地域の象徴となるサッカースタジアム...参考資料 参考3...

42
参考1 参 考 資 料 参考1.沖縄県における過年度調査の概要 (1)J リーグ規格スタジアム整備基礎調査(沖縄県/平成 24 年3月) 1)調査の概要 沖縄県はスポーツを活用した観光振興に取り組んでおり、ツーリズムを誘発する効果の高 いサッカーに着目し、その振興を図ってきた。 沖縄県において、サッカーを活用したツーリズムを誘発するためには、スポーツキャンプ の受け入れやクラブの遠征先まで応援するアウェイ・ツーリズムなどが想定され、人気の高 い上位チームほど効果が高いと考えられる。 沖縄県からJ1クラブを誕生させるためには、加盟の条件となっているJ1規格を満たし たスタジアムが必要であり、その基礎的な条件やあるべき姿を検証したものが、当該調査で ある。 2)スタジアムのあり方 国内・国外のスタジアム整備事例を調査した結果、サッカーを地域振興に活用するために は、地元から愛されるクラブチームが存在していることが重要であり、選手の感動を与える プレーが人々の心をつなぎ、地域に対する貢献度を増していくことが理解された。 本調査の対象となっている J リーグ規格スタジアムは、沖縄県のサッカーの聖地であり、 選手や関係者、サポーターがあこがれる存在となる。 多くの選手がプレーすることを夢見て日々研鑽し、多くの観客が観戦に訪れて、熱狂の舞 台となることで、地域の人々の心に残り、大きな情報発信能力を有するようになる。 このため、サッカースタジアムは地域の象徴であり、それがあることによって、地域が活 性化し、さまざまな分野の波及効果が得られると想定され、スタジアムのあり方を以下のと おり設定した。 地域の象徴となるサッカースタジアム サッカースタジアムがあることによって、地域への誇りとアイデンティティが高揚する。 サッカースタジアムがあることによって、交流が活性化し、コミュニティが醸成される。 サッカースタジアムがあることによって、スポーツに対する関心が高まり、県民の健康増進 が促進される。 サッカースタジアムがあることによって、新たな経済効果が創出され、地域経済が活性化す る。 サッカースタジアムがあることによって、新たな来訪モチベーションが高まり、観光振興が 促進される。

Upload: others

Post on 26-Apr-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

参考1

参 考 資 料

参考1.沖縄県における過年度調査の概要

(1)Jリーグ規格スタジアム整備基礎調査(沖縄県/平成 24年3月)

1)調査の概要

沖縄県はスポーツを活用した観光振興に取り組んでおり、ツーリズムを誘発する効果の高

いサッカーに着目し、その振興を図ってきた。

沖縄県において、サッカーを活用したツーリズムを誘発するためには、スポーツキャンプ

の受け入れやクラブの遠征先まで応援するアウェイ・ツーリズムなどが想定され、人気の高

い上位チームほど効果が高いと考えられる。

沖縄県からJ1クラブを誕生させるためには、加盟の条件となっているJ1規格を満たし

たスタジアムが必要であり、その基礎的な条件やあるべき姿を検証したものが、当該調査で

ある。

2)スタジアムのあり方

国内・国外のスタジアム整備事例を調査した結果、サッカーを地域振興に活用するために

は、地元から愛されるクラブチームが存在していることが重要であり、選手の感動を与える

プレーが人々の心をつなぎ、地域に対する貢献度を増していくことが理解された。

本調査の対象となっている J リーグ規格スタジアムは、沖縄県のサッカーの聖地であり、

選手や関係者、サポーターがあこがれる存在となる。

多くの選手がプレーすることを夢見て日々研鑽し、多くの観客が観戦に訪れて、熱狂の舞

台となることで、地域の人々の心に残り、大きな情報発信能力を有するようになる。

このため、サッカースタジアムは地域の象徴であり、それがあることによって、地域が活

性化し、さまざまな分野の波及効果が得られると想定され、スタジアムのあり方を以下のと

おり設定した。

地域の象徴となるサッカースタジアム

☆サッカースタジアムがあることによって、地域への誇りとアイデンティティが高揚する。

☆サッカースタジアムがあることによって、交流が活性化し、コミュニティが醸成される。

☆サッカースタジアムがあることによって、スポーツに対する関心が高まり、県民の健康増進

が促進される。

☆サッカースタジアムがあることによって、新たな経済効果が創出され、地域経済が活性化す

る。

☆サッカースタジアムがあることによって、新たな来訪モチベーションが高まり、観光振興が

促進される。

参考資料

参考2

まちづくりのシンボル

☆スタジアムは注目度が高く、多くの人から

愛される存在として、まちづくりのシンボ

ルとしてふさわしい。

多目的利用・自立運営

☆集客性を活かした複合的なサービスを提

供し、試合のない時でも施設の稼働率を高

める。

スポーツ文化と観光の融合

☆サッカーは人気の高いコンテンツであり、

アウェイ・ツーリズムなど新たな誘客を獲

得する可能性がある。

県民が夢中になる夢の創出

☆選手の迫力あるプレーは多くの人に感動

と夢を与える。そのことは見る人に勇気を

与え、連帯感を高める。

地域振興

☆スタジアムの熱気が

地域を元気にする。

観光振興

☆アウェイ・ツーリズムな

ど入域観光客の増加に

寄与する。

雇用創出

☆スタジアムと関

連し、新たな雇

用を創出する。

人材育成

☆沖縄から世界へ、

子供たちの挑戦す

る心を刺激する。

コミュニティの醸成

☆サッカーによって地域の

連帯感が向上し、コミュニ

ティが醸成される。

まちづくりの核

☆集客能力が高く、シ

ンボルとして、まち

づくりの核となる。

健康増進

☆見る人のモチベーシ

ョンを高め、スポー

ツ実施率を高める。

防災拠点

☆スタジアムは防

災施設としても

活用できる。

エコアップ

☆自然エネルギー

の活用など環境

教育に寄与する。

イメージ向上

☆まちのイメージが

向上し、他分野へ波

及効果を与える。

スタジアム整備による波及効果のイメージ

多くの人が

集まる

地域の象徴となるスタジアム

多くの人が

注目する

参考資料

参考3

3)スタジアムの機能設定

a. フィールド・観客席の多目的利用

地域活性化に寄与するサッカースタジアムであるが、プロサッカーでの利用は、年間 20~

25試合程度であり、フィールドのコンディションを維持するためには、利用を無制限に増や

すことはできない。

このため、収益を十分に確保することが困難であり、さまざまな工夫が試みられ、スタジ

アムの主体的な機能であるフィールドと大人数を収容する観客席を活用した多目的利用も実

施されている。

これらの利用については、実際には、スタジアムを使用するような規模の大規模イベント

の頻度自体が低いことや芝を保護する観点から、無制限の利用ができないため、実際にはそ

れほど多く実施できていないことが理解された。

実際には多目的利用は限定的であり、それほど多く実施できていない例が多い。

このような条件を理解した上で、一般的に実施されている多目的利用のための手法として

は、「移動フィールド方式」と「張替え方式」の2つが採用されている。

〔移動フィールド方式〕

フィールド自体を移動させ、下のコンクリートスラブでイベントを開催する方式で、札幌

ドームのように外に搬出するタイプとフランスのグラン・スタッド・メトロポールのように

フィールドを積み重ねるタイプが存在する。

〔芝生張替え方式〕

上記とは異なるもう一つの方式としては、最小限の

養生でイベントを開催し、シーズン前に芝を張り替え

る方法があり、国内では豊田スタジアムが実施してい

る。

←移動フィールド(搬

出タイプ)の例

プロサッカーでの利用は、年に 20~25

試合程度である。

フィールド維持のため、利用率を上げら

れない。

スタジアムの特性として、サッカーだ

けでは収支はマイナスになりやすい。

スタジアムの多目的利用によって、別

の収入源を確保する必要がある。

移動フィールド(積み

重ねタイプ)の例→

張替え例(植え付け直前のロール芝)→

参考資料

参考4

b. 複合施設

前項のようにフィールドと観客席を活用した多目的利用は、大規模なイベントの実施頻度

が低いこと、芝を保護するために多大なコストが必要となることなどを理由として、実際に

はそれほど利用頻度を上げられないことが分かっている。

このため、スタジアムの主体的な機能であるフィールドや観客席を利用せずに異なる機能

を付帯させる複合機能の重要性が示された。

当該調査においては、複合機能抽出の基本方針として以下の5つの方針が示された。

複合機能抽出の基本方針

スタジアムと併設しうる機能で、スタジアムの機能を損なわないもの。

地域の社会条件を鑑み、地域が必要としている機能。

スタジアムと相乗効果を発揮し、複合機能の運営にも良い影響を与えるもの。

社会貢献に寄与し、スタジアムの地域でのイメージを高めるもの。

複合機能自体の自立的な運営が可能なもの。

また、この検討の中で、4つの複合機能の可能性が示されているが、その概要は以下のと

おりである。

〔交通交流拠点併設型〕

観光産業は沖縄県にとって重要な産業であり、観光客に対する利便性を高める目的で、ス

タジアムに沖縄観光の起点となる情報提供機能や交通交流拠点、リフレッシュ機能、娯楽機

能を併設させる案であり、年間を通じた利用の平準化が図られ、スタジアムの利用が集中す

る休日も利用者が極端に増加しないことが利点である。

〔新都市形成型〕

ショッピングセンターとスタジアムはともに多くの集客があり、立地や交通手段の確保な

ど、必要条件がスタジアムと近く、海外事例では一般的な複合施設であり、これを新都市形

成型とした。

近年のショッピングセンターは、単なる大型店舗ではなく、飲食店や映画館など、訪れる

誰もが楽しめるレジャー施設に近い機能を有しており、あたかも新しい街を形成するようで

あると表現されることが多く、新都市形成型と設定した。

〔リゾート複合型〕

それ自体が観光集客に効果のある統合型リゾートと一体的に整備する案である。主に外国

人観光客の獲得が期待され、多目的に利用できる集会施設と質の高い宿泊施設と一体的に整

備することで、経済効果を最大化することが提言された。

〔ヘルスツーリズム誘発型〕

サッカースタジアムは、地域スポーツの象徴であり、総合的なスポーツの拠点にふさわし

いことから、健康・スポーツをテーマとした複合施設を設定したのが、この案である。

サッカースタジアムを核にさまざまなスポーツコンテンツやスパなどの健康関連施設が複

合し、多種目が日常的・継続的に実施できる機能やスポーツ合宿に必要なトレーニング施設

やスポーツ医療等が一体的に整備される。

これらの機能は、都市公園法に基づく各種規制にも対応することから、都市公園内に整備

しやすい複合施設である。

参考資料

参考5

c. スタジアム機能設定

同調査の中では、Jリーグ規格スタジアムの機能を設定しているが、この中で収容人数は、

スタジアム整備のコストや利用に影響を与える大きな要素であり、慎重な検討が必要である。

国際サッカー連盟(FIFA)や日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)では、試合を開催する

ための施設基準を定めており、これを満たすことが必要である。

このため、スタジアムを整備するためには、最初にどのようなクラスの試合を開催するの

か目的を明確化することが必要である。

また、規模の設定にあたっては、市場規模を推計するとともに将来的な成長も見据えるこ

とが重要である。

サッカー競技場の規模と対象となる大会

収容人数 延床面積 対象となる大会(リーグ)

1 万人収容 約 20,000 ㎡ J2基準(Jリーグ)

1.5万人収容 約 30,000 ㎡ J1基準(Jリーグ)、J2標準(JFA)

2 万人収容 約 35,000 ㎡ J1標準(JFA)

2.5万人収容 約 37,500 ㎡ オリンピック代表選(実績値)

3 万人収容 約 43,000 ㎡

3.5万人収容 約 49,000 ㎡ J1基準(Jリーグ 2020案)

4 万人収容 約 52,500 ㎡ 日本代表戦(JFA)、ワールドカップ(JFA)

1)どのような試合を開催するか

2)マーケットを考えた規模

3)将来ビジョンを見据えた規模

過少であれば、成長を制限する要素となる

規模検討の考え方

過剰であれば、閑散とし魅力が低下する

規格が上回っていれば下位の試合を開催できる。

周辺人口から期待される集客が得られるか。

成長期と成熟期では集客力が異なる。

適正な規模の算定が重要

参考資料

参考6

(2)Jリーグ規格スタジアム整備基本構想(沖縄県/平成 24年 3月)

1)概要

本構想は、平成 23年度「Jリーグ規格スタジアム整備基礎調査」の結果を踏まえ、さらに

具体化するための計画候補地の選定とその計画対象地にふさわしい施設のあり方、施設規模、

導入機能、複合施設の可能性を検討したものであり、施設整備の好ましい姿を示している。

2)計画候補地の抽出

計画候補地の検討にあたっては、県内から複数の可能性を抽出し、施設規模や整備時期、

法規制等を勘案し、整備の可能性の高い土地3か所に絞り込み検討案を作成している。

3)奥武山公園の検討案

奥武山公園の検討においては、敷地

の制約から 40,000 人収容のスタジア

ムが整備できず、25,000人収容が最大

限となった。

スタジアム周囲の広場については、

屋台等の設置を含めても十分な面積が

確保可能であった。

交通手段の確保については、周辺に

臨時駐車場を確保し、シャトルバス運

行が必要となる。なお、シャトルバス

については、豊崎、東浜を含め、すべ

ての計画地で必要という結果になった。

市町村からの要望はない

が立地が有望な土地

市町村から要望の

挙げられた土地

・豊崎タウン ・東浜マリンタウン ・奥武山公園

小規模な土地

軍用地

民有地土地

利用制限のある土地

※スタジアムを整備できない小規模な土地を除外

※返還時期が不明確であるため除外

※土地取得に長期間を要するため除外

※法規制等でスタジアムの整備ができない土地を除外

抽出

→県内軍用地

※中城湾港(新港地区)=情報特区と

して、情報産業の集積を図っている。

→宜野湾海浜公園等

奥武山 2.5万人収容スタジアム

スタジアム(2.5万人)

広場(26,600㎡)

参考資料

参考7

4)計画候補地における委員会の提言

以下の検討により、「Jリーグ規格サッカースタジアム整備構想検討委員会」においては、

奥武山公園にサッカースタジアムを整備することがもっとも現実的であると結論付けられた。

《委員会における奥武山公園の選定理由》

・奥武山公園以外の敷地の場合、用地取得費が大きい。奥武山公園の場合は、用地費が必要なく、

各案の中で最も現実的である。

・交通アクセスなどの都市基盤が最も整っており、整備が現実的である。奥武山公園以外の敷地

は交通渋滞等を招く可能性があり、また、Jリーグから「公共交通の整備計画と併せて提示し

なければ、ホームスタジアムとして認められないこともあり得る」と言われている。

・複合施設の採算性を確保するためには、周辺のマーケット規模も確保する必要があるが、3箇

所の中では那覇の中心にある奥武山公園周辺の人口が最も多い。

また、奥武山公園にサッカースタジアムを整備するにあたり、以下の点が懸案事項として

示された。

《委員会における奥武山公園の懸案事項》

・都市公園の中に整備されるため、複合施設の種類が限定される。スタジアムの運営では複合施

設による収益が重要であり、それが十分に確保できるか懸念される。

・サッカースタジアムは、騒音や交通渋滞などの原因となるため、奥武山公園に整備した場合、

周辺住民からの苦情が懸念される。

・奥武山公園に整備した場合、最大限の規模は 25,000 人収容である。サッカースタジアムは“ス

ポーツアイランド沖縄”の実現に寄与する施設であり、夢のある施設を計画しなければならな

い。そのためには 40,000 人など、さらに規模の大きな施設も目標として据えておくべきでは

ないか。

その他の意見は以下のとおりである。

《委員会における敷地選定に関するその他の意見》

・スタジアムの立地条件は交通アクセスも重要である。渋滞がひどいとリピーター率が下がって

しまう。また、1 時間以内に駐車場から出ることが出来ないと苦情が多くなる。スタジアムで

試合を楽しみ、家に帰りつくまでが観戦活動であり、そこまで十分に配慮して検討する必要が

ある。

・鉄軌道などの公共交通は、すぐには整備できないが、将来計画として踏まえておく必要がある。

奥武山周辺にもいつか整備されると考えられる。東浜にも計画があるが、実現は奥武山周辺よ

りも、ずっと後のことである。

・公共交通の整備も重要であるが、道路と十分な駐車場を整備することで、その代替手段となら

ないか。

参考資料

参考8

5)施設整備に関する委員会の提言

同委員会においては、敷地選定以外にもスタジアムのあり方について、多くの議論がされ

た。以下に施設整備の考え方に関する意見をまとめる。

a. 規模

・25,000人収容スタジアムが最も現実的な規模である。

・年に一度あるかないかわからない代表戦よりも、本スタジアムをホームとするクラブの将来

目標を基準に規模を決定すべきである。

・3 つの候補地は何れも 40,000 人集客する施設の交通容量を確保することが困難である。

・夢を語ることは重要であるが、現実的な検証も踏まえるべきである。

b. 多目的利用への対応

・大規模MICE(コンサート等)の利用は、他の施設の検討に委ね、本施設の運営で多目的

利用に大きな期待をしない。収益は複合機能で確保する。

・大規模MICEの利用はそれほど頻度が高いわけではなく、収支に多大な期待をかけない方

がよい。

・25,000 人収容スタジアムは不充分な規模である。この規模のコンサートはツアーで組まれ

ることが多く、県外では 40,000 人以上収容のスタジアムで実施されているため、25,000

人ではセットが設置できないなどの問題点が懸念される。

・県では、大規模MICEのための集客施設を別事業で検討しており、本事業の主目的とはし

ない。

c. 複合施設のあり方

・観光を目的とした施設が優先されるべきである。

・1つの機能ではなく、複数の複合施設の集合体も検討する。

・複合施設が整備されたことによって、スタジアム機能が損なわれないよう留意する。

・観光客を目的とした飲食施設は、スタジアムの魅力を高める上でも効果があることから、

その可能性を検討する。

・スタジアムの整備目的を考慮すると観光を目的とした施設が最も馴染みやすい。

・複合施設は、様々な可能性を検討する。これは1つの機能に絞るのではなく、いくつかの施

設の集合体でもよい。また、観光客に対応した施設も1つではないため、温浴施設など、さ

まざまな可能性がある。

d. その他スタジアムに関連する提言

・沖縄県に整備される施設は、世界一を目指すべきである。これは規模ではなく、質的に本

当に使いやすい施設が世界一という意味である。

・芝生フィールドの品質については、日本一を目指す。そのための生育条件に十分配慮した

施設整備をすることが重要である。

・那覇市が同様の計画を策定しているが、沖縄県と那覇市が別々に整備して、狭い県内に2

つの施設が立地するという状況は避けるべきであり、調整が必要である。

参考資料

参考9

6)複合施設の検討

本構想においては、複合施設の可能性について検討している。国内外のスタジアムや地域

特性から複合施設の可能性を抽出し、「公益性」、「利用者層」、「収益性」、「観光振興」等、各

観点から、それぞれの可能性を評価している。

なお、検討にあたっては計画地を限定せず、スタジアムの一般論としてまとめている。

ホテル ○ ◎ × ◎ ◎ ○ × 13

温泉スパ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ 16

ショッピングセンター ○ ◎ △ ◎ ◎ ○ × 14

ビアガーデン △ △ △ ◎ ◎ ○ × 11

有名レストラン △ △ ◎ ○ ○ ○ △ 12

遊園地 ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ × 14

キッズパーク ◎ △ ◎ ○ ○ ○ ○ 15

フットサルコート △ × ◎ × △ × ◎ 8

スケートリンク △ △ ◎ △ △ × ◎ 10

ダイビング体験施設 × △ △ △ △ ◎ ○ 9

ランニングステーション ◎ △ ○ △ △ △ ◎ 12

水族館 ◎ ◎ ○ ○ ○ ◎ × 15

博物館 ◎ ○ ○ △ △ △ × 10

美術館 ◎ ○ ○ △ △ △ × 10

企業ミュージアム ○ ○ ◎ × × △ × 8

キャラクターミュージアム ○ ○ ◎ ○ ○ ○ × 13

オフィス × × × ○ ○ × × 4

病院 ◎ ○ × △ △ × ○ 9

図書館 ○ ○ △ × ○ × × 7

◎非常に良い(3点) ○良い(2点) △普通(1点) ×悪い

参考資料

参考10

7)奥武山公園における複合施設の可能性

構想の中では、各計画地に当てはめた可能性を検討しているが、奥武山公園の可能性は以

下のとおりである。

奥武山公園は那覇の中心市街地からも近く、市民が気軽に立ち寄れる立地条件にある。ま

た、運動公園であり、他のスポーツ施設も整備されていることから、市民の健康増進の拠点

として適している。

一方で、那覇空港に降り立った観光客が市街地に入る最初の玄関口に位置し、さらに、モ

ノレール2駅が隣接していることなど、観光振興の拠点としても優れた立地にある。那覇空

港に降り立って最初に利用する施設として、又は帰りがけに数時間~半日程度の時間を過ご

すことのできる施設として、沖縄観光の魅力を高めるサービスを提供することで、観光振興

に寄与することができる。

また、沖縄観光の宿泊客は那覇市内のホテル等に宿泊する人も少なくないが、夜間の活動

は、国際通りの土産品店や居酒屋に立ち寄るなど、限られたアクティビティしか用意されて

いないと指摘を受けている。

こうした観光客に対し、県外や外国のような屋台街を整備し、新たな楽しみを提供すると

いう可能性もある。那覇まつり等での奥武山公園屋台の賑わいは、大きな魅力であり、観光

客に賑やかで楽しめる時間を提供することも観光振興に効果が高いと考えられる。

目標 複合施設の可能性

県民が気軽にスポーツに

取り組める健康増進施設

ジム・フィットネスクラブ(有酸素系マシンを多く設置)

温水利用型健康運動施設(スパ単体ではなく、フィットネス、

体育館など、体育施設を併設)

健康食レストラン(練習後の利用)

トップアスリートを対象と

した合宿支援施設

ジム・フィットネスクラブ(高負荷のマシン)

スポーツ医科学センター(スポーツ科学・リハビリ)

温水利用型リラクゼーション施設

酸素カプセル

立地条件の良さを活かした

観光振興の拠点(空港関連利

用型)

エプソン品川アクアスタジアムのようなエンターテイメント型

の水族館

キャラクター型博物館(アニメ作品、特撮映画等)

沖縄観光において、コンテン

ツの少ない夜間のアクティ

ビティ提供

観光客が夜間利用でき、また、祭りのようなにぎわいを提供す

ることで、沖縄観光の魅力を高める屋台街(モノレール利用、国

際通り・小禄地域との連携)

参考資料

参考11

参考2.那覇市における過年度調査の概要

(1)奥武山公園全体計画(那覇市/平成 24年 3月)

1)調査の概要

奥武山公園は空港や市街地に近く、古くから県民・市民のスポーツ大会やイベントの会場

として親しまれてきた。近年は、沖縄セルラースタジアム那覇が整備され、プロ野球巨人軍

のキャンプや公式戦等も開催され、沖縄県の経済振興や観光の発展に寄与してきた。

しかし、公園内には老朽化した施設も多く、本来の機能が損なわれてしまった箇所もある

ため、社会動向調査、市民・県民意向調査等を実施し、市民、県民から親しまれる公園を実

現するとともに地域活性化に寄与する公園整備のあり方を検討した。

2)公園整備のあり方

奥武山公園は、那覇市中心部の貴重なオープンスペースであり、多くのスポーツ大会やイ

ベントの会場として、広く市民・県民から親しまれ、那覇市にとって貴重な存在である。

奥武山公園は明治期より運動場として利用されてきた歴史があり、県内最初の本格的な野

球場や若夏国体の主会場となった陸上競技場など、沖縄県のスポーツ文化を語る上ではなく

てはならない存在であり、多くの人の記憶に残る場であるという場所性を念頭に新しい時代

の公園のあり方を検討する必要性が高かった。

この調査の中で、設定された施設整備の方針として、利用に支障のない既存施設は現状を

利用し、本来の機能が損なわれている施設を中心に整備の対象として設定し、老朽化により

スタンドが解体された陸上競技場周辺一帯を優先的に再整備し、それ以外の地域の環境形成、

景観形成、日常的に使える公園機能(休憩施設、子供の遊び場、緑陰、花の景観等)について

は公園全体で取り組むべき課題として整理した。

3)施設整備計画

a. 施設整備の可能性

奥武山公園の施設整備の可能性としては、①陸上競技場整備(案)、②サッカー球場整備(案)、

③ジム・フィットネススタジオ整備(案)、④その他整備(案)として、環境学習施設、歴史学

習施設、都市緑化、憩いの場の創出、子供の遊び場が示された。

この中で、①陸上競技場整備(案)、②サッカー球場整備(案)については、一定以上の規模

があり、公園計画に与える影響も大きいため複数案を作成し、整備の可能性と利用想定を行

った。

b. 陸上競技場整備計画(案)

陸上競技場については、第2種公認陸上競技場(5000人収容)とJリーグの利用等も想定し

た 1.5万人収容、20,000人収容、40,000人収容の陸上競技場整備計画(案)を作成した。

この中で、15,000人を超える陸上競技場は、敷地内に収まっていないため整備が困難であ

り、陸上競技場として整備した時の最大規模は第2種公認陸上競技場(5,000 人収容)である

ことが確認された。

この場合の利用については、県主催の陸上競技大会、県民の一般利用については、十分な

機能を有しているが、Jリーグの利用は困難であることが予測された。

この時の整備イメージ図は次ページのとおりである。

参考資料

参考12

c. サッカー競技場整備計画(案)

一方、サッカー競技場については、15,000 人収容、20,000 人収容、40,000 人収容のサッ

カー球技場整備計画(案)を作成し、20,000人収容以下の球技場の整備は可能であるが、40,000

人収容規模については、河川区域の利用許可が必要となるなど、現実的な計画でないことが

確認された。

このため、利用については、Jリーグの試合は開催可能であるが、日本A代表戦の利用は

難しいと想定された。

この時の整備イメージ図は以下のとおりである。

第 2種公認陸上競技場整備計画(案)

20,000人収容サッカー球技場整備計画(案)

参考資料

参考13

(2)奥武山公園スポーツ施設整備基本構想(那覇市/平成 25年 3月)

1)調査の概要

奥武山公園全体計画で検討されたスポーツ施設を具現化するため、スポーツ施設の種類を

選定するとともに建物の用途や配置、整備方針、導入機能、事業計画、管理・運営計画を定

めている。

2)対象施設の設定

ここまでの検討を踏まえ、奥武山公園に整備される施設は「サッカー球技場」の方が必要

性が高いと判断される。ただし、那覇市に陸上競技場がないこと、NAHAマラソンの経済

波及効果が高いこと等を勘案し、以下の条件を満たすことが必要である。

・“するスポーツ”について、実際にプレーできる人数は少ないが、“みるスポーツ”の場合

は、多くの利用者が期待できる。

・県内に“みるスポーツ”の場が皆無であり、必要性が高い。

・“みるスポーツ”に期待される効果として、スポーツをするモチベーションの向上、トッ

プ選手のプレーを通じた、青少年の健全育成、観光振興・地域振興への寄与、地域コミュ

ニティの醸成、都市イメージの向上、国際友好・親善への寄与などの効果が期待される。

サッカー球技場

・より多くの人が競技できるため、“するスポーツ”施設として優れている。ただし、県内

に多数整備され、サッカーに比べると充足度は高い。

・立地条件がよく、多くの大会に利用されると考えられるが、敷地条件から、第 2 種陸上

競技場以上の施設は整備できないため、県のメイン会場となることは難しい。

・J リーグのホームスタジアムとしては認められないため、“みるスポーツ”による地域振

興は期待できない。

・NAHAマラソンは地域振興・観光振興に寄与している。

・那覇市内に正式な陸上競技場がない。

陸上競技場

・NAHAマラソンのゴールとして利用できる走路を確保する。

・那覇市に陸上競技場がないことを鑑み、練習用の走路を確保する。

・中核市移行を見据え、近隣市町村にある陸上競技場について、那覇市民が当該市町村

民と同じ条件で練習、大会に利用できる利便性を確保する。この場合、本施設が整備

された際の利用条件は、那覇市民と当該市町村民を同等とする。

サッカー球技場を整備するため、クリアすべき条件

参考資料

参考14

3)規模設定

サッカー球技場にとって、収容人数は施設の規模に影響を与え、利用内容や整備コスト、

に影響を与える重要な要素である。これらの施設は一度整備してしまうと容易に変更するこ

とができず、耐用期間全体に影響を与える。

施設が過大であれば、コストの増加を招き、また、その施設に見合った集客がなければ閑

散として魅力が低下する。逆に不足すれば開催可能な大会が限定され、さらにクラブの成長

を制限する要素になる可能性もある。

これらの条件を踏まえ、同構想において施設規模を推計し、その結果は以下のとおりであ

る。

《サッカー球技場の規模設定の考え方》

Jリーグのクラブチームは地域社会の活性化に寄与し、また、J1・J2でその波及効果に

大きな差がある。県内にJ2 規格に暫定的に対応した施設が整備されていることを踏まえ、

奥武山公園においてはJ1規格以上の施設を整備する。

奥武山公園に整備可能な施設の上限は約 25,000 人と想定される。

常にJ1に属するクラブは、一定規模以上の集客があり、その収益を選手強化などの費用に

充てている。

収益を高めるために有料観客数は重要であり、一部のクラブは、スタジアムの収容人数が足

りないことが原因となって、クラブの成長が妨げられている。

周辺人口等から十分な集客が見込まれる。

全国各地のサッカー球技場の収益の内訳として、J リーグの試合における施設利用料が最も

大きな収入源となっている。

上記の検討結果を踏まえ、奥武山公園に整備されるサッカー球技場の収容人数は 20,000~

25,000人と設定する。

開催する大会の目標設定

十分な集客が期待できる規模 周辺人口を見据えた利用予測

整備コスト・運営コスト

比較検討

創出される波及効果

敷地条件により可能な規模

施設規模が過大であれば

・整備コスト・運営コストの増大を招く。

・満員とならず、閑散として魅力が低下

する。

施設規模が不足すれば

・目標とする大会が開催できない。

・クラブの成長を妨げる要素となる。

・波及効果が制限される。

参考資料

参考15

4)施設整備の基本方針

施設整備の基本方針については、以下の4項目が設定され、県民・市民の健康づくりや観

戦型スポーツの充実を図ることが示されている。

市民から親しまれるスポーツ施設

質の高いプレー環境の確保

快適で見やすい観戦環境の提供

多様な関わり方のできる健康増進施設の実現

5)整備対象施設

施設整備の内容については、観戦型スポーツのためにサッカー球技場が、参加型スポーツ

のためにジム・フィットネス(温水利用型健康増進施設)、ウォーキングルート、ランニング

ステーション、野外健康施設などが、プロ野球キャンプ、Jリーグキャンプなど、トップ選

手の合宿を支援するためにスポーツ医科学センターなどの整備が検討され、他に環境形成を

図る太陽光発電・雨水タンクや防災のための防災倉庫・台風時臨時宿泊施設などの整備が検

討された。

【サッカー競技機能・多目的利用機能】

・サッカー球技場

【合宿支援機能】

・スポーツ医科学センター

【健康増進機能】

・ジム・フィットネス(温水利用型健康増進施設)、ウォーキングルート、ランニングステーシ

ョン、野外健康施設

【環境形成機能】

・太陽光発電、雨水タンク

【防災機能】

・防災倉庫、台風時臨時宿泊施設

6)施設の整備方針

本施設は、県民・市民にとっては中心市街地の貴重な緑であると同時にイベント会場とし

て親しまれ、また、観光客にとっては、空港から市街地に向かう玄関口に位置し良好な景観

を創出する奥武山公園に整備される影響の大きな施設である。

このため、施設整備の基本方針は以下のとおり設定された。

地域の象徴となるシンボル性の高い施設デザイン

那覇市の玄関口にふさわしい良好な景観を形成する施設

公園との連続性に配慮した施設配置

芝の生育に配慮した施設整備

環境に配慮した施設

誰もが親しみやすく、利用しやすい施設

維持管理に配慮した施設設計

■耐久性を考慮した施設整備

参考資料

参考16

7)整備計画案

前述の検討を加えたサッカー球技場の計画案は以下のとおりである。

参考資料

参考17

参考3.Jリーグクラブのスタジアム別入場者数

(1)カテゴリー別入場者数

(2)スタジアム別入場者数

2015年度Jリーグスタジアム・入場者数

平均 最大 最小

J1 17,803 62% 53,148 98% 6,100 18%

J2 6,845 36% 20,234 102% 1,227 6%

J3 2,432 23% 9,040 88% 461 2%

2015年度J1リーグスタジアム別入場者数(年間順位順)

№ クラブ名/スタジアム名 収容 回数 平均 最大 最小

1 サンフレッチェ広島

エディオンスタジアム広島 36,906 17 16,382 44% 33,210 90% 7,966 22%

2 ガンバ大阪

万博記念競技場 21,000 17 15,999 76% 18,842 90% 10,702 51%

3 浦和レッズ

埼玉スタジアム2002 62,010 17 38,745 62% 53,148 86% 22,363 36%

浦和駒場スタジアム 21,500 0 - - - - - -

4 FC東京

味の素スタジアム 48,999 17 28,784 59% 42,604 87% 12,727 26%

5 鹿島アントラーズ

県立カシマサッカースタジアム 38,014 17 16,423 43% 29,030 76% 6,923 18%

6 川崎フロンターレ

等々力陸上競技場 26,827 17 20,999 78% 24,992 93% 14,881 55%

7 横浜F・マリノス

日産スタジアム 72,081 15 26,013 36% 44,226 61% 14,848 21%

ニッパツ三ツ沢球技場 15,440 2 10,784 70% 13,529 88% 8,038 52%

8 湘南ベルマーレ

Shonan BMWスタジアム平塚 15,200 17 12,208 80% 14,581 96% 9,157 60%

9 名古屋グランパス

パロマ瑞穂スタジアム 20,223 8 13,646 67% 17,624 87% 9,986 49%

豊田スタジアム 41,255 9 18,546 45% 33,558 81% 13,662 33%

10 柏レイソル

日立柏サッカー場 15,109 17 10,918 72% 14,055 93% 6,701 44%

11 サガン鳥栖

ベストアメニティスタジアム 24,130 17 13,450 56% 20,792 86% 7,524 31%

12 ヴィッセル神戸

ノエビアスタジアム神戸 28,483 15 16,494 58% 24,027 84% 7,696 27%

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 35,910 2 14,554 41% 14,637 41% 14,471 40%

13 ヴァンフォーレ甲府

山梨中銀スタジアム 15,859 17 11,297 71% 14,176 89% 7,015 44%

14 ベガルタ仙台

ユアテックスタジアム仙台 19,694 17 14,924 76% 19,375 98% 12,488 63%

ひとめぼれスタジアム宮城 49,133 0 - - - - - -

15 アルビレックス新潟

デンカビッグスワンスタジアム 41,684 17 21,936 53% 31,324 75% 16,068 39%

16 松本山雅FC

松本平広域公園総合球技場 20,336 17 16,823 83% 18,906 93% 11,743 58%

17 清水エスパルス

IAIスタジアム日本平 20,248 16 14,526 72% 19,736 97% 11,348 56%

エコパスタジアム 51,697 1 19,232 37% 19,232 37% 19,232 37%

18 モンテディオ山形

NDソフトスタジアム山形 20,784 17 10,030 48% 14,320 69% 6,100 29%

J1平均/最大/最小 - - 17,803 62% 53,148 98% 6,100 18%

参考資料

参考18

2015年度J2リーグスタジアム別入場者数(年間順位順)

№ クラブ名/スタジアム名 収容 回数 平均 最大 最小

1 大宮アルディージャ

NACK5スタジアム大宮 15,491 20 9,244 60% 13,285 86% 5,428 35%

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 15,002 1 14,410 96% 14,410 96% 14,410 96%

2 ジュビロ磐田

ヤマハスタジアム 15,165 21 10,041 66% 13,576 90% 5,875 39%

3 アビスパ福岡

レベルファイブスタジアム 22,331 21 8,692 39% 16,776 75% 4,553 20%

4 セレッソ大阪

キンチョウスタジアム 18,007 15 10,975 61% 15,914 88% 8,047 45%

ヤンマースタジアム長居 47,853 6 15,375 32% 17,212 36% 13,843 29%

5 愛媛FC

ニンジニアスタジアム 20,919 21 3,771 18% 9,158 44% 1,722 8%

6 V・ファーレン長崎

トランスコスモススタジアム長崎 20,258 21 5,093 25% 10,184 50% 2,994 15%

長崎市運動公園かきどまり陸上競技場  16,000 0 - - - - - -

7 ギラヴァンツ北九州

北九州市立本城陸上競技場 10,202 21 3,488 34% 8,501 83% 1,939 19%

8 東京ヴェルディ

味の素スタジアム 48,999 17 5,973 12% 16,629 34% 3,056 6%

味の素フィールド西が丘 7,258 2 3,265 45% 3,822 53% 2,707 37%

駒沢オリンピック公園陸上競技場 20,010 2 5,344 27% 7,996 40% 2,691 13%

9 ジェフユナイテッド千葉

フクダ電子アリーナ 19,470 21 10,725 55% 15,051 77% 8,123 42%

10 コンサドーレ札幌

札幌ドーム 39,856 19 12,390 31% 20,234 51% 8,120 20%

札幌厚別公園競技場 19,620 2 7,871 40% 8,761 45% 6,981 36%

11 ファジアーノ岡山

シティライトスタジアム 15,479 20 8,615 56% 15,820 102% 6,408 41%

岡山県津山陸上競技場 10,000 1 4,346 43% 4,346 43% 4,346 43%

12 ツエーゲン金沢

石川県西部緑地公園陸上競技場 20,261 21 4,910 24% 12,353 61% 1,227 6%

13 ロアッソ熊本

うまかな・よかなスタジアム  30,504 17 7,646 25% 13,132 43% 3,956 13%

水前寺競技場 15,000 4 4,450 30% 5,075 34% 4,002 27%

14 徳島ヴォルティス

鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 17,924 21 5,019 28% 8,684 48% 3,307 18%

15 横浜FC

ニッパツ三ツ沢球技場 15,440 20 5,240 34% 9,663 63% 2,208 14%

味の素フィールド西が丘 7,258 1 2,568 35% 2,568 35% 2,568 35%

16 カマタマーレ讃岐

Pikaraスタジアム 22,338 21 3,658 16% 10,447 47% 2,152 10%

17 京都サンガF.C.

京都市西京極総合運動公園陸上競技場 20,588 21 7,491 36% 16,920 82% 3,206 16%

18 ザスパクサツ群馬

正田醤油スタジアム群馬 15,190 21 4,099 27% 11,303 74% 1,618 11%

19 水戸ホーリーホック

ケーズデンキスタジアム水戸 10,142 16 5,015 49% 8,391 83% 2,966 29%

笠松運動公園陸上競技場 16,183 5 4,178 26% 4,787 30% 2,290 14%

20 FC岐阜

岐阜メモリアルセンター長良川競技場 16,300 21 6,179 38% 9,296 57% 3,539 22%

21 大分トリニータ

大分銀行ドーム 31,997 21 7,533 24% 15,152 47% 4,103 13%

22 栃木SC

栃木県グリーンスタジアム 15,060 21 5,167 34% 9,319 62% 2,581 17%

J2平均/最大/最小 - - 6,845 36% 20,234 102% 1,227 6%

参考資料

参考19

2015年度J3リーグスタジアム別入場者数(年間順位順)

№ クラブ名/スタジアム名 収容 回数 平均 最大 最小

1 レノファ山口FC

維新百年記念公園陸上競技場 14,850 17 4,661 31% 8,474 57% 1,697 11%

下関市営下関陸上競技場 23,939 3 2,702 11% 3,315 14% 2,153 9%

2 FC町田ゼルビア

町田市立陸上競技場 10,328 20 3,766 36% 7,803 76% 2,005 19%

3 AC長野パルセイロ

南長野運動公園総合球技場 15,431 20 4,733 31% 8,681 56% 3,159 20%

4 SC相模原

相模原ギオンスタジアム 15,300 19 3,291 22% 9,040 59% 1,660 11%

5 カターレ富山

富山県総合運動公園陸上競技場 18,588 17 2,951 16% 4,542 24% 1,870 10%

魚津桃山公園陸上競技場 8,120 3 2,075 26% 2,193 27% 1,870 23%

6 ガイナーレ鳥取

とりぎんバードスタジアム 11,999 16 1,913 16% 4,013 33% 1,096 9%

チュウブYAJINスタジアム 7,390 4 2,009 27% 2,446 33% 1,620 22%

7 福島ユナイテッドFC

とうほう・みんなのスタジアム 6,464 17 1,286 20% 3,207 50% 692 11%

あいづ陸上競技場 7,300 1 1,126 15% 1,126 15% 1,126 15%

Shonan BMWスタジアム平塚 15,200 1 1,507 10% 1,507 10% 1,507 10%

8 ブラウブリッツ秋田

あきぎんスタジアム 4,992 18 2,011 40% 3,233 65% 1,237 25%

秋田市八橋運動公園陸上競技場 20,125 1 1,751 9% 1,751 9% 1,751 9%

9 FC琉球

沖縄県総合運動公園陸上競技場 10,189 19 1,498 15% 8,993 88% 538 5%

沖縄市陸上競技場 13,400 0 - - - - - -

10 藤枝MYFC

藤枝総合運動公園サッカー場 5,056 16 1,103 22% 1,516 30% 618 12%

エコパスタジアム 51,697 3 1,106 2% 1,406 3% 858 2%

11 グルージャ盛岡

いわぎんスタジアム 4,946 20 1,239 25% 3,025 61% 635 13%

12 Jリーグ・アンダー22選抜

- - - - - - - - -

13 Y.S.C.C.横浜

ニッパツ三ツ沢球技場 15,440 16 953 6% 1,723 11% 548 4%

三ツ沢公園陸上競技場 18,300 2 878 5% 1,051 6% 705 4%

Shonan BMWスタジアム平塚 15,200 1 461 3% 461 3% 461 3%

J3平均/最大/最小 - - 2,432 23% 9,040 88% 461 2%

参考資料

参考20

(3)各クラブホーム戦全試合入場者数

サンフレッチェ広島ホーム戦入場者数 2015/J1 ガンバ大阪ホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/07(土) 甲府 Eスタ 14,671 第1節 03/07(土) FC東京 万博 18,332

第3節 03/22(日) 浦和 Eスタ 26,302 第4節 04/03(金) 名古屋 万博 10,702

第4節 04/04(土) 神戸 Eスタ 11,577 第7節 04/26(日) 新潟 万博 17,417

第7節 04/25(土) 清水 Eスタ 11,653 第8節 04/29(水) 松本 万博 17,173

第9節 05/02(土) 仙台 Eスタ 15,566 第12節 05/16(土) 川崎F 万博 18,842

第11節 05/10(日) G大阪 Eスタ 17,372 第10節 06/03(水) 鹿島 万博 13,110

第13節 05/23(土) 新潟 Eスタ 10,460 第15節 06/07(日) 神戸 万博 18,437

第16節 06/20(土) 山形 Eスタ 12,286 第16節 06/20(土) 仙台 万博 14,616

第2節 07/15(水) 松本 Eスタ 7,966 第1節 07/11(土) 甲府 万博 14,364

第4節 07/25(土) 横浜FM Eスタ 15,174 第3節 07/19(日) 横浜FM 万博 16,787

第6節 08/12(水) 鹿島 Eスタ 16,689 第6節 07/22(水) 鳥栖 万博 11,156

第7節 08/16(日) 柏 Eスタ 14,471 第8節 08/22(土) 清水 万博 15,333

第9節 08/29(土) 名古屋 Eスタ 13,916 第9節 08/30(日) 湘南 万博 14,985

第11節 09/19(土) 鳥栖 Eスタ 18,625 第12節 09/26(土) 柏 万博 16,438

第13節 10/03(土) FC東京 Eスタ 18,810 第14節 10/17(土) 浦和 万博 18,638

第14節 10/17(土) 川崎F Eスタ 19,751 第16節 11/07(土) 広島 万博 17,435

第17節 11/22(日) 湘南 Eスタ 33,210 第17節 11/22(日) 山形 万博 18,219

平均 16,382 平均 15,999

最大 33,210 最大 18,842

最小 7,966 最小 10,702

浦和レッズホーム戦入場者数 2015/J1 FC東京ホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/14(土) 山形 埼玉 40,802 第2節 03/14(土) 横浜FM 味スタ 30,492

第4節 04/04(土) 松本 埼玉 37,154 第4節 04/04(土) 甲府 味スタ 20,743

第6節 04/18(土) 横浜FM 埼玉 33,793 第6節 04/18(土) 広島 味スタ 24,369

第7節 04/25(土) 名古屋 埼玉 29,803 第9節 05/02(土) 川崎F 味スタ 42,604

第9節 05/02(土) G大阪 埼玉 53,148 第11節 05/10(日) 鹿島 味スタ 42,070

第12節 05/16(土) FC東京 埼玉 42,995 第13節 05/23(土) 名古屋 味スタ 23,460

第13節 05/23(土) 鹿島 埼玉 41,269 第14節 05/30(土) 柏 味スタ 23,439

第15節 06/07(日) 清水 埼玉 44,424 第17節 06/27(土) 清水 味スタ 41,363

第17節 06/27(土) 新潟 埼玉 43,606 第2節 07/15(水) 新潟 味スタ 12,727

第3節 07/19(日) 広島 埼玉 41,492 第3節 07/19(日) 山形 味スタ 22,175

第5節 07/29(水) 甲府 埼玉 22,363 第5節 07/29(水) 仙台 味スタ 16,635

第7節 08/16(日) 湘南 埼玉 36,185 第7節 08/16(日) G大阪 味スタ 37,978

第8節 08/22(土) 仙台 埼玉 33,932 第10節 09/12(土) 神戸 味スタ 22,328

第10節 09/11(金) 柏 埼玉 23,957 第12節 09/26(土) 松本 味スタ 36,671

第13節 10/03(土) 鳥栖 埼玉 35,015 第14節 10/17(土) 湘南 味スタ 22,577

第16節 11/07(土) 川崎F 埼玉 46,597 第15節 10/24(土) 浦和 味スタ 38,952

第17節 11/22(日) 神戸 埼玉 52,133 第17節 11/22(日) 鳥栖 味スタ 30,753

平均 38,745 平均 28,784

最大 53,148 最大 42,604

最小 22,363 最小 12,727

参考資料

参考21

鹿島アントラーズホーム戦入場者数 2015/J1 川崎フロンターレホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/14(土) 湘南 カシマ 17,295 第2節 03/14(土) 神戸 等々力 21,689

第4節 04/03(金) 鳥栖 カシマ 8,539 第4節 04/04(土) 新潟 等々力 17,643

第5節 04/12(日) 新潟 カシマ 10,261 第5節 04/12(日) 浦和 等々力 24,992

第7節 04/25(土) 神戸 カシマ 12,275 第7節 04/25(土) 甲府 等々力 16,953

第9節 05/02(土) 甲府 カシマ 15,340 第8節 04/29(水) 柏 等々力 20,961

第12節 05/16(土) 広島 カシマ 13,523 第10節 05/06(水) 広島 等々力 21,141

第14節 05/30(土) 松本 カシマ 17,155 第13節 05/23(土) 鳥栖 等々力 14,881

第17節 06/27(土) 川崎F カシマ 13,867 第15節 06/07(日) 湘南 等々力 20,857

第2節 07/15(水) 清水 カシマ 6,923 第16節 06/20(土) 松本 等々力 21,490

第4節 07/25(土) FC東京 カシマ 17,804 第1節 07/11(土) FC東京 等々力 23,793

第7節 08/16(日) 仙台 カシマ 16,554 第4節 07/25(土) 清水 等々力 20,040

第8節 08/22(土) 山形 カシマ 16,700 第6節 08/12(水) 山形 等々力 19,154

第10節 09/12(土) G大阪 カシマ 22,380 第9節 08/29(土) 鹿島 等々力 22,632

第12節 09/26(土) 浦和 カシマ 29,030 第11節 09/19(土) 名古屋 等々力 20,238

第14節 10/17(土) 柏 カシマ 13,633 第13節 10/04(日) G大阪 等々力 24,300

第16節 11/07(土) 横浜FM カシマ 22,755 第15節 10/24(土) 横浜FM 等々力 23,701

第17節 11/22(日) 名古屋 カシマ 25,151 第17節 11/22(日) 仙台 等々力 22,511

平均 16,423 平均 20,999

最大 29,030 最大 24,992

最小 6,923 最小 14,881

横浜F・マリノスホーム戦入場者数 2015/J1 湘南ベルマーレホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/07(土) 川崎F 日産ス 38,123 第1節 03/07(土) 浦和 BMWス 14,446

第3節 03/22(日) 鳥栖 ニッパツ 13,529 第3節 03/22(日) 仙台 BMWス 11,315

第5節 04/12(日) 仙台 日産ス 20,207 第5節 04/12(日) FC東京 BMWス 14,581

第7節 04/25(土) 湘南 日産ス 20,388 第6節 04/18(土) G大阪 BMWス 14,538

第8節 04/29(水) 広島 日産ス 19,284 第8節 04/29(水) 鳥栖 BMWス 9,603

第10節 05/06(水) 名古屋 日産ス 22,514 第10節 05/06(水) 神戸 BMWス 9,157

第11節 05/10(日) 新潟 日産ス 19,784 第13節 05/23(土) 清水 BMWス 13,248

第14節 05/30(土) G大阪 日産ス 35,044 第14節 05/30(土) 広島 BMWス 11,276

第16節 06/20(土) 鹿島 日産ス 28,928 第16節 06/20(土) 新潟 BMWス 11,175

第1節 07/11(土) 山形 日産ス 20,575 第1節 07/11(土) 名古屋 BMWス 10,752

第2節 07/15(水) 柏 ニッパツ 8,038 第3節 07/19(日) 甲府 BMWス 12,144

第5節 07/29(水) 清水 日産ス 14,848 第5節 07/29(水) 柏 BMWス 10,411

第7節 08/16(日) 甲府 日産ス 19,207 第8節 08/22(土) 川崎F BMWス 14,136

第9節 08/29(土) 浦和 日産ス 33,467 第10節 09/12(土) 松本 BMWス 12,230

第11節 09/19(土) FC東京 日産ス 30,999 第12節 09/26(土) 横浜FM BMWス 14,046

第14節 10/17(土) 神戸 日産ス 22,598 第13節 10/03(土) 山形 BMWス 10,254

第17節 11/22(日) 松本 日産ス 44,226 第15節 10/24(土) 鹿島 BMWス 14,227

平均 26,013① 10,784② 24,221 平均 12,208

最大 44,226① 13,529② 44,226 最大 14,581

最小 14,848① 8,038② 8,038 最小 9,157

※①は日産ス、②はニッパツの値

参考資料

参考22

名古屋グランパスホーム戦入場者数 2015/J1 柏レイソルホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/07(土) 松本 豊田ス 33,558 第2節 03/13(金) 仙台 柏 9,082

第3節 03/22(日) 鹿島 瑞穂 16,053 第4節 04/04(土) 横浜FM 柏 12,378

第5節 04/12(日) 広島 豊田ス 15,080 第6節 04/16(木) 鹿島 柏 10,076

第6節 04/18(土) 清水 瑞穂 9,986 第9節 05/02(土) 清水 柏 13,960

第9節 05/02(土) 湘南 瑞穂 11,375 第12節 05/14(木) 湘南 柏 6,701

第11節 05/10(日) 川崎F 豊田ス 16,952 第10節 06/03(水) 浦和 柏 12,620

第12節 05/16(土) 鳥栖 豊田ス 14,825 第15節 06/07(日) 広島 柏 11,352

第14節 05/30(土) 山形 豊田ス 13,662 第13節 06/23(火) G大阪 柏 9,997

第16節 06/20(土) 柏 豊田ス 15,848 第1節 07/11(土) 鳥栖 柏 11,371

第2節 07/15(水) G大阪 瑞穂 13,422 第3節 07/19(日) 川崎F 柏 14,055

第4節 07/25(土) 浦和 瑞穂 17,624 第6節 08/12(水) 神戸 柏 12,383

第6節 08/12(水) 横浜FM 瑞穂 17,093 第8節 08/20(木) 松本 柏 7,385

第8節 08/22(土) FC東京 豊田ス 19,011 第9節 08/30(日) 甲府 柏 8,002

第10節 09/12(土) 仙台 豊田ス 21,008 第11節 09/20(日) 山形 柏 10,520

第12節 09/26(土) 神戸 瑞穂 11,570 第13節 10/03(土) 名古屋 柏 10,103

第15節 10/24(土) 新潟 瑞穂 12,045 第16節 11/07(土) FC東京 柏 12,497

第16節 11/07(土) 甲府 豊田ス 16,970 第17節 11/22(日) 新潟 柏 13,127

平均 13,646① 18,546② 16,240 平均 10,918

最大 17,624① 33,558② 33,558 最大 14,055

最小 9,986① 13,662② 9,986 最小 6,701

※①は瑞穂、②は豊田スの値

サガン鳥栖ホーム戦入場者数 2015/J1 ヴィッセル神戸ホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/07(土) 新潟 ベアスタ 11,580 第1節 03/07(土) 柏 ノエスタ 24,027

第2節 03/14(土) G大阪 ベアスタ 17,695 第3節 03/22(日) FC東京 ノエスタ 21,218

第5節 04/12(日) 山形 ベアスタ 8,852 第5節 04/12(日) 甲府 ノエスタ 15,494

第7節 04/25(土) 柏 ベアスタ 9,242 第8節 04/29(水) 名古屋 ノエスタ 17,052

第9節 05/02(土) 神戸 ベアスタ 20,792 第11節 05/10(日) 清水 ノエスタ 14,397

第11節 05/10(日) 松本 ベアスタ 10,648 第14節 05/30(土) 仙台 ノエスタ 14,906

第14節 05/30(土) 浦和 ベアスタ 19,249 第16節 06/20(土) 浦和 ノエスタ 18,143

第16節 06/20(土) FC東京 ベアスタ 16,871 第17節 06/27(土) 横浜FM ノエスタ 22,332

第17節 06/27(土) 広島 ベアスタ 12,376 第2節 07/15(水) 湘南 ノエスタ 7,696

第2節 07/15(水) 川崎F ベアスタ 7,524 第4節 07/25(土) G大阪 ノエスタ 20,679

第4節 07/25(土) 湘南 ベアスタ 11,960 第5節 07/29(水) 広島 ノエスタ 9,538

第5節 07/29(水) 鹿島 ベアスタ 15,794 第7節 08/16(日) 川崎F ノエスタ 15,451

第8節 08/22(土) 横浜FM ベアスタ 18,321 第9節 08/29(土) 鳥栖 神戸ユ 14,637

第10節 09/12(土) 清水 ベアスタ 10,501 第11節 09/19(土) 新潟 神戸ユ 14,471

第12節 09/26(土) 甲府 ベアスタ 9,672 第13節 10/03(土) 鹿島 ノエスタ 16,871

第14節 10/17(土) 名古屋 ベアスタ 13,707 第15節 10/24(土) 山形 ノエスタ 11,508

第16節 11/07(土) 仙台 ベアスタ 13,860 第16節 11/07(土) 松本 ノエスタ 18,092

平均 13,450 平均 16,494① 14,554② 16,265

最大 20,792 最大 24,027① 14,637② 24,027

最小 7,524 最小 7,696① 14,471② 7,696

※①はノエスタ、②は神戸ユの値

参考資料

参考23

ヴァンフォーレ甲府ホーム戦入場者数 2015/J1 ベガルタ仙台ホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/14(土) 名古屋 中銀スタ 11,851 第1節 03/07(土) 山形 ユアスタ 19,375

第3節 03/22(日) G大阪 中銀スタ 13,047 第4節 04/04(土) 清水 ユアスタ 14,706

第6節 04/18(土) 鳥栖 中銀スタ 8,033 第6節 04/18(土) 川崎F ユアスタ 13,644

第8節 04/29(水) 浦和 中銀スタ 13,708 第8節 04/29(水) 鹿島 ユアスタ 17,011

第11節 05/10(日) 湘南 中銀スタ 10,350 第10節 05/06(水) FC東京 ユアスタ 14,368

第12節 05/16(土) 山形 中銀スタ 9,159 第11節 05/10(日) 浦和 ユアスタ 19,195

第15節 06/07(日) 横浜FM 中銀スタ 13,007 第13節 05/23(土) 甲府 ユアスタ 13,165

第17節 06/27(土) 柏 中銀スタ 11,019 第15節 06/07(日) 鳥栖 ユアスタ 12,753

第2節 07/15(水) 仙台 中銀スタ 7,015 第17節 06/27(土) 名古屋 ユアスタ 12,644

第4節 07/25(土) 松本 中銀スタ 14,176 第1節 07/11(土) 広島 ユアスタ 13,373

第6節 08/12(水) FC東京 中銀スタ 12,164 第3節 07/19(日) 神戸 ユアスタ 12,488

第8節 08/22(土) 神戸 中銀スタ 9,113 第4節 07/25(土) 柏 ユアスタ 13,070

第10節 09/12(土) 川崎F 中銀スタ 11,069 第6節 08/12(水) 松本 ユアスタ 15,757

第11節 09/19(土) 鹿島 中銀スタ 12,131 第9節 08/29(土) 新潟 ユアスタ 14,573

第13節 10/03(土) 新潟 中銀スタ 11,102 第11節 09/19(土) 湘南 ユアスタ 12,635

第15節 10/24(土) 広島 中銀スタ 11,062 第13節 10/03(土) 横浜FM ユアスタ 15,685

第17節 11/22(日) 清水 中銀スタ 14,036 第15節 10/25(日) G大阪 ユアスタ 19,263

平均 11,297 平均 14,924

最大 14,176 最大 19,375

最小 7,015 最小 12,488

アルビレックス新潟ホーム戦入場者数 2015/J1 松本山雅FCホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/14(土) 清水 デンカS 19,537 第2節 03/14(土) 広島 松本 17,091

第3節 03/22(日) 柏 デンカS 18,193 第5節 04/12(日) 柏 松本 18,514

第6節 04/18(土) 神戸 デンカS 16,068 第7節 04/25(土) 仙台 松本 13,772

第8節 04/29(水) FC東京 デンカS 22,318 第9節 05/02(土) 新潟 松本 18,398

第10節 05/06(水) 山形 デンカS 25,009 第10節 05/06(水) 甲府 松本 16,916

第12節 05/16(土) 仙台 デンカS 16,764 第12節 05/16(土) 神戸 松本 11,743

第14節 05/30(土) 甲府 デンカS 23,197 第13節 05/23(土) 横浜FM 松本 18,906

第15節 06/07(日) 名古屋 デンカS 19,030 第15節 06/07(日) FC東京 松本 17,617

第1節 07/11(土) 鹿島 デンカS 24,316 第17節 06/27(土) 湘南 松本 15,456

第3節 07/19(日) 鳥栖 デンカS 17,259 第1節 07/11(土) 浦和 松本 18,605

第5節 07/29(水) G大阪 デンカS 19,650 第3節 07/19(日) 鹿島 松本 17,625

第6節 08/12(水) 浦和 デンカS 27,447 第5節 07/29(水) 川崎F 松本 15,610

第8節 08/22(土) 広島 デンカS 19,615 第7節 08/16(日) 名古屋 松本 17,442

第10節 09/12(土) 横浜FM デンカS 25,336 第11節 09/20(日) G大阪 松本 18,052

第12節 09/26(土) 川崎F デンカS 22,573 第9節 09/23(水) 山形 松本 15,412

第14節 10/17(土) 松本 デンカS 31,324 第13節 10/03(土) 清水 松本 17,371

第16節 11/07(土) 湘南 デンカS 25,272 第15節 10/24(土) 鳥栖 松本 17,462

平均 21,936 平均 16,823

最大 31,324 最大 18,906

最小 16,068 最小 11,743

参考資料

参考24

3)J2ホーム戦入場者数

清水エスパルスホーム戦入場者数 2015/J1 モンテディオ山形ホーム戦入場者数 2015/J1

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/08(日) 鹿島 アイスタ 19,736 第3節 03/22(日) 川崎F NDスタ 12,081

第3節 03/22(日) 松本 アイスタ 19,103 第4節 04/04(土) 湘南 NDスタ 7,321

第5節 04/12(日) G大阪 アイスタ 16,027 第6節 04/18(土) 松本 NDスタ 7,067

第8節 04/29(水) 山形 アイスタ 11,348 第7節 04/25(土) FC東京 NDスタ 11,524

第10節 05/06(水) 鳥栖 アイスタ 14,029 第9節 05/02(土) 横浜FM NDスタ 12,188

第12節 05/16(土) 横浜FM アイスタ 12,978 第11節 05/10(日) 柏 NDスタ 8,285

第14節 05/30(土) 川崎F アイスタ 13,055 第13節 05/23(土) 神戸 NDスタ 7,894

第16節 06/20(土) 甲府 アイスタ 13,288 第15節 06/07(日) 鹿島 NDスタ 13,241

第1節 07/11(土) 神戸 アイスタ 14,037 第17節 06/27(土) G大阪 NDスタ 14,320

第3節 07/19(日) 名古屋 アイスタ 14,497 第2節 07/15(水) 浦和 NDスタ 10,849

第6節 08/12(水) 湘南 アイスタ 15,946 第4節 07/25(土) 新潟 NDスタ 11,206

第7節 08/16(日) 新潟 アイスタ 14,724 第5節 07/29(水) 名古屋 NDスタ 6,100

第9節 08/29(土) FC東京 アイスタ 14,954 第7節 08/16(日) 鳥栖 NDスタ 10,096

第11節 09/19(土) 浦和 エコパ 19,232 第10節 09/12(土) 広島 NDスタ 8,137

第12節 09/26(土) 広島 アイスタ 13,053 第12節 09/26(土) 仙台 NDスタ 13,737

第14節 10/17(土) 仙台 アイスタ 13,399 第14節 10/17(土) 甲府 NDスタ 8,191

第15節 10/24(土) 柏 アイスタ 12,238 第16節 11/07(土) 清水 NDスタ 8,281

平均 14,526① 19,232② 14,803 平均 10,030

最大 19,736① 19,232② 19,736 最大 14,320

最小 11,348① 19,232② 11,348 最小 6,100

※①はアイスタ、②はエコパの値

大宮アルディージャホーム戦入場者数 2015/J2 ジュビロ磐田ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/08(日) 金沢 NACK 8,635 第1節 03/08(日) 北九州 ヤマハ 10,438

第3節 03/21(土) 京都 NACK 7,173 第4節 03/29(日) 大分 ヤマハ 7,748

第4節 03/29(日) 札幌 NACK 10,491 第5節 04/01(水) 栃木 ヤマハ 6,946

第6節 04/05(日) 熊本 NACK 5,428 第7節 04/11(土) 岡山 ヤマハ 8,193

第9節 04/26(日) 水戸 NACK 7,564 第8節 04/19(日) 東京V ヤマハ 8,173

第11節 05/03(日) 愛媛 NACK 8,374 第10節 04/29(水) 福岡 ヤマハ 10,382

第12節 05/06(水) 北九州 NACK 7,702 第13節 05/09(土) 水戸 ヤマハ 7,816

第14節 05/17(日) 磐田 NACK 13,285 第15節 05/24(日) 群馬 ヤマハ 9,223

第16節 05/31(日) 福岡 NACK 8,543 第17節 06/06(土) 金沢 ヤマハ 12,212

第17節 06/06(土) 讃岐 NACK 7,693 第19節 06/21(日) 岐阜 ヤマハ 10,028

第20節 06/28(日) 東京V NACK 10,401 第21節 07/04(土) 熊本 ヤマハ 8,114

第23節 07/12(日) 岡山 NACK 10,077 第22節 07/08(水) 讃岐 ヤマハ 5,875

第25節 07/22(水) 横浜FC NACK 9,737 第24節 07/18(土) 千葉 ヤマハ 11,877

第26節 07/26(日) 岐阜 NACK 8,329 第26節 07/26(日) C大阪 ヤマハ 12,868

第28節 08/08(土) 栃木 NACK 9,564 第28節 08/08(土) 京都 ヤマハ 10,391

第30節 08/23(日) 群馬 NACK 9,091 第30節 08/23(日) 徳島 ヤマハ 9,435

第32節 09/20(日) C大阪 熊谷陸 14,410 第32節 09/20(日) 愛媛 ヤマハ 12,058

第34節 09/27(日) 千葉 NACK 12,029 第35節 10/04(日) 大宮 ヤマハ 13,569

第37節 10/18(日) 徳島 NACK 9,559 第37節 10/18(日) 札幌 ヤマハ 11,179

第39節 11/01(日) 長崎 NACK 10,600 第40節 11/08(日) 長崎 ヤマハ 10,764

第41節 11/14(土) 大分 NACK 10,595 第41節 11/14(土) 横浜FC ヤマハ 13,576

平均 9,244① 14,410② 9,490 平均 10,041

最大 13,285① 14,410② 14,410 最大 13,576

最小 5,428① 14,410② 5,428 最小 5,875

※①はNACK、②は熊谷陸の値

参考資料

参考25

アビスパ福岡ホーム戦入場者数 2015/J2 セレッソ大阪ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/08(日) 京都 レベスタ 13,804 第2節 03/15(日) 大宮 ヤンマー 15,584

第4節 03/29(日) 熊本 レベスタ 8,361 第4節 03/29(日) 横浜FC ヤンマー 14,518

第6節 04/05(日) 水戸 レベスタ 4,553 第7節 04/11(土) 金沢 金鳥スタ 10,290

第9節 04/26(日) 岐阜 レベスタ 6,091 第8節 04/19(日) 群馬 ヤンマー 17,212

第11節 05/03(日) C大阪 レベスタ 12,301 第10節 04/29(水) 京都 金鳥スタ 14,631

第12節 05/06(水) 群馬 レベスタ 6,724 第12節 05/06(水) 磐田 金鳥スタ 15,914

第14節 05/17(日) 岡山 レベスタ 5,018 第14節 05/17(日) 長崎 金鳥スタ 10,900

第15節 05/24(日) 讃岐 レベスタ 6,103 第17節 06/06(土) 愛媛 ヤンマー 16,116

第17節 06/06(土) 徳島 レベスタ 5,341 第19節 06/21(日) 徳島 金鳥スタ 11,332

第19節 06/21(日) 金沢 レベスタ 7,212 第21節 07/04(土) 大分 金鳥スタ 8,946

第22節 07/08(水) 北九州 レベスタ 7,082 第23節 07/12(日) 札幌 金鳥スタ 9,602

第24節 07/18(土) 大宮 レベスタ 8,179 第25節 07/22(水) 岡山 金鳥スタ 8,047

第26節 07/26(日) 長崎 レベスタ 5,757 第28節 08/08(土) 千葉 金鳥スタ 11,502

第27節 08/01(土) 大分 レベスタ 6,559 第29節 08/15(土) 岐阜 金鳥スタ 11,304

第29節 08/15(土) 磐田 レベスタ 8,715 第31節 09/13(日) 栃木 金鳥スタ 11,093

第32節 09/20(日) 札幌 レベスタ 13,873 第33節 09/23(水) 水戸 ヤンマー 14,975

第34節 09/27(日) 東京V レベスタ 7,588 第35節 10/04(日) 福岡 ヤンマー 13,843

第36節 10/10(土) 千葉 レベスタ 8,004 第36節 10/10(土) 北九州 金鳥スタ 8,581

第37節 10/18(日) 栃木 レベスタ 8,749 第38節 10/25(日) 讃岐 金鳥スタ 10,283

第39節 11/01(日) 横浜FC レベスタ 16,776 第39節 11/01(日) 熊本 金鳥スタ 10,194

第41節 11/14(土) 愛媛 レベスタ 15,750 第42節 11/23(月) 東京V 金鳥スタ 12,013

平均 8,692 平均 10,975① 15,375② 12,232

最大 16,776 最大 15,914① 17,212② 17,212

最小 4,553 最小 8,047① 13,843② 8,047

※①は金鳥スタ、②はヤンマーの値

愛媛FCホーム戦入場者数 2015/J2 V・ファーレン長崎ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 福岡 ニンスタ 2,489 第1節 03/08(日) 千葉 長崎県立 5,501

第3節 03/21(土) 熊本 ニンスタ 2,278 第3節 03/21(土) 北九州 長崎県立 4,043

第6節 04/05(日) 大分 ニンスタ 2,211 第4節 03/29(日) 東京V 長崎県立 3,730

第8節 04/19(日) 千葉 ニンスタ 3,109 第6節 04/05(日) 栃木 長崎県立 3,130

第10節 04/29(水) 北九州 ニンスタ 2,602 第9節 04/26(日) 大分 長崎県立 5,882

第12節 05/06(水) 札幌 ニンスタ 3,124 第11節 05/03(日) 岡山 長崎県立 3,683

第14節 05/17(日) 京都 ニンスタ 3,291 第13節 05/09(土) 徳島 長崎県立 3,424

第16節 05/31(日) 横浜FC ニンスタ 3,419 第15節 05/24(日) 愛媛 長崎県立 3,405

第18節 06/14(日) 東京V ニンスタ 2,371 第18節 06/14(日) 磐田 長崎県立 6,062

第20節 06/28(日) 磐田 ニンスタ 4,508 第20節 06/28(日) 福岡 長崎県立 5,193

第22節 07/08(水) 栃木 ニンスタ 1,722 第21節 07/04(土) 大宮 長崎県立 6,029

第24節 07/18(土) 水戸 ニンスタ 3,197 第23節 07/12(日) 京都 長崎県立 3,580

第25節 07/22(水) 金沢 ニンスタ 1,894 第25節 07/22(水) 群馬 長崎県立 2,994

第27節 08/01(土) C大阪 ニンスタ 7,177 第27節 08/01(土) 横浜FC 長崎県立 6,994

第29節 08/15(土) 大宮 ニンスタ 3,733 第28節 08/08(土) 札幌 長崎県立 10,184

第31節 09/13(日) 岡山 ニンスタ 6,862 第30節 08/23(日) 讃岐 長崎県立 4,004

第33節 09/23(水) 讃岐 ニンスタ 4,769 第33節 09/23(水) 金沢 長崎県立 4,014

第36節 10/10(土) 長崎 ニンスタ 3,337 第35節 10/04(日) 熊本 長崎県立 5,554

第38節 10/25(日) 群馬 ニンスタ 2,808 第37節 10/18(日) 岐阜 長崎県立 5,726

第39節 11/01(日) 岐阜 ニンスタ 5,134 第38節 10/25(日) 水戸 長崎県立 5,482

第42節 11/23(月) 徳島 ニンスタ 9,158 第41節 11/14(土) C大阪 長崎県立 8,339

平均 3,771 平均 5,093

最大 9,158 最大 10,184

最小 1,722 最小 2,994

参考資料

参考26

ギラヴァンツ北九州ホーム戦入場者数 2015/J2 東京ヴェルディホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 徳島 本城 3,556 第1節 03/08(日) C大阪 味スタ 12,217

第4節 03/29(日) 群馬 本城 2,267 第3節 03/21(土) 水戸 味スタ 3,514

第6節 04/05(日) 讃岐 本城 2,080 第5節 04/01(水) 北九州 味フィ西 2,707

第8節 04/19(日) 福岡 本城 5,184 第7節 04/11(土) 岐阜 味スタ 3,178

第11節 05/03(日) 岐阜 本城 2,787 第9節 04/26(日) 群馬 味スタ 3,056

第13節 05/09(土) C大阪 本城 5,041 第10節 04/29(水) 横浜FC 味スタ 5,629

第16節 05/31(日) 大分 本城 4,309 第12節 05/06(水) 千葉 駒沢 7,996

第18節 06/14(日) 熊本 本城 3,498 第14節 05/17(日) 徳島 味スタ 3,648

第20節 06/28(日) 岡山 本城 3,504 第16節 05/31(日) 栃木 味スタ 3,594

第21節 07/04(土) 金沢 本城 1,939 第19節 06/21(日) 熊本 駒沢 2,691

第24節 07/18(土) 東京V 本城 3,543 第21節 07/04(土) 福岡 味スタ 4,276

第25節 07/22(水) 札幌 本城 2,419 第23節 07/12(日) 大分 味スタ 4,592

第27節 08/01(土) 大宮 本城 2,617 第26節 07/26(日) 京都 味スタ 4,908

第30節 08/23(日) 水戸 本城 3,021 第27節 08/01(土) 讃岐 味スタ 4,807

第32節 09/20(日) 千葉 本城 2,717 第30節 08/23(日) 愛媛 味スタ 6,843

第34節 09/27(日) 磐田 本城 3,911 第32節 09/20(日) 長崎 味フィ西 3,822

第35節 10/04(日) 横浜FC 本城 4,455 第33節 09/23(水) 大宮 味スタ 8,845

第37節 10/18(日) 愛媛 本城 2,719 第35節 10/04(日) 札幌 味スタ 7,712

第39節 11/01(日) 京都 本城 2,688 第36節 10/10(土) 岡山 味スタ 3,789

第40節 11/08(日) 栃木 本城 2,487 第39節 11/01(日) 磐田 味スタ 16,629

第42節 11/23(月) 長崎 本城 8,501 第41節 11/14(土) 金沢 味スタ 4,298

平均 3,488 平均 5,973① 3,265② 5,344③ 5,655

最大 8,501 最大 16,629① 3,822② 7,996③ 16,629

最小 1,939 最小 3,056① 2,707② 2,691③ 2,691

※①は味スタ、②は西が丘、③は駒沢の値

ジェフ千葉ホーム戦入場者数 2015/J2 コンサドーレ札幌ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 水戸 フクアリ 13,544 第2節 03/15(日) 長崎 札幌ド 18,086

第4節 03/29(日) 岡山 フクアリ 9,177 第3節 03/21(土) 福岡 札幌ド 10,889

第5節 04/01(水) C大阪 フクアリ 12,516 第5節 04/01(水) 京都 札幌ド 8,193

第7節 04/11(土) 大宮 フクアリ 11,580 第6節 04/05(日) 東京V 札幌ド 9,485

第9節 04/26(日) 磐田 フクアリ 15,051 第8節 04/19(日) 水戸 札幌ド 9,138

第11節 05/03(日) 横浜FC フクアリ 13,909 第11節 05/03(日) 磐田 札幌ド 16,902

第14節 05/17(日) 金沢 フクアリ 11,396 第13節 05/09(土) 熊本 札幌ド 10,405

第15節 05/24(日) 北九州 フクアリ 10,409 第16節 06/01(月) C大阪 札幌ド 18,044

第17節 06/06(土) 札幌 フクアリ 14,481 第19節 06/21(日) 北九州 札幌ド 12,691

第18節 06/14(日) 福岡 フクアリ 9,060 第20節 06/29(月) 大分 札幌ド 8,974

第21節 07/04(土) 岐阜 フクアリ 9,250 第22節 07/08(水) 大宮 札幌ド 9,140

第23節 07/12(日) 群馬 フクアリ 8,123 第24節 07/18(土) 讃岐 札幌ド 8,120

第26節 07/26(日) 熊本 フクアリ 8,499 第26節 07/26(日) 愛媛 札幌ド 17,767

第27節 08/01(土) 徳島 フクアリ 8,391 第29節 08/15(土) 岡山 札幌ド 10,902

第29節 08/15(土) 長崎 フクアリ 10,284 第31節 09/12(土) 横浜FC 札幌ド 10,840

第31節 09/13(日) 京都 フクアリ 8,956 第33節 09/23(水) 岐阜 札幌厚別 8,761

第33節 09/23(水) 栃木 フクアリ 8,938 第34節 09/27(日) 群馬 札幌ド 11,570

第35節 10/04(日) 愛媛 フクアリ 9,904 第36節 10/10(土) 金沢 札幌厚別 6,981

第37節 10/18(日) 大分 フクアリ 10,658 第39節 11/01(日) 千葉 札幌ド 9,611

第40節 11/08(日) 東京V フクアリ 10,693 第40節 11/07(土) 徳島 札幌ド 14,428

第42節 11/23(月) 讃岐 フクアリ 10,400 第42節 11/23(月) 栃木 札幌ド 20,234

平均 10,798 平均 12,390① 7,871② 11,759

最大 15,051 最大 20,234① 8,761② 18,086

最小 8,123 最小 8,120① 6,981② 8,120

※①は札幌ド、②は札幌厚別の値

参考資料

参考27

ファジアーノ岡山ホーム戦入場者数 2015/J2 ツエーゲン金沢ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/08(日) 岐阜 Cスタ 10,995 第2節 03/15(日) 東京V 石川西部 6,104

第3節 03/21(土) C大阪 Cスタ 15,820 第3節 03/20(金) 横浜FC 石川西部 4,652

第5節 04/01(水) 大宮 Cスタ 8,153 第5節 04/01(水) 愛媛 石川西部 1,227

第8節 04/19(日) 熊本 Cスタ 7,060 第6節 04/05(日) 群馬 石川西部 1,701

第9節 04/26(日) 札幌 Cスタ 10,107 第8節 04/19(日) 讃岐 石川西部 2,333

第12節 05/06(水) 栃木 Cスタ 9,599 第10節 04/29(水) 札幌 石川西部 6,657

第15節 05/24(日) 横浜FC Cスタ 9,302 第11節 05/03(日) 水戸 石川西部 4,407

第17節 06/06(土) 東京V Cスタ 10,019 第13節 05/09(土) 岡山 石川西部 3,745

第19節 06/21(日) 愛媛 Cスタ 7,531 第16節 05/31(日) 長崎 石川西部 5,514

第21節 07/04(土) 京都 Cスタ 7,329 第18節 06/14(日) 大分 石川西部 6,247

第22節 07/08(水) 長崎 Cスタ 6,408 第20節 06/28(日) 京都 石川西部 6,590

第24節 07/18(土) 徳島 Cスタ 8,276 第22節 07/08(水) 千葉 石川西部 3,834

第27節 08/01(土) 磐田 Cスタ 8,927 第24節 07/18(土) 岐阜 石川西部 4,363

第28節 08/08(土) 北九州 Cスタ 7,253 第26節 07/26(日) 徳島 石川西部 4,046

第30節 08/23(日) 福岡 Cスタ 8,145 第28節 08/08(土) 福岡 石川西部 4,468

第32節 09/20(日) 群馬 Cスタ 6,729 第31節 09/13(日) 磐田 石川西部 12,353

第34節 09/27(日) 大分 Cスタ 7,055 第34節 09/27(日) 熊本 石川西部 3,163

第35節 10/04(日) 水戸 津山 4,346 第35節 10/04(日) 栃木 石川西部 3,217

第37節 10/18(日) 金沢 Cスタ 7,095 第38節 10/26(月) 北九州 石川西部 2,255

第39節 11/01(日) 讃岐 Cスタ 9,436 第40節 11/08(日) C大阪 石川西部 7,418

第41節 11/14(土) 千葉 Cスタ 7,067 第42節 11/23(月) 大宮 石川西部 8,826

平均 8,615① 4,346② 8,412 平均 4,910

最大 15,820① 4,346② 15,820 最大 12,353

最小 6,408① 4,346② 4,346 最小 1,227

※①はCスタ、②は津山の値

ロアッソ熊本ホーム戦入場者数 2015/J2 徳島ヴォルティスホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 群馬 水前寺 5,075 第1節 03/08(日) 愛媛 鳴門大塚 7,860

第5節 04/01(水) 徳島 うまスタ 4,072 第3節 03/21(土) 岐阜 鳴門大塚 4,733

第7節 04/11(土) 横浜FC うまスタ 7,040 第6節 04/05(日) 岡山 鳴門大塚 5,086

第9節 04/26(日) 金沢 うまスタ 4,790 第8節 04/19(日) 京都 鳴門大塚 4,552

第10節 04/29(水) 千葉 うまスタ 6,038 第10節 04/29(水) 大宮 鳴門大塚 4,316

第12節 05/06(水) 大分 うまスタ 12,770 第12節 05/06(水) 金沢 鳴門大塚 4,831

第14節 05/17(日) 岐阜 水前寺 4,164 第15節 05/24(日) 札幌 鳴門大塚 4,595

第15節 05/24(日) C大阪 うまスタ 13,132 第16節 05/31(日) 磐田 鳴門大塚 5,606

第17節 06/06(土) 長崎 水前寺 4,560 第18節 06/14(日) 讃岐 鳴門大塚 6,304

第20節 06/28(日) 讃岐 うまスタ 8,309 第20節 06/28(日) 千葉 鳴門大塚 4,120

第23節 07/12(日) 愛媛 うまスタ 3,978 第23節 07/12(日) 北九州 鳴門大塚 3,979

第25節 07/22(水) 東京V うまスタ 3,956 第25節 07/22(水) 大分 鳴門大塚 3,509

第27節 08/01(土) 栃木 うまスタ 5,116 第28節 08/08(土) 水戸 鳴門大塚 3,958

第29節 08/15(土) 北九州 うまスタ 7,680 第29節 08/15(土) 東京V 鳴門大塚 4,564

第30節 08/23(日) 札幌 うまスタ 6,532 第31節 09/13(日) 長崎 鳴門大塚 8,684

第32節 09/20(日) 京都 うまスタ 7,051 第33節 09/23(水) 横浜FC 鳴門大塚 4,876

第33節 09/23(水) 福岡 うまスタ 10,142 第34節 09/27(日) C大阪 鳴門大塚 7,988

第36節 10/10(土) 大宮 水前寺 4,002 第36節 10/10(土) 群馬 鳴門大塚 3,307

第38節 10/25(日) 磐田 うまスタ 12,404 第38節 10/25(日) 福岡 鳴門大塚 4,772

第40節 11/08(日) 水戸 うまスタ 8,781 第39節 11/01(日) 栃木 鳴門大塚 3,634

第42節 11/23(月) 岡山 うまスタ 8,193 第41節 11/14(土) 熊本 鳴門大塚 4,124

平均 7,646① 4,450② 7,037 平均 5,019

最大 13,132① 5,075② 13,132 最大 8,684

最小 3,956① 4,002② 3,956 最小 3,307

※①はうまスタ、②は水前寺の値

参考資料

参考28

横浜FCホーム戦入場者数 2015/J2 カマタマーレ讃岐ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 栃木 ニッパツ 6,794 第1節 03/08(日) 大分 ピカスタ 4,198

第5節 04/01(水) 福岡 ニッパツ 2,208 第3節 03/21(土) 磐田 ピカスタ 4,334

第6節 04/05(日) 磐田 ニッパツ 5,921 第5節 04/01(水) 水戸 ピカスタ 2,152

第8節 04/19(日) 長崎 ニッパツ 3,849 第7節 04/11(土) 札幌 ピカスタ 2,779

第9節 04/26(日) 徳島 ニッパツ 6,660 第9節 04/26(日) C大阪 ピカスタ 10,447

第12節 05/06(水) 讃岐 ニッパツ 4,357 第11節 05/03(日) 東京V ピカスタ 2,938

第14節 05/17(日) 北九州 ニッパツ 9,663 第13節 05/09(土) 千葉 ピカスタ 2,482

第17節 06/06(土) 岐阜 ニッパツ 5,432 第14節 05/17(日) 栃木 ピカスタ 2,389

第19節 06/21(日) 大宮 ニッパツ 4,777 第16節 05/31(日) 岡山 ピカスタ 6,556

第21節 07/04(土) 札幌 ニッパツ 6,422 第19節 06/21(日) 長崎 ピカスタ 2,729

第22節 07/08(水) C大阪 ニッパツ 3,728 第21節 07/04(土) 愛媛 ピカスタ 3,129

第24節 07/18(土) 熊本 ニッパツ 7,506 第23節 07/12(日) 金沢 ピカスタ 2,709

第26節 07/26(日) 水戸 ニッパツ 3,229 第26節 07/26(日) 北九州 ピカスタ 2,529

第28節 08/08(土) 東京V ニッパツ 5,321 第28節 08/08(土) 群馬 ピカスタ 2,532

第30節 08/23(日) 千葉 ニッパツ 5,814 第31節 09/13(日) 福岡 ピカスタ 2,648

第32節 09/20(日) 金沢 ニッパツ 3,186 第32節 09/20(日) 徳島 ピカスタ 8,249

第34節 09/27(日) 愛媛 ニッパツ 4,510 第34節 09/27(日) 京都 ピカスタ 2,585

第37節 10/18(日) 京都 ニッパツ 7,464 第36節 10/10(土) 横浜FC ピカスタ 2,595

第38節 10/25(日) 岡山 味フィ西 2,568 第37節 10/18(日) 熊本 ピカスタ 2,380

第40節 11/08(日) 大分 ニッパツ 3,518 第40節 11/08(日) 大宮 ピカスタ 3,864

第42節 11/23(月) 群馬 ニッパツ 4,437 第41節 11/14(土) 岐阜 ピカスタ 2,600

平均 5,240① 2,568② 5,113 平均 3,658

最大 9,663① 2,568② 9,663 最大 10,447

最小 2,208① 2,568② 2,208 最小 2,152

※①はニッパツ、②は西が丘の値

京都サンガFCホーム戦入場者数 2015/J2 ザスパ草津ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 磐田 西京極 16,920 第1節 03/08(日) 横浜FC 正田スタ 11,198

第4節 03/29(日) 讃岐 西京極 4,420 第3節 03/21(土) 大分 正田スタ 4,135

第6節 04/05(日) 千葉 西京極 4,206 第5節 04/01(水) 長崎 正田スタ 1,767

第7節 04/11(土) 長崎 西京極 6,095 第7節 04/11(土) 愛媛 正田スタ 3,228

第9節 04/26(日) 北九州 西京極 7,712 第10節 04/29(水) 讃岐 正田スタ 2,530

第11節 05/03(日) 群馬 西京極 6,289 第13節 05/09(土) 大宮 正田スタ 6,380

第13節 05/09(土) 東京V 西京極 6,146 第14節 05/17(日) 札幌 正田スタ 4,701

第16節 05/31(日) 熊本 西京極 7,827 第16節 05/31(日) 千葉 正田スタ 4,557

第18節 06/14(日) 横浜FC 西京極 14,811 第18節 06/14(日) 岡山 正田スタ 2,312

第19節 06/21(日) 栃木 西京極 3,904 第19節 06/21(日) 水戸 正田スタ 2,398

第22節 07/08(水) 徳島 西京極 3,793 第21節 07/04(土) 徳島 正田スタ 2,781

第24節 07/18(土) C大阪 西京極 13,998 第22節 07/08(水) 熊本 正田スタ 1,618

第25節 07/22(水) 福岡 西京極 3,206 第24節 07/18(土) 栃木 正田スタ 3,337

第27節 08/01(土) 札幌 西京極 7,096 第29節 08/15(土) 金沢 正田スタ 3,019

第29節 08/15(土) 大分 西京極 6,166 第27節 08/26(水) 岐阜 正田スタ 1,824

第30節 08/23(日) 金沢 西京極 5,887 第31節 09/13(日) 東京V 正田スタ 3,375

第33節 09/23(水) 岡山 西京極 7,349 第33節 09/23(水) 磐田 正田スタ 11,303

第36節 10/10(土) 岐阜 西京極 10,879 第35節 10/04(日) 京都 正田スタ 3,914

第38節 10/25(日) 大宮 西京極 9,380 第37節 10/18(日) C大阪 正田スタ 6,916

第40節 11/08(日) 愛媛 西京極 3,681 第40節 11/08(日) 福岡 正田スタ 2,239

第42節 11/23(月) 水戸 西京極 7,541 第41節 11/14(土) 北九州 正田スタ 2,545

平均 7,491 平均 4,099

最大 16,920 最大 11,303

最小 3,206 最小 1,618

参考資料

参考29

水戸ホーリーホックホーム戦入場者数 2015/J2 FC岐阜ホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/08(日) 熊本 笠松 4,787 第2節 03/15(日) 讃岐 長良川 8,332

第4節 03/29(日) 愛媛 笠松 4,730 第4節 03/29(日) 金沢 長良川 3,934

第7節 04/11(土) 徳島 笠松 2,290 第6節 04/05(日) C大阪 長良川 8,139

第10節 04/29(水) 岡山 笠松 4,471 第8節 04/19(日) 栃木 長良川 4,008

第12節 05/06(水) 長崎 笠松 4,611 第10節 04/29(水) 長崎 長良川 5,003

第14節 05/17(日) 大分 Ksスタ 4,553 第12節 05/06(水) 京都 長良川 8,463

第15節 05/24(日) 京都 Ksスタ 4,023 第13節 05/10(日) 愛媛 長良川 3,539

第17節 06/06(土) 北九州 Ksスタ 2,966 第15節 05/24(日) 大宮 長良川 6,011

第18節 06/14(日) C大阪 Ksスタ 8,391 第16節 05/31(日) 水戸 長良川 4,584

第20節 06/28(日) 横浜FC Ksスタ 5,486 第18節 06/14(日) 札幌 長良川 7,065

第21節 07/04(土) 栃木 Ksスタ 3,744 第20節 06/28(日) 群馬 長良川 8,517

第23節 07/12(日) 福岡 Ksスタ 4,161 第22節 07/08(水) 東京V 長良川 3,539

第25節 07/22(水) 千葉 Ksスタ 4,832 第23節 07/12(日) 横浜FC 長良川 7,532

第27節 08/01(土) 金沢 Ksスタ 5,431 第25節 07/22(水) 磐田 長良川 5,008

第29節 08/15(土) 讃岐 Ksスタ 4,262 第28節 08/08(土) 熊本 長良川 7,272

第31節 09/13(日) 大宮 Ksスタ 5,360 第31節 09/13(日) 北九州 長良川 5,139

第34節 09/27(日) 岐阜 Ksスタ 4,677 第32節 09/20(日) 大分 長良川 8,814

第36節 10/10(土) 磐田 Ksスタ 5,452 第35節 10/04(日) 徳島 長良川 5,693

第37節 10/18(日) 東京V Ksスタ 5,163 第38節 10/25(日) 千葉 長良川 5,668

第39節 11/01(日) 群馬 Ksスタ 5,187 第40節 11/08(日) 岡山 長良川 4,200

第41節 11/14(土) 札幌 Ksスタ 6,555 第42節 11/23(月) 福岡 長良川 9,296

平均 5,015① 4,178② 4,816 平均 6,179

最大 8,391① 4,787② 8,391 最大 9,296

最小 2,966① 2,290② 2,290 最小 3,539

※①はKsスタ、②は笠松の値

大分トリニータホーム戦入場者数 2015/J2 栃木SCホーム戦入場者数 2015/J2

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/15(日) 岡山 大銀ド 8,310 第1節 03/08(日) 札幌 栃木グ 7,146

第5節 04/01(水) 岐阜 大銀ド 5,122 第3節 03/21(土) 千葉 栃木グ 5,479

第7節 04/11(土) 福岡 大銀ド 7,332 第4節 03/29(日) 徳島 栃木グ 2,846

第8節 04/19(日) 大宮 大銀ド 6,307 第7節 04/11(土) 北九州 栃木グ 3,125

第10節 04/29(水) 栃木 大銀ド 6,543 第9節 04/26(日) 愛媛 栃木グ 3,832

第11節 05/03(日) 徳島 大銀ド 6,615 第11節 05/03(日) 熊本 栃木グ 3,761

第13節 05/09(土) 横浜FC 大銀ド 7,246 第13節 05/09(土) 福岡 栃木グ 3,575

第15節 05/24(日) 東京V 大銀ド 6,548 第15節 05/24(日) 金沢 栃木グ 4,852

第17節 06/06(土) 京都 大銀ド 5,355 第17節 06/06(土) 群馬 栃木グ 4,525

第19節 06/21(日) 千葉 大銀ド 6,031 第18節 06/14(日) 大宮 栃木グ 8,595

第22節 07/08(水) 水戸 大銀ド 4,103 第20節 06/28(日) C大阪 栃木グ 7,077

第24節 07/18(土) 長崎 大銀ド 7,866 第23節 07/12(日) 磐田 栃木グ 5,888

第26節 07/26(日) 群馬 大銀ド 15,152 第25節 07/22(水) 讃岐 栃木グ 2,581

第28節 08/08(土) 愛媛 大銀ド 7,086 第26節 07/26(日) 岡山 栃木グ 5,395

第30節 08/23(日) C大阪 大銀ド 10,229 第29節 08/15(土) 横浜FC 栃木グ 5,891

第31節 09/13(日) 熊本 大銀ド 6,890 第30節 08/23(日) 岐阜 栃木グ 5,173

第33節 09/23(水) 北九州 大銀ド 7,463 第32節 09/20(日) 水戸 栃木グ 4,769

第35節 10/04(日) 讃岐 大銀ド 7,117 第34節 09/27(日) 長崎 栃木グ 3,812

第38節 10/25(日) 札幌 大銀ド 9,062 第36節 10/10(土) 大分 栃木グ 6,717

第39節 11/01(日) 金沢 大銀ド 7,309 第38節 10/25(日) 東京V 栃木グ 9,319

第42節 11/23(月) 磐田 大銀ド 10,508 第41節 11/14(土) 京都 栃木グ 4,143

平均 7,533 平均 5,167

最大 15,152 最大 9,319

最小 4,103 最小 2,581

参考資料

参考30

4)J3ホーム戦入場者数

レノファ山口ホーム戦入場者数 2015/J3 FC町田ゼルビアホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/15(日) 鳥取 維新公園 7,194 第1節 03/15(日) 長野 町田 7,803

第2節 03/21(土) J-22 維新公園 3,348 第3節 03/29(日) 秋田 町田 2,853

第4節 04/05(日) 藤枝 維新公園 1,697 第5節 04/12(日) 鳥取 町田 2,843

第6節 04/19(日) 富山 維新公園 2,319 第7節 04/26(日) J-22 町田 3,511

第8節 04/29(水) 琉球 維新公園 3,108 第9節 05/03(日) 琉球 町田 3,121

第10節 05/06(水) 相模原 維新公園 5,212 第10節 05/06(水) 福島 町田 2,802

第12節 05/17(日) 盛岡 維新公園 4,021 第13節 05/24(日) 山口 町田 3,132

第14節 05/31(日) J-22 下関 2,153 第15節 06/07(日) 長野 町田 3,568

第16節 06/14(日) 町田 下関 2,639 第18節 06/28(日) YS横浜 町田 2,536

第17節 06/20(土) YS横浜 維新公園 3,722 第20節 07/12(日) 琉球 町田 2,543

第19節 07/05(日) 秋田 維新公園 3,514 第21節 07/19(日) J-22 町田 2,848

第20節 07/12(日) 長野 維新公園 4,225 第23節 07/29(水) 盛岡 町田 2,005

第23節 07/29(水) 福島 維新公園 4,715 第24節 08/02(日) 富山 町田 3,012

第26節 08/15(土) 琉球 維新公園 8,474 第26節 08/16(日) 藤枝 町田 2,427

第28節 09/13(日) 富山 維新公園 4,630 第29節 09/20(日) 山口 町田 5,191

第31節 09/27(日) YS横浜 維新公園 4,510 第30節 09/23(水) J-22 町田 5,873

第32節 10/04(日) 相模原 下関 3,315 第33節 10/11(日) 富山 町田 3,163

第35節 10/25(日) 長野 維新公園 5,644 第34節 10/18(日) 相模原 町田 7,782

第36節 11/03(火) 藤枝 維新公園 6,586 第36節 11/01(日) 福島 町田 3,812

第38節 11/14(土) J-22 維新公園 6,322 第38節 11/15(日) 秋田 町田 4,487

平均 4,661① 2,702② 4,367 平均 3,766

最大 8,474① 3,315② 8,474 最大 7,803

最小 1,697① 2,153② 1,697 最小 2,005

※①は維新公園、②は下関の値

AC長野パルセイロホーム戦入場者数 2015/J3 SC相模原ホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第2節 03/22(日) 相模原 南長野 8,681 第1節 03/15(日) J-22 ギオンス 3,061

第4節 04/05(日) 琉球 南長野 3,849 第3節 03/29(日) 鳥取 ギオンス 2,021

第7節 04/26(日) 山口 南長野 5,062 第4節 04/05(日) 盛岡 ギオンス 1,660

第9節 05/03(日) 富山 南長野 6,372 第6節 04/19(日) 町田 ギオンス 4,862

第10節 05/06(水) J-22 南長野 3,932 第9節 05/03(日) 福島 ギオンス 2,531

第12節 05/17(日) 秋田 南長野 3,769 第11節 05/10(日) 琉球 ギオンス 3,205

第14節 05/31(日) 富山 南長野 4,508 第14節 05/31(日) 鳥取 ギオンス 2,582

第16節 06/14(日) 鳥取 南長野 4,157 第15節 06/07(日) 琉球 ギオンス 2,049

第17節 06/21(日) 盛岡 南長野 4,882 第17節 06/21(日) 秋田 ギオンス 1,723

第21節 07/19(日) YS横浜 南長野 5,106 第18節 06/28(日) 藤枝 ギオンス 4,105

第23節 07/29(水) 相模原 南長野 3,159 第20節 07/12(日) J-22 ギオンス 2,821

第25節 08/09(日) 福島 南長野 4,780 第22節 07/26(日) 山口 ギオンス 3,517

第26節 08/16(日) J-22 南長野 4,654 第25節 08/09(日) 町田 ギオンス 5,549

第29節 09/20(日) 藤枝 南長野 4,257 第27節 09/06(日) 盛岡 ギオンス 1,882

第31節 09/27(日) 盛岡 南長野 3,628 第29節 09/20(日) J-22 ギオンス 2,062

第32節 10/04(日) 鳥取 南長野 3,616 第31節 09/27(日) 富山 ギオンス 2,532

第34節 10/18(日) 琉球 南長野 4,411 第33節 10/11(日) 福島 ギオンス 3,477

第36節 11/01(日) J-22 南長野 4,163 第35節 10/25(日) YS横浜 ギオンス 9,040

第37節 11/08(日) YS横浜 南長野 4,362 第38節 11/15(日) 長野 ギオンス 3,854

第39節 11/23(月) 町田 南長野 7,317

平均 4,733 平均 3,291

最大 8,681 最大 9,040

最小 3,159 最小 1,660

参考資料

参考31

カターレ富山ホーム戦入場者数 2015/J3 ガイナーレ鳥取ホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/15(日) 秋田 富山 4,542 第2節 03/22(日) 富山 とりスタ 2,684

第4節 04/05(日) 町田 富山 2,552 第4節 04/05(日) J-22 とりスタ 1,191

第7節 04/26(日) 藤枝 富山 2,812 第6節 04/19(日) 琉球 とりスタ 1,248

第8節 04/29(水) 相模原 富山 3,817 第7節 04/26(日) 福島 とりスタ 1,511

第10節 05/06(水) YS横浜 富山 3,146 第9節 05/03(日) 藤枝 とりスタ 1,552

第11節 05/10(日) J-22 富山 3,102 第12節 05/17(日) YS横浜 とりスタ 1,651

第13節 05/24(日) 福島 富山 3,344 第13節 05/24(日) 長野 とりスタ 1,530

第15節 06/07(日) YS横浜 富山 2,876 第15節 06/07(日) J-22 とりスタ 1,096

第17節 06/21(日) J-22 富山 2,375 第19節 07/05(日) 町田 チュスタ 2,446

第18節 06/28(日) 山口 富山 1,958 第21節 07/19(日) 盛岡 とりスタ 3,295

第21節 07/19(日) 相模原 魚津桃山 2,163 第23節 07/29(水) 藤枝 とりスタ 1,470

第23節 07/29(水) 琉球 富山 2,955 第25節 08/09(日) 山口 とりスタ 2,381

第25節 08/09(日) 盛岡 富山 2,542 第26節 08/16(日) 富山 チュスタ 1,715

第27節 09/06(日) 長野 富山 2,973 第28節 09/13(日) 琉球 とりスタ 2,305

第29節 09/20(日) 福島 魚津桃山 1,870 第30節 09/23(水) 相模原 チュスタ 1,620

第30節 09/23(水) 藤枝 魚津桃山 2,193 第31節 09/27(日) 福島 とりスタ 2,069

第32節 10/04(日) 秋田 富山 3,127 第33節 10/11(日) J-22 とりスタ 1,349

第34節 10/18(日) J-22 富山 2,270 第34節 10/18(日) 秋田 チュスタ 2,253

第35節 10/25(日) 鳥取 富山 2,995 第37節 11/08(日) 町田 とりスタ 1,258

第38節 11/15(日) 盛岡 富山 2,780 第39節 11/23(月) 山口 とりスタ 4,013

平均 2,951① 2,075② 2,820 平均 1,913① 2,009② 1,932

最大 4,542① 2,193② 4,542 最大 4,013① 2,446② 4,013

最小 1,958① 1,870② 1,870 最小 1,096① 1,620② 1,096

※①は富山、②は魚津桃山の値 ※①はとりスタ、②はチュスタの値

福島ユナイテッドFCホーム戦入場者数 2015/J3 ブラウブリッツ秋田ホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/15(日) 藤枝 とうスタ 1,883 第4節 04/05(日) YS横浜 A‐スタ 3,233

第2節 03/22(日) 盛岡 とうスタ 1,150 第5節 04/12(日) 山口 A‐スタ 2,281

第6節 04/18(土) 秋田 とうスタ 913 第7節 04/26(日) 相模原 A‐スタ 1,815

第8節 04/29(水) 長野 とうスタ 1,517 第9節 05/03(日) 盛岡 A‐スタ 2,023

第11節 05/10(日) 山口 とうスタ 1,398 第11節 05/10(日) 鳥取 A‐スタ 3,211

第12節 05/17(日) J-22 とうスタ 820 第13節 05/24(日) J-22 A‐スタ 1,771

第15節 06/07(日) 盛岡 とうスタ 1,599 第14節 05/31(日) 町田 A‐スタ 1,237

第17節 06/21(日) 町田 BMWス 1,507 第16節 06/14(日) 福島 A‐スタ 1,813

第18節 06/28(日) J-22 とうスタ 692 第18節 06/28(日) 長野 秋田陸 1,751

第22節 07/26(日) 富山 とうスタ 1,130 第20節 07/12(日) 富山 A‐スタ 2,020

第24節 08/02(日) 鳥取 とうスタ 3,207 第22節 07/26(日) 鳥取 A‐スタ 1,610

第26節 08/16(日) 相模原 とうスタ 1,308 第24節 08/02(日) J-22 A‐スタ 1,901

第28節 09/13(日) 長野 とうスタ 920 第25節 08/09(日) 藤枝 A‐スタ 1,750

第30節 09/23(水) 山口 とうスタ 1,208 第27節 09/06(日) 山口 A‐スタ 1,479

第32節 10/04(日) YS横浜 とうスタ 818 第29節 09/19(土) YS横浜 A‐スタ 1,513

第34節 10/18(日) 藤枝 あいづ 1,126 第31節 09/27(日) J-22 A‐スタ 1,692

第35節 10/25(日) 秋田 とうスタ 1,214 第33節 10/11(日) 長野 A‐スタ 1,916

第37節 11/08(日) J-22 とうスタ 791 第36節 11/01(日) 琉球 A‐スタ 2,108

第38節 11/15(日) 琉球 とうスタ 1,296 第39節 11/23(月) 相模原 A‐スタ 2,831

平均 1,286① 1,126② 1,507③ 1,289 平均 2,011① 1,751② 1,998

最大 3,207① 1,126② 1,507③ 3,207 最大 3,233① 1,751② 3,233

最小 692① 1,126② 1,507③ 692 最小 1,237① 1,751② 1,237

※①はとうスタ、②はあいづ、③はBMWスの値 ※①はA-スタ、②は秋田陸の値

参考資料

参考32

FC琉球ホーム戦入場者数 2015/J3 藤枝MYFCホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第1節 03/15(日) YS横浜 沖縄県陸 2,646 第2節 03/22(日) 琉球 藤枝サ 1,413

第3節 03/29(日) J-22 沖縄県陸 1,453 第3節 03/29(日) 長野 藤枝サ 1,039

第5節 04/12(日) 福島 沖縄県陸 974 第5節 04/12(日) 相模原 藤枝サ 1,015

第7節 04/26(日) 盛岡 沖縄県陸 856 第6節 04/19(日) J-22 藤枝サ 723

第10節 05/06(水) 秋田 沖縄県陸 1,028 第8節 04/29(水) 秋田 藤枝サ 812

第12節 05/17(日) 富山 沖縄県陸 869 第12節 05/17(日) 町田 藤枝サ 1,516

第16節 06/14(日) J-22 沖縄県陸 701 第15節 06/07(日) 山口 藤枝サ 833

第18節 06/28(日) 鳥取 沖縄県陸 8,993 第17節 06/21(日) 琉球 藤枝サ 618

第19節 07/05(日) 福島 沖縄県陸 1,092 第19節 07/05(日) 富山 エコパ 1,055

第21節 07/19(日) 秋田 沖縄県陸 897 第21節 07/19(日) 福島 藤枝サ 1,257

第22節 07/26(日) 長野 沖縄県陸 723 第22節 07/26(日) J-22 藤枝サ 1,144

第24節 08/02(日) YS横浜 沖縄県陸 1,023 第24節 08/02(日) 長野 藤枝サ 1,417

第27節 09/06(日) J-22 沖縄県陸 673 第27節 09/06(日) 鳥取 藤枝サ 851

第29節 09/20(日) 盛岡 沖縄県陸 736 第28節 09/13(日) 相模原 藤枝サ 1,176

第32節 10/04(日) 藤枝 沖縄県陸 538 第31節 09/27(日) 町田 エコパ 1,406

第33節 10/11(日) 山口 沖縄県陸 1,018 第33節 10/11(日) 盛岡 藤枝サ 964

第35節 10/25(日) 町田 沖縄県陸 823 第35節 10/25(日) J-22 エコパ 858

第37節 11/08(日) 相模原 沖縄県陸 1,055 第37節 11/08(日) 秋田 藤枝サ 1,381

第39節 11/23(月) 富山 沖縄県陸 2,368 第39節 11/23(月) YS横浜 藤枝サ 1,484

平均 1,498 平均 1,103① 1,106② 1,103

最大 8,993 最大 1,516① 1,406② 1,516

最小 538 最小 618① 858② 618

※①は藤枝サ、②はエコパの値

グルージャ盛岡ホーム戦入場者数 2015/J3 Y.S.C.C.横浜ホーム戦入場者数 2015/J3

節 試合日 アウェイ 会場 入場者数 節 試合日 アウェイ 会場 入場者数

第3節 03/29(日) 富山 盛岡南 1,938 第2節 03/21(土) 町田 ニッパツ 1,723

第5節 04/12(日) J-22 盛岡南 1,417 第3節 03/29(日) 福島 ニッパツ 803

第6節 04/19(日) YS横浜 盛岡南 1,105 第5節 04/12(日) 長野 ニッパツ 1,117

第8節 04/29(水) 町田 盛岡南 1,277 第8節 04/29(水) J-22 ニッパツ 1,162

第10節 05/06(水) 鳥取 盛岡南 1,272 第9節 05/03(日) 山口 ニッパツ 1,153

第11節 05/10(日) 長野 盛岡南 1,329 第11節 05/10(日) 藤枝 三ツ沢陸 705

第13節 05/24(日) 藤枝 盛岡南 1,130 第13節 05/24(日) 相模原 ニッパツ 1,047

第14節 05/31(日) 琉球 盛岡南 1,004 第14節 05/31(日) 福島 ニッパツ 871

第16節 06/14(日) 相模原 盛岡南 3,025 第16節 06/14(日) 藤枝 ニッパツ 597

第19節 07/05(日) J-22 盛岡南 1,053 第19節 07/05(日) 相模原 ニッパツ 709

第20節 07/12(日) 藤枝 盛岡南 1,115 第20節 07/12(日) 鳥取 ニッパツ 635

第22節 07/26(日) YS横浜 盛岡南 922 第23節 07/29(水) 秋田 ニッパツ 585

第24節 08/02(日) 山口 盛岡南 855 第25節 08/09(日) J-22 ニッパツ 1,079

第26節 08/16(日) 秋田 盛岡南 1,170 第27節 09/05(土) 町田 ニッパツ 1,631

第28節 09/13(日) 町田 盛岡南 811 第28節 09/13(日) J-22 ニッパツ 678

第30節 09/23(水) 秋田 盛岡南 1,127 第30節 09/23(水) 琉球 ニッパツ 910

第32節 10/04(日) J-22 盛岡南 944 第34節 10/17(土) 盛岡 ニッパツ 548

第36節 10/31(土) 鳥取 盛岡南 890 第36節 11/01(日) 富山 三ツ沢陸 1,051

第37節 11/08(日) 山口 盛岡南 635 第38節 11/13(金) 鳥取 BMWス 461

第39節 11/23(月) 福島 盛岡南 1,765

平均 1,239 平均 953① 878② 461③ 919

最大 3,025 最大 1,723① 1,051② 461③ 1,723

最小 635 最小 548① 705② 461③ 461

※①はニッパツ、②は三ツ沢陸、③はBMWスの値

参考資料

参考33

参考4.Jリーグ各クラブ入場者数の推移

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌盛岡秋田仙台山形福島水戸栃木群馬鹿島 18 252,291 14,016 22 369,862 16,812 26 497,665 19,141 15 230,789 15,386浦和 18 206,265 11,459 22 406,457 18,475 26 508,554 19,560 15 364,936 24,329大宮千葉 18 364,922 20,273 22 489,772 22,262 26 400,879 15,418 15 180,127 12,008柏 26 418,643 16,102 15 195,489 13,033

FC東京東京V 18 454,237 25,235 22 548,378 24,926 26 541,682 20,834 15 264,791 17,653町田川崎F横浜FM 18 302,054 16,781 22 435,623 19,801 26 476,463 18,326 15 218,830 14,589横浜FC横浜F 18 278,346 15,464 22 427,629 19,438 26 410,857 15,802 15 208,151 13,877YS横浜相模原湘南 22 392,382 17,836 26 418,876 16,111 15 157,246 10,483甲府長野松本新潟富山金沢清水 18 332,312 18,462 22 433,981 19,726 26 513,425 19,747 15 194,432 12,962磐田 22 318,936 14,497 26 450,132 17,313 15 206,883 13,792藤枝名古屋 18 357,451 19,858 22 480,518 21,842 26 558,032 21,463 15 325,482 21,699岐阜京都 15 141,061 9,404G大阪 18 388,286 21,571 22 492,084 22,367 26 346,054 13,310 15 120,058 8,004C大阪 26 314,526 12,097 15 123,437 8,229神戸広島 18 299,586 16,644 22 378,195 17,191 26 303,903 11,689 15 127,040 8,469鳥取岡山山口讃岐徳島愛媛福岡 15 146,055 9,737北九州鳥栖長崎熊本大分鹿児島琉球FC東23G大23C大23

1996年度1993年度 1994年度 1995年度

参考資料

参考34

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌 17 203,195 11,953 18 197,752 10,986 20 258,206 12,910盛岡秋田仙台 18 134,462 7,470 20 177,697 8,885山形 18 53,643 2,980 20 69,352 3,468福島水戸 20 40,415 2,021栃木群馬鹿島 16 271,765 16,985 17 260,866 15,345 15 255,741 17,049 15 262,603 17,507浦和 16 328,060 20,504 17 385,994 22,706 15 319,146 21,276 20 338,457 16,923大宮 18 48,133 2,674 20 69,531 3,477千葉 16 91,086 5,693 17 91,199 5,365 15 86,611 5,774 15 95,075 6,338柏 16 138,617 8,664 17 168,848 9,932 15 151,836 10,122 15 150,559 10,037

FC東京 18 62,963 3,498 15 177,107 11,807東京V 16 174,928 10,933 17 226,748 13,338 15 140,684 9,379 15 114,141 7,609町田川崎F 18 97,128 5,396 15 111,582 7,439横浜FM 16 147,380 9,211 17 325,800 19,165 15 301,424 20,095 15 249,664 16,644横浜FC横浜F 16 161,346 10,084 17 270,218 15,895

YS横浜相模原湘南 16 125,457 7,841 17 172,692 10,158 15 110,816 7,388 20 99,362 4,968甲府 18 26,450 1,469 20 37,004 1,850長野松本新潟 18 75,798 4,211 20 80,139 4,007富山金沢清水 16 158,208 9,888 17 209,061 12,298 15 193,246 12,883 15 186,336 12,422磐田 16 167,171 10,448 17 218,737 12,867 15 184,090 12,273 15 188,007 12,534藤枝名古屋 16 236,001 14,750 17 237,889 13,993 15 220,321 14,688 15 211,716 14,114岐阜京都 16 126,093 7,881 17 136,253 8,015 15 132,887 8,859 15 108,797 7,253

G大阪 16 135,088 8,443 17 148,290 8,723 15 119,934 7,996 15 146,917 9,794C大阪 16 146,448 9,153 17 167,680 9,864 15 153,243 10,216 15 203,221 13,548神戸 16 105,065 6,567 17 130,669 7,686 15 115,369 7,691 15 112,676 7,512広島 16 104,534 6,533 17 141,769 8,339 15 140,650 9,377 15 132,978 8,865鳥取岡山山口讃岐徳島愛媛福岡 16 138,451 8,653 17 170,588 10,035 15 172,007 11,467 15 204,174 13,612北九州鳥栖 18 60,936 3,385 20 74,289 3,714長崎熊本大分 18 69,952 3,886 20 96,368 4,818鹿児島琉球

FC東23G大23C大23

※黒字はJ1、赤字はJ2、青字はJ3

1997年度 1998年度 1999年度 2000年度

参考資料

参考35

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌 15 333,425 22,228 15 287,098 19,140 22 236,861 10,766 22 208,241 9,466盛岡秋田仙台 22 308,243 14,011 15 327,925 21,862 15 325,621 21,708 22 356,359 16,198山形 22 96,592 4,391 22 82,601 3,755 22 96,142 4,370 22 141,246 6,420福島水戸 22 34,304 1,559 22 60,262 2,739 22 67,874 3,085 22 83,002 3,773栃木群馬鹿島 15 336,377 22,425 15 323,855 21,590 15 318,064 21,204 15 263,777 17,585浦和 15 400,799 26,720 15 394,445 26,296 15 432,825 28,855 15 549,903 36,660大宮 22 85,014 3,864 22 115,846 5,266 22 111,274 5,058 22 134,365 6,108千葉 15 117,274 7,818 15 118,460 7,897 15 145,640 9,709 15 150,187 10,012柏 15 187,158 12,477 15 169,716 11,314 15 163,091 10,873 15 157,702 10,513

FC東京 15 334,698 22,313 15 332,597 22,173 15 373,978 24,932 15 381,575 25,438東京V 15 290,946 19,396 15 226,926 15,128 15 263,438 17,563 15 225,878 15,059町田川崎F 22 83,240 3,784 22 115,431 5,247 22 159,678 7,258 22 201,264 9,148横浜FM 15 308,924 20,595 15 361,613 24,108 15 374,359 24,957 15 372,273 24,818横浜FC 22 66,160 3,007 22 76,498 3,477 22 82,351 3,743 22 92,818 4,219横浜F

YS横浜相模原湘南 22 90,472 4,112 22 100,125 4,551 22 104,085 4,731 22 103,208 4,691甲府 22 68,850 3,130 22 108,108 4,914 22 127,515 5,796 22 140,141 6,370長野松本新潟 22 366,500 16,659 22 472,507 21,478 22 667,447 30,339 15 565,336 37,689富山金沢清水 15 239,596 15,973 15 224,443 14,963 15 244,264 16,284 15 203,521 13,568磐田 15 249,751 16,650 15 248,462 16,564 15 259,010 17,267 15 256,889 17,126藤枝名古屋 15 254,607 16,974 15 244,848 16,323 15 251,523 16,768 15 235,686 15,712岐阜京都 22 83,777 3,808 15 155,276 10,352 15 162,751 10,850 22 171,764 7,807

G大阪 15 175,849 11,723 15 191,429 12,762 15 153,324 10,222 15 187,752 12,517C大阪 15 177,857 11,857 22 174,951 7,952 15 207,813 13,854 15 214,844 14,323神戸 15 208,081 13,872 15 157,011 10,467 15 167,931 11,195 15 236,031 15,735広島 15 148,741 9,916 15 164,111 10,941 22 198,004 9,000 15 222,005 14,800鳥取岡山山口讃岐徳島愛媛福岡 15 207,332 13,822 22 142,808 6,491 22 163,165 7,417 22 192,349 8,743北九州鳥栖 22 76,527 3,479 22 85,586 3,890 22 69,789 3,172 22 79,415 3,610長崎熊本大分 22 146,043 6,638 22 271,669 12,349 15 320,597 21,373 15 328,336 21,889鹿児島琉球

FC東23G大23C大23

※黒字はJ1、赤字はJ2、青字はJ3

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度

参考資料

参考36

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌 22 244,935 11,133 24 251,476 10,478 24 290,676 12,112 17 247,305 14,547盛岡秋田仙台 22 350,544 15,934 24 346,868 14,453 24 352,432 14,685 21 295,679 14,080山形 22 130,867 5,949 24 122,042 5,085 24 101,836 4,243 21 131,725 6,273福島水戸 22 73,339 3,334 24 72,405 3,017 24 57,957 2,415 21 63,933 3,044栃木群馬 22 87,098 3,959 24 89,670 3,736 24 91,401 3,808 21 88,510 4,215鹿島 17 316,897 18,641 17 262,365 15,433 17 276,058 16,239 17 335,140 19,714浦和 17 669,066 39,357 17 774,749 45,573 17 793,347 46,667 17 809,353 47,609大宮 17 169,667 9,980 17 173,986 10,234 17 194,912 11,465 17 158,944 9,350千葉 17 162,089 9,535 17 227,680 13,393 17 240,535 14,149 17 239,436 14,084柏 17 212,368 12,492 24 199,872 8,328 17 220,442 12,967 17 209,229 12,308

FC東京 17 460,721 27,101 17 409,634 24,096 17 429,934 25,290 17 437,176 25,716東京V 17 250,177 14,716 24 136,926 5,705 24 175,850 7,327 17 252,231 14,837町田川崎F 17 232,183 13,658 17 243,780 14,340 17 294,751 17,338 17 298,597 17,565横浜FM 17 437,121 25,713 17 402,270 23,663 17 408,656 24,039 17 402,593 23,682横浜FC 22 130,644 5,938 24 122,852 5,119 17 238,662 14,039 21 142,655 6,793横浜F

YS横浜相模原湘南 22 126,416 5,746 24 128,766 5,365 24 112,254 4,677 21 125,865 5,994甲府 22 152,491 6,931 17 207,629 12,213 17 233,476 13,734 21 217,428 10,354長野松本新潟 17 681,945 40,114 17 658,050 38,709 17 650,698 38,276 17 586,325 34,490富山金沢清水 17 216,784 12,752 17 243,137 14,302 17 271,180 15,952 17 282,190 16,599磐田 17 294,040 17,296 17 306,033 18,002 17 278,109 16,359 17 262,911 15,465藤枝名古屋 17 225,896 13,288 17 253,702 14,924 17 264,939 15,585 17 281,442 16,555岐阜 21 78,650 3,745京都 22 172,846 7,857 17 166,280 9,781 24 159,105 6,629 17 232,671 13,687

G大阪 17 271,416 15,966 17 276,395 16,259 17 296,465 17,439 17 274,169 16,128C大阪 17 300,020 17,648 17 221,438 13,026 24 159,044 6,627 21 221,629 10,554神戸 17 253,524 14,913 24 165,834 6,910 17 211,822 12,460 17 220,672 12,981広島 17 212,960 12,527 17 190,066 11,180 17 194,199 11,423 21 227,631 10,840鳥取岡山山口讃岐徳島 22 96,045 4,366 24 83,452 3,477 24 78,936 3,289 21 81,093 3,862愛媛 24 99,334 4,139 24 79,619 3,317 21 77,775 3,704福岡 22 237,299 10,786 17 234,259 13,780 24 228,702 9,529 21 211,651 10,079北九州鳥栖 22 172,816 7,855 24 179,151 7,465 24 146,731 6,114 21 152,486 7,261長崎熊本 21 110,860 5,279大分 17 375,359 22,080 17 345,955 20,350 17 335,896 19,759 17 345,481 20,322鹿児島琉球

FC東23G大23C大23

※黒字はJ1、赤字はJ2、青字はJ3

2007年度 2008年度2006年度2005年度

参考資料

参考37

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌 26 265,376 10,207 18 193,280 10,738 19 199,162 10,482 17 204,141 12,008盛岡秋田仙台 26 336,719 12,951 17 294,644 17,332 17 266,144 15,656 17 282,200 16,600山形 17 204,953 12,056 17 199,069 11,710 17 158,527 9,325 21 154,459 7,355福島水戸 25 66,818 2,673 18 64,949 3,608 19 63,637 3,349 21 83,431 3,973栃木 25 117,643 4,706 18 74,821 4,157 19 93,848 4,939 21 80,859 3,850群馬 26 112,584 4,330 18 79,638 4,424 19 61,018 3,211 21 70,159 3,341鹿島 17 367,486 21,617 17 356,430 20,966 17 274,655 16,156 17 261,484 15,381浦和 17 751,565 44,210 17 678,994 39,941 17 576,477 33,910 17 622,772 36,634大宮 17 233,013 13,707 17 188,088 11,064 17 154,681 9,099 17 180,831 10,637千葉 17 250,413 14,730 18 210,394 11,689 19 183,911 9,680 21 194,893 9,281柏 17 199,552 11,738 18 145,766 8,098 17 202,593 11,917 17 234,064 13,768

FC東京 17 440,032 25,884 17 426,899 25,112 19 333,680 17,562 17 407,243 23,955東京V 26 143,539 5,521 18 100,297 5,572 19 108,482 5,710 21 112,158 5,341町田 21 76,169 3,627川崎F 17 320,394 18,847 17 315,550 18,562 17 294,776 17,340 17 302,719 17,807横浜FM 17 374,975 22,057 17 436,624 25,684 17 357,647 21,038 17 390,078 22,946横浜FC 26 91,898 3,535 18 104,230 5,791 19 109,632 5,770 21 126,810 6,039横浜F

YS横浜相模原湘南 26 189,088 7,273 17 188,614 11,095 19 131,918 6,943 21 143,887 6,852甲府 25 276,463 11,059 18 223,309 12,406 17 205,808 12,106 21 218,539 10,407長野松本 21 200,143 9,531新潟 17 568,582 33,446 17 519,221 30,542 17 442,836 26,049 17 425,309 25,018富山 25 93,507 3,740 18 80,327 4,463 19 62,233 3,275 21 69,807 3,324金沢清水 17 304,900 17,935 17 306,022 18,001 17 268,614 15,801 17 257,054 15,121磐田 17 229,891 13,523 17 206,324 12,137 17 200,525 11,796 17 223,071 13,122藤枝名古屋 17 270,773 15,928 17 339,638 19,979 17 284,590 16,741 17 291,632 17,155岐阜 25 107,557 4,302 18 55,950 3,108 19 78,273 4,120 21 89,676 4,270京都 17 189,149 11,126 17 178,673 10,510 19 119,591 6,294 21 152,732 7,273

G大阪 17 301,105 17,712 17 283,111 16,654 17 278,981 16,411 17 251,232 14,778C大阪 25 247,796 9,912 17 255,439 15,026 17 240,465 14,145 17 287,524 16,913神戸 17 222,153 13,068 17 218,004 12,824 17 224,962 13,233 17 248,853 14,638広島 17 267,299 15,723 17 247,550 14,562 17 224,447 13,203 17 301,249 17,721鳥取 19 70,152 3,692 21 65,786 3,133岡山 25 154,039 6,162 18 128,900 7,161 19 137,911 7,258 21 167,691 7,985山口讃岐徳島 26 105,897 4,073 18 83,057 4,614 19 98,925 5,207 21 83,808 3,991愛媛 26 96,054 3,694 18 78,945 4,386 19 66,022 3,475 21 76,201 3,629福岡 25 194,071 7,763 18 158,777 8,821 17 177,054 10,415 21 117,309 5,586北九州 18 75,393 4,189 19 76,976 4,051 21 70,274 3,346鳥栖 26 154,408 5,939 18 119,392 6,633 19 146,893 7,731 17 203,844 11,991長崎熊本 25 150,150 6,006 18 124,317 6,907 19 131,624 6,928 21 122,956 5,855大分 17 313,281 18,428 18 188,340 10,463 19 166,807 8,779 21 204,134 9,721鹿児島琉球

FC東23G大23C大23

※黒字はJ1、赤字はJ2、青字はJ3

2012年度2009年度 2010年度 2011年度

参考資料

参考38

Jリーグ各クラブ入場者数の推移(試合数/総入場者数/平均入場者数)

試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均 試合 入場者数 平均札幌 21 211,568 10,075 21 232,255 11,060 21 251,161 11,960 21 305,732 14,559盛岡 18 27,403 1,522 20 24,784 1,239 15 17,816 1,188秋田 18 31,921 1,773 19 37,955 1,998 15 36,371 2,425仙台 17 252,725 14,866 17 257,949 15,173 17 253,705 14,924 17 262,937 15,467山形 21 147,416 7,020 21 133,316 6,348 17 170,518 10,030 21 131,324 6,254福島 18 23,769 1,321 19 24,497 1,289 15 25,172 1,678水戸 21 97,237 4,630 21 99,422 4,734 21 101,132 4,816 21 112,668 5,365栃木 21 103,360 4,922 21 111,178 5,294 21 108,501 5,167 15 73,756 4,917群馬 21 74,990 3,571 21 78,961 3,760 21 86,077 4,099 21 99,619 4,744鹿島 17 279,115 16,419 17 300,310 17,665 17 279,185 16,423 17 324,759 19,103浦和 17 630,701 37,100 17 603,770 35,516 17 658,668 38,745 17 627,898 36,935大宮 17 189,342 11,138 17 183,791 10,811 21 199,280 9,490 17 200,834 11,814千葉 21 210,078 10,004 21 195,999 9,333 21 225,219 10,725 21 216,127 10,292柏 17 213,406 12,553 17 182,161 10,715 17 185,609 10,918 17 182,374 10,728

FC東京 17 426,246 25,073 17 428,184 25,187 17 489,336 28,784 17 408,623 24,037東京V 21 133,201 6,343 21 114,023 5,430 21 118,751 5,655 21 113,451 5,402町田 18 56,404 3,134 20 75,312 3,766 21 107,591 5,123川崎F 17 282,952 16,644 17 283,241 16,661 17 356,976 20,999 17 376,305 22,136横浜FM 17 467,425 27,496 17 392,496 23,088 17 411,759 24,221 17 408,072 24,004横浜FC 21 127,354 6,064 21 108,064 5,146 21 107,364 5,113 21 102,724 4,892横浜F

YS横浜 18 18,323 1,018 19 17,465 919 15 15,277 1,018相模原 18 56,388 3,133 19 62,533 3,291 15 65,161 4,344湘南 17 168,481 9,911 21 178,041 8,478 17 207,539 12,208 17 196,012 11,530甲府 17 214,441 12,614 17 206,904 12,171 17 192,042 11,297 17 184,161 10,833長野 18 64,701 3,595 20 94,665 4,733 15 75,274 5,018松本 21 231,866 11,041 21 267,402 12,733 17 285,992 16,823 21 286,246 13,631新潟 17 443,906 26,112 17 390,648 22,979 17 372,908 21,936 17 360,076 21,181富山 21 93,960 4,474 21 89,596 4,266 20 56,392 2,820 15 54,113 3,608金沢 18 61,920 3,440 21 103,120 4,910 21 87,757 4,179清水 17 240,324 14,137 17 241,577 14,210 17 251,644 14,803 21 236,749 11,274磐田 17 185,207 10,895 21 184,261 8,774 21 210,865 10,041 17 248,381 14,611藤枝 18 23,733 1,319 19 20,962 1,103 15 22,965 1,531名古屋 17 274,297 16,135 17 284,474 16,734 17 276,082 16,240 17 301,396 17,729岐阜 21 95,032 4,525 21 159,259 7,584 21 129,756 6,179 21 118,910 5,662京都 21 165,717 7,891 21 157,911 7,520 21 157,306 7,491 21 137,005 6,524

G大阪 21 257,996 12,286 17 250,738 14,749 17 271,984 15,999 17 430,806 25,342C大阪 17 319,928 18,819 17 367,651 21,627 21 256,880 12,232 21 262,691 12,509神戸 21 241,841 11,516 17 255,185 15,011 17 276,512 16,265 17 289,310 17,018広島 17 275,556 16,209 17 254,951 14,997 17 278,499 16,382 17 262,888 15,464鳥取 21 86,033 4,097 18 55,242 3,069 20 38,637 1,932 15 28,471 1,898岡山 21 180,056 8,574 21 176,477 8,404 21 176,652 8,412 21 210,364 10,017山口 20 87,348 4,367 21 139,732 6,654讃岐 21 69,664 3,317 21 76,824 3,658 21 77,413 3,686徳島 21 91,303 4,348 17 151,034 8,884 21 105,398 5,019 21 95,860 4,565愛媛 21 82,952 3,950 21 80,228 3,820 21 79,193 3,771 21 85,863 4,089福岡 21 120,270 5,727 21 106,303 5,062 21 182,540 8,692 17 218,576 12,857北九州 21 66,665 3,175 21 76,072 3,622 21 73,243 3,488 21 67,698 3,224鳥栖 17 204,438 12,026 17 240,323 14,137 17 228,644 13,450 17 214,814 12,636長崎 21 129,517 6,167 21 101,611 4,839 21 106,953 5,093 21 109,727 5,225熊本 21 130,769 6,227 21 147,046 7,002 21 147,785 7,037 21 116,402 5,543大分 17 202,557 11,915 21 176,859 8,422 21 158,194 7,533 15 116,563 7,771鹿児島 15 54,979 3,665琉球 18 25,162 1,398 19 28,466 1,498 15 23,418 1,561

FC東23 15 41,957 2,797G大23 15 36,021 2,401C大23 15 22,326 1,488

※黒字はJ1、赤字はJ2、青字はJ3

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度

参考資料

参考39

参考5.スタジアム検査要項(2017年度用)

参考資料

参考40

参考資料

参考41

参考資料

参考42