    至 池田町

    道の駅区域

    凡例

    至 池田町

    当該箇所

    十勝エコロジーパーク

    十勝川温泉

  • 道の駅「したら」◆路 線 名:一般国道257号

    ◆所 在 地:愛知県北設楽郡設楽町清崎字中田17番地7

    ◆面積および施設等

    ・面積:6,108㎡

    ・施設:駐車場43台、トイレ16器、インフォメーションセンター、ベビーコーナー、

    非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、売店、レストラン、

    日本酒体験工房、キッズスペース、交流広場、歴史民俗資料館(仮称)、

    廃線車輛展示施設、EV充電施設

    ・整備手法:単独型

    ◆オープン予定:令和3年度

    ◆特徴

    ・地元産米をつかった日本酒の製造体験工房により、地域産業・地場産品の魅力をアピール

    ・歴史民俗資料館や廃線車輛の展示による、地域の文化、くらしを発信する愛知県奥三河地域の

    新たな観光拠点

    あいちけん きたしたらぐん したらちょう きよさきあざ なかた

    E69

    E1A

    E1

    C3

    257

    153

    420

    418

    473

    至 恵那市

    257

    至 新城市

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    平面図

    位置図イメージパース

    位置図

    愛知県

    当該箇所

    当該箇所257

    道の駅区域

    凡例

    地域防災拠点予定地至 新城市

    貯水槽

    EV充電施設

    廃線車輛展示施設

    交流広場

    歴史民俗資料館(仮称)

    インフォメーションセンター、トイレ、ベビーコーナー、非常用電源、公衆電話、公衆無線LAN、キッズスペース、売店、レストラン、日本酒体験工房

    駐車場(小型・大型車)

  • 道の駅「やかげ宿」◆路 線 名:一般国道486号

    ◆所 在 地:

    ◆面積および施設等

    ・面積:4,530㎡

    ・施設:駐車場39台、トイレ16器、交通情報室、休憩コーナー、ベビーコーナー、

    公衆電話、公衆無線LAN、観光案内コーナー、展示コーナー、キッズルーム

    ・整備手法:一体型

    ◆オープン予定:令和2年度

    ◆特徴:

    ・「矢掛まるごと道の駅」をコンセプトに隣接する商店街と連携し、飲食・物販を実施

    ・ベビーコーナーやキッズルームなど子育て世代に配慮した施設を整備

    ・地域振興施設前のスペースを活用した特産品の販売イベントを定期的に実施

    おかやまけん おだぐん やかげちょう やかげ

    岡山県 小田郡 矢掛町 矢掛1988番10

    道の駅区域

    凡例

    駐車場(小型車)

    駐車場(大型車)

    N

    交通情報室、休憩コーナーベビーコーナー

    トイレ

    観光案内コーナー、展示コーナー、キッズルーム

    至井原市

    至倉敷市

    しゅく

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    平面図

    位置図イメージパース

    位置図

    岡山県

    当該箇所

    至井原市

    至倉敷市

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    当該箇所

    至 浅口市

    N

    公衆電話

    313

    313

    180

    2

    N

    公衆無線LAN

  • 道の駅「 ごいせ仁摩」

    ◆面積および施設等:

    ・面積:24,715㎡

    ・施設:駐車場137台、トイレ27器、キッズトイレ、休憩・情報発信施設、観光案内所、

    ベビーコーナー、非常用電源、防災トイレ、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、

    農林水産物直売・物産販売所、軽食コーナー、レストラン、屋根付ステージ、広場、

    EV充電施設、RVパーク、ドッグラン、公園、調整池

    ・整備手法:一体型

    ◆オープン予定:令和3年度

    ◆特徴:

    ・山陰道仁摩・石見銀山IC正面、「世界遺産石見銀山遺跡」や世界一の砂時計「仁摩サン

    ドミュージアム」の近隣という好立地を活かした観光案内、情報発信

    ・地元農林水産物を使用した飲食物の提供、地元特産品や加工品の販売を実施

    ・屋外施設にて、石見神楽など伝統文化の発信と恒常的な賑わいを創出

    ・アウトドア活動の拠点としてRVパークを整備

    ・災害時の一時避難所として、非常用電源や防災トイレを整備

    しまねけん おおだし にまちょうおおぐに

    ◆所 在 地:島根県大田市仁摩町大国42番地1

    観光案内所

    トイレ、キッズトイレ

    農林水産物直売・物産販売所

    レストラン

    屋根付ステージ 広場

    ドッグラン

    駐車場(小型車)

    道の駅区域

    凡例

    山陰道仁摩・石見銀山IC

    至 仁摩サンドミュージアム

    駐車場(大型車)

    公園

    RVパーク

    EV充電施設

    トイレ

    調整池

    (主)仁摩邑南線

    山陰道

    仁摩・石見銀山IC

    にま

    休憩・情報発信施設、ベビーコーナー公衆電話、公衆無線LAN

    にまおおなんせん

    ◆路 線 名:主要地方道仁摩邑南線

    至 世界遺産石見銀山遺跡

    軽食コーナー

    貯水槽非常用電源

    防災トイレ

    至 仁摩サンドミュージアム

    至 世界遺産石見銀山遺跡

    世界遺産石見銀山遺跡

    仁摩サンドミュージアム

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    平面図

    位置図イメージパース

    位置図

    島根県

    当該箇所

    当該箇所

    駐車場(小型車)

  • 道の駅「 いたの 」とくしまひけたせん

    ◆路 線 名:主要地方道 徳島引田線とくしまけん いたのぐん いたのちょう かわばた あざ なかてさき

    ◆所 在 地:徳島県 板野郡板野町川端字中手崎39番地5

    ◆面積および施設等

    ・面積:41,908㎡

    ・施設:駐車場326台、トイレ14器、地域情報センター、ベビーコーナー、非常用電源、

    貯水槽、ヘリポート、備蓄倉庫、公衆電話、公衆無線LAN、特産物直売所、

    レストラン、軽飲食施設、足湯施設、高速バス停留所、水素ステーション、

    EV充電施設

    ・整備手法:一体型

    ◆オープン予定:令和3年度

    ◆特徴

    ・2つのICの中間点にある立地を活かした、交通の結節点および休憩施設

    ・6次産業化を推進するため、地元農林水産物の集出荷システムを活用した産地直売所

    および地域野菜を活用したレストランの整備

    ・広域的な防災拠点として広域避難場所や支援基地に必要な施設を整備

    徳島県

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    当該箇所

    平面図

    位置図イメージパース

    位置図

    道の駅区域

    凡例

    至 板野IC

    至 藍住IC

    (

    主)

    徳島引田線

    水素ステーション

    公衆電話

    トイレレストラン

    特産物直売所

    非常用電源

    備蓄倉庫

    貯水槽

    地域情報センター公衆無線LAN

    ヘリポート

    軽飲食施設

    足湯施設

    高速バス停留所

    EV充電施設

    ベビーコーナー

    駐車場

    (小型・大型車)

    駐車場

    (小型車)

    駐車場

    (小型車)

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    当該箇所(主)徳島引田線

    板野IC

    至 高松

    至 徳島藍住IC

    高松自動車道E11

    E32

  • ◆路 線 名:一般国道443号

    ◆所 在 地:

    ◆面積および施設等(既存施設を活用)

    ・面積:14,706㎡

    ・施設:駐車場106台、トイレ20器、情報提供施設、ベビーコーナー、公衆電話、

    公衆無線LAN、温泉施設、レストラン、物産販売所、農林産物直売所、公園

    ・整備手法:単独型

    ◆オープン予定:令和3年度

    ◆特徴

    ・既設観光施設の「東陽交流センターせせらぎ」を活用し、地域活性化の拠点として整備

    ・地域の拠点として地元農林産物の直売所やレストラン、温泉施設を併設

    ・五木五家荘などの周辺観光地へのゲートウェイとして情報を発信

    ・しょうが祭やふるさと夏祭などのイベントを実施する地域コミュニティの拠点

    道の駅「東陽」

    くまもとけん やつしろし とうようまち みなみ

    熊本県八代市東陽町南1051番地1

    とうよう

    山都町

    熊本市

    25155

    155

    位置図

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    当該箇所

    熊本県

    全景写真

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    当該箇所

    位置図

    五木五家荘

    道の駅区域凡例

    公衆電話

    駐車場

    (小型・大型車)

    公園 公園

    至熊本市

    平面図温泉施設・レストラン物産販売所トイレ・情報提供施設・

    ベビーコーナー・公衆無線LAN

    農林産物直売所

    いつきごかのしょう

  • 道の駅「 くしま 」

    ◆路 線 名:一般国道220号

    ◆所 在 地:

    ◆面積および施設等

    ・面積:18,337㎡

    ・施設:駐車場135台、トイレ15器、情報提供施設、観光案内所、ベビーコーナー、

    非常用電源、備蓄倉庫、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、イベント広場、

    市民交流施設、飲食物販施設、EV充電施設、キッズコーナー、サイクルラック

    ・整備手法:一体型

    ◆オープン予定:令和3年度

    ◆特徴

    ・交流イベントや子育て応援、道守等の地域活動との連携により、あらゆる世代が活躍・交流す

    る地域を支える拠点

    ・交通結節点としてのアクセス性に加え、公共交通機能も集約した「串間市の玄関口」

    ・周辺道の駅との交流・連携、サイクリングの拠点の整備により、周遊観光の促進と新たな観光

    需要の創出

    ・災害時の避難場所として、非常用電源や備蓄倉庫を整備

    みやざきけん くしまし おおあざにしかた

    宮崎県 串間市 大字西方 5503番地1

    串間市役所

    至 志布志市

    至 日南市

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    自動

    二輪

    車身

    障者

    用駐

    車ま

    身障者用駐車ます

    駐車場

    自動二輪車

    バス乗

    降場

    駐車

    コミュニ

    ティー

    ①②

    EVCS①

    15

    10

    15

    20

    25

    駐車ます

    自動二輪車

    身障者用

    JR串間駅

    EV充電施設 飲食物販施設

    キッズコーナー 市民交流施設 イベント広場備蓄倉庫、貯水槽、非常用電源

    ベビーコーナー

    トイレ

    情報提供施設

    観光案内所公衆電話

    公衆無線LAN

    駐車場(小型車)

    駐車場(小型車)

    駐車場(小型車)

    駐車場(大型車)

    道の駅区域

    凡例

    平面図

    イメージパース

    位置図

    当該箇所

    出典:国土地理院ウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/)

    位置図

    宮崎県

    当該箇所

    サイクルラック