「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …ministry of land,...

20
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る 取組状況の報告 資料-4

Upload: others

Post on 19-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る取組状況の報告

資料-4

Page 2: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

空白頁

Page 3: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

2

システムの対象範囲・設計の基本的考え方

システムの対象範囲(2020年構築時点)• 我が国の国際海上コンテナ物流(輸出・輸入)に付随する情報を対象範囲とする。• 運賃振込等の直接的な金銭のやりとり(決済機能等)は対象外とする。• 民間サービスの範疇(競争領域)にある業務(デマレージの徴収機能等)は原則、対象外とする。

• 商流・金融分野(売買契約、信用状、保険等)は対象外とするが、将来的にデータ連携が可能となるよう検討。同様に、海外のプラットフォーム等との連携も将来的に検討。

信用状

信用状 信用状

海上輸送

コンテナターミナル 海外港

陸輸業者

税関 税関

銀行

保険会社保険

海貨業者フォワーダー通関業者

海貨業者フォワーダー

輸出者 輸入者

港湾関連データ連携基盤の範囲

船社

倉庫業者

銀行

陸輸業者

<輸出の場合>

Page 4: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

3

要件定義について

要件定義

業務要件 システム要件

機能要件 非機能要件1)業務実施手順2)規模3)時期・時間4)場所等5)管理すべき指標6)情報システム化の範囲7)業務の継続の方針等8)情報セキュリティ

a)機能b)画面c)帳票d)情報・データe)外部インターフェース

a) ユーザビリティ・アクセシビリティ

b) システム方式c) 規模d) 性能e) 信頼性f) 拡張性g) 上位互換性h) 中立性i) 継続性J) 情報セキュリティ ・・・等

それぞれの項目は相互に関係

○ 要件定義は、「業務要件」、「機能要件」及び「非機能要件」がそろうことで網羅的な定義が可能となる。 「業務要件」はシステムを活用した業務の内容であり、これまでの実態調査をもとに定義するが、本WGでは省略。

○ 業務要件をもとに、機能要件と非機能要件(あわせて「システム要件」という)を定義する。

参照: 「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」(平成31年2月25日 各府省情報化総括責任者(CIO)連絡会議決定)

Page 5: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

4

要件検討のスケジュール

作業項目

2019年

6月 7月 8月 9月

17-21 24-28 1-5 8-12 16-19 22-26 29-2 5-9 13-16 19-23 26-30 2-6

機能要件

非機能要件

その他

とりまとめ予定

機能、画面、帳票、外部インターフェース等の要件定義

システム方式、ユーザビリティ・アクセスビリティ、規模・性能、信頼性、セキュリティ、稼働環境に関する要件定義

設計開発スケジュールの検討等

検討WG(本日)

○ 機能要件及び非機能要件については、8月中を目途に定義する。

Page 6: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

5

対象とする業務の全体像の整理

各業務と書類の関係性の整理

項目のデータ連携基盤内の流れの整理

各業務における情報入出力者の整理

標準様式の作成

各業務における情報入出力方法の整理

項目・用語の表記方法の整理

要件定義に向けた情報の整理

外部システムとの接続に関すること

システム内の情報の流れに関すること

要件検討を実施する事項

機能構成・画面

帳票

外部インターフェース

・・・等

情報・データ

信頼性・セキュリティ(非機能要件)

要件検討の内容

機能要件の検討事項

非機能要件の検討事項

○ 要件定義に向けてこれまでに整理した情報に基づき、「機能要件(機能、画面、帳票等)」及び「非機能要件(信頼性、セキュリティ等)」のシステム要件を定義する。

Page 7: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

6

帳票に関する事項、情報・データに関する事項

全体フロー番号

業務フロー番号

E-Ⅰ e-2

日本語

英語

ED2 略称

略称

S/I番号 S/I No

依頼先 Request Destination

作業形態 Working Form

〃 〃 電話/FAX(TEL/FAX)

〃 〃 メールアドレス(E-Mail)

パターン Pattern

連絡先 Contact Company 社名(Conpany Name)

〃 〃 電話/FAX(TEL/FAX)

〃 〃 メールアドレス(E-Mail)

作成者 Making Person 社名(Conpany Name)

日本語 英語

作成日 Date

概要

Shipping Instruction 輸出者が仲介業者等に通関手続きや船積手続きを依頼する際に貨物の情報を伝える資料。一般的に輸出者が作成するが、輸出者の依頼を受けたフォワーダー等が作成することもある。S/I

項番項目名

細分項目 必須項目 説明 備考

全体フロー名 業務フロー名

ブッキング ブッキング依頼①

ドキュメント番号

ドキュメント名

船積依頼書

〃 〃 担当者名(In Charge)

得意先(送付先) Customers

〃 〃 担当者名(In Charge)

同報先 Distribution Destination

保険 Insurance

送信者

受信者

輸出者

仲介業者

○ 帳票に関する要件については、資料-1の14頁に記載した標準様式をもとに定義する。

○ 情報・データに関する要件については、標準様式の記載項目及び書類間の共通項目の整理をもとに定義する。

帳票の要件定義イメージ 情報・データの要件定義イメージ書類番号 1 2 3 4 5 6

項目名

ImportInstruction インボイス

パッキングリスト B/L

マニフェスト

通関用インボイス

共通項目数 52 82 75 68 32 53本船 ● ● ● ● ● ●B/L番号 ● ● ● ● ● ●航海番号 ● ● ● ● ● ●コンテナ番号 ● ● ● ● ● ●コンテナサイズ・タイプ ● ● ● ● ●商品数 ● ● ● ●発行日 ● ● ● ●摘要 ● ●荷揚港 ● ● ● ● ● ●積荷港 ● ● ● ● ● ●入港予定日 ● ● ● ● ●荷印と荷番号 ● ● ● ● ● ●荷主 ● ● ● ●荷渡地 ● ● ● ● ● ●容積 ● ● ● ● ●商品 ● ●荷受人 ● ● ● ● ●シール番号 ● ● ● ● ●担当者 ● ●出港予定日 ● ● ● ● ●商品明細 ● ● ● ● ●荷受地 ● ● ● ●荷受人 住所 ● ● ● ● ●参照番号 ● ●コンテナ本数 ● ●荷主 住所 ● ● ● ● ●コンテナ グロス重量 ● ●パッケージ数 ● ● ● ●フリータイム ●

・・・

・・・

・・・

Page 8: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

7

○ 各個社システムや他プラットフォーム・既存サービスは、連携基盤が備える情報連携API※1を介してデータのやり取りを行う。 簡易連携・スクリプト機能を利用することで、個社システムの既存EDI仕様との乖離を吸収することが可能。

○ 現状で個社システムを利用していない者は、連携基盤が用意する直接入力画面(GUI※2)からデータのやりとりを行う。

○ NACCSとは、EDIファイルにより連携(連携基盤にNACCS用EDIファイルの入出力機能を具備)。

情報連携APINACCS連携用データ

入出力機能

その他の既存サービス

データストア

NACCS

荷主

個社システム

B/L用API

港湾関連データ連携基盤

海貨・フォワーダー

個社システム

INV用API

陸運

個社システム

マニフェスト用API

ターミナルオペレータ

個社システム

船会社

個社システム

簡易連携・スクリプト機能※3

荷主

海貨・フォワーダー

※3 個社システムに対する機能改修に係る負荷に鑑み、簡易連携・スクリプト機能の構築を予定。例えば、通信形式(HTTPS/FTPS)、ファイル形式(CSV/JSON/CII/NACCS EDI/UN/EDIFACT)及びデータマッピングの変換を可能とする機能等を検討中。

B/L入力用GUI

陸運

ターミナルオペレータ

船会社

INV入力用GUI

マニフェスト入力用

GUI

直接入力画面

EDI

外部インターフェースに関する事項

※1 API(Application Programing Interface) : データのやりとりを通じて他システムの情報や機能等を利用するための仕組み

※2 GUI(Graphical User Interface) :利用者に情報を提示したり操作を受け付けたりする方法として、マウスやキーボード等で直接仕組み

Page 9: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

Y社(依頼先)

Y社システム ログイン

ID

ログイン

パスワード

Y社システム 船積依頼

連携基盤検索依頼先

商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

連携基盤検索

Y社システム ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

連携基盤

連携基盤 ログイン

ID

ログイン

パスワード

連携基盤 ログイン

ID

ログイン

パスワード

X社(依頼元)

X社システム 船積依頼

連携基盤検索依頼先

商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

送信

X社システム ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

X社システム 船積依頼

連携基盤検索依頼先

商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

連携基盤検索

X社システム ログイン

ID

ログイン

パスワード

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

自社システムにアクセス

1

2ログイン

3

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

連携基盤にログイン

4

5

連携基盤から情報取得

6

該当する情報を選択

7 船積依頼を登録(API送信)

自社システムにアクセス

9

10

ログイン

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

連携基盤から情報取得

12

13

11

14

船積依頼を把握

8通知(検討中)

船積依頼書へのアクセス権のない者

はアクセス不可 8

港湾関連データ連携基盤の使用イメージ①(APIを介した接続)

【連携基盤を介して個社システム同士が連携する場合:船積依頼】

Page 10: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

X社(依頼元)

X社システム 船積依頼

Y社 連携基盤検索依頼先

XXXXX商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

連携基盤検索

X社システム ログイン

ID

ログイン

パスワード

連携基盤

港湾関連データ連携基盤の使用イメージ①(APIを介した接続) 詳細A

【連携基盤を介して個社システム同士が連携する場合:船積依頼】

自社システムにアクセス

1

2ログイン

3

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

未ログインの場合

9

入力

入力

入力

入力

入力

入力

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

4ログイン

Page 11: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

X社(依頼元)

X社システム 船積依頼

Y社 連携基盤検索依頼先

XXXXX商品名

ブッキング情報

xxxx本船名

xxxx荷受地

zzzz船積港

xxxx荷卸港

連携基盤検索

・・・

送信

連携基盤

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

X社システム ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

XXXXX xxxx xxxx xxxx

yyyy yyyy yyyy

10

港湾関連データ連携基盤の使用イメージ①(APIを介した接続) 詳細B

【連携基盤を介して個社システム同士が連携する場合:船積依頼】

5

連携基盤から情報取得

6該当する情報を選択

7

船積依頼を登録(API送信)

選択

反映

反映

反映

入力

Page 12: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

連携基盤

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

Y社(依頼先)

Y社システム 船積依頼照会

Y社 連携基盤検索依頼元

XXXXX商品名

ブッキング情報

xxxx本船名xxxx荷受地zzzz船積港xxxx荷卸港

連携基盤検索

・・・

Y社システム ログイン

ID

ログイン

パスワード

Y社システム ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

XXXXX xxxx

wwwwWWWW

港湾関連データ連携基盤の使用イメージ①(APIを介した接続) 詳細C

【連携基盤を介して個社システム同士が連携する場合:船積依頼】

連携基盤にログイン

自社システムにアクセス 9

10ログイン

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

連携基盤から情報取得

12

11

14

船積依頼を把握

通知(検討中)8

13

11

未ログインの場合

選択入力

入力

Page 13: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

Y社(依頼先)

Y社システム ログイン

ID

ログイン

パスワード

Y社システム 船積依頼

連携基盤検索依頼先

商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

連携基盤検索

Y社システム ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

自社システムにアクセス

5

6

ログイン

10

船積依頼を把握

連携基盤

X社システム 船積依頼

連携基盤検索依頼先

商品名

ブッキング情報

本船名

荷受地

船積港

荷卸港

連携基盤検索

・・・

連携基盤検索

連携基盤 ブッキング情報選択

選択

商品名 本船名 荷受地 船積港 荷卸港

連携基盤 ログイン

ID

ログイン

パスワード

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

Z社(依頼元)

12

港湾関連データ連携基盤の使用イメージ②(直接操作)

【連携基盤のGUI機能を利用してデータを送信する場合:船積依頼】

連携基盤にアクセス

2 ログイン

連携基盤にログイン

船積依頼を登録

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

連携基盤から情報取得

8

9

7

1

3

4通知(検討中)

Page 14: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

連携基盤

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

13

NACCSとの接続イメージ①(自社システムの場合)

NACCSが提供するnetNACCS等に登録可能な情報を連携基盤から取得する。

X社(申告者)

自社システムにアクセス

1

ログイン

連携基盤からの情報取得を選択

(API送信)

4

連携基盤から情報取得

申告関連情報をダウンロード

7

申告関連情報を登録

税関

NACCSnetNACCS

2

3

6申告関連情報

5

8

申告関連情報を選択

申告情報を確認

9

現段階での想定

Page 15: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

連携基盤

データ連携基盤

A

P

I

A

P

I

14

NACCSとの接続イメージ②(直接操作の場合)

NACCSが提供するnetNACCS等に登録可能なファイルを連携基盤から出力する。

Z社(申告者)

連携基盤にアクセス

1

ログイン

4

申告関連情報をダウンロード

4

申告関連情報を登録

税関

NACCSnetNACCS

等5

申告関連情報を選択

申告情報を確認

6

2

申告関連情報

3

現段階での想定

Page 16: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

15

・船会社名・荷送人・船積港・荷渡し地・本船名・ブッキングNo.

・荷受人・商品明細

・船会社名・荷送人・船積港・荷渡し地・本船名・ブッキングNo.

・荷受人・商品明細

・荷送人

・本船名

・コンテナ番号・運転者

・荷送人

・本船名

・コンテナ番号・運転者

・船会社名・荷送人

・本船名・ブッキングNo.

・コンテナ番号・運転者・シール番号

事業者X 事業者Y 事業者Z

・・・

内容反映

新規

変更

PDF

○ データ項目ごとに入力者(更新者)等の履歴をトレース(明確化する)機能を連携基盤への必須要件化。→ 「履歴・エビデンス管理機能」

○ 連携基盤にて確定した各種書類については、各種帳票をpdfファイルとして出力(印刷可)する機能を必須要件として定義。→ 「画面・帳票・API入出力機能」

出力

その他の機能(履歴・エビデンス管理機能等)

S/I S/I 運送指示書 運送指示書 搬入票

作成・送信

受信

事業者X

事業者X

事業者X

事業者X

事業者X

事業者X

事業者X

事業者X

事業者Y

事業者Y

事業者Z

---------

事業者Z

入力者 変更者1

履歴・エビデンス管理機能イメージ

新規

【イメージ】

新規

内容反映

書類の作成・送信者が受信者または閲覧者を指定し、受信者または閲覧者が閲覧できる情報をデータ項目ごとに設定する機能を設ける。

【アクセス制限】

Page 17: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

16

a) ユーザビリティ・アクセシビリティ

b) システム方式⇒クラウド・バイ・デフォルトの政府方針に従

い、パブリッククラウド上で構築する。

⇒各個社システム及び他プラットフォームとの連携は、インターネット回線を利用する。 等

c) 規模

d) 性能

e) 信頼性⇒通常時の負荷分散を可能とする。 等

f) 拡張性

g) 上位互換性

h) 中立性

i) 継続性

J) 情報セキュリティ

K) 情報システム稼働環境

L) テスト、M) 移行、 N) 引継ぎ、O)教育、 P) 運用、 Q) 保守

○ 非機能要件とは、業務要件を満たすために情報システムに求められる機能面以外の要件。○ 具体的には、以下の17項目の内容を定義することが「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」

で整理されている。○ 本WGでは、これらのうち特に「情報セキュリティ」に関する検討状況について一部を報告。

非機能要件の定義

参照: 「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」(平成31年2月25日 各府省情報化総括責任者(CIO)連絡会議決定)

Page 18: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

17

情報セキュリティに関する事項について

アクセス制御

その他の情報セキュリティ対策

認証

書類の作成・送信者が受信者または閲覧者を指定し、受信者または閲覧者が閲覧できる情報をデータ項目ごとに設定する機能を設ける。

システム管理者に対するアクセス制限を設ける

情報セキュリティに係る政府のガイドラインに従い、侵害対策及びデータ保護等に係る情報セキュリティ対策を実装する。

連携基盤と連携する各個社システム及び他プラットフォームの認証については、アクセストークン認証を採用し、サーバ間接続に係るPW等が漏洩した際の影響を極小化する。

○ 情報セキュリティに関する要件の一例を以下に提示する。

○ 情報セキュリティについては、情報の重要性や他のプラットフォームの事例等に鑑み、コスト等も見据えて以下の3点を検討。 機密性 : アクセスを認められた者だけがその情報にアクセスできる状態を確保すること 完全性 : 情報が破壊、改ざん又は消去されていない状態を確保すること 可用性 : アクセスを認められた者が、必要時に中断することなく情報にアクセスできる状態を確保すること

Page 19: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

18

自社システム等

港湾関連データ連携基盤

書類データ等

データ転送・閲覧中のセキュリティ

【保存時のセキュリティ】

保存時のセキュリティとしてストレージレベルでの暗号化機能を標準搭載予定

○ 利用者が連携基盤を介してデータ転送、閲覧等を実施する際のセキュリティについては、通信暗号化技術の利用を基本とする。

○ 連携基盤への保存時におけるデータの暗号化については、ストレージレベルでの暗号化技術を採用する方向性で検討中。

○ また、システム管理者に対するアクセス制限を検討中。

HTTP HTTPS

通信の暗号化のイメージ

連携基盤との通信時及び保存時のセキュリティについて

Page 20: 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に …Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 「港湾関連データ連携基盤」システムの要件検討に係る

19

2018 2019 2020

11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

推進委員会

WG

実態把握

関係者調整

システム要件検討

設計・構築

関係者ヒアリング

★WG①

アンケート調査

整理・分析

★WG②

追加調査の実施

関係者間調整

システム要件の検討

設計(・構築)

★WG③

★要件定義

反映反映

反映

反映

★WG④<P>

★推進委① ★推進委②

報告

今後のスケジュール(案)