令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版 ... · 2020-03-16 ·...

3
○学習状況に関する調査 ・生徒アンケート ○調査実施日 ・令和2年1月9日(木) ○実施生徒数 ・中学校1年:15,736人 ・中学校2年:14,604人 ○実施校数 ・中学校1年:131校 ・中学校2年:130校 ○調査対象 ・中学校1年 ・中学校2年 ○学力に関する調査 ・中学校1年:国語、数学、英語、 ・中学校1年:社会、理科(A・B) ・中学校2年:国語、社会(A・B)、 ・中学校1年:数学、理科(A・B)、英語 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版チャレンジテストplus(1年)の結果概要 大阪市教育委員会 ■学力の分布は、70~74点を頂点とする山型です。 ■「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」については 良好な結果でした。 ■「書くこと」に課題が見られます。 中学校1年【国語】 63.(64.9)平均点 .(6.9) 無解答率 中学校1年【数学】 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。 ■「関数」については良好な結果でした。 ■「図形」に課題が見られます。 47.(48.8)平均点 10.(10.6) 無解答率 中学校1年【英語】 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。 ■「聞くこと」については良好な結果でした。 ■「書くこと」に課題が見られます。 56.(57.5)平均点 .(3.2) 無解答率 中学校2年【国語】 ■学力の分布は、55~59点を頂点とする山型です。 ■「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」については 良好な結果でした。 ■「書くこと」に課題が見られます。 50.2(51.1)平均点 .(9.0) 無解答率 中学校2年【数学】 58.(59.6).(8.2) 平均点 無解答率 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。 ■「図形」については良好な結果でした。 ■「関数」に課題が見られます。 中学校2年【英語】 54.(54.9).(3.9) 平均点 無解答率 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。 ■「聞くこと」については良好な結果でした。 ■「書くこと」に課題が見られます。 ※中学校1年の社会、理科については大阪市独自調査「大阪市版チャレンジテストplus」 ※中学生チャレンジテスト 平均点、無解答率で表記 )内の数字は大阪府 ※大阪市版チャレンジテストplus 平均正答率、無解答率で表記 0% 20% 40% 60% 80% 100% 書くこと 読むこと 書く能力 読む能力 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 伝統的な言語文化と 国語の特質に関する 事項 言語についての 知識・理解・技能 話すこと・聞くこと 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校131校 生徒数15,610大阪市 大阪府 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校131校 生徒15,634大阪市 大阪府 0% 20% 40% 60% 80% 100% 数と式 図形 関数 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 数学的な見方 や考え方 数量や図形などについての 知識・理解 0% 20% 40% 60% 80% 100% 聞くこと 読むこと 書くこと 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化について の知識・理解 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校131校 生徒数15,661大阪市 大阪府 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校130校 生徒数14,539大阪市 大阪府 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校130校 生徒数14,566大阪市 大阪府 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 実施校130校 生徒数14,578大阪市 大阪府 0% 20% 40% 60% 80% 100% 書くこと 読むこと 書く能力 読む能力 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 言語についての 知識・理解・技能 伝統的な言語文化と 国語の特質に関する 事項 話す・聞く能力 0% 20% 40% 60% 80% 100% 数と式 図形 関数 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 数学的な技能 数学的な見方 や考え方 数量や図形などについての 知識・理解 0% 20% 40% 60% 80% 100% 聞くこと 読むこと 書くこと 選択式 短答式 記述式 大阪市 大阪府 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化について の知識・理解 話すこと・聞くこと 話す・聞く能力 数学的な技能

Upload: others

Post on 16-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版 ... · 2020-03-16 · 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版チャレンジテストplus(1年)の結果概要

○学習状況に関する調査 ・生徒アンケート

 ○調査実施日  ・令和2年1月9日(木)

  ○実施生徒数   ・中学校1年:15,736人   ・中学校2年:14,604人

 

 

○実施校数 ・中学校1年:131校 ・中学校2年:130校

  

   ○調査対象    ・中学校1年    ・中学校2年

  ○学力に関する調査   ・中学校1年:国語、数学、英語、   ・中学校1年:社会、理科(A・B)   ・中学校2年:国語、社会(A・B)、   ・中学校1年:数学、理科(A・B)、英語  

令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版チャレンジテストplus(1年)の結果概要 大阪市教育委員会

■学力の分布は、70~74点を頂点とする山型です。

■「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」については

良好な結果でした。

■「書くこと」に課題が見られます。

中学校1年【国語】

63.9(64.9)点

平均点

7.0(6.9)

無解答率

中学校1年【数学】 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「関数」については良好な結果でした。

■「図形」に課題が見られます。

47.0(48.8)点

平均点

10.3(10.6)

無解答率

中学校1年【英語】 ■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「聞くこと」については良好な結果でした。

■「書くこと」に課題が見られます。

56.3(57.5)点

平均点

3.0(3.2)

無解答率

中学校2年【国語】 ■学力の分布は、55~59点を頂点とする山型です。

■「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」については

良好な結果でした。

■「書くこと」に課題が見られます。50.2(51.1)点

平均点

9.8(9.0)

無解答率

中学校2年【数学】

58.7(59.6)点 8.1(8.2)

平均点 無解答率

■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「図形」については良好な結果でした。

■「関数」に課題が見られます。

中学校2年【英語】

54.6(54.9)点 3.8(3.9)

平均点 無解答率

■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「聞くこと」については良好な結果でした。

■「書くこと」に課題が見られます。

※中学校1年の社会、理科については大阪市独自調査「大阪市版チャレンジテストplus」

※中学生チャレンジテスト 平均点、無解答率で表記 ( )内の数字は大阪府

※大阪市版チャレンジテストplus 平均正答率、無解答率で表記

0%20%40%60%80%

100%書くこと

読むこと

書く能力読む能力

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

伝統的な言語文化と

国語の特質に関する

事項

言語についての

知識・理解・技能

話すこと・聞くこと

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校131校 生徒数15,610人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校131校 生徒15,634人 大阪市 大阪府

0%

20%

40%

60%

80%

100%数と式

図形

関数

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

数学的な見方

や考え方

数量や図形などについての

知識・理解

0%

20%

40%

60%

80%

100%聞くこと

読むこと

書くこと

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

外国語表現の能力

外国語理解の能力言語や文化について

の知識・理解

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校131校 生徒数15,661人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校130校 生徒数14,539人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校130校 生徒数14,566人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校130校 生徒数14,578人 大阪市 大阪府

0%20%40%60%80%

100%書くこと

読むこと

書く能力読む能力

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

言語についての

知識・理解・技能

伝統的な言語文化と

国語の特質に関する

事項

話す・聞く能力

0%20%40%60%80%

100%数と式

図形

関数

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

数学的な技能

数学的な見方

や考え方

数量や図形などについての

知識・理解

0%20%40%60%80%

100%聞くこと

読むこと

書くこと

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

外国語表現の能力

外国語理解の能力言語や文化について

の知識・理解

話すこと・聞くこと

話す・聞く能力

数学的な技能

Page 2: 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版 ... · 2020-03-16 · 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版チャレンジテストplus(1年)の結果概要

■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「自然事象についての知識・理解」については 良好な結果でした。

■「科学的な思考・表現」に課題が見られます。

中学校1年【理科】

54.3

平均正答率

4.4

無解答率

中学校2年【社会B】■学力の分布は、45~49点を頂点とする山型です。

■「歴史的分野」については、良好な結果でした。

■「地理的分野」に課題が見られます。

51.0(50.6)点

平均点

5.8(6.0)

無解答率

■学力の分布は、50~59%を頂点とする山型です。

■「世界の諸地域」については、良好な結果でした。

■「古代までの日本」に課題が見られます。

中学校1年【社会】

54.3

平均正答率

5.6

無解答率

中学校2年【社会A】■学力の分布は、40~44点を頂点とする山型です。

■「歴史的分野」については、良好な結果でした。

■「地理的分野」に課題が見られます。

49.3(49.8)点

平均点

5.9(5.9)

無解答率

中学校2年【理科B】■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「地学的領域」については良好な結果でした。

■「科学的領域」に課題が見られます。

49.0(49.9)点

平均点

6.2(6.5)

無解答率

中学校2年【理科A】■学力の分布は、なだらかな山型ですが、分散傾向が見られます。

■「生物的領域」については良好な結果でした。

■「科学的領域」に課題が見られます。

48.5(48.8)点

平均点

6.3(6.6)

無解答率

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校115校 生徒数12,676人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校16校 生徒数1,918人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校78校 生徒数8,741人 大阪市 大阪府

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

実施校52校 生徒数5,863人 大阪市 大阪府

0%20%40%60%80%

100%地理的分野

歴史的分野

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

資料活用の技能

社会的な思考・

判断・表現

0%20%40%60%80%

100%地理的分野

歴史的分野

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

社会的な思考・

判断・表現

資料活用の技能

0%20%40%60%80%

100%物理的領域

化学的領域

生物的領域

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

自然事象につい

ての知識・理解

科学的な思考・表現

観察・実験の技能

0%20%40%60%80%

100%化学的領域

生物的領域

地学的領域

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

自然事象について

の知識・理解

科学的な思考・表現

観察・実験の技能

社会的事象についての知識・理解

0%

10%

20%

30%大阪市実施校131校 生徒数15,732人

0%20%40%60%80%

100%エネルギー

粒子

生命

科学的な

思考・表現

観察・実験

の技能

選択式

短答式

記述式

大阪市

0%

10%

20%

30% 大阪市実施校131校 生徒数15,736人

0%

20%

40%

60%

80%

100%世界の地域構成

世界の諸地域

古代までの日本

社会的な思考・判断・表現資料活用の技能

選択式

短答式

記述式

大阪市

世界各地の人々の

生活と環境

社会的事象への

関心・意欲・態度社会的事象についての

知識・理解

【ヒストグラム】

チャレンジテストは5点ごとに区切った得点ごとの生徒の割

合を示したもの

大阪市版チャレンジテストplusは10%ごとに区切った平均正

答率ごとの生徒の割合を示したもの

【レーダーチャート】

「領域」や「評価の観点」、「問題形式」別の

結果のそれぞれの配点に対する割合を線

で結んだもの

0.0%2.0%4.0%6.0%8.0%

10.0%12.0%14.0%

大阪市 大阪府

データの見方

0%20%40%60%80%

100%化学的領域

生物的領域

地学的領域

選択式

短答式

記述式

大阪市

大阪府

自然事象に

ついての知識・理解

科学的な思考・表現

観察・実験の技能

※大阪市版チャレンジテストplusについては、大阪市のみの調査のため府のデータは入っていません。

0%

10%

20%

30%大阪市

0%20%40%60%80%

100%エネルギー

粒子

生命

科学的な

思考・表現

観察・実験

の技能

選択式

短答式

記述式

大阪市

自然事象

への関心・

意欲・態度

自然事象

についての

知識・理解

自然事象

への関心・

意欲・態度

自然事象

についての

知識・理解

社会的事象についての知識・理解

【チャレンジテスト】

【大阪市版チャレンジテストplus】

大阪市版チャレンジテストplus

大阪市版チャレンジテストplus

※「エネルギー」と「粒子」は選択問題になっています。

Page 3: 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版 ... · 2020-03-16 · 令和元年度中学生チャレンジテスト(1・2年)・大阪市版チャレンジテストplus(1年)の結果概要

令和元年度 中学校1年アンケート結果(大阪市版チャレンジplus)

令和元年度 中学校1年アンケート結果 令和元年度 中学校2年アンケート結果

26.7 47.1 21.1 4.3 0.9

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

授業中、話し合う活動を通じて自分の考えを深めたり、広げたりしている。

27.3 47.7 19.5 4.5 1.0

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

授業中、話し合う活動を通じて自分の考えを深めたり、広げたりしている。

13.9 34.6 36.2 14.4 0.9

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

自ら課題を見つけて、家で勉強をしている。

11.4 31.4 38.3 17.9 1.1

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

自ら課題を見つけて、家で勉強をしている。

26.8 44.1 24.0 4.9 0.2

社会の授業で目的に応じて資料を読み、自分の考えを話したり、書いたりしている。

26.2 44.4 23.1 6.0 0.2

理科の授業で自分の予想をもとに観察や実験の計画を立てている。