果実・果実飲料の消費動向についてⅠ...

19
平成19年度 食料品消費モニター 第2回定期調査結果 果実・果実飲料の消費動向について 農林水産省消費・安全局消費・安全政策課

Upload: others

Post on 27-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平 成 1 9 年 度

食料品消費モニター

第2回定期調査結果

果実・果実飲料の消費動向について

農林水産省消費・安全局消費・安全政策課

目 次

Ⅰ 平成19年度食料品消費モニター第2回定期調査の概要 ・・・・・・・・・・・ 1

Ⅱ 調査結果の概要

1.果物の購入量の変化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

2. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3果物の購入量が増えた理由

3. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4果物の購入量が減った理由

4. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5果物を主に購入している場所

5. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5果物を購入する頻度

よく購入する果物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67.果物を購入する理由(品目別)

あまり購入しない果物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79.果物を購入しない理由(品目別)

10. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8果物を購入する際重視する点

・・・・・・・・・・・・・・・ 811.果物の代わりに買おうと迷ってしまう食品

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 912.果物の消費行動

13. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9好きな果物

14.好きな果物の特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

15. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10嫌いな果物

16. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11嫌いな果物の特徴

17. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11果物のもつ健康のための効果

18. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12健康に良い効果があると思う果物

19. ・・・・・・・・・ 12果物の1日の摂取目安量が gということの認知度20020. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13果実飲料を購入する頻度

21. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13果実飲料を主に購入している場所

22.よく購入する果実飲料の原料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

23.よく購入する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14果実飲料の内容量

24.よく購入する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15果実飲料の果汁割合

よく購入する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1525. 果実飲料の原産地

26.よく購入する果実飲料の価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1627.果実飲料を購入する際重視する点 ・

Ⅲ 集計表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

Ⅳ 最近における食料品消費モニター調査テーマ一覧表 ・・・・・・・・・・・・・ 48

Ⅰ 平成19年度食料品消費モニター第2回定期調査の概要

1.テーマ

果実・果実飲料の消費動向について

2.調査の目的

果実の消費量は近年横ばい傾向ですが、熱帯果実や果汁等の輸入量の増加により、国産果実

のシェアが減少しています。

国産果実、国産果実飲料の消費拡大のためには、消費者ニーズに合わせた果実の生産の推

進、果実飲料の製造が課題となっています。

このため、消費者の皆様が果実・果実飲料の購買時に、どのような観点から商品を選択して

いるかを把握し、生産者、製造業者等への情報提供を行うことにより、消費者ニーズに合わせ

た果実生産の推進や製品開発、国産果実の消費拡大に役立てるために調査を実施しました。

3.調査の方法等

(1)調査時期

平成19年11月~12月

(2)調査対象者

食料品消費モニター(全国主要都市に在住する一般消費者)1,021名

(3)調査方法

郵送された調査票(質問用紙)にモニターが回答を記入、返送。

(4)調査票作成担当部署

生産局生産流通振興課流通加工対策室園芸消費促進班

(5)回収状況

調査票配布者 1,021名

調査票回収者数 1,013名

調査票回収率 99.2%

(6)集計区分

(モニター年代別)20歳代 103名(10%)

30歳代 203名(20%)

40歳代 175名(17%)

50歳代 209名(21%)

60歳代 201名(20%)

70歳以上 122名(12%)

この他、地域別の集計を行いました。

4.報告書を読む際の注意事項

(1)集計表中、構成比(%)は、表章単位未満を四捨五入しているので、内訳の合計が

100%にならない場合があります。

(2)本文中のグラフ及び集計表の構成比(%)欄中の記号は、以下のとおりです。

「- : 事実のないもの」

「0 : 表章単位に満たないもの」

Ⅱ 調査結果の概要

1.果物の購入量の変化

1年前と比較した家庭における果物購入量の変化は 「あまり変わらない」と回、

答した人が53%、増えた(「かなり増えた 「やや増えた」)と回答した人が36」

年前と比較した家庭における果物購入量の変化を聞いたところ、増えた( かな1 「

り増えた 「やや増えた )と回答した人は36% 「あまり変わらない」と回答した」 」 、

人は53%だった。

年代別に見ると、50歳代では「あまり変わらない」と回答した人の割合は61%

だった (図1)。

2.果物の購入量が増えた理由

果物の購入量が増えた理由では 「家族が食べるようになったから」「健康にい、

いと聞いたから」と回答した人がそれぞれ50%以上

「1.果物の購入量の変化」で増えた( かなり増えた 「やや増えた )と回答し「 」 」

た人にその理由を聞いたところ(複数回答、2つ以内 「家族が食べるようになっ)、

たから」「健康にいいと聞いたから」と回答した人の割合がそれぞれ55%、54%だ

った (図2)。

「家族が食べるようになったから」と「健康にいいと聞いたから」と回答した人の

割合を、年代別に見ると、「家族が食べるようになったから」と回答した人は20歳

代、30歳代で70%以上であり、「健康にいいと聞いたから」と回答した人の割合

は、年代が高くなるにつれて高かった (図3)。

(図1) 1年前と比べた果物の購入量の変化

6

7

7

3

6

6

5

30

29

34

35

21

30

32

53

53

44

50

61

57

54

7

9

10

7

7

4

6

2

2

3

5

1

2

1

1

1

1

1

2

1

2

1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳以上

かなり増えた やや増えた あまり変わらない やや減った かなり減った わからない 果物は購入しない

3.果物の購入量が減った理由

果物の購入量が減った理由は 「家族が食べなくなったから 「価格が例年より、 」

も高かったから」と回答した人の割合が高い

「1.果物の購入量の変化」で減った( やや減った」「かなり減った」)と回答し「

た人にその理由を聞いたところ(複数回答、2つ以内 「家族が食べなくなったか)、

ら」「価格が例年よりも高かったから 「いただくことが多かったから」の順に回答」

した人の割合が高かった (図4)。

(図3) 果物の購入量が増えた理由

70

71

58

36

30

49

54

58

67

38

5263

0 20 40 60 80 100

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳以上

(%)家族が食べるようになったから

健康にいいと聞いたから

(図4) 果物の購入量が減った理由(複数回答、2つ以内)

40

34

22

10

9

7

4

3

21

0 20 40 60 80 100

家族が食べなくなったから

価格が例年よりも高かったから

いただくことが多かったから

他の食品で甘い物を摂るようになったから

太るから

味が例年よりも悪かったから

贈答品として使わなくなったから

果物ではなく、サプリメントや健康食品をとるようになったから

その他

(%)

(図2) 果物の購入量が増えた理由(複数回答、2つ以内)

55

54

16

13

9

5

4

12

0 20 40 60 80 100

(%)

家族が食べるようになったから

健康にいいと聞いたから

色々な種類のものが出回るようになったから

味が例年よりも良かったから

価格が例年よりも安かったから

贈答品として使うことが多かったから

テレビ番組等に影響されて

その他

4.果物を主に購入している場所

果物を主に購入している場所は 「スーパー」と回答した人の割合は72%、

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、果物を主に購入する場所を聞いたところ、「スーパー」と回答した人の割合が

72%だった (図5)。

5.果物を購入する頻度

果物を購入する頻度は 「週に1~2回」と回答した人が53%、

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、果物の購入頻度を聞いたところ 「週に1~2回」と回答した人の割合が最、

も高く、53%だった。

年代別に見ると、年代が高くなるほど「ほぼ毎日」「週に3~4回」と回答した人の

割合が高くなる傾向があった (図6)。

(図6) 果物を購入する頻度

6

4

8

7

8

8

19

14

14

12

25

24

28

53

53

55

56

47

57

51

19

28

24

22

19

11

13

4

3

2

1

2

1

1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳以上

ほぼ毎日 週に3~4回 週に1~2回 月に1~3回 ほとんど買わない

(図5) 果物を主に購入している場所

2

1

1 1

726

107

スーパー

八百屋

果物専門店

百貨店

生協(店舗、宅配含む)

コンビニエンスストア

産地直送(インターネットなど)

直売所

その他(単位:%)

6.よく購入する果物

よく購入する果物は 「みかん 「りんご 「バナナ」の順に回答した人の割合が、 」 」

高い

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、よく購入する果物を聞いたところ(複数回答、3つ以内 「みかん 「りん)、 」

ご」「バナナ」の順に回答した人の割合が高く、それぞれ60%以上だった (図7)。

7.果物をよく購入する理由(品目別)

、 、 、 、 「 」果物をよく購入する理由は みかん りんご なし いちごでは おいしいから

「旬の果物だから」 家族が好きだから と回答した人の割合が高く バナナでは 値「 」 、 「

段が安いから」「食べるのに手間がかからないから」「健康にいいと思うから」と回

答した人の割合が高い

「6.よく購入する果物」で「特になし」と回答した人以外に、それぞれ回答した

果物をよく購入する理由を聞いたところ、みかんでは「おいしいから 「食べ慣れて」

いるから 「旬の果物だから 、りんごでは「健康にいいと思うから 「おいしいから」」 」 」

「家族が好きだから 、なしでは「おいしいから 「旬の果物だから 「家族が好きだ」 」 」

から 、ぶどうでは「おいしいから」「旬の果物だから」「家族が好きだから」、いちごで」

は「家族が好きだから 「おいしいから 「旬の果物だから 、バナナでは「健康にい」 」 」

いと思うから 「値段が安いから 「食べるのに手間がかからないから」の順に回答」 」

した人の割合が高かった (図8)。

(図 8) 果物をよく購入する理由

2 3

1 9

3 7

3 2

2 6

6

1 1

7

2

2

2 3

1 4

1 1

5

3

5

4

1 2

4

4

1 5

1 4

2 7

2 5

1 9

1 1

1 5

2 3

2 1

3 2

1 1

3

1 0

1 0

2 8

3

1 1

9

2 7

3

6

3

2

4

3

1

1 1 0

1

1

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

みかん

りんご

なし

ぶどう

いちご

バナナ

おいしいから

値段が安いから

食べ慣れているから

食べるのに手間がかからないから

「旬 」の果物だから

家族が好きだから

いつも食べられるから

健康にいいと思うから

その他の回答

※「その他の回答 」には、「高級感がある

から」 「国産だから」 「カ ロリーが低い と思

うから」 「その他 」と回答した人が含まれ

(※ )

( 図 7 )   よ く 購 入 す る 果 物 (複 数 回 答 、 3 つ 以 内 )

6 5

6 46 2

1 61 41 3

1 31 0

0 2 0 4 0 6 0 8 0 1 0 0

(% )回 答 した 人 の 割 合 が 高 か っ た 8 項 目 よ り作 成

み か ん

りん ご

バ ナ ナ

い ち ご

な し

ぶ ど う

か き

キ ウ イ フ ル ー ツ

8.あまり購入しない果物

あまり購入しない果物は 「熱帯果樹 「マンゴー 「さくらんぼ」の順に回答し、 」 」

た人の割合が高い。

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、あまり購入しない果物を聞いたところ(複数回答、3つ以内 、「熱帯果樹)

(パパイヤ、グァバなど)」「マンゴー」「さくらんぼ 「パインアップル 「メロン」」 」

の順に回答した人の割合が高かった (図9)。

9.果物をあまり購入しない理由(品目別)

果物をあまり購入しない理由は 熱帯果樹 マンゴーでは 値段が高いから 食、 、 「 」「

」「 」 、 、べ慣れていないから 国産でないから と回答した人の割合が高く さくらんぼ

メロンでは「値段が高いから」と回答した人の割合が高い

「8.あまり購入しない果物」で「特になし」と回答した人以外に、それぞれ回答

、 ( 、 )した果物をあまり購入しない理由を聞いたところ 熱帯果樹 パパイヤ グァバなど

では「食べ慣れていないから 「国産でないから 「値段が高いから 、マンゴーでは」 」 」

値段が高いから 食べ慣れていないから 国産でないから さくらんぼでは 値「 」「 」「 」、 「

段が高いから 「食べ慣れていないから 、パインアップルでは「食べるのに手間が」 」

かかるから 「食べ慣れていないから 「値段が高いから 、メロンでは「値段が高い」 」 」

から 「おいしくないから」の順に回答した人の割合が高かった (図10)」 。

(図10)果物をあまり購入しない理由

3

5

6

8

5

13

36

69

11

73

44

33

9

18

2

2

3

40

20

10

2

9

18

14

11

14

182 3 1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

熱帯果樹

マンゴー

さくらんぼ

パインアップル

メロン

おいしくないから

値段が高いから

食べ慣れていないから

食べるのに手間がかかるから

国産でないから

その他の選択肢

※1「その他の選択肢」は、「安っぽい感じ

があるから」「季節感がないから」「家族が

嫌いだから」「売っていないから」「糖尿病

等になりやすいと思うから」「太ると思うか

ら」「その他」と回答した人の割合の合計

※2 熱帯果樹(パパイヤ、グァバなど)

※1

※2

(図9)あまり購入しない果物(複数回答、3つ以内)

10

1 0

1 1

1 6

1 92 7

3 2

5 7

6 5

0 2 0 4 0 6 0 8 0 1 0 0

(% )回答した人の割合が高かった9項目より作成

※1熱帯果樹(パパイヤ、グァバなど )

※1 熱帯果樹

マンゴー

さくらんぼ

パインアップル

メロン

グレープフルーツ

もも

キウイフルーツ

かき

10.果物を購入する際重視する点

果物を購入する際重視する点は 「値段 「おいしさ」「時期(旬かどうか)」「国、 」

産か外国産か」の順に回答した人の割合が高い

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、果物を購入する際重視する点を聞いたところ(複数回答、2つ以内 「値)、

段 「おいしさ」「時期」(旬かどうか) 「国産か外国産か」の順に回答した割合が高」 」

かった (図11)。

年代別に見ると、年代が高いほど「国産か外国産か」と回答した人の割合が高くな

り、年代が低いほど「値段」と回答した人の割合が高かった (図12)。

11.果物の代わりに買おうと迷ってしまう食品

、「 」果物の代わりに買おうと迷ってしまう食品は 予定していたものではない果物

と回答した人の割合が高い

「1.果物の購入量の変化」で「わからない 「果物は購入しない」と回答した人」

以外に、果物の代わりに買おうと迷ってしまう食品を聞いたところ(複数回答、2つ

)、「 」 。( )以内 予定していたものではない果物 と回答した人の割合が高かった 図13

(図11)果物を購入する際重視する点(複数回答、2つ以内)

5642

3733

7654212

0 20 40 60 80 100

値段おいしさ

時期(旬かどうか)国産か外国産か

地場産であるかどうか糖度(甘さ)

有名な産地かどうか外観品種大きさその他

(%)

(図12)果物を購入する際重視する点

56

67

63

60

53

49

48

33

26

29

31

33

38

39

0 20 40 60 80 100

全体

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳以上

(%)

値段

国産か外国産か

12.果物の消費行動

家庭における果物の消費行動は、「毎日食べる」「なんでも食べる」と回答した人

の割合が高い

家庭における果物の消費行動を聞いたところ(複数回答、3つ以内 、「毎日食べ)

る」「なんでも食べる」と回答した人の割合が高かった。次いで 「酸味の強いもの、

は食べない 「特定のものだけを食べる」と回答した人の割合が高かった (図14)」 。

13.好きな果物

好きな果物は 「みかん 「りんご 「もも 「いちご」の順に回答した人の割合、 」 」 」

が高い

好きな果物を聞いたところ(複数回答、3つ以内 「みかん」と回答をした人の)、

割合は43%だった。次いで 「りんご」37% 「もも 「いちご」が27%だっ、 、 」、

た (図15)。

(図13)果物の代わりに買おうと迷ってしまう食品(複数回答、2つ以内)

35

22

22

21

21

0 20 40 60 80 100

予定していた物ではない果物

最終的には予定どおりの果物

果実飲料

ゼリー・プリン類

ヨーグルト

(%)※ 回答した人数の割合が高かった5項目により作成

(図14)果物の消費行動(複数回答、3つ以内)

51

50

22

22

13

10

10

0 20 40 60 80 100

(%)

毎日食べる

何でも食べる

酸味の強い物は食べない

特定の物だけを食べる

料理やお菓子の素材として食べる

丸ごとではなく、カットフルーツを食べる

高いので食べない

回答した人の割合が高かった7項目により作成

14.好きな果物の特徴

好きな果物の特徴は 「みずみずしいもの 「酸味と甘みのバランスがよいもの」、 」

「甘みがあって食べやすいもの」の順に回答した人の割合が高い

「13.好きな果物」で 「特になし」と回答した人以外に、どのような果物が好、

きか聞いたところ(複数回答、3つ以内 「みずみずしいもの」と回答した人の割)、

合が64%だった。次いで 「酸味と甘みのバランスがよいもの」45% 「甘みが、 、

あって食べやすいもの」37%だった (図16)。

15.嫌いな果物

嫌いな果物は、「特になし」と回答した人の割合が高い

嫌いな果物を聞いたところ(複数回答、3つ以内 、「特になし」と回答した人の割)

合が41%、次いで、「熱帯果樹(パパイヤ、グァバなど)」26%、「マンゴー」1

5%、「グレープフルーツ」14%だった (図17)。

(図15)好きな果物(複数回答、3つ以内)

4337

2727

2121201918

16

0 20 40 60 80 100

みかんりんごもも

いちごバナナなし

ぶどうかきメロンすいか

(%)回答した人数の割合が高かった10項目により作成

(図16)好きな果物の特徴(複数回答、3つ以内)

64

45

37

33

23

23

20

17

12

3

2

0 20 40 60 80 100

みずみずしいもの

酸味と甘みのバランスがよいもの

甘みがあって食べやすいもの

食感がいいもの

甘いもの

食べるのに手間がかからないもの

香りがいいもの

後味がすっきりしているもの

少し酸味のあるもの

酸っぱいもの

その他

(%)

16.嫌いな果物の特徴

嫌いな果物の特徴は、「後味が悪いもの」「苦味があるもの」「酸っぱいもの」の順

に回答した人の割合が高い

「15.嫌いな果物」で「特になし」と回答した人以外に、どのような果物が嫌い

か聞いたところ(複数回答、3つ以内 、「後味が悪いもの」「苦みがあるもの」と回)

答した人の割合が、44%、41%と高かった。次いで、「酸っぱいもの 「みずみ」

」「 」 。ずしさがないもの 食べるのに手間がかかるもの と回答した人の割合が高かった

(図18)

17.果物の持つ健康のための効果

果物が健康のために良い効果を持つと思う( そう思う 「どちらかというとそ「 」、

う思う )と回答した人の割合は94%」

果物が健康のために良い効果を持つと思うか聞いたところ、「そう思う」「どちらか

というとそう思う」と回答した人の割合は合わせて %だった (図19)94 。

(図18)嫌いな果物の特徴

44

41

24

21

21

19

17

15

14

11

10

6

2

5

0 20 40 60 80 100

後味が悪いもの

苦みがあるもの

酸っぱいもの

みずみずしさがないもの

食べるのに手間がかかるもの

食感がよくないもの

甘すぎるもの

酸味と甘みのバランスが悪いもの

香りがきついもの

日持ちしないもの

甘みのないもの

水っぽいもの

酸味のないもの

その他

(%)

(図17)嫌いな果物(複数回答、3つ以内)

41

26

15

14

12

11

11

0 20 40 60 80 100

特になし

熱帯果樹

マンゴー

グレープフルーツ

キウイフルーツ

パインアップル

かき

(%)回答した人の割合が高かった7項目より作成

※熱帯果実(パパイヤ、グァバ)

18.健康に良い効果があると思う果物

健康のために良い効果があると思う果物は 「みかん 「りんご」「バナナ」の順、 」

に回答した人の割合が高い

「17.果物の持つ健康のための効果」で「そう思う 「どちらかというとそう思」

う」と回答した人に健康のために良い効果があると思う果物を聞いたところ(複数回

、 )、「 」「 」 、 、答 3つ以内 みかん りんご 「バナナ」と回答した人の割合が63% 58%

49%と高かった (図20)。

19.果物の1日の摂取目安量が200g(※)ということの認知度

果物の1日の摂取目安量が200gということの認知度は39%

果物の1日の摂取目安量が200gということの認知度は39%であった (図2。

1)

※「食事バランスガイド では 基本形 2200±200kcal の場合 果物は1日に2つ( )」 、 ( ) 、 SV

(1つ=主材料の重量約100g)が適量とされています。

果物1つ( )=みかん1個、リンゴ半分、柿1個、ぶどう半房、もも1個程度です。SV

(図19)果物が健康のために良い効果をもつと思うか

70

24

12 1

そう思う

どちらかというとそう思う

どちらかというとそう思わない

そう思わない

特に何も思っていない

わからない

(単位:%)

(図20)健康のために良い効果をもつと思う果物(複数回答、3つ以内)

63

58

49

18

13

12

12

0 20 40 60 80 100

みかん

りんご

バナナ

いちご

かき

キウイフルーツ

すいか

(%)回答した人の割合が高かった7項目より作成

20.果実飲料を購入する頻度

果実飲料を購入する頻度は、「ほとんど買わない」と回答した人の割合が30%

家庭での果実飲料の購入頻度について聞いたところ、「ほとんど買わない」と回答し

た人の割合が30%だった。次いで 「月に1~3回」28%、「週に1~2回」2、

4%だった。

年代別に見ると、50歳代以上では、「ほとんど買わない 「全く買わない」と回」

答した人の割合は合わせて40%を超えている一方、40歳代以下で「ほとんど買わ

ない 「全く買わない」と回答した人の割合は30%以下だった (図22)」 。

21.果実飲料を主に購入している場所

果実飲料を主に購入している場所は 「スーパー」と回答した人が76%、

「 .果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外に果実飲料20を主に購入している場所を聞いたところ、「スーパー」と回答した人が最も高く、76

%だった。次いで、「生協(店舗、宅配含む 」と回答した人の割合が11%だった。)

(図23)

(図 21 )果 物 の 1日 の 摂 取 目 安 量 が 2 0 0 gとい う こ との 認 知 度

39

35

3 3

3 8

40

43

43

0 2 0 4 0 6 0 8 0 1 0 0

全 体

2 0歳 代

3 0歳 代

4 0歳 代

5 0歳 代

6 0歳 代

7 0歳 以 上

(% )

(図 22) 果実飲料の購入頻度

5

5

7

5

5

3

6

7

1 6

7

7

4

6

8

2 4

2 6

2 8

2 7

2 3

2 0

2 0

2 8

3 1

3 2

3 0

2 2

3 0

2 4

3 0

1 8

2 1

2 3

4 0

3 6

3 4

6

4

5

7

6

5

7

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

全 体

20歳 代

30歳 代

40歳 代

50歳 代

60歳 代

70歳 以上

ほぼ毎日

週に3~ 4回

週に 1~ 2回

月に 1~ 3回

ほ とんど買わな い

全 く買わな い

22.よく購入する果実飲料の原料

よく購入する果実飲料の原料は 「りんご」と回答した人の割合が高い、

「20.果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外に、よく

購入する果実飲料の原料を聞いたところ(複数回答、3つ以内 「りんご」と回答)、

した人の割合が51%と最も高かった。次いで「野菜と果実の混合飲料 「みかん」」

「オレンジ」「ぶどう」の順に回答した人の割合が高かった (図24)。

23.よく購入する果実飲料の内容量

よく購入する果実飲料の内容量は 「1L」と回答した人の割合が47%、

「20.果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外によく購

入する果実飲料の内容量を聞いたところ 「1L」と回答した人が47%と最も高か、

った。次いで 「250ml」が25% 「500ml」が14%と回答した人の割、 、

合が高かった (図25)。

(図23)果実飲料を購入している場所

1

2

11

3511

76

スーパー

百貨店

生協(店舗、宅配含む)

コンビニエンスストア

自動販売機

産地直送(インターネットなど)

直売所

その他(単位:%)

(図24)よく購入する果実飲料の原料(複数回答、3つ以内)

51

38

34

34

22

19

13

0 20 40 60 80 100

りんご

野菜と果実の混合飲料

オレンジ

みかん

ぶどう

グレープフルーツ

果実のみの混合飲料

(%)回答した人の割合が高かった7項目より作成

24.よく購入する果実飲料の果汁割合

よく購入する果実飲料の果汁割合は 「100%」と回答した人の割合は65%、

「 .果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外に、よく購20入する果実飲料の果汁割合を聞いたところ 「100%」と回答した人の割合が65、

、 「 」 。%と最も高く 次いで 50%以上~100%未満 と回答した人の割合が高かった

(図26)

25.よく購入する果実飲料の原産地

よく購入する果実飲料の原産地は 「国産」と回答した人の割合が高い、

「 .果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外に、よく購20入する果実飲料の産地を聞いたところ 「国産」と回答した人の割合が最も高く、5、

3%であった。

、 「 」 。年代別に見ると 年代が高くなるにつれて 国産 と回答する人の割合が高かった

(図27)

(図26) よく購入する果実飲料の果汁割合

96

2065

100%

50%以上~100%未満

50%未満

こだわらない

(単位:%)

(図25)よく購入する果実飲料の内容量

4714

255 3 6 2L

1.5L

1L

500ml

250ml

その他

(単位:%)

26.よく購入する果実飲料の価格

よく購入する果実飲料の価格は 「150円以上200円未満 「100円以上、 」

150円未満」の順に回答した人の割合が高い

「 .果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外によく購入20する果実飲料の価格を聞いたところ 「150円以上200円未満」と回答した人の、

割合が38%で最も高く、次いで 「100円以上150円未満」と回答した人の割、

合が高かった (図28)。

27.果実飲料を購入する際重視する点

果実飲料を購入する際重視する点は 「果汁の割合 「原材料の果物の種類」と、 」

回答した人の割合がそれぞれ50%以上

「 .果実飲料を購入する頻度」で「全く買わない」と回答した人以外に、果実飲20料を購入する際重視する点を聞いたところ 複数回答 2つ以内 果汁の割合 原( 、 )、「 」「

材料の果物の種類」と回答した人の割合がそれぞれ54%、52%だった。次いで、

「値段」「賞味期限」「家族や自分の好み」の順に回答した人の割合が高かった (図2。

9)

(図28)よく購入する果実飲料の価格

18

38

8

36

100円未満

100円以上150円未満

150円以上200円未満

200円以上

(単位:%)

(図 2 7 )よ く購 入 す る 果 物 飲 料 の 原 産 地

5 3

2 8

3 5

4 4

6 4

6 9

7 5

5

1 1

6

1 3

1 5

1 0

1 2

8

3 3

6 5

5 0

3 6

2 3

1 9

1 7

2

1

2

2

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

全 体

2 0歳 代

3 0歳 代

4 0歳 代

5 0歳 代

6 0歳 代

70歳 以 上

国 産

輸 入 品

国 産 と輸 入 品 の 混 合

こだ わ らな い

(図29) 果実飲料を購入する際重視する点(複数回答、2つ以内)

54

52

27

23

20

8

3

1

1

2

0 20 40 60 80 100

果汁の割合

原材料の果物の種類

値段

賞味期限

家族や自分の好み

製造者

内容量

パッケージ

広告・宣伝

その他

(%)