「かんたんクラウド」会計・給与 顧問先1件無償版 …2...

12
「かんたんクラウド」会計・給与 顧問先 1 件無償版 申込み手順

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 「かんたんクラウド」会計・給与

    顧問先 1 件無償版 申込み手順

  • 2

    「かんたんクラウド」会計・給与 顧問先 1 件無償版 申込み手順

    いつもMJSシステムをご利用いただきありがとうございます。 2019 年 7 月 7 日より、「かんたんクラウド会計 Plus・かんたんクラウド給与 Plus システム」で顧問先 1 件分を無償でご利用いただけるメニューを追加しました。「かんたんクラウド会計事務所管理サイト」の「契約管理」より申込みが可能です。利用者制限(顧問先様利用、事務所利用)・利用期限はありませんので是非、本サービスをご利用ください。

    注意事項

    ■「かんたんクラウド」を始めるには、会計事務所のアカウント登録が必要です。会計事務所のアカウント登録は無料で行えます。登録後、「かんたんクラウド会計事務所管理サイト」がご利用いただけます。

    ■「かんたんクラウド会計 Plus・かんたんクラウド給与 Plus(無償版)」は、同一の顧問先様でのご利用となります。 異なる顧問先に「かんたんクラウド会計 Plus」と「かんたんクラウド給与 Plus」をそれぞれ利用することはできません。 ■無償版でご利用いただけ顧問先様は 1 件となります。データ作成後に顧問先様を変更したい場合は、無償版で使

    用中の顧問先の解約手続きが必要です。解約は月末の処理となります。解約月の翌月に、あらたに「かんたんクラウド会計 Plus・かんたんクラウド給与 Plus(無償版)」の申込みを行うことで別の顧問先様がご利用いただけます。

    (解約方法の詳細は、P11 の「5. 解約の手順」をご参照ください)

    目次

    作業対象 タイトル ページ 会計事務所様 1.ログインして無償版の申込みをする 3 会計事務所様 2.「かんたんクラウド」の会社データを作成する 5 会計事務所様 3.「かんたんクラウド」の利用通知書を出力する 7

    顧問先様 4.[顧問先様]「かんたんクラウド」にログインして利用する 9 会計事務所様 5. 解約の手順 11

    ---会計事務所アカウントの登録方法--- TVS サイト>顧問先サービス>顧問先製品>かんたんクラウド スタートガイド(「かんたんクラウド」を使うための初期設定) https://tvs.mjs.co.jp/kantancloud.html#step01

  • 3

    1.ログインして無償版の申込みをする

    ① 「かんたんクラウド」会計事務所管理サイトにアクセスします。 フルアクセスモードを選択し、「ログイン ID」と「パスワード」 を入力します。入力後[ログイン]をクリックします。

    警告:お使いのコンピュータにお客様の情報を記録することがあります。

    インターネットカフェなど不特定多数が使用するコンピュータでは

    ご利用にならないようご注意ください。 ② ログイン後トップページの「契約管理」にある[無償版 会計・給与〔1 社のみ〕]をクリックします。 ③「ACELINK NX-Pro 会計大将」の「顧問先コード」と「会社名」を入力します。

    「かんたんクラウド無償版 会計・給与〔1 社のみ〕」にチェックが入っていることを確認し、[申込み]ボタンをクリック します。(「オプションサービス」は、有料となります。必要に応じてチェックをつけてください。)

    会計事務所様での作業

  • 4

    ④申込み内容の確認画面が表示されます。内容を確認して[申込む]ボタンをクリックします。 ⑤無償版申込み完了の画面が表示されますので[閉じる]ボタンをクリックします。 ⑥「かんたんクラウド会計事務所管理」サイト TOP 画面に戻ります。

    会計事務所様での作業

  • 5

    2.「かんたんクラウド」の会社データを作成する

    ①「かんたんクラウド」を採用したい顧問先の「ACELINK NX-Pro 会計大将」を開きます。 ②「4.データ連動」>「4.かんたんクラウド」>「導入処理」の「11.かんたんクラウド」」をクリックすると、「導入設定」画面

    が表示されます。 ③採用区分を「1:採用あり」にして[更新]ボタンをクリックします。 ④「4.データ連動」>「4.かんたんクラウド」>導入後設定の「21.データインストール」をクリックすると、「データインストー

    ル」画面が表示されます。 ⑤「警告「顧問先にてかんたんクラウドを操作中の場合は、顧問先の操作が制限され仕訳更新などはできなくなります

    が、処理を開始してよろしいですか?」」と表示された場合は[OK]をクリックします。

    会計事務所様での作業

  • 6

    ⑥インストールしたいデータの「作成」欄に✔を付け、[インストール]をクリックします。

    以下の点をご確認ください。 エラーメッセージ:ErrCode[xxx]接続チェック:[HTTPXXX]サーバー内部でエラーが発生しました。 →「ACELINK NX-Pro」>「ユーティリティ」>「ユーティリティ」>「2.共通設定」(管理者パスワード入力)>かん

    たんクラウドの「11.クラウド接続情報設定」画面で接続テストを行い、「かんたんクラウド」と正常に接続されているか確認します。

    エラーメッセージ:会社単独設定ができません。 → 会計大将の別の処理(仕訳入力等)で該当のデータが選択されていないか?確認してください。選択される

    場合は終了してから、再度インストールを実行してください。

    会計事務所様での作業

    データインストール画面でエラーになった場合

  • 7

    3.「かんたんクラウド」の利用通知書を出力する

    ①「会計事務所管理サイト」の「契約管理」にある[利用通知書の出力]をクリックすると、「利用通知書の出力」画面が表示されます。

    ②利用通知書を出力する顧問先のコードまたは会社名を入力して[検索]をクリックします。

    ③該当の顧問先に✔を付け、[利用通知書出力]をクリックします。利用通知書の出力が開始されます。

    次の画面が表示されるので、[確認]をクリックすると[進捗状況表示]画面に移動します。

    会計事務所様での作業

  • 8

    ④出力が完了すると、「進捗状況表示」画面の「状況」に「完了」と表示されます。

    「完了」と表示されたら[ダウンロード]をクリックし、「かんたんクラウド」利用通知書を PDF 出力します。 ⑤会計事務所様から顧問先様へ 「「かんたんクラウド」利用通知書」を送付してください。

    会計事務所様での作業

  • 9

    4.[顧問先様]「かんたんクラウド」にログインして利用する

    ①「かんたんクラウド」利用通知書に記載されている「お客様専用 URL」にアクセスします。 ※お客様ごとに URL が専用に発行されます。専用以外の URL でログインしようとするとアクセスできませんので

    必ず利用通知書にある専用 URL からログインしてください。 ②フルアクセスモードを選択し、「ログイン ID」に「お客様管理者 ID」を、「パスワード」に「お客様管理者パスワード」と入

    力します。入力後[ログイン]をクリックします 警告:お使いのコンピュータにお客様の情報を記録することがあります。インターネットカフェなど不特定多数が使用するコンピュータではご利

    用にならないようご注意ください。 ③「かんたんクラウド利用規約」を最後までスクロールして確認後、[同意する]をクリックします。

    顧問先様での作業

  • 10

    ③ 「かんたんクラウド会計」が初期画面として表示されます。「会計」と「給与」のメニューの切り替えは、画面上部のプルダウンから切り替えることができます。 ▼「かんたんクラウド会計 Plus」

    「かんたんクラウド給与」に切り替えると、初回、給与の会社データ作成画面が表示されます。必要な項目を入力して[作成]ボタンをクリックします。(※給与システムを利用しない場合は、作成する必要はありません。)

    ▼「かんたんクラウド給与 Plus」 以上で、「かんたんクラウド会計・給与」1 件無償版の申込は完了です。 顧問先様での「かんたんクラウド」の体験としてぜひご活用ください。 なお、サポートについては、かんたんクラウドの電話サポートは、有料になります。 チャットおよびメール問い合わせは、無償でご利用いただけますので、ぜひご利用ください。

    顧問先様での作業

  • 11

    5.解約の手順

    無償で利用できる顧問先は 1 件となります。別の顧問先様を無償で利用したい場合、現在無償で利用している顧問先様の 1 件無償分の解約手続きを行うことで、別の顧問先様が無償で利用することができます。ただし、解約の締め日は月末となりますので解約した当月は別の顧問先様での利用ができません。解約月の翌月より別の顧問先様での利用が可能となります。 下記より解約の手順方法について説明します。 ①「会計事務所管理サイト」の「契約管理」にある[かんたんクラウドの解約手続き]をクリックします。

    ②解約する顧問先のコードまたは会社名を入力して[検索]をクリックし、表示された顧問先(例:鈴木商店)を

    選択します。 ③「解約日を入力する」を選択します。

    会計事務所様での作業

  • 12

    ④ 「解約日」「解約理由」「解約理由詳細」を入力し、[更新]ボタンをクリックします。 ⑤ 利用状況欄に解約予定日が記載されていることを確認し、[更新]ボタンをクリックします。

    ここで[更新]を押さずに[閉じる]をクリックすると解約手続きが完了しません。必ず[更新]をクリックしてください。

    ⑥以上で解約手続きは完了です。 月末解約となりますので、別の顧問先様の利用は翌月に申込みが可能となります。

    会計事務所様での作業