最大通信速度は「100mbps以下」が31.3% · 2014-01-09 · so-net(ソネット...

2
インターネット白書2009 285 8- 9 通信回線とISP 8 最大通信速度 / 帯域保証 / 契約ISP ©impress R&D, 2009 わからない それ以上 1Gbps以下 100Mbps以下 45Mbps以下 12Mbps以下 8Mbps以下 5Mbps以下 1.5Mbps以下 512kbps以下 256kbps以下 128kbps以下 64kbps以下 0 5 10 15 20 25 30 35% 2009年 N=2,565 2008年 N=1,500 1.21.62.01.71.11.31.61.83.84.82.83.14.23.67.67.56.47.79.69.73.03.925.224.331.329.0©impress R&D, 2009 資料 8-9-4 インターネット接続回線における最大通信 速度(単一回答)[2008 -2009 年] 全体 N=2,565 1~9人 N=260 10~49人 N=521 50~99人 N=245 100~ 299人 N=393 300~ 999人 N=372 1000~ 4999人 N=391 5000人 以上 N=383 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 帯域保証サービス とベストエフォート 型を併用している 帯域保証サービス のみ利用している 利用していない わからない 32.043.633.561.925.561.630.651.412.710.026.251.99.937.432.335.325.638.422.516.117.920.612.014.221.218.511.013.42.71.92.95.3©impress R&D, 2009 資料 8-9-5 帯域保証サービスの利用状況[従業員規模 別] 資料 8-9-6 企業が契約している最も主要な ISP (単一 回答)[2008 -2009 年] わからない その他 JENS SpinNet (ソフト バンクテレコム、旧AT&T World Net Service) SANNET U-net SURF (UNIADEX) PUON(USEN) Highway Internet (USEN、旧ユーズ コミュニケーション) TikiTiki インターネット Panasonic hi-ho (パナソニック ネットワークサービシズ) AOL (イー・アクセス) DTI (ドリーム・トレイン・ インターネット) XePhionエンター プライズ(NTT-ME) bit-drive(ソニー) InfoSphere(NTTPC コミュニケーションズ) BROAD-GATE 02 (USEN) 「eo」各種接続サービス (ケイ・オプティコム、旧大阪 メディアポート含む) ASAHIネット ODN (ソフトバンクテレコム、 旧日本テレコム) IIJ (インターネット イニシアティブ) ソフトバンクテレコム So-net (ソネット エンタテインメント) CATV会社の 接続サービス DION(KDDIインター ネットサービス) KDDIネットワーク& ソリューションズ BIGLOBE(NEC) Yahoo!BB(ヤフー) ぷらら @nifty OCN (NTTコミュニ ケーションズ) 0 10 15 20 25 30 35 40 45 50% 2009年 N=2,565 2008年 N=1,500 5.05.14.94.44.85.93.94.13.33.13.24.63.23.32.22.22.01.11.71.91.41.81.30.81.01.00.90.50.81.40.70.30.70.30.50.70.40.50.20.50.20.40.10.30.10.10.10.00.10.20.00.113.114.914.414.130.126.5最大通信速度は「100 Mbps 以下」が 31. 3% 最大通信速度は光(FTTH)利用企業が増加したこともあり、「100 Mbps 以下」が 31. 3%で最も 高い。一方、帯域保証サービスの利用は全体で 24 . 4%で昨年より微減となっており、大企業ほど 利用率が高くなっている。最も主要な ISP は、「OCN 」が 30.1%で昨年に引き続きトップであり、 他の ISP を大きく引き離している。

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 最大通信速度は「100Mbps以下」が31.3% · 2014-01-09 · So-net(ソネット エンタテインメント) CATV会社の 接続サービス DION(KDDIインター

│ インターネット白書2009 │ 285

8-9通信回線と ISP

第8部

企業利用動向

最大通信速度 /帯域保証 /契約 ISP

©impress R&D, 2009

わからない

それ以上

1Gbps以下

100Mbps以下

45Mbps以下

12Mbps以下

8Mbps以下

5Mbps以下

1.5Mbps以下

512kbps以下

256kbps以下

128kbps以下

64kbps以下

0 5 10 15 20 25 30 35%

2009年N=2,5652008年N=1,500

1.2%1.6%

2.0%1.7%

1.1%1.3%

1.6%1.8%

3.8%4.8%

2.8%3.1%

4.2%3.6%

7.6%7.5%

6.4%7.7%

9.6%9.7%

3.0%3.9%

25.2%24.3%

31.3%29.0%

©impress R&D, 2009

資料8 - 9 - 4 インターネット接続回線における最大通信速度(単一回答)[2008年 -2009年]

全体N=2,565

1~9人N=260

10~49人N=521

50~99人N=245

100~299人N=393

300~999人N=372

1000~4999人N=391

5000人以上

N=383

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

帯域保証サービスとベストエフォート型を併用している

帯域保証サービスのみ利用している

利用していない

わからない

32.0%43.6%

33.5%61.9%

25.5%61.6%

30.6%51.4%12.7%

10.0%

26.2%51.9%9.9%

37.4%32.3%

35.3%25.6%

38.4%22.5%

16.1%

17.9%

20.6%

12.0%

14.2%

21.2%

18.5%

11.0%13.4%

2.7%

1.9%

2.9%

5.3%

©impress R&D, 2009

資料8 - 9 - 5 帯域保証サービスの利用状況[従業員規模別]

資料8 - 9 - 6 企業が契約している最も主要な ISP(単一回答)[2008年 -2009年]

わからない

その他

JENS SpinNet(ソフトバンクテレコム、旧AT&T

World Net Service)

SANNET

U-net SURF(UNIADEX)

PUON(USEN)

Highway Internet(USEN、旧ユーズコミュニケーション)

TikiTikiインターネット

Panasonic hi-ho(パナソニック

ネットワークサービシズ)

AOL(イー・アクセス)

DTI(ドリーム・トレイン・

インターネット)

XePhionエンタープライズ(NTT-ME)

bit-drive(ソニー)

InfoSphere(NTTPCコミュニケーションズ)

BROAD-GATE 02(USEN)

「eo」各種接続サービス(ケイ・オプティコム、旧大阪

メディアポート含む)

ASAHIネット

ODN(ソフトバンクテレコム、

旧日本テレコム)

IIJ(インターネットイニシアティブ)

ソフトバンクテレコム

So-net(ソネットエンタテインメント)

CATV会社の接続サービス

DION(KDDIインターネットサービス)

KDDIネットワーク&ソリューションズ

BIGLOBE(NEC)

Yahoo! BB(ヤフー)

ぷらら

@nifty

OCN(NTTコミュニケーションズ)

0 10 15 20 25 30 35 40 45 50%

2009年N=2,5652008年N=1,500

5.0%5.1%

4.9%4.4%

4.8%5.9%

3.9%4.1%

3.3%3.1%

3.2%4.6%

3.2%3.3%

2.2%2.2%

2.0%1.1%

1.7%1.9%

1.4%1.8%

1.3%0.8%

1.0%1.0%

0.9%0.5%

0.8%1.4%

0.7%0.3%

0.7%0.3%

0.5%0.7%

0.4%0.5%

0.2%0.5%

0.2%0.4%

0.1%0.3%

0.1%0.1%

0.1%0.0%

0.1%0.2%

0.0%0.1%

13.1%14.9%

14.4%14.1%

30.1%26.5%

最大通信速度は「100Mbps以下」が31.3%最大通信速度は光(FTTH)利用企業が増加したこともあり、「100 Mbps以下」が31. 3%で最も高い。一方、帯域保証サービスの利用は全体で24. 4%で昨年より微減となっており、大企業ほど利用率が高くなっている。最も主要な ISPは、「OCN」が30. 1%で昨年に引き続きトップであり、他の ISPを大きく引き離している。