これは何の木の どんぐり?€¦ · sep. / oct. 2013 no.535 自然保護 30...

2
SEP. / OCT. 2013 No.535 自然保護  30 ドングリとは、ブナ科の果実の俗称です 。日本に自生 するドングリの木は、23 種1亜種4変種とされ、コナラ・ クリ・マテバシイ・シイ・ブナの5グループ(属)に分け られます。拾ったドングリは何の木のドングリかな? きた おか あき ひこ 自然観察指導員 これは何の木の どんぐり? 西使シギゾウムシの仲間 オキナワウラジロガシから出てきた シギゾウムシの幼虫 クイズ どんぐりの芽と根は どこから出てくる でしょう? ハイイロチョッキリ ハイイロチョッキリは、シギゾウムシの仲間(コナラシギゾウムシ、クリシギゾウムシ、クヌギシギゾウムシなど) より先にドングリに卵を産んだ後、小枝ごと切り落とすので、シギゾウムシが同じ実に産卵してしまうことはあり ません。シギゾウムシは産卵した後、ドングリをそのままにします。 枝がついているドングリから白い幼虫が出て きたらハイイロチョッキリ、枝がついてなければシギゾウムシの幼虫です。 ※クリ・ブナ・イヌブナを含まないこともある。 どんぐりから白い幼虫が! その正体は?

Upload: others

Post on 08-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: これは何の木の どんぐり?€¦ · sep. / oct. 2013 no.535 自然保護 30 ドングリとは、ブナ科の果実の俗称です※。日本に自生 するドングリの木は、23種1亜種4変種とされ、コナラ・

SEP. / OCT. 2013 No.535 自然保護 30

ドングリとは、ブナ科の果実の俗称です※。日本に自生するドングリの木は、23 種1亜種4変種とされ、コナラ・クリ・マテバシイ・シイ・ブナの5グループ(属)に分けられます。拾ったドングリは何の木のドングリかな?

北きた

岡おか

明あき

彦ひこ

自然観察指導員

これは何の木のどんぐり?

 

日本列島の天然林は「ドングリの

木」の王国です。森の概要をつかむ

ためには、ドングリの木を知ること

が大切です。

 

亜熱帯から暖温帯にかけての天然

林の高木層は、大部分をドングリの

木が占めています。奄美以南の山地

のではオキナワジイ(スダジイの亜

種)とオキナワウラジロガシがよく

茂っています。九州から、日本海側

はおおよそ北陸以南の平地、太平洋

側はおおよそ宮城県以南の平地では

常緑樹のカシ類とシイ類が多く、そ

れより寒い地域では夏緑樹のミズナ

ラやブナ類がよくみられます。二次

林では、コナラ・アベマキ・クヌギ

が優占する森林が多くみられます。

ドングリの落ちる順番を

観察してみよう。

 

秋になると次々にドングリは木か

ら落ちますが、その順番は地域ごと

におおむね決まっています。例えば

愛知県西部では、モンゴリナラ(フ

モトミズナラ)→アベマキ→コナラ

→カシ類→シイ類の順に落下しま

す。この時間差のおかげで、種子の

運搬者であるネズミやカケスなどの

野鳥にまんべんなく食べて運んでも

らうことできるのです。最後におい

しいシイ類が落下します。

 

ところで、ドングリを生で食べた

ことがありますか? 

ブナの実はク

ルミとピーナッツを足して2で割っ

たような味で超美味!

シイ類は生

でも食べられますが、炒ると香ばし

くおいしくなります。多くのナラ類・

カシ類はタンニンをたくさん含みえ

ぐくて生で食べられません。でも、

水にさらしたり、加熱したりしてあ

く抜きすれば、食べられるようにな

ります。縄文時代の遺跡からは食用

ドングリの貯蔵遺構が発見されてい

るほか、韓国では現在もナラ類の粉

を豆腐状に固めた「トトリ・ムク」

という料理が食べられています。

動物も大好きなドングリ

 

人以外にも多くの動物がドングリ

を食べます。一番よく見るのが、ド

ングリから小さな穴を開けて出てく

るウジムシのような幼虫です。これ

はシギゾウムシの仲間で、昔から釣

りの餌に使います。

 

また、シイ類の実は、樹上でムサ

サビが好んで食べ、地上に落ちると

ネズミやカケスなどが食べます。ミ

ズナラやブナの実は、ツキノワグマ

の主要な食料で、これらの実が不作

の年は人里に降りてくるクマが多く

なります。ドングリの森は多くの動

物の生命をはぐくんでいます。

シギゾウムシの仲間オキナワウラジロガシから出てきた シギゾウムシの幼虫

クイズどんぐりの芽と根はどこから出てくる

でしょう?

ハイイロチョッキリ

ハイイロチョッキリは、シギゾウムシの仲間(コナラシギゾウムシ、クリシギゾウムシ、クヌギシギゾウムシなど)より先にドングリに卵を産んだ後、小枝ごと切り落とすので、シギゾウムシが同じ実に産卵してしまうことはありません。シギゾウムシは産卵した後、ドングリをそのままにします。枝がついているドングリから白い幼虫が出てきたらハイイロチョッキリ、枝がついてなければシギゾウムシの幼虫です。

A B

※クリ・ブナ・イヌブナを含まないこともある。

どんぐりから白い幼虫が!   その正体は?

Page 2: これは何の木の どんぐり?€¦ · sep. / oct. 2013 no.535 自然保護 30 ドングリとは、ブナ科の果実の俗称です※。日本に自生 するドングリの木は、23種1亜種4変種とされ、コナラ・

31 自然保護 SEP. / OCT. 2013 No.535

本コーナーは、エプソン純正カートリッジ引取回収サービスを利用されたお客様のポイント寄付によるご支援をいただいております。

お問い合わせはTEL:03-3553-4101 Eメール:[email protected]このページは、筆者の方に教育用のコピー配布をご了解いただいております

(商用利用不可)。http://www.nacsj.or.jp/katsudo/kansatsu/からPDFファイルがダウンロードできます。自然観察会などでご活用ください。

日 本 自 然 保 護 協 会 会 員 募 集 中!

×0.3×0.3

パンツ(殻斗)

STARTSTART

オキナワウラジロガシ奄美大島以南の島にのみ分布

パンツのデザインは?

どんぐりの形は?

どんぐりの形は?

パンツについた柄は?

トゲの形状は?

常緑樹 夏緑樹

トゲトゲパンツ

チューリップパンツ

ウロコパンツ

シマシマパンツ

トゲトゲパンツ

チューリップパンツ

ウロコパンツ

シマシマパンツ

分厚い

丸い

やや丸い

目立つ 目

立たない

細長い

細長い

長い

短い

三角錐

へこむへこまない

大きく立体的小さく

平面的

針のよう

紙のように薄い

おしりの形は?

うろこの大きさは?

頭に毛が目立つ?

長い

ココ

ドングリを調べるには、堅果(けんか/ドングリ本体)と殻斗(かくと/パンツ、ハカマ、帽子とも呼ばれる)両方が必要です。まずパンツの形を4種類に分け、さらにパンツの深さ、模様、毛の状態などをじっくり観てみましょう。

クリ以外はほぼ実物大(個体差あり)

ど ん ぐ り 検索表 ナラ類(コナラ属コナラ亜属)カシ類(コナラ属アカガシ亜属)シイ類(シイ属・マテバシイ属) アベマキ

クヌギ

or

葉の裏は毛があり灰白色~灰褐色

葉の裏は緑色

スダジイ

カシワ

クリ

ブナ

マテバシイ

ミズナラコナラ ナラガシワウバメガシ

モンゴリナラ

ウラジロガシシラカシアラカシ

シリブカガシ

アカガシ

ハナガガシ

orツクバネガシ

イチイガシ

イヌブナ

紫褐色。白いロウ物質が覆う。

淡褐色

四国と九州南部にのみ分布葉の裏は緑色

つやのある黒褐色だが、落ちると一日でつやのない茶色になる

多くは黒~黒褐色

パンツは円錐型。ドングリは左右対称でなく不ぞろい

長いタイプと短いタイプがある

パンツもドングリも小型(2.5cm未満)

フモトミズナラとも呼ばれる。ドングリは丸っぽく先がへこむことが多い

葉に鋸歯(ギザギザ)がない。葉の裏は緑色

小さく丸い葉の裏は白っぽい

縦じまが目立つ葉の裏は淡褐色の毛が密生

パンツがやや円錐型葉の裏は白っぽい

パンツが深いおわん型葉の裏は白っぽい

葉の先端に弱い鋸歯葉の裏は緑色パンツが

毛深い

ツブラジイ