日本におけるfintechの -...

25
Fintech Association Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved. 2015年12月15日 一般社団法人 FinTech協会 代表理事 株式会社インフキュリオン・グループ 代表取締役 丸山 弘毅 日本におけるFinTechの 現状と課題

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

2015年12月15日

一般社団法人 FinTech協会 代表理事株式会社インフキュリオン・グループ 代表取締役

丸山 弘毅

日本におけるFinTechの

現状と課題

Page 2: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

・ FinTechの意義と課題

PAGE. 1

・ FinTech協会ご紹介

・ FinTechの現状

Page 3: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

情報交換およびネットワーキングが可能な

約150名ほどのイベントです。

#01 2014/10/16 カジュアルミートアップイベント

#02 2014/11/26 テーマ :「英国Fintech 事情」(協賛 英国大使館)Creative / Digital Specialist Adviser:Mr. Mark Leaver

#03 2015/02/05 テーマ :「Payment Innovation」Infcurion代表取締役 丸山 弘毅「国内ペイメントカード市場の現状と今後の動向」Kraken Bitcoin Exchange日本市場最高責任者 宮口礼子様

「ビットコイン業界とその可能性」

#04 2015/04/09 テーマ :「Ask the Entrepreneur:」ウェブペイ(株) 久保 渓様、 (株)お金のデザイン 北澤 直様クラウドクレジット(株) 杉山 智行様 (株)コインパス 妹尾賢俊様(株) Finatext 林 良太様

#05 2015/07/16 テーマ :「VCから見た日本Fintech」Fidelity Growth Partners 日本代表 Mr. Milstein DavidNTTドコモ江藤様・NTTドコモベンチャーズ北様

#06 2015/09/30 テーマ① 「Fintechエコシステム」日本IBM API Economy兼Fintechアドバイザー Rasmus Ekmanテーマ②「Fintech協会発表」(祝辞)金融庁総務企画局 企画課 企画官 神田 潤一様

PAGE. 2

協会の前身

Page 4: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

FinTech協会の目的

Fintechエコシステムの活性化および世界の金融業界における日本のプレゼンスの向上に貢献

(2015/12/9時点 アルファベット順)

PAGE. 3

Page 5: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved. (2015/11/9時点 アルファベット順)

法人会員一覧

PAGE. 4

Page 6: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

直近の活動

PAGE. 5

9/30 第6回 FinTech Meetup を開催

・兜町の東京証券会館に約150名が参加(メディア20名)・日本IBMが登壇・FinTech協会設立のアナウンスメント・金融庁 総務企画局 企画課 企画官から祝辞

10/20 第1回 国会議員との

FinTech勉強会を支援

・衆議院議員会館で約90名が参加・自民党、維新の党、民主党の国会議員と金融庁、経産省、総務省の関係省庁と意見交換会を実施

Page 7: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

直近の活動

PAGE. 6

■ 11/10 第7回 FinTech Meetup を開催

・リクルート本社に約200名が参加・AIAのSteve Monaghan,Regional Directorが登壇・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表

11/10 第1回 コンプラ勉強会

・森・濱田松本法律事務所に約50名の協会会員が参加・FinTech関連の金融規制法上の論点や、ベンチャー企業と金融機関の連携における実務上の論点をディスカッション

Page 8: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

・ FinTechの意義と課題

PAGE. 7

・ FinTechの現状

・ FinTech協会ご紹介

Page 9: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

海外のFinTech企業

Source: venturescanner

グローバルでは、1000社以上のStartUP企業が、様々な分野でサービス展開

PAGE. 8

Page 10: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

海外のFinTech企業

Source : Wells Fargoホームページ

金融機関の「UN-bundling」 化が進んでいる~ウェールズ・ファーゴのHPより~

PAGE. 9

Page 11: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

日本のFinTech企業

PAGE. 10

一通りの分野でサービスが立ち上がってきた状況(現時点で約50社程度を確認)

決済・送金

個人資産管理

融資・クラウドファンディング

会計

ブロックチェーン・暗号通貨

投資・情報

セキュリティデータ活用・

CLO

Page 12: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved. PAGE. 11

FinTechの分野個人/法人×分野別に見ても一通りのサービスが立ち上がっている状況

日本であまり進んでいないのは、バンキングアプリとSMEレンディング

使う 借りる 殖やす 貯める 管理する

個人

法人

SOHO

中小企業

大手企業

資金を集めるには資産保全の必要があり、出資法において厳格な規制がある

金融機能

ソーシャルレンディング(PtoP)(AQUSH・maneo)

ウォレット・ID決済

属性

大企業の資金を運用、ファイナンスするには 多額の資金量とノウハウが求められる後払い

(ネットプロテクションズ)

EC簡易決済(WebPay・SPIKE)

セキュリティ・生体認証

送金サービス※資金移動業

mPOS・スマホ決済(Square・Coiney)

トランザクションレンディング(Amazon・GMO)

クラウドファンディング(Crowd Credit)

事前決済サービス(Uber等)

PFM(Moneyforward)、

仮想通貨(ビットコイン)

余額宝(yúébǎo)

金融リテラシー向上(Zuu,Finatext)

クラウド会計(freee)

請求書発行(Misoca)

経理効率化(MeccyBiz)

自動投資ポートフォリオ(お金のデザイン等)

カード型ウォレット(Coin、Plastik)

CLO(kanmu)

ブロックチェーン (Orb)

SMEレンディング(kabbage・OnDeck)

バンキングアプリ(Moven・Simple)

ローンシミュレーション・申込(MFS)

Page 13: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

事例紹介(ロボアドバイザー)

資産運用に最新のテクノロジーを導入。高度な金融サービスを幅広い人に展開。(資産形成層・低リテラシー層の取り込みなど)

WEB・アプリにて 簡単な質問に回答

利用者ごとに最適なポートフォリオを自動構成

ETFを用い実際に資産運用毎月経済変動にあわせてリバランス

投資目的 年齢 リスク許容

退職時期 損切方針再投資

・分配方針

お金のデザイン社HPより PAGE. 12

Page 14: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

事例紹介(PFM)

iTunes アプリ紹介画面より

PAGE. 13

複数の金融機関やカードの明細を取得し、個人資産全体を簡単に管理可能。今後、資産運用への展開や、決済データを用いた広告(CLO)などとの融合も

Page 15: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

事例紹介(スマホ決済)

スマートフォンでのカード決済に加え、キャッシュカード処理など幅広い用途も実現

PAGE. 14

■カード決済・クレジットカード■訪日外国人・銀聯・DCC

(・免税手続)

■その他用途(検討中)・(本人確認)・(現金引き出し)

※右記図参照

朝日新聞デジタル12/5より

■ペーパレス口振設定・証券/保険 (渉外)・カードカウンター・不動産賃貸・自動車ディーラー・IoT(購買から利用へ)

通信網

様々な決済手段

クレジット(リカーリング機能含む)

銀聯クレジットDCC

口座振替契約受付Jデビット

IC(EMV)対応PIN入力対応

Page 16: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved. PAGE. 15

今後の展望 ①サービスレイヤーでは一通りのサービスが立ち上がりつつある。

今後は、要素技術や金融機関向けソリューション、FinTech同士の融合も進む

ブロックチェーン

AI・ビッグデータ

セキュリティ・マイナンバー(KYC)・申込/口座開設簡略化

会計決済

・送金

融資・クラウド

ファンディング

各分野のデータを活かしたSME

レンディング

個人資産管理

(PFM)

投資

要素技術

ソリューション

サービス ・・・・CLO

各分野のサービス融合

Page 17: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

今後の展望②

PAGE. 16

金融とICTがますます融合することで、多くの業界と相互に影響。FinTechは金融以外の業界へも大きく波及する

メーカー 広告・インターネット流通・小売・EC

飲食・サービス

■ IoTとの融合・ 従量課金型へ・ データ蓄積による金融サービス連携

(保険・融資等)

■ O2O・決済データと連動した成果報酬型広告(リアル店)・ネットでの反応による事業予測/リスク予測

FinTech・データ蓄積 (融資・投資・保険へ)

・決済/認証・ブロックチェーン/債権流動化

・決済・O2O/オムニチャネル(Uberなども)

・トランザクションレンディング(資金繰り改善)

Page 18: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

・ FinTechの意義と課題

PAGE. 17

・ FinTechの現状

・ FinTech協会ご紹介

Page 19: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

FinTechの解釈

PAGE. 18

テクノロジーによる構造的改革

ブロックチェーンやAIを用いた構造的改革

最新ツールによる生産性向上(クラウド・API含む)

(スマートホン等による)ユーザーの

行動様式・価値観変化スマホに軸にした行動モデルデータ分析に基づくユーザ―体験

設計(体験の差別化)

テクノロジー・ルール変化を起点に再デザイン

静的な業態から、変化し続ける業態へ

従来の金融サービスに、「新たなテクノロジー」や、「ユーザーの行動様式変化」が加わり、「将来あるべき状態」を起点に再デザインすること

従来からの金融サービス

安定的・堅牢な金融システム

利用者保護の仕組み伝統的金融機能

(預金・決済・投融資・保険)

Page 20: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

スマホやアプリで接触

UX上で情報取得

低障壁

FinTechの意義

PAGE. 19

利用者の拡大・活性化による、金融全体の活性化。ベンチャー・金融機関・利用者全てにメリットがある世界

金融サービスを積極利用する層

金融サービスに接点がない層

金融機関で接触

人による説明

安心・信頼・近さ

あまり活用していない層

カンタン!おもしろそう!

わかりやすい触ると違う!

心理的コストも低い!

預金決済送金

融資 投資

PCサイトで比較

徹底的な調査

安さ・早さ・

機能での選択

決済送金

融資

預金決済送金

融資 投資

Page 21: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

スマホやアプリで接触

UX上で情報取得

低障壁

FinTechの意義

PAGE. 20

利用者の拡大・活性化による、金融全体の活性化。ベンチャー・金融機関・利用者全てにメリットがある世界

金融サービスを積極利用する層

金融サービスに接点がない層

金融機関で接触

人による説明

安心・信頼・近さ

あまり活用していない層

カンタン!おもしろそう!

わかりやすい触ると違う!

心理的コストも低い!

預金決済送金

融資 投資

PCサイトで比較

徹底的な調査

安さ・早さ・

機能での選択

決済送金

融資

預金決済送金

融資 投資

市場拡大/活性化・情報取得

製販分離・利用者行動のルールチェンジ

機能単位でのバンドル化・テクノロジーによる生産性向上

Page 22: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

日本と世界の違い

PAGE. 21

家計の金融資産

規模 約8,400兆円 約3,000兆円 1,717兆円

現金・預金 13.2% 33.8% 52.0%

株式・投資信託等 51.9% 30.6% 17.%

金融サービス利用状況

カード発行枚数/人 3.8 3.1(英) 2.1

電子決済比率 約40% 約50%(英) 約15%

銀行口座保有率 87~92.3% 93%(18歳以上) 95%(18歳以上)

モバイルバンキング利用率 35%程度 英28%程度、仏20%程度 17%程度

参考

インターネット普及率 86.9% 77.9% 90.6%

スマホ普及率 69.6% 英80.0% 仏71.6% 53.5%

大学進学率※25-64歳人口の大卒者の比率

43% 29% 47%

ICT環境・教育環境と比較し、金融サービスの利用は浸透していない。欧米と違い、FinTech=即マネタイズではなく、FinTechで環境を整えるところから

Page 23: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

日本での課題日本特有の課題は多い。解決の動きも出ているが、まだ一部に限定

PAGE. 22

日本での課題(海外FinTech企業等の意見)

【利用者】現金社会、リスク・不安に弱い(金融リテラシーの低さ)

【金融システム】堅牢なシステム・セキュリティ基準がハードル。クラウドの活用度が低く、FinTechへの信用も低い

FinTechが裾野拡大に一部貢献も、不安解消を後押しする施策・サービスも必要

→ 教育だけでなく「経験」が重要

一部金融機関では、API化検討・オープンイノベーション活動開始

→ 全体への拡大・クラウドの活用も

【支援環境】シリコンバレーのようなエコシステムが無い

・密接な情報/技術交換・他業種による金融ベンチャー育成

情報・人脈・技術交流開始 資金面でも流入が増加 支援施設も検討が進んでいる模様→ 異業種との連携なども必要

現在の状況

【法制面】規制の違いから、世界と同等のサービスができない。またはコストがかかる。

銀行法改正の検討、金融庁の窓口設置・経産省による研究会開始。FinTechサービス目線では課題も残存(次頁)

【人材面】優秀な人材が金融機関・大手SI・大企業に集中

金融機関や大手SIからの起業・転職も進みつつあるが限定的

Page 24: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

法令面の課題 (一例)

PAGE. 23

関連法 項目 実現したいサービス(例)

資金決済法 送金上限規制(100

万円)の緩和スモールビジネス(個人事業・フリーランス)への支払、中小企業の国外送金・決済を可能にする。

労働基準法 ペイロール 給与を資金移動業者のアカウントに入金できるようにする(現金化せず、そのまま電子決済に)。

銀行法 銀行代理業付随業務の範囲緩和

PFM画面から預金口座への入出金・振込等を可能とする。

金商法 カード決済 クレジットカードによる投資、端数の投資。

割賦販売法 ペーパレス化 割賦・分割利用時の証憑の電子化(プリンター不要・顧客へのメール配信機会増加)。

犯罪収益移転防止法 取引時確認業務負荷軽減

非対面取引において、金額等のリスクに応じることなく、一律に取引時確認が義務付けられる負担を軽減。

個人情報保護法 データ利活用 各FinTech企業同士のデータを統合・活用。加盟店など事業者のDB構築。

国外送金調書法 マイナンバー取得負荷軽減

法令上支払調書が提出不要な事業者についても、一律にマイナンバーを取得・管理が義務付けられる負担を軽減。

現時点でベンチャー中心にあがっている要望。今後、具体的な内容を検討したい

Page 25: 日本におけるFinTechの - m-ichiro-blog.netm-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2015/12/jimin...・FinTech協会へ法人企業約30社の参加を発表 11/10 第1回コンプラ勉強会

Fintech Association

Copyright©2015Infcurion ,Inc.All Rights Reserved.

重点テーマ利用者目線にたったうえで、FinTech企業・金融機関および各事業会社・行政・メディアなど、日本全体で金融市場発展に取り組む必要

PAGE. 24

オープンイノベーション

システム・セキュリティ

メガバンクが開始したような外部企業(技術)活用 1社囲い込みではなく、利用者目線で「横断的に」

スタートアップ企業側にも一定の基準を設ける 金融機関側は、一律のセキュリティ基準ではなく、

リスク・範囲に応じた柔軟な対応も必要では(リスクベース) クラウド活用推進

経験機会の拡大(リテラシー向上に向け)

リスク・影響範囲を限定した実験(世界では、「検討よりも実践」が進みつつある)

新たな制度と連動した施策 サービス利用に向けた障壁排除(フリクションレス化)

キャッシュレス化 決済だけでなく、PFM(家計管理)・会計・投資でも

現金は共通の障害。関係者全体でのキャッシュレス化推進

人材の流動化 高度な人材確保に向けた、環境面・条件面の整備 中長期を見据えた業種間の人材の流れ(保守→新規 等)