実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項)...

13
実地指導における 指摘事項について 沖縄県中部福祉事務所

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

実地指導における

指摘事項について

沖縄県中部福祉事務所

Page 2: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

主な指摘事項(共通事項)

【人員に関すること】

必要な人員の配置がない。あるいは

確認できない。

【設備に関すること】

○届出上の区画と違った区画となって

いる。

○相談室に相談に必要のない物が置か

れている。

○静養室にカーテンやパーテーション

等の設備がない。

Page 3: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

【運営に関すること】

《高齢者虐待防止》

高齢者虐待防止及び身体拘束禁止へ

の取組み(マニュアルの整備や研修へ

の参加等)が行なわれていない。

《内容及び手続の説明及び同意》

○重要事項説明書の記載内容が実態

と一致していない。

○同意日の記載がない、またはサー

ビス提供開始後の同意となっている。

Page 4: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

《介護計画の作成》

○居宅サービス計画に変更があったが、

変更後の介護計画を作成していない。

○利用者又は家族への説明、同意、

交付がなされていない、又は同意

年月日や同意署名がなく、一連の手続

を行ったことが確認できない。

○評価がなされていない、又は評価の

内容を利用者や家族に説明していな

い。

Page 5: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

《記録》

○サービス担当者会議録、サービス提供の

記録がない。

○記録と報酬請求内容が一致しない。

《勤務体制の確保等》

○事業所ごと、月ごとの日々の勤務時間、

常勤・非常勤の別、職種及び専従・兼務

の別が不明確。

○出勤簿・タイムカードをつけていない、又は

不備がある等により出退勤時刻の記録がない。

Page 6: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

○従業者の資質向上のための研修の機会が確保

されていない。

《衛生管理等》

雇い入れ時及び定期健康診断の結果を確認し

ておらず、職員の健康状態を管理していない。

《秘密保持等》

○サービス担当者会議等において利用者及び

その家族の個人情報を用いる場合の同意を

得ていない。

○従業者から秘密保持の誓約を得ていない。

Page 7: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

《苦情・事故発生時の対応》

苦情や緊急・事故発生時のマニュアル及び

報告様式が制定されていない。

《会計の区分》

介護保険事業ごとの会計区分がされていなかったり、介護保険事業と保険外の事業との区分がされていない。

Page 8: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

主な指摘事項(訪問介護)

○兼務している併設事業所との従業員の

勤務時間が区分されておらず、人員基準

を満たしているか判断できない。

○手順書がない。又はあるが、ほとんどの

利用者の内容が同一のものとなっている。

○同一建物減算を行うべき利用者について

減算せずに報酬請求している。

Page 9: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

主な指摘事項(通所介護)

○防災計画が作成されていない。避難訓練

が実施されていない。

○介護職員及び看護職員の配置数が基準

を満たしていない。人員基準欠如に係る

減算を行っていない。

○資格が必要な職種について、資格要件を

満たさずに人員配置を行っている。

○有料老人ホーム等の入所者を、利用予定

のない日についても利用させている。

Page 10: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

○個別機能訓練加算ⅠとⅡを同時算定して

いるが、訓練の目標や内容が同一のもの

となっている。

○中重度者ケア体制加算を算定しているが、

人員配置の要件を満たしていない。又、

プログラムを作成していない。

○認知症加算を算定しているが、必要な資格

を持つ者が不在の日にも算定している。

Page 11: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

○常勤管理者が配置されていない。

○看護師等の配置について、常勤換算

2.5人の人員基準を満たしていない。

○医師の指示がない期間にサービス

提供し、報酬を請求している。

主な指摘事項(訪問看護)

Page 12: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

~その他~

《処遇改善加算に関すること》

○計画書、実績報告書の提出がない。

○処遇改善計画の周知を行った記録が作成

されていない。

○処遇改善実績報告書に記載されている賃金

改善実施時期や金額と、実際の賃金支払い

の額が一致しない。

○処遇改善実績報告書に記載されている処遇

改善加算総額の記載が間違っている。

○介護職員処遇改善加算に係る賃金改善を介

護職員以外の職務の者に対して行い、実績

に含めていた。

Page 13: 実地指導における 指摘事項について...主な指摘事項(共通事項) 【人員に関すること】 必要な人員の配置がない。あるいは 確認できない。

《変更届出等について》

○変更届については、原則として変更が

あった日から10日以内に届出ることと

なっています(事業所移転や定員変更等

を除く)ので、届出漏れや遅れのない

ようお願いします。

○加算の算定に際しては算定要件すべてを

満たしていることが条件となります。

算定要件を満たさなくなった場合は速や

かに加算の取り下げを行ってください。