『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719...

8
2018 年 12 月 15 日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム (主催:日本ユニセフ協会・NPO 法人「人間の安全保障」フォーラム)資料 © NPO 法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム 1 『日本の人間の安全保障指標:2018SDG と日本:誰も取り残さないために何をすべきか NPO 法人「人間の安全保障」フォーラム・プロジェクトチーム 2015 年に国連総会で採択された持続的開発目標(SDGs)は、先進国、途上国、紛争国を 問わず全ての国に住む人間が、安心して人間らしい生活ができる誰も取り残さない社会を 2030 年までに実現することを目標としている。日本は、先進国として国レベルでは、所得 水準、健康・保健、教育、エネルギー、インフラなど SDGs の多くの指標はほぼ達成し、 或は達成しつつある。しかし、すべての人の命、生活、尊厳が尊重され、人間らしい誇り を持って生きているとは言えない。 誰も取り残されていない社会という SDGs の理念の実現を目指して取り組むためには、国 連総会で合意された全世界共通の SDGs の個別指標の達成を機械的に目指すだけでは不十分 である。日本に内在する貧困、格差、差別、排除の実態を指標として可視化して、取り残 されている人、取り残されがちな人に焦点を充てた支援策を検討することが重要である。 今般、NPO 法人『人間の安全保障』フォーラムの有志が中心になって、人間の安全保障 学会の協力を得て、各分野の専門家、研究者、実践活動を行う NPO や各種財団、団体、協 会の職員からなるプロジェクトチームを構成し、外部の専門家の助言、指導を得つつ、日 本国内の地域的毎の違いを可視化する「人間の安全保障指標:2018」を作成した。そして、 誰にどこで何に重点に置いて取り組みを強化すべきか、如何なる改善が必要か提言する。 各方面からのコメントを踏まえ、定期的に指標・データの更新を図り、国際的にも汎用性 のあるものにしていきたい。 主要な結論 人間の安全保障指数が高いのは、福井県、長野県、富山県、島根県、山梨県。 低いのは、青森県、大阪府、宮城県、沖縄県、北海道。 命指数では、愛知県、滋賀県、東京都、富山県、石川県が高い。 青森県、岩手県、熊本県、秋田県、福島県が低い。 生活指数では、福井県、富山県、長野県、島根県、佐賀県が高い。 大阪府、沖縄県、宮城県、兵庫県、福岡県が低い。 尊厳指数では、島根県、奈良県、山梨県、大分県、長野県が高い。 宮城県、青森県、秋田県、栃木県、神奈川県が低い。

Upload: others

Post on 04-Apr-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

1

『日本の人間の安全保障指標:2018』

:SDG と日本:誰も取り残さないために何をすべきか NPO 法人「人間の安全保障」フォーラム・プロジェクトチーム

2015 年に国連総会で採択された持続的開発目標(SDGs)は、先進国、途上国、紛争国を

問わず全ての国に住む人間が、安心して人間らしい生活ができる誰も取り残さない社会を

2030 年までに実現することを目標としている。日本は、先進国として国レベルでは、所得

水準、健康・保健、教育、エネルギー、インフラなど SDGs の多くの指標はほぼ達成し、

或は達成しつつある。しかし、すべての人の命、生活、尊厳が尊重され、人間らしい誇り

を持って生きているとは言えない。

誰も取り残されていない社会という SDGsの理念の実現を目指して取り組むためには、国

連総会で合意された全世界共通の SDGsの個別指標の達成を機械的に目指すだけでは不十分

である。日本に内在する貧困、格差、差別、排除の実態を指標として可視化して、取り残

されている人、取り残されがちな人に焦点を充てた支援策を検討することが重要である。

今般、NPO 法人『人間の安全保障』フォーラムの有志が中心になって、人間の安全保障

学会の協力を得て、各分野の専門家、研究者、実践活動を行う NPO や各種財団、団体、協

会の職員からなるプロジェクトチームを構成し、外部の専門家の助言、指導を得つつ、日

本国内の地域的毎の違いを可視化する「人間の安全保障指標:2018」を作成した。そして、

誰にどこで何に重点に置いて取り組みを強化すべきか、如何なる改善が必要か提言する。

各方面からのコメントを踏まえ、定期的に指標・データの更新を図り、国際的にも汎用性

のあるものにしていきたい。

主要な結論

人間の安全保障指数が高いのは、福井県、長野県、富山県、島根県、山梨県。 低いのは、青森県、大阪府、宮城県、沖縄県、北海道。

命指数では、愛知県、滋賀県、東京都、富山県、石川県が高い。

青森県、岩手県、熊本県、秋田県、福島県が低い。

生活指数では、福井県、富山県、長野県、島根県、佐賀県が高い。

大阪府、沖縄県、宮城県、兵庫県、福岡県が低い。

尊厳指数では、島根県、奈良県、山梨県、大分県、長野県が高い。

宮城県、青森県、秋田県、栃木県、神奈川県が低い。

Page 2: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

2

図 1 人間の安全保障,総合指数の地図

日本の人間の安全保障 総合指数 命指数 生活指数 尊厳指数

1 福井県 0.582 0.630 0.651 0.435

2 長野県 0.580 0.621 0.622 0.476

3 富山県 0.577 0.647 0.636 0.421

4 島根県 0.576 0.593 0.609 0.510

5 山梨県 0.559 0.634 0.557 0.490

6 滋賀県 0.554 0.659 0.563 0.439

7 佐賀県 0.553 0.586 0.605 0.443

8 石川県 0.549 0.647 0.583 0.404

9 岐阜県 0.546 0.603 0.588 0.428

10 奈良県 0.540 0.612 0.519 0.500

11 大分県 0.537 0.593 0.537 0.485

12 鳥取県 0.535 0.524 0.603 0.446

13 三重県 0.534 0.600 0.569 0.419

14 山形県 0.534 0.575 0.588 0.413

15 東京都 0.529 0.655 0.493 0.461

16 宮崎県 0.528 0.530 0.575 0.456

17 香川県 0.527 0.621 0.553 0.397

18 徳島県 0.525 0.544 0.570 0.442

19 岡山県 0.522 0.583 0.552 0.419

20 愛知県 0.518 0.669 0.515 0.378

21 山口県 0.513 0.552 0.560 0.404

22 静岡県 0.511 0.599 0.536 0.388

Page 3: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

3

23 埼玉県 0.506 0.611 0.520 0.383

24 高知県 0.501 0.543 0.516 0.437

25 新潟県 0.498 0.585 0.525 0.376

26 京都府 0.493 0.638 0.453 0.415

27 広島県 0.493 0.590 0.505 0.383

28 長崎県 0.492 0.575 0.493 0.412

29 群馬県 0.491 0.561 0.512 0.392

30 千葉県 0.488 0.590 0.487 0.393

31 愛媛県 0.488 0.525 0.531 0.390

32 和歌山県 0.488 0.522 0.540 0.379

33 鹿児島県 0.488 0.577 0.471 0.427

34 茨城県 0.484 0.531 0.515 0.392

35 神奈川県 0.479 0.618 0.464 0.369

36 兵庫県 0.479 0.587 0.437 0.437

37 岩手県 0.478 0.449 0.564 0.377

38 熊本県 0.472 0.453 0.537 0.395

39 栃木県 0.471 0.513 0.513 0.368

40 福島県 0.470 0.468 0.513 0.407

41 福岡県 0.470 0.585 0.444 0.397

42 秋田県 0.464 0.456 0.543 0.356

43 北海道 0.448 0.477 0.460 0.402

44 沖縄県 0.446 0.563 0.385 0.425

45 宮城県 0.445 0.592 0.429 0.328

46 大阪府 0.443 0.548 0.379 0.436

47 青森県 0.435 0.404 0.513 0.350

命指数:生命、健康保健

生活指数:経済・労働、教育、福祉、生活習慣・環境

尊厳指数:子どもと女性、公への信頼、地域社会・連帯感・国際性、満足

2.自己充足度ランキング:「人生に満足していない、人生の将来は良くならない、自

分の誇りは何もない、生き甲斐がない」と回答した人の割合(2018年 8月アンケート調査)

高いのは、鳥取、香川、滋賀、岩手、広島。低いのは、鹿児島、宮崎、長崎、島根、奈良。 鳥取県 0.721 香川県 0.713 滋賀県 0.692 岩手県 0.691 広島県 0.691 兵庫県 0.689 長野県 0.682 宮城県 0.680 新潟県 0.656 富山県 0.656 岡山県 0.652 青森県 0.646 高知県 0.644 神奈川県 0.624

福井県 0.614 山形県 0.589 福島県 0.587 石川県 0.586 秋田県 0.572 大分県 0.569 和歌山県 0.560

愛知県 0.551 愛媛県 0.549 福岡県 0.548 茨城県 0.528 岐阜県 2.110 静岡県 0.527 北海道

0.526 栃木県 0.515 三重県 0.483 熊本県 0.455 山口県 0.435 千葉県 0.429 沖縄県 0.421 佐賀県

0.413 山梨県 0.404 埼玉県 0.403 東京都 0.401 徳島県 0.390 大阪府 0.382 群馬県 0.361 京都

府 0.349 奈良県 0.300 島根県 0.280 長崎県 0.269 宮崎県 0.211 鹿児島県 0.057

Page 4: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

4

図 2 自己充足度の都道府県別の地図

孤立度ランキング:「孤独でつらい、困ったときに相談する人がいない、人を助けたこと

がない」と回答した人の割合(2018年 8月アンケート調査)

高いのは、福井、富山、福島、愛媛、東京。低いのは、宮崎、石川、大阪、鹿児島、山形。

図 3 孤立度の都道府県別の地図

福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県

0.674

佐賀県 0.670 岩手県 0.649 北海道 0.642 山口県 0.613 埼玉県 0.585 大分県 0.574 愛知県

0.570

宮城県 0.553 奈良県 0.551 茨城県 0.547 神奈川県 0.512 滋賀県 0.505 和歌山県 0.493 岐阜県

0.490 新潟県 0.488 京都府 0.485 岡山県 0.468 千葉県 0.464 福岡県 0.463 山梨県 0.459 兵庫

県 0.458 秋田県 0.458 島根県 0.456 静岡県 0.446 高知県 0.444 群馬県 0.434 広島県 0.433

鳥取県 0.419 三重県 0.410 長野県 0.398 青森県 0.396 長崎県 0.376 徳島県 0.363 沖縄県

0.358熊本県 0.320 山形県 0.319 鹿児島県 0.311 大阪府 0.273 石川県 0.266 宮崎県 0.227

Page 5: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

5

13.4

14.2

10.0 17.0

11.1 10.0 7.0 12.0

14.3 16.0 16.0 14.2 14.8 14.8 16.5

12.7 17.0

14.0 17.1

9.2 15.1

11.9

15.1 14.2

9.0

15.0 15.9 15.3

10.2 10.0 13.2

17.1 11.8 12.0 13.5 16.0

13.2 6.6

12.0 15.8

10.8 15.8

13.0 17.0

12.0 9.0 13.0 15.0

16.4

18.2

15.0 9.0

15.1 15.0

18.0 20.0

13.5 9.0

24.0 15.3 14.2

18.0 17.0

19.8 15.0

16.0 13.2

14.5 17.5

17.5

11.9 12.5

17.0

16.0 9.5

18.2 17.0

15.0 13.2

21.1 23.7

15.0 16.7 12.0

11.8 11.8

19.0 19.7

21.0 19.7

19.0 20.0

24.0 17.0

18.0 16.0

28.4

27.8

30.0 27.0 27.0

23.0 35.0 24.0

37.3 31.0

24.0 29.0 30.7

28.4 23.9

27.0 27.0 33.0

21.1

34.2 26.2

27.8

36.5 31.8

29.0

30.0 29.4

25.6 33.0

32.0 26.3

23.7 25.0

26.0 25.4 29.0

32.9 35.5

27.0 19.7

27.3 13.2

26.0 32.0

20.0 34.0

33.0 29.0

30.1

27.3

28.0 29.0 31.7

39.0 24.0 32.0

21.4 34.0

27.0 29.5 28.4 28.4

29.0

30.2 32.0

30.0 36.8

26.3 30.2

29.4

30.2 28.4 35.0

26.0 31.0

29.5 23.3

34.0 30.3

23.7 27.6

35.0 36.5 33.0

36.8 35.5

33.0 34.2

29.5 42.1

32.0 23.0

35.0 32.0

28.0 25.0

3.8

3.4

14.0 6.0

6.3 5.0

7.0 0.0

4.8 5.0 3.0

2.3 4.0 2.4

3.4

4.0 2.0

3.0 5.3

2.6 4.0

5.6

1.6 5.1

3.0

3.0 4.0

2.3 6.3

3.0 9.2

5.3 6.6

3.0 4.0

1.0

0.0 5.3 5.0

1.3

1.7 2.6 3.0

5.0

1.0 2.0 1.0

4.0

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 120.0

総計

北海道

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都

神奈川県

新潟県 富山県 石川県 福井県

山梨県 長野県 岐阜県

静岡県 愛知県 三重県

滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

和歌山県

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県

大分県 宮崎県

鹿児島県 沖縄県

3.あなたが人生で一番不安に思うことは何か

仕事 暮らし 健康 老後 家族親戚 友人 環境 国の安全 その他

Page 6: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

6

4.誰がどこでどう取り残されているか

(貧困と格差)

母子家庭の子どもの貧困 (SDGs1.2) 総合指数 就学援助受給割合

育児と仕事の両立 (SDGs5.4) 総合指数 家事・育児の分担

待機児童 (SDGs4.2) 総合指数 待機児童数

非正規雇用のワーキングプア(SDGs8.5) 総合指数 非正規雇用比率

若年層無業者(ニート)

経済的理由で家庭を持てない青年(SDGs1.2) 総合指数 男性の未婚率

貧困高齢者 (SDGs1.3) 総合指数 高齢者有業者割合

未就労の障害者 総合指数 障害者雇用率

→数値目標の設定

→同一労働同一賃金

→最低賃金制度の改善

(孤立)

若者の引きこもり、無業者(SDGs8.6) →多世代世帯の同居コムニュテイ

一人暮らし高齢者(孤立、孤独死) →包括ケアシステム

災害被害者(高齢者、女性、こども、外国人)→ユニバーサル・デザイン

日本語の学習支援が必要な外国人

(差別)

差別虐待やいじめ、自殺(SDGs3.4.2、SDGs16.2.1) 総合指数 子どもの自殺数

無戸籍の子供 (SDGs16.9)

女性の進学、就職での差別 →数値目標の設定

セクハラ (SDGS5.2)、パワハラ

過重労働による過労死

複合的な差別(障害のある女性や子供)(SDGs10.3)

障害者の雇用機会 (SDGs8.5) 総合指数 障害者雇用率

LGBTへの偏見、法的地位 ➞差別解消の法的枠組み

原発事故避難者への差別

外国人差別、ヘイトスピーチ →多文化共生

低賃金の外国人労働 (SDGs8.8)

→少数派を排除せず、包摂する社会 5.提言 すべての人が人間らしく生きる機会が平等に開かれた社会の実現に向けて以下提言する。

a. データの点検と統計の整備の必要性:SDGsの目標は、あらゆる次元の全ての年齢の男

性、女性、子どもの貧困割合を半減させること。こども、障害者、高齢者、外国籍、

LGBTなどに細分化した統計の入手が困難。都道府県別、年齢別、性別に細分化した統

計の集計、整備、公表を検討すること。

b. 数値目標の設定とモニタリングの必要性:取り残されている人に焦点を当てた支援の

進展状況をモニターできる数値目標を設定して、国、地方公共団体、経済界, 市民社

会が一体となって、総合的に取り組むこと(子どもの貧困率、相対的貧困率の削減、

ニートの割合の削減、男女所得の格差是正、バリアフリー化など)。

男女格差については、一部の数値は達成を義務化することも検討すべき。

Page 7: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

7

共助 公助

自助

c. 当事者の意見の尊重:少子高齢化、人口減少が進行し、大幅な財政赤字を抱える中で、

真に必要な人に対して真に必要な公的セーフティネットが持続的に確保されるように

するためには抜本的な改革が避けられない。政府、国会が、負担と給付が均衡した、

持続可能な社会保障制度を確立するに当たっては、組織団体代表や有識者の意見だけ

ではなく、当当事者の意見を直接吸い上げ、理解を深めていくことが重要。

d. SDGsの国内推進体制:政府は SDGsの実施を重視している。今後の実施指針見直しに当

たっては、当事者の全面的な参加を得て、国内施策の推進体制の強化、特に、教育と福

祉、健康と社会活動、障害と災害などの課題に効果的に対応できるよう行政の縦割りを

超えた推進体制を確立すること。

e. 自助、共助、公助の連携の強化:

充実した人生を自立的に実現できる社会の実現には、取り残されている人に焦点を当て

た社会保障制度を改革する公的な努力(政府および地方公共団体)と並行して、公助が

自助を支え、共助を奨励し、共助が自助を支える連携の強化を目指すべき。共助の強み

は、画一的でない、個別のニーヅに焦点を当てたきめ細かな支援ができること。共助を

政策、助成、税制などを通じて奨励し、支援することで、厳しい財政事情にある公助の

関与の効果を拡大することが今後ますます求められる。

公助;働く意欲のある人の自助努力を支援する人的投資:給付型奨学金の充実。

再教育、職業訓練の強化。

税制優遇措置(NPO 優遇、ふるさと納税、特定公益増進法人への寄付)

共助; 地縁団体や生協などの住民密着型組織の市民参加による共助

高齢者、若者など異世代の人の同居や子育て世代をふやす街づくり

若者、知識技術を持つ職業人や退職者による地域の社会活動や災害ボランティア活動

ふるさと納税や休眠預金による NPOの地域公益活動への支援

クラウドファイナンスによるきめ細かな支援。公益性の高い団体への寄付、遺贈寄付

社会インパクト投資、社会投資債(SIB)による貧困の支援や地域の活動支援

企業の役割。ESG投資、グローバル・コンパクト、「ビジネスと人権」、経団連提言

すべての人への思いやり、敬意をもてる社会に向かって一歩進めることは、一人一人の努

力で可能である。

Page 8: 『日本の人間の安全保障指標:2018...福井県 0.817 富山県 0.763 福島県 0.719 愛媛県 0.699 東京都 0.691 香川県 0.679 栃木県 0.674 佐賀県 0.670 岩手県

2018年 12月 15日「日本の人間の安全保障」指標 発表記念シンポジウム

(主催:日本ユニセフ協会・NPO法人「人間の安全保障」フォーラム)資料

© NPO法人「人間の安全保障」フォーラム・日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム

8

日本の人間の安全保障指標プロジェクトチーム 担当者

高須幸雄(立命館大学客員教授、「人間の安全保障」フォーラム前理事長:総合調整、結論と提言)、峯陽一(同志社大学教授:総合指数)、川村真也(中部大学研究員:総合指数)、武藤亜子(国際協力機構 JICA研究所主任研究員:アンケート調査)、髙橋愛子(日本ユニセフ協会:子ども)、石本めぐみ(ウイメンズアイ代表理事、東京大学博士課程:女性)、大久保勝仁(ジャパン・ユース・プラットフォーム・フォー・サステイナビリティ運営委員会理事:若者)、唐木まりも(同運営委員会理事:若者)、佐々木諭(創価大学教授:高齢者)、石原直己(立命館大学特任教授:高齢者)、勝又幸子(ヒューネットアカデミー代表理事:障害者)、世古正人(日本財団研究員:ハンセン病)、松岡宗嗣(一般社団法人 fair代表理事:LGBT)、遠藤まめた(LGBTの子ども若者支援「にじーず」代表:LGBT)、山﨑真帆(一橋大学博士課程:災害被災者)、明石純一(筑波大学准教授:外国人)、毛受敏浩(日本国際交流センター執行理事:外国人)、ゴメズ・オスカル(立命館アジア太平洋大学助教:外国人)、宮下大夢(早稲田大学助手:外国人)

メンバー 佐藤安信(東京大学教授)、滝澤三郎(日本 UNHCR協会理事長)、原若葉(弁護士) 稲場雅紀(SDGs市民社会ネットワーク業務執行理事)、 新田英理子(SDGs市民社会ネットワーク事務局長)、玉井秀樹(創価大学教授)、大谷美紀子(国連子どもの権利委員会委員・弁護士)、 有馬真喜子(国連ウイメン日本協会理事長) 事務局(「人間の安全保障」フォーラム事務局 内尾太一(麗澤大学助教)、宮下大夢、山﨑真帆、明石剛之 (このプロジェクトは、中部大学問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究 IDEA201820

の助成を受けたものです。)

お問い合わせ先:

公益財団法人 日本ユニセフ協会 広報・アドボカシー推進室

TEL:03-5789-2016/FAX:03-5789-2036/E メール:[email protected]