地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . j p ご紹介...

10
ご紹介資料 トーキョーワッショイ事務局

Upload: others

Post on 12-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

ご紹介資料

地域文化エンタメブログサイト

トーキョーワッショイ事務局

h t t p : / / t k y w . J p

Page 2: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

ABOUT�

トーキョーワッショイは、東京のローカルでちょっとコアな街情報、地域ネタを紹介する地域文化エンタメブログサイトです。 2004年7月にスタートして以来、多くの読者にご好評頂いております。

ご近所の面白さを共有する新しい地域文化コミュニティ

■サイトスタート  2004年7月13日~ ■URL  http://tkyw.jp ■メンバー  35名(運営スタッフ含む) ■アクセス数  50,000PV/月  30,000UU/月 (2010年11月時点)

モバイル用 QRコード

Twitter ID tkyw_jp

Page 3: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

MISSION

『日常の素敵ネタ、面白ネタ探し』 私たちトーキョーワッショイは、「日常の素敵ネタ、面白ネタ探し」をムーブメントにしたいと考えています。 人を喜ばせるもの、素敵なものは、普通の日常生活の中にもたくさん潜んでいる。大事なことは、ちゃんとその存在に気づいて、その感動を誰かに伝達し、共感し合うこと。そうすることで、一人一人の毎日はもっと充実し、楽しいものになる。 「街の魅力」とは、自分の日常を考えることから始まる。 日常生活をもっと楽しく、もっと心地よく暮らすにはどうしたらよいかということを ひとりひとりが考えるなかで、紡ぎだされる「物語」や積み重ねられる「歴史」、 そして、その蓄積としての「景観」が、その「街の魅力」をつくる。 大してうまくもないけど、マスターがいい感じで、つい足を運びたくなる定食屋、みたいな選択基準は絶対あるはずだけど、マスメディアにはあまり載っていません。「あの変な看板が気になる」、「この店のババアがいい味出してる」、とか「○○さんちの庭が奇麗で、ついこの道を通る」とか、そんな日常のなかでのささやかな気づきこそが一番ワクワクするし、いつだってドラマチックです、自分の日常に満足していない人は、このサイトとの出会いをきっかけに、ぜひ、「日常の素敵探し」にトライしてみることをおススメします。

池上晋介 ワッショイ代表

Page 4: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

  トーキョーワッショイは、�  「地域住民が集うコミュニティサイト」であり、�  「地域住民にとって有益な情報サイト」であり、�

  「地域住民が世界に向けて発信する自己表現の場」である。

市民メディアとして「地域情報の受発信基地」になることで、 商業メディア先導の世の中から一歩進んだ新たなライフスタイルを提案し、 まちづくり、地域活性化、環境への取り組み、に寄与する団体となる。

『Social Designing with a Playful Spirit 』 (遊び心を持って社会をデザインする)

MISSION

街の魅力とは自分のことを考えることから始まると思います。われとわが身が快適であったり、美しいとおもったり、心地よく暮らすにはどうしたらよいかということを考えるなかで、紡ぎだされる物語や積み重ねられる歴史、その蓄積としての景観といったものが、その街の魅力になります。それには日々の生活の中から、暮らしや住まい、都市のあり方などを住民たち自身が自覚する必要があります。その表現の場、意見交換の場として、トーキョーワッショイは、一役かえるのではと考えています。  

Page 5: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

POINT

日常の素敵探しアンテナ トーキョーワッショイは、コラムの提供を通して、”楽しいこと、素敵なことは、むしろ身近にあることに気づき、生活の中に「素敵探しアンテナ」を持つこと” をムーブメントにしたいと目論んでいます。

ほかにない「街のおでかけガイド」 マスメディアには載らないような観点で書かれた情報の提供を目指しています。 ライターたちの独自のフィルターを通した地域情報には、独特な面白さと高い信憑性があります。 またそれに共感した読者たちの書き込みが新たなコミュニケーションを生み出しています。

テーマ性のあるブログの集合体 トーキョーワッショイは、個人の日記と、ウェブマガジンの中間の位置に存在するメディアだと考えています。ライターと地域やテーマコラムをはじめるにあたって、どんなことをどのように伝えたいのかコンセプトと方向性について話し合っています。ライターも日々試行錯誤しながら記事を書いています。

トーキョーワッショイの3つのポイント

Page 6: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

WRITER (2010年11月現在)

?? 東海林!

?? 伊東

トーキョーレトロ ゆうじ

トーキョー喫茶 aicon

西新宿 RADA

トーキョースケッチ ワシズカミ

トーキョーごみ発見伝 サプリメント久松

WRITER

トーキョー銭湯 村雲

トーキョーラテン vagabunda

??? scarecrow

トーキョーBOOK 小庭三

二子玉川 ムラサメ

阿佐ヶ谷 あゆみ

西荻窪 tomomi

千歳烏山 じゅりあ

トーキョー路地裏豆芝

上北沢 おたつ

目蒲線ランチ ランチ

トーキョートリップ naiya

銀座 ウソムリエ本間

給湯流茶道 給湯流RIQUE&NOBU

トーキョー知恵袋 まお&たつ

Page 7: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

EVENT�

■トーキョーワッショイができること  ・サイト内にて、イベントの事前告知  ・サイト内にて、イベント参加レポート    イベントの認知度拡大にご協力させていただきます。 ■条件  ・トーキョーワッショイが応援したいと思えるイベントであること  ・イベント開催地が東京都内および近郊であること  ・土、日、もしくは祝日に開催されるイベントであること ご興味を持っていただけましたら、ぜひワッショイ事務局([email protected])までご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

まちの小さなお祭りが、こんなにも楽しいなんて 商業メディアであまり紹介されないようなまちのイベントをレポートしています。 ワッショイはメディアとしてただ取材するだけでなく、実際に体験した生の感動を元に伝えます。

Page 8: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

PROJECT

ワッショイ紙芝居

屋台&ステージ運営 地域自治体、商店街などのまちおこしイベントにて、生ビールやフランクフルトなどを販売する屋台を運営。ワッショイステージを併設し、ライブや「ハイテンションじゃんけん」イベントなどを開催。またコラムの個展、展示も多数開催

2005年7月  上北沢商店街イベント 「カミキタホイ」に参加 2006年8月  町田市オリジナルフリマイベント 「ORIMA」に参加 2006年12月 「第24回デザインフェスタ」にトーキョー喫茶出展 2007年2月  明大前アートイベント「Full-art vol.4」に出展、出演 2007年5月  神保町すずらん通り商店街「第18回すずらん祭り」に出店 2008年5月 「第27回デザインフェスタ」にトーキョー喫茶出展 2008年5月  神保町すずらん通り商店街「第19回すずらん祭り」に出店 2008年7月  「トーキョースケッチ」個展開催 2009年5月  神保町すずらん通り商店街「第20回すずらん祭り」に出店 2010年5月  神保町すずらん通り商店街「第21回すずらん祭り」に出店

通常の紙芝居に音楽と演技をプラスした総合エンターテインメント作品。 幼稚園の日曜日のおゆうぎ、商店街などのまちおこしイベントにて出演。

2007年11月  練馬浄風幼稚園にて初出演 2007年11月  江ノ島「ottofesta」に出演 2008年5月  神保町すずらん通り商店街「第19回すずらん祭り」に出演

Page 9: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

2010/7/21 Spectator 22号 掲載        2008/6/5  日経BPセカンドステージ

[Web] 大人のブログ探訪にて「トーキョーワッショイ」が紹介されました。『親近感が湧いて愛着が持てる      メディア』『どこかアナログっぽく懐かしく思える雰囲気に満ちている』ですって!正解~!

2008/3/7  スゴブロ [Web]日本初の「人力選別」ブログポータルサイトにトーキョーワッショイが紹介されました。ブログ版の『散歩の達人』ですって!

2007/12/14 タウンマーケット [Web] 広告チラシをWebで検索できるサイト。その中の街のしあわせブックマークというコーナーで「ト  ーキョーワッショイ」が紹介されました。

2006/6/30 Web Site Expert #07 [雑誌] Interview:3ページに渡ってトーキョーワッショイの生い立ちとコンセプト、そして未来を語っています。必読!

2006/3/29  Yahoo! Internet Guide 5月号 [雑誌] 第1特集:「おもしろいブログ見つけました」の街ログのなんと"1番目"に掲載されました。

2006/3/1 フレッシュアイVoiceWatch [Web] オルタナティブメディア専門ポータルと提携。地域情報カテゴリにトーキョーワッショイのコラムを提供しています。

2005/7/24 打ち水大作戦2005 [Web] 秋葉原の打ち水イベント「うち水っ娘大集合!」を取材し、公式レポートとして打ち水サイトに掲載されました。

2004/8/25 打ち水大作戦2004 [Web] 2004年8月18日(水)~25日(水)、打ち水大作戦2004の公式レポーターとして活動しました。

2004/12/25 東京新聞 [新聞] ブログ特集の中で地域情報ブログとして裏一面に掲載されました。真鍋かをりさんのブログと並んで・・・。

MEDIA�

[雑誌]■特集 : WORKING! 再考・就職しないで生きるには 〈就職できない?仕事がない? …だったら、いっそのこと自分で始めてみるか?!そんなキミに読んで欲しい!わずかな資本とヤル気とアイデアで自ら仕事を作ってきた仕事人たちへのインタビュー集〉

Page 10: 地域文化エンタメブログサイト h t t p : / / t k y w . J p ご紹介 …tkyw.jp/tkywbaitai201012.pdf2010/7/21 Spectator 22号 掲載 2008/6/5 日経BPセカンドステージ

FUTURE�

トーキョーワッショイは、 “地域ネタポータルサイト”への発展を目指します。 またコラムの提供と共に、以下のような事業を進めていきたいと考えています。

EC、物販 民芸品、自称芸術作品などの販売

イベント出店、 まちイベントプロデュース

出版、コラム執筆 他サイト連携、フリーペーパー、同人誌、

映像コンテンツ、ラジオ 地域ネタ番組制作

Webサイト運営を核として、地域文化の発展に係る様々なフィールドで活躍できる団体を目指します。