東日本大震災8年 被災者アンケート - nhkオンライン...被災者アンケート...

12
被災者アンケート 東日本大震災 8 年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ ぼ完了し、住まいの復興が進んでいますが、今も避難生活を余儀なく されている人は約5万人にのぼります。地域の復興に時間がかかる中で、 人口減少が進み、かさ上げして整備した土地では空き地が目立っていま す。被災した人たちは、今の生活をどのように考えているのか、約44 00人を対象にアンケートを行いました。 【回答者】 1,608 被災当時の居住内訳は、岩手県608人、宮城県569人、福島県419人、その他12人。

Upload: others

Post on 30-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

被災者アンケート東日本大震災 8 年

岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほぼ完了し、住まいの復興が進んでいますが、今も避難生活を余儀なくされている人は約5万人にのぼります。地域の復興に時間がかかる中で、人口減少が進み、かさ上げして整備した土地では空き地が目立っています。被災した人たちは、今の生活をどのように考えているのか、約4400人を対象にアンケートを行いました。

【回答者】1,608人※被災当時の居住内訳は、岩手県608人、宮城県569人、福島県419人、その他12人。

Page 2: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

回   答 全   体

41.9%

13.3%

22.5%

31.4%

回   答 全   体

13.1%

59.0%

21.3%

4.7%

Q2.あなたの身近な方で、震災によって亡くなったり、行方不明になった りした方はいらっしゃいますか。(あてはまるすべての方)

回    答 全   体

 ① 高齢世帯(65歳以上のみ) 

 ② 子育て世帯(未成年の子どもや孫と同居) 

 ③ 1人暮らし 

 ① 親 

 ④ それ以外の世帯構成 

 ② 配偶者 

 ③ 子ども 

 ④ きょうだい 

 ⑤ 祖父母 

 ⑥ 孫 

 ⑦ 親戚 

 ⑧ 友人・知人 

 ① 震災前と同じ場所 

 ② 震災前と同じ市町村 

 ③ 県内の別の市町村 

 ④ 震災前と別の都道府県 

Q1.現在の世帯構成を教えてください。(あてはまるものすべて)

Q3.現在お住まいの場所は、次のどれに当てはまりますか。

7.8%

5.4%

3.0%

8.4%

1.6%

0.9%

44.9%

50.9%

- 01 -

Page 3: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 02 -

回   答 全   体

65.4%

7.5%

7.8%

11.4%

6.0%

回   答 全   体

11.4%

33.0%

4.0%

1.6%

40.9%

2.5%

1.1%

3.6%

 ① 全壊・流出 

 ② 大規模半壊 

 ③ 半壊 

 ④ 一部損壊 

 ⑤ 被害なし 

 ① 元の場所にある自宅 

 ② 別の場所に再建した自宅(マンション含む) 

 ③ 仮設住宅 

 ④ みなし仮設の賃貸住宅(アパート含む) 

 ⑤ 復興住宅・災害公営住宅 

 ⑥ 自分で借りた賃貸住宅(アパート含む) 

 ⑦ 親族・知人の家 

 ⑧ その他 

Q4.震災当時、ご自宅の被害程度は、どのようなものでしたか。

Q5.現在のお住まいは次のどれに当てはまりますか。

Page 4: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 03 -

Q8.「現在の収入が減った」とお答えになった方に伺います。収入が減っ たことによる生活への影響は何ですか。(あてはまるものすべて)

Q6.現在の家計の収入は、震災・原発事故の影響を受けていますか。

Q7.「現在の収入が減った」とお答えになった方に伺います。 その要因は何ですか。(あてはまるものすべて)

回   答 全   体

52.5%

1.6%

61.5%

6.8%

2.6%

14.8%

回   答 ① 勤めている会社の給与が減った 

 ② 転職・転業して給与が下がった 

 ③ 職を失った 

 ④ 復興事業が減った 

 ⑤ 事業の不振 

 ⑥ 行政等の支援が減った 

 ⑦ その他 

 ① 食費や水道・光熱費を削った 

 ② 子どもの教育費を減らした 

 ③ 趣味やレジャーを減らした 

 ④ 生活を維持するため借金をした 

 ⑤ 家賃を抑えるため引っ越した 

 ⑥ その他 

全   体

8.7%

11.8%

35.0%

5.8%

11.3%

13.9%

33.4%

5.3% 53.9% 25.6%

6.7% 46.4% 23.5%

A.震災発生前と比べて

B.震災発生3年後ごろと比べて

収入が増えた 収入が減った 影響はない

Page 5: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 04 -

Q9.震災から8年がたちますが、震災による心身への影響が今もありますか。

Q10.「影響がある」「どちらかといえばある」と回答した方に伺います。 現在どのような影響がありますか(あてはまるものすべて)

回   答 ① ある

 ② どちらかといえばある 

 ③ あまりない

 ④ ない

全   体

33.4%

30.9%

26.1%

6.4%

回   答 ① よく眠れない

 ② 気分が沈みがち

 ③ 飲酒や喫煙の量が増えた

 ④ 薬が必要になった

 ⑤ 歩きにくくなった 

 ⑥ 意欲がわかない

 ⑦ 血圧が上がった

 ⑧ 食欲が減った

 ⑨ 体重が5キロ以上増減した

 ⑩ 介護が必要になった・重度化した

 ⑪ その他

全   体

42.4%

42.2%

12.8%

39.7%

26.4%

33.9%

28.5%

13.0%

28.1%

4.9%

12.5%

Page 6: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 05 -

Q11.地域の人や友人・知人との会話や交流はどの程度ありますか。

Q13.「会話や交流の頻度が減った」と回答した方に伺います。 その理由やきっかけは何ですか。(あてはまるものすべて)

Q12.震災後に住まいを移した方に聞きます。地域の人や友人・知人との 会話や交流の頻度は、今住んでいる家に来る前と比べて(仮設住宅など) 変化はありましたか。

回   答 ① ほぼ毎日

 ② 2日に1回程度 

 ③ 週1回程度

 ④ 月1回程度

 ⑤ ほとんどない

全   体

26.7%

19.3%

26.9%

11.1%

13.5%

回   答 ① 増えた

 ② 変わらない 

 ③ 減った

全   体

9.1%

30.2%

46.0%

回   答 ① 震災前に住んでいた地域から転居した

 ② 知人や友人と離ればなれになった

 ③ 近所の人同士で交流する機会が少なくなった

 ④ 家を訪れる人が少なくなった

 ⑤ 職を失った 

 ⑥ 趣味や習い事をやめた

 ⑦ 人と会話や交流をする意欲がわかない

 ⑧ その他

全   体60.9%

66.0%

71.9%

57.6%

20.4%

14.3%

22.7%

9.3%

Page 7: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 06 -

Q14.震災から8年がたとうとする中、被災地の姿が変わってきています。   以下の項目についてどう思いますか。

7.3% 11.8% 9.9% 34.5% 26.2%

16.6% 17.8% 18.4% 18.8% 18.3%

15.7% 16.3% 10.9% 33.8% 13.2%

16.0% 19.4% 23.4% 13.9% 14.3%

5.4% 12.7% 19.3% 24.5% 28.6%

A.震災のことが風化している

B.震災のことを思い出したくない

C.被災者でも震災の記憶が薄れている

D.もっと多くの遺構を残すべきだった

E.自分の体験を語り継ぐ必要がある

そう思わない

あまりそう思わない

どちらでもない

ややそう思う そう思う

Page 8: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 07 -

Q16.学校教育の上記 CとDの質問で「した方がいい」か「どちらか と言えばした方がいい」と回答した方に伺います。 理由は何ですか。(あてはまるものすべて)

Q15.震災から8年がたとうとする中、小中学校の教育で、以下の項目を したほうがよいと思いますか。

回   答

 ① 被災した経験や記憶がない子どもが増えたから

 ② 被災の記憶が風化してきているから 

 ③ 復興が進み震災の爪痕が感じられなくなったから

 ④ 震災の恐ろしさを十分伝えるために必要だから

 ⑤ その他 

全   体

60.2%

52.2%

31.2%

6.3%

86.2%

58.5% 24.6% 3.2% 1.1%

44.1% 37.0% 5.0% 1.7%

26.1% 40.3% 13.9% 4.5%

35.8% 36.5% 11.3% 4.3%

A.地域の災害のリスクを伝える

B.被災者の体験談を語り聞かせる

C.「震災遺構」に連れて行く

D.当時の地震・津波の写真・映像 を見せる

どちらかと言えばした方がいい

した方がいい しない方がいいどちらかと言えばしない方がいい

Q17.学校教育の上記 CとDの質問で「どちらかと言えばしない方がいい」  か「しない方がいい」と回答した方に伺います。 理由は何ですか。(あてはまるものすべて)

回   答 全   体

59.4%

9.2%

30.3%

5.3%

8.1%

 ① 子どもへの心理的な影響が心配だから

 ② 震災を振り返る必要がない

 ③ 学校の防災訓練等で十分だ

 ④ 学校で取り上げる必要はない

 ⑤ その他

Page 9: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 08 -

Q18.去年も多くの犠牲者が出る自然災害が相次いでいますが、東日本 大震災が残した教訓は近年の災害で十分生かされていると思い ますか。

回   答 全   体

8.6%

29.4%

40.0%

13.4%

 ① そう思う

 ② どちらかと言えばそう思う

 ③ あまりそう思わない

 ④ そう思わない

Page 10: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 09 -

Q19.地域の復興状況をどのように感じていますか。

回   答 全   体

2.6%

27.4%

54.5%

8.6%

11.8% 17.0% 11.1% 34.6% 14.8%

9.5% 15.0% 13.4% 31.7% 18.2%

21.1% 26.7% 25.2% 11.1% 2.4%

19.0% 27.1% 22.9% 15.4% 3.5%

12.6%

14.1% 18.4% 27.9% 19.9% 7.2%

12.5% 20.3% 25.4% 16.9%

A.道路や鉄道等の交通インフラ

B.役所、病院、学校等の公共施設

C.地域経済

D.地域のつながり

E.あなたの住まい

F.暮らし向き

実感がない あまり実感がない

どちらでもない

やや実感がある 実感がある

 ① 復興は完了した 

 ② 思ったよりも進んでいる 

 ③ 思ったよりも遅れている 

 ④ まったく進んでいない

Q20.地域の復興状況で、以下の項目について復興の実感がありますか。

Q21.震災から8年がたち、政府が復興の総仕上げとする「復興・創生 期間」は残すところ2年となりますが、計画通りに進むと思いますか。

回   答 全   体

5.4%

24.0%

39.4%

26.2%

 ① そう思う 

 ② どちらかと言えばそう思う 

 ③ あまりそう思わない 

 ④ そう思わない 

Page 11: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 10 -

Q22.2020年に行われる東京オリンピック・パラリンピックで、以下の 項目についてどう思いますか。

Q23.上記 A~Eの質問で「あまりそう思わない」か「そう思わない」と回答 した方に伺います。その理由は何ですか。(あてはまるものすべて)

回   答 全   体42.3%

38.1%

51.3%

47.3%

53.9%51.6%

33.0%

34.5%

6.7%

5.4% 14.4% 19.0% 28.2% 20.4%

2.4% 12.8% 13.2% 33.0% 27.3%

3.5% 12.9% 15.3% 33.1% 23.8%

2.8% 11.5% 15.9% 31.5% 26.1%

18.7% 19.3% 23.6% 14.1% 14.6%

A.復興五輪の理念が実現される

B.被災地でも経済効果が期待できる

C.被災地への関心が高まる

D.被災地の復興を後押しする

E.五輪の開催を楽しみにしている

そう思わない

あまりそう思わない

どちらでもない

ややそう思うそう思う

 ① 被災地が活用されていない 

 ② 復興の途上で開催時期が早すぎる 

 ③ 復興のための工事が遅れる 

 ④ 五輪の開催費用を被災地に使うべき 

 ⑤ 復興五輪は誘致名目にすぎない 

 ⑥ 経済効果に期待が持てない 

 ⑦ 被災地への関心が低くなる 

 ⑧ 五輪のことを考える余裕がない 

 ⑨ その他 

Page 12: 東日本大震災8年 被災者アンケート - NHKオンライン...被災者アンケート 東日本大震災8年 岩手・宮城・福島の被災地では計画された災害公営住宅の整備がほ

- 11 -

アンケート回答者の属性

【調査対象】岩手・宮城・福島などの被災者や原発事故の避難者 約4400人

【調査期間】2018年12月から2019年1月まで

【調査手法】対面と郵送

【回答者数】1608人(回答率:36.2%)

男 性

女 性

無 回 答

岩 手

宮 城

福 島

53.4%

37.8%

35.3%

26.0%

44.5%

2.1%

性   別

年   代

15歳~97歳の人が回答。平均年齢は 68.89歳

震災時の居住地