東京文化財ウィーク2020 小・中学校特別教室を ボランティ …...4 0 5 2...

1
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、 催しなどが中止・延期になる場合があります。 東久留米の 名木百選紹介 89~ 92 10 14035598917840359891784620 650 120046377281310 3002910476023657811 9001000472405224945 11 1500500090520431908100060 80 0908006782311 1510 53105333 0903040519510 25 130902752400610 28 13246004740759退11 725500478216917 12 10 241 5 24 319 25 316 911 17 218 23424517224 450 813 912 29 24 13523547077536簿使47077845使使5 6使50 4445322 10 25 27 11 25 27 13310 15 4720061fifty2@ city.higashikurume.lg.jp 29511 12 10 770416 15 使110 22 31 10 西9西10 4729876210 98720004000470776410 15 11 14 463399624210 11 15 2020https:// www.lib.city.higashikurume.lg. jp/ 4754646Teen's Boo ks 202010 25 11 24 4708022130 11 25 10 100470775389 西沿90 91 110 92 300姿1945321 342110 4720051http:// www.syougai.metro.tokyo.jp/ses aku/week.html 10 111 30 https://www.city.higa shikurume.lg.jp/shisei/ profile/1006050/1015416. html 4707718930 60 15050 G I F 13412727 4470770850 11 16 5322 10 34使12 3424404232385110423238512https://www.hataraku.met ro.tokyo.lg.jp/seminarform/ind ex/menu/ ▲「さとふる」 ホームページ QRコード ▲市ホームページ (トップページ) 11 6 04232385110423238512https://www.hataraku.met ro.tokyo.lg.jp/seminarform/ind ex/menu/ 910 92470775310 10 22 22 31 31 10 10 31 31 11 11 10 10 10 24 24 11 11 15 15 5 2. 10. 15 4 2. 10. 15 ※市外局番は書いてあるものを除きすべて 042です。 ※市外局番は書いてあるものを除きすべて 042です。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、 催しなどが中止・延期になる場合があります。

Upload: others

Post on 12-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 東京文化財ウィーク2020 小・中学校特別教室を ボランティ …...4 0 5 2 ノルディック・ウォーへ。クを楽しむ会 毎週水曜日 と第 2 ・第

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、催しなどが中止・延期になる場合があります。

東久留米の名木百選紹介

89~ 92

おわびと訂正

 広報10月1日号4面に

掲載しました「ご存じで

すか高齢者みまもり・声

掛けの関連事業をご案内

します」の表に誤りがあ

りました。「東京都防災・

建築まちづくりセン

ター」の電話番号が「☎

03・55989・17

84」とありますが、正

しくは「☎03・598

9・1784」です。お

わびして訂正いたします。

会員募集

◆東久留米市ラジオ体操

クラブ

毎日午前6時20分

〜6時50分(雨天中止)、

イオンモール東久留米店

(A)駐車場で。会費年1

200円。ラジオ体操で心

と身体の健康増進を。日

曜・祝日も実施。初心者歓

迎。詳しくは篠宮☎46

3・7728へ。

◆東久留米ペン習字会

第1・第3月曜・水曜日の

午前10時〜正午他、生涯学

習センターで。入会金30

0円、会費月2910円他。

午後の場合もあり。つけペ

ンとボールペン。初級から

上級まで。詳しくは永山☎

476・0236へ。

◆剣道(雅が

しんけんゆうかい

心剣友会)

毎週土曜日午後5時〜7時

と日曜日午前8時〜11時、

第五小学校で。入会金90

0円、会費月1000円他。

感染対策を徹底し、五小で

活動。見学体験可。ブログ

をぜひご覧ください。詳し

くは三さ

んぺい瓶☎472・405

2へ。

◆ノルディック・ウォー

クを楽しむ会 毎週水曜日

と第2・第4土曜日の午前

9時45分〜11時半、落合川

周辺他で。会費1回500

円、レンタルポール代50

0円。足腰や肩甲骨を強化

し体力向上させる歩き方を

楽しく学びます。詳しくは

長浜☎090・5204・

3190へ。

◆健康野球ブラック

キャッツ 毎週木曜日午前

8時半〜正午、滝山球場で。

会費月1000円他。60歳

〜80歳の昔プレーした方。

チーム内の仲間同士で紅白

戦をします。詳しくは佐藤

☎090・8006・78

23へ。

◆カワセミ写真展(川ボ

ラ写真グループ)

11月1

日(日)〜5日(木)午前

10時〜午後5時(初日は正

午から、最終日は午後3時

まで)、スペース105(市

役所向かい)で。入場料無

料。カワセミのさまざまな

表情を展示。A3サイズ33

枚。詳しくは高橋☎09

0・3040・5195へ。

◆青空なんでも相談会

(東久留米社会保障推進協

議会)

10月25日(日)午

後1時〜3時、市民プラザ

屋外広場(雨天時は屋内)

で。参加費無料。当日相談

前の消毒、検温、マスク着

用をお願いします。詳しく

は平尾☎090・2752・

4006へ。

◆自主歴史講座(歴史を

語る会)

10月28日(水)

午後1時〜3時、生涯学習

センター2階第4学習室で。

参加費600円。歴史ミス

テリー「ゾルゲ事件」。講

師は近藤幸徳氏。詳しくは

吉田☎474・0759へ。

◆登校拒否・不登校・中

退者のための進路学習会

(NPO法人オニバスの種

どじょっこの会)

11月

7日(土)午後2時〜5時、

生涯学習センターで。参加

費500円。中学卒業後の

進路について体験を交えな

がら共に考えましょう。詳

しくは小山☎478・21

69へ。

リークラブと共同で作業を

行っています

◎落合川水生公園の会

 【結成】平成17年12月

【会員数】10人

【活動日】主に第2・第4日

曜日【活

動場所】落合川水生公園

(中央町1ノ5)

【活動内容】落合川水生公園

の中央には井戸水を汲み上げ

た池があり、たくさんの水生

生物が見られます。周辺の植

え込みにはさまざまな草花が

植えられています。同団体は、

公園の計画段階から参加し、

落合川と一体となった市民が

自然に親しめる空間を作って

います

◎向山緑地・立野川勉強会

 【結成】平成24年3月

【会員数】19人

 【受賞歴】平成25年「関東・

水と緑のネットワーク拠点百

選」【活

動場所】向山緑地公園、

立野川源流部(南沢3ノ16)

【活動日】原則として毎月下

旬の土曜日午前9時〜11時半

【活動内容】向山緑地公園周

辺は立野川の源流域にあり、

自然環境的にも歴史的にも貴

重な地域です。この価値を広

く市民に伝えていくことを目

的に、学校法人自由学園と共

に自然観察会・勉強会、保全

活動を行っています

【活動内容】「野草の保護」

「人と動植物の棲み分けのた

めの散策路づくり」を活動方

針として、地域住民が緑地に

親しむ環境づくりに取り組ん

でいます。また、企業や周辺

自治会との共同作業も行って

います

◎南沢水辺公園のなかまたち

 【結成】平成17年2月

【会員数】18人

【受賞歴】令和2年「みどり

の愛護」功労者国土交通大臣

表彰【活

動場所】南沢水辺公園

(南沢3ノ4)

【活動日】第2金曜日と第4

日曜日

【活動内容】公園の計画段階

から、公園づくりを行ってき

ました。基本方針として、「水

辺を生かした自然的な公園」

「川と一体的な利用を考慮し

た公園」「子どもたちの将来

を考えた公園」「訪れるすべ

ての人々の利用を考慮した公

園」「みんなでつくり育てる

ハーフメイド公園」の5項目

を掲げ、公園づくりを行って

います。東京東久留米ロータ

 都市緑化月間は、都市公園

の整備などを推進し、住民参

加による緑豊かな美しいまち

づくりを展開することを目的

に実施されています。

 市内には、172カ所の公

園・緑地などがあり、その総

面積は、24・4㌶にも及びま

す。また、都の50カ所の保全

地域のうち8カ所(13㌶)が

本市にあります。これらの公

園・緑地を保全するために、

市民ボランティアの方々が、

長年にわたり活動を行ってい

ます。市との協定などにより

活動している団体は次の通り

です。

◎東久留米自然ふれあいボラ

ンティア

 【結成】平成9年12月

【会員数】29人

【受賞歴】令和元年春の褒章

にて「緑綬褒状」受賞、平成

24年「みどりの愛護」功労者

国土交通大臣表彰

【活動場所】東京都指定の保

全地域および森の広場など

【活動日】第1・第3・第5

金曜日と第2・第3・第5土

曜日

 詳しくは環境政策課☎47

0・7753へ。

ださい

【団体登録の受付】生涯学習

課(市役所6階)で随時受け

付けています。団体の規約ま

たは会則および名簿をお持ち

ください。なお、教室を使用

する際は、利用する学校での

手続きが必要となります。

 詳しくは生涯学習課生涯学

習係☎470・7784へ。

【登録対象団体】5人以上で、

半数以上が市内在住、在勤、

在学の方で組織する社会教育

関係団体

【使用料】免除

【ご注意】使用の際は消毒な

どの感染症対策を実施してく

 市民のサークル活動の場と

して、また文化・芸術などの

生涯学習活動の場として、市

内小・中学校(小学校5校、

中学校6校)の一部の教室を

開放します。なお、使用には

団体登録が必要です。

タイマーと労働保険、社会保

険、税金〜各種保険制度・税

金のポイント〜」

【対象】パートタイムで働い

ている方、テーマに関心のあ

る方

 【定員】先着50人(要申し込

み)【講

師】社会保険労務士の田

島ひとみ氏

【参加費】無料

 申し込みは、電話・ファク

スまたはホームページから東

半〜4時半が相談会

【会場】国分寺労政会館4階

第4・第5会議室(国分寺市

南町3ノ22ノ10)

【内容】25日=「パートタイ

マーで働く人のための法律〜

就職から労働契約の更新・終

了まで〜」▼27日=「パート

 パートタイムで働く方向け

に、法律、労働保険・社会保

険、税金について基礎から解

説します。なお、セミナー終

了後に相談会を実施します。

【日時】11月25日(水)・27

日(金)のいずれも午後1時

半〜3時半がセミナー、3時

イツ インパクト東京代表の

森山奈央美氏

【参加費】無料

【その他】動きやすい普段の

服装で

 申し込みと詳しくは10月15

日(木)から電話(472・

0061)、メール(fi fty2@

city.higashikurume.lg.jp

または直接男女平等推進セン

ター(市役所2階、平日午前

9時〜午後5時)へ。

です。

【日時】11月12日(木)午前

10時〜正午

【会場】市役所7階704会

議室【対

象】16歳以上の女性

 【定員】15人(要申し込み)

【講師】NPO法人ライフラ

 女性に向けられる暴力は、

技だけで対処できるほど単純

ではありません。危険な場面

で言葉や体を使って「NOの

意思表示」をすること。その

ために必要な具体的な知識や

意識を学びます。

 子育て中の方にもおすすめ

「私の1台ぐらいは…」

と何気なく置かれた自転

車が多くの放置自転車を

生み出します。一人ひと

りが利用のマナーを守り、

放置自転車をなくし、住

み良い街づくりに参加し

ましょう。

◎ご注意ください!放置

自転車・原動機付自転車

の撤去を強化します

 クリーンキャンペーンの

期間中は、路上などに放置さ

れた自転車・原動機付自転車

放置は、歩行者や車両などの

通行の妨げとなるほか、災害

時などの救援や消防活動の障

害となります。

 放置自転車は、一時より減

少しましたが、買い物などで

駅周辺を利用される方を中心

にまだ発生しています。

 都と市区町村では、「放置

ゼロキレイな街でおもてな

し」をスローガンとして、10

月22日(木)〜31日(土)の

10日間、都内全域で「駅前放

置自転車クリーンキャンペー

ン」を実施します。

 自転車や原動機付自転車の

の撤去をより強化します。東

久留米駅周辺を利用される方

は、市営の西第9・西第10一

時利用自転車等駐車場のほか、

民間の一時利用駐車場および

年間登録の自転車等駐車場を

ご利用ください(満車の場合

もあります)。皆さんのご理

解とご協力をお願いします。

◎撤去された自転車等の返還

 撤去された自転車などは、

右図の自転車等集積所☎47

2・9876(下里2ノ10ノ

9)で、午前8時半〜午後7

時(土曜・日曜日は正午まで)

に返還しています。

 ※返還を受ける際は、自転

車などの鍵、身分が確認でき

るもの、撤去料金(自転車2

000円・原動機付自転車4

000円)、認め印を持参し

てください。

 詳しくは管理課☎470・

7764へ。

【注意事項】駐車場はありま

せん。車での来場はご遠慮く

ださい。新型コロナウイルス

の感染予防対策を実施の上開

催します。入場にあたり検温

を実施します。会場内ではマ

スクの着用をお願いします。

 申し込みは10月15日(木)

〜11月14日(土)に電話また

は直接ひばりが丘図書館へ。

 詳しくは同図書館☎46

3・3996へ。

2時〜4時

【会場】南部地域センター2

階講習室

【対象】中学生以上

【定員】先着10人

【参加費】無料

 文学作品を読み、参加者同

士の意見や感想を交換する読

書会を開催します。今回は井

伏鱒二「山椒魚」を取り上げ

ます。

【日時】11月15日(日)午後

◎図書館フェス2020

 今年の図書館フェスは、図

書館ホームページ(https://

www.lib.city.higashikurume.lg.

jp/

)で開催します。恒例の「ひ

とハコ図書館」のブックリス

トなどを掲載するほか、各地

区館でひとハコのミニ展示を

行います。

 詳しくは中央図書館☎47

5・4646へ。

んだいすき」、小学生向けに

「はるにれ」「いろはにほん」、

中学生向けに「Teen's

Books

」を滝山・ひばりが丘・東

部の各図書館で配布します

(中央図書館は大規模改修工

事のため休館中です)。

 図書館では、ブックリスト

の配布や、図書館ホームペー

ジで「図書館フェス202

0」を開催し、本の紹介を行

います。今年は自宅で読書の

秋を過ごしませんか。

◎ブックリストの配布

 幼児・保護者向けに「えほ

ません。車での来場はご遠慮

ください。新型コロナウイル

スの感染予防対策を実施の上、

開催します。入場に当たり検

温を実施します。会場内では

マスクの着用をお願いします。

 申し込みは10月25日(日)

〜11月24日(火)に電話また

は直接東部図書館へ。

 詳しくは同図書館☎47

0・8022へ。

【会場】東部地域センター1

階講習室

【定員】先着30人

【参加費】無料

【注意事項】長い会になりま

すので、小さなお子さんはご

遠慮ください。駐車場はあり

 東部図書館のおはなし会で

活躍されている「みくりおは

なしの会」の皆さんと図書館

職員による、大人のために昔

話や童話を語る会です。

【日時】11月25日(水)午前

10時〜正午

 東久留米市市民環境会議水

とみどり部会では、市民公募

による「東久留米の名木百

選」を選定しました。

 選定された100本の名木

を、広報紙と市ホームページ

で順番にご紹介します。

 詳しくは環境政策課☎47

0・7753へ。

→№89

樹種=メタセコイア

▼場所=第二小学校西側道路

沿い▼選定理由=周辺で一番

背が高く、紅葉がきれい。二

小を象徴するように幹が二つ

に分かれている

→№90

樹種=メタセコイア

▼場所=自由学園内▼選定理

由=戦後アメリカの考古学者

チェイニー博士から送られた

という樹

→№91 

樹種=メタセコイア

▼場所=柳窪1丁目10番民家

▼選定理由=秋の黄葉が美し

い落葉針葉樹。市の保存樹木

にも指定されている

→№92 

樹種=メタセコイア

▼場所=上の原グリーンヒル

ズ東久留米南集会所付近▼選

定理由=300万年前に地上

から姿を消したと言われてい

たが1945年中国で発見さ

れた

形住居跡(下里3ノ21、下里

中学校校庭北側道路)、「下里

本邑遺跡」(野火

止3ノ4、下里第

2住宅内)の遺跡

公園・遺跡館(外

部から遺跡の様

子や旧石器時代

〜平安時代まで

の出土遺物が見

られる施設)、「小

山台遺跡」(小山

1ノ10)の遺跡公

園・縄文時代復元

住居跡はいつで

も見学できます。

 詳しくは市郷

土資料室(文化財

ウィークガイド

ステーション)☎

472・0051

点から、事業内容に関するガ

イドブックは作成中止となり

ました。詳細は、都の文化財

ウィークホームページ(http://

www.syougai.metro.tokyo.jp/ses

aku/week.html

)などをご覧く

ださい。

 今年の東久留米市の事業は

次のとおりです。

◎東京都指定史跡「新山遺

跡」・「下里本ほ

邑むら

遺跡」、市指

定史跡「小山台遺跡」

 「新山遺跡」の縄文時代柄え

鏡かがみ

 東京文化財ウィークは、都

内各地にある文化財を一斉に

公開し、都民に親しんでいた

だくために毎年行われている

ものです。

 各区市町村は文化財の公開

事業のほか、見学会や講座な

どのさまざまな企画事業を実

施します。秋の一日、身近な

歴史と文化財に触れてみては

いかがでしょうか。関連の企

画事業は10月1日〜11月30日

まで行われます。

 なお、今年度は新型コロナ

ウイルス感染症拡大防止の観

(土曜・日曜日、祝日は休室)

へ。

(https://www.city.higa

shikurume.lg.jp/shisei/

profi le/1006050/1015416.html

)をご覧ください。

 詳しくは管財課☎470・

7718へ。

 市では、9月30日から、

ふるさと納税サイト「さと

ふる」のホームページから

ふるさと納税の申し込みが

できるようになりました。

市窓口での申し込みに加え、

「さとふる」のホームペー

ジからクレジットカードや

コンビニ払いなどをご利用

いただけます。

 詳細は市ホームページ

【規格】縦60ピクセル、横1

50ピクセル。50㌔ バイト以

内。GIF形式。「トップペー

ジ」に表示します(スマート

フォン版にも表示されます)。

 ※広告デザインは広告主で

作成していただきます。

【掲載期間】1カ月単位で3

年4月分まで

【掲載料】1枠当たり月2万

7月27日にリニューアルし、

見やすくなった市ホームペー

ジのトップページにバナー広

告を掲載しませんか。広告の

掲載場所については、右下の

QRコードからご覧ください。

【基準】公共性と品位を損な

わないもの。政治・宗教活動、

意見広告と個人宣伝などは除

きます

円 申し込みは所定の申込書

(秘書広報課広報係〈市役所

4階〉で配布中)に必要事項

を記入の上、秘書広報課広報

係へ提出してください。随時

募集しています。

 ※申込書は市ホームページ

からも取得できます。

 詳しくは同係☎470・7

708へ。

事・労務管理担当者、テーマ

に関心のある方

【定員】先着50人(要申し込

み)【講

師】弁護士の森伸恵氏

【参加費】無料

 申し込みは、電話・ファク

スまたはホームページから東

京都労働相談情報センター国

分寺事務所へ。手話通訳を希

望する方は、11月16日(月)

までに申し込みの際にお伝え

ください。

 詳しくは東京都労働相談情

第5会議室(国分寺市南町3

ノ22ノ10)

【内容】3日=LGBTとは、

紛争・法制などの動向など▼

4日=ハラスメントなどの課

題、人事上の諸問題と対応な

ど【対象】使用者、企業の人

 LGBTを取り巻く状況や

裁判例・法制動向、労務管理

上の課題や対応方法について

学びます。

【日時】12月3日(木)・4

日(金)のいずれも午後2時

〜4時

【会場】国分寺労政会館4階

報センター国分寺事務所☎0

42・323・8511、ファ

クス(042・323・85

12)、またはホームページ

「TOKYOはたらくネッ

ト」(https://www.hataraku.m

etro.tokyo.lg.jp/sem

inarform/ind

ex/menu/

)へ。

▲「さとふる」ホームページQRコード

▲市ホームページ(トップページ)

京都労働相談情報センター国

分寺事務所へ。手話通訳を希

望する方は、11月6日(金)

までに申し込んでください。

 詳しくは東京都労働相談情

報センター国分寺事務所☎0

42・323・8511、ファ

クス(042・323・85

12)、またはホームページ

「TOKYOはたらくネッ

ト」(https://www.hataraku.m

etro.tokyo.lg.jp/sem

inarform/ind

ex/menu/

)へ。

どに関する専門家団体9団体

と10月9日に「東久留米市に

おける空家等対策に関する協

定」を締結しました。

 

空家等の所有者などが抱え

るさまざまな課題に対し、専

門的な相談がしやすい体制を

構築するため、法律や建築な

2月に策定された「東久留

米市空家等対策計画」に基づ

くさまざまな事業の一環とし

て、団体の役割に応じた専門

的なアドバイスを受けられる

よう相談体制の整備を行い、

空家等対策を推進します。

 詳しくは環境政策課☎47

0・7753または市ホーム

ページをご覧ください。

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

1010月月2222日(木)〜

日(木)〜3131日(土)

日(土)

東京文化財ウィーク2020

東京文化財ウィーク2020

1010月月3131日(土)〜

日(土)〜1111月8日(日)

月8日(日)

市内の緑を支える市民

市内の緑を支える市民

ボランティアを紹介します

ボランティアを紹介します

10月は都市緑化月間です

小・中学校特別教室を

    開放しています

 「女性のための護身法

 「女性のための護身法

 

〜わたしを守れる わたしでありたい」

〜わたしを守れる わたしでありたい」

 

男女平等推進センター主催

企業に求められるLGBTへの理解と対応

〜誰もが働きやすい環境づくりのために〜

ふるさと納税の申し込み方法を

ふるさと納税の申し込み方法を

追加しました

追加しました

ひばりが丘図書館

ひばりが丘図書館

 読書会

 読書会(井伏鱒二「山椒魚」)

(井伏鱒二「山椒魚」)

東久留米子ども読書週間

東久留米子ども読書週間

1010月月2424日(土)〜

日(土)〜1111月月1515日(日)

日(日)

東部図書館

市のホームページにバナー広告

市のホームページにバナー広告

を掲載しませんか

を掲載しませんか

パートタイマーの日頃の疑問に答えます!

パートタイマーの日頃の疑問に答えます!

〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜

〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜

セミナー&相談会

大人のためのおはなし会

令和2年度男女雇用平等セミナー

小山台遺跡公園

東久留米市における空家等対策に

東久留米市における空家等対策に

関する協定を締結しました

関する協定を締結しました

52. 10. 15 42. 10. 15※市外局番は書いてあるものを除きすべて042です。

※市外局番は書いてあるものを除きすべて042です。

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、催しなどが中止・延期になる場合があります。