札幌市ict活用プラットフォーム検討会資料 ·...

15
ビッグデータ・オープンデータ概要 /プラットフォーム概要 平成28年9月2日 札幌市 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料

Upload: others

Post on 21-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

ビッグデータ・オープンデータ概要/プラットフォーム概要

平成28年9月2日

札幌市

札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料

Page 2: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

1.1 オープンデータとは

(出典)一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構「オープンデータ利活用ビジネス事例集」資料

オープンデータビジネスの3タイプ

付加価値型

・ 既存ビジネスの価値を高めるためにオープンデータを利用する・ データの加工は可視化などが主であり複雑な処理はしない・ 競合相手もオープンデータを自由に利用できるため、既存ビジネスの優劣を極端に変えることは無い

・ オープンデータを含む多様なデータをかけ合せ、高度な分析によって未来を予測する・ 価値を生み出す源泉は新しく開発したアルゴリズムや分析モデル・ オープンデータはアルゴリズムや分析モデルを開発する際にも利用される

・ 特定の領域のデータを大量に集め、プラットフォーム化する・ 集めたデータを利用しやすく提供することで最初の価値を生み出す・ データの利用状況や利用者の状況を分析することで、さらに新しい価値を生み出していく

新価値創造型

プラットフォーム型

1

オープンデータとは、政府や独立行政法人、自治体などが保有する※公共データが、国民や企業などの利活用されやすいように機械判読に適した形で、二次利用可能なルールの下で公開されること、また、そのように公開されたデータ。

※ 民間事業者や個人が保有し、二次利用可能な形で公開されるものもオープンデータに含まれます。

(出典)内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室「地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン」資料

Page 3: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

1.2 ビッグデータとは

ビッグデータとは、これまで一般的に扱われてきた、データベースやデータ処理アプリケーションで処理することが困難なほど、大容量、多様性を伴った、複雑なデータを扱う仕組み、またはそのデータ。

(出典)情報通信審議会ICT基本戦略ボード「ビッグデータの活用に関するアドホックグループ」資料 2

Page 4: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

1.3 データ活用の意義

経済の活性化

⾏政の信頼性・透明性の向上

生活の向上

札幌市が考えるデータ活用の意義

多種多様なデータの分析による法則性の発見や、データ収集の自動化、データの横断的利用が可能になることから、新しいサービスや、付加価値を提供するビジネスが期待できます。(例:気象、地質、交通その他の観測・調査データのような専門的データを収集・分析してビジネスに活用するなど)

行政機関や民間のデータを組み合わせることで、生活利便性を高めるサービスや、災害時に有用なサービスの提供が期待できます。(例:子育て、教育、医療、福祉等の身近な公共サービスを利用者に分かりやすく示すことや、災害時に迅速に複数の情報を組み合わせた情報発信が可能となるなど)

行政が保有するデータの検索・集計・比較が容易に可能になることで、市民が行政への関心・理解をより深めていくことが期待できます。(例:行政の施策の状況について、分野、地域別、年度別に集計・分析するなど)

3

Page 5: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

2. 札幌市ICT活用プラットフォームのイメージ

4

収集

変換

蓄積

分析 可視化

生活の向上 経済の活性化行政の信頼性・透明性の向上

外部認証基盤

共通ID

認証

アクセス制御

データ管理 ユーザー管理

他都市基盤

札幌市ICT活用プラットフォーム

連携

自動制御 ・・・

集める

蓄える

活かす

行政保有データ リアルタイムデータ医療・健康・教育等に係る各種データ

ネットワーク

提供連携

国の基盤 連携

Page 6: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

3. 論点

1.プラットフォームの機能について

3.次年度以降の方向性について

5

2.プラットフォームの運用について

Page 7: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

各自治体の取組等の具体例

(参考)オープンデータに関する国・地方公共団体・民間の取組

(出典)内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室「オープンデータをはじめよう〜地方公共団体のための最初の手引書〜」 6

Page 8: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

(参考)付加価値型の事例

企業 サービス内容 オープンデータの活用方法 目的

Yelp世界最大級のローカルビジネスレビューサ

イト、月間平均訪問者数1億3,500万人

レストランガイドに保険衛生検査結

果に基づくスコアを表示、病院や介

護施設ガイドに緊急治療室での平

均待ち時間等を表示

ユーザー増による企業の広告出稿

MRIS

米国最大規模のMultiple Listing

Service、登録ユーザー数は46,000人、総

物件数は213,000件

物件ごとに近隣の犯罪発生率、学

区の小学校一覧、大気や水など環

境品質に関するデータ等を表示

登録ユーザー増

Zaim日本で最大級のオンライン家計簿、400万

ダウンロード

申請可能な給付金や手当・控除を

表示有料のプレミアム会員増

ナビタイムジャパン日本で最大級のナビゲーションサービス、

月間ユーザー数2,600万人

検索結果に自治体の避難場所情報

を追加有料ユーザー増

サンゼロミニッツ(イード)

日本で最大級のタウン情報紙、月間利用

者数370万人、月間ページビュー数1,200

保育園の待機児童数と定員数など

を利用して住みやすさをスコアで表

エリア広告と送客アフィリエイト増

7(出典)一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構「オープンデータ利活用ビジネス事例集」資料より一部引用

Page 9: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

(参考)価値創造型の事例

企業 新価値の内容 オープンデータの活用方法 強み

The Climate Corporation

作物や農地ごとに最適な収入補償保険の

提供、作物の生育状態やストレス状態を監

視して問題発生を防止

気象データ、土壌データ、収穫量

データ、各種センサーのデータをか

けあわせて利用

10兆を超えるシミュレーションポイン

トによってリスク分析を行う独自のア

ルゴリズム

BillGuardクレジットカードの不正使用を監視して顧客

に警告

米消費者金融保護局のクレジット

カードに関する苦情データベースか

ら不正使用に関するデータを取得し、

顧客の使用履歴をチェック

不正や誤り、詐欺的な行為をチェッ

クする100種類以上のロジック

Zillow

従来の不動産価格査定方法とは異なる、

透明性と納得性の高い査定モデルで不動

産価格を査定

固定資産税の情報と実際に支払っ

た額、税の特例措置、租税査定人

の記録などを査定に利用

Zestimateというオープンデータを活

用した独自の不動産価格査定モデ

Opower家庭ごとに最適化された省エネ対策アドバ

イスをエネルギー事業者に代わって提供

住宅エネルギー消費調査から機器

の効率性能、冷暖房システムやエネ

ルギー源などの消費データを取得

家庭ごとにカスタマイズされた有効

な省エネ対策を発見するアルゴリズ

Descrates Labs赤外線画像を利用して農作物の収穫量を

予測

NASAがオープンデータとして公開し

ている大量の画像データを分析して

独自の地図に変換

大量のデータを処理するデータパイ

プライン、画像認識とパターン認識

技術

GEEO

不動産販売価格を予測し、不動産取引に

おける売主と買主との情報の非対称性を

解消

次世代統計利用システムの統計

データから路線価、国勢調査、住

宅・土地統計調査などを予測に活用

独自開発した地理空間分析用の予

測型エンジン

富士通

市民の日常の声を収集し、今まで自治体

が把握困難であった、「良いところ」「悪いと

ころ」の声を集め、可視化する

ブログ、Twitter、フェイスブックの

データを分析し、総合計画に活用

テキストマイニング手法、収集デー

タの可視化手法

8(出典)一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構「オープンデータ利活用ビジネス事例集」資料より一部引用

Page 10: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

企業

第1段階 第2段階

データ サービス データ サービス

OpenGov地方自治体の予算や支出などの

財務データ財務データの可視化と分析

財務データに政府の業務で

扱う様々なデータを追加

各種分析レポートなどによっ

て政府職員による意思決定

を支援

Thingful世界中のセンサーとセンサー

データ

センサーやセンサーデータ

の検索

民間企業が保有する私的な

センサーデータ

私的なセンサーデータを特

定の相手と共有できるプラッ

トフォーム

カーリル図書館の蔵書情報と貸し出し状

況図書館の横断検索サービス 利用者情報、貸し出し情報

企業や図書館向けのリアル

タイム解析サービス

ウェルモ 全国の介護事業者情報介護支援専門員向け介護

事業所検索サービス

介護事業所の利用実績、利

用者の評判

企業・医療法人・行政に対す

る与信などのデータ提供

サービス

マイ広報紙 自治体の広報紙記事単位のネット配信サー

ビス

記事の購読率、到達率、利

用者属性

アクセス解析など広報効果

の測定

(参考)プラットフォーム型の事例

9(出典)一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構「オープンデータ利活用ビジネス事例集」資料より一部引用

Page 11: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

項目 概要 利用意図

住民情報 国勢調査の詳細データ(家族構成、町丁目別、郵便番号別) 高齢者情報・買い物難民(時系列、数百人単位の細かさで)

NA

一般生活者動態 携帯電話会社、公共交通機関の自動改札機による動態把握関連情報

ポイント事業における顧客属性分析 ナビゲーションサービスの拡充・効率化のため

地理空間情報

国土交通省土地基本統計 エリアデータ国土地理協会11桁コード、国税調査町丁字コード、郵便番号エリアデータ、教育委員会等が指定する小中学区データ

都市計画関連データ(区域・地下埋設物) 空き家情報

学校教育における空間的思考力育成

道路・交通情報

マスタIDを付与した駅、路線、道路データ 自治体予定工事情報 機械判読可能かつ共通フォーマットでの詳細な道路規制情報 リアルタイム交通情報(公営バス、公営駐車場満空情報) バス停の接近情報

ナビゲーションサービスの拡充・効率化のため

国際旅客動態

国土交通省国際航空旅客動態調査データ 法務省出入国統計年報で発表されている性年齢別・居住地別集計表を月報で

観光庁訪日外国人観光客の購買に関する委託調査生データ サービス産業生産性協議会日本版顧客満足度指数調査データ

コンサルティングサービスへ活用 社内情報として

平成26年度 オープンデータの利活用促進のための取組の評価に関する調査(平成27年3月)公開支援WG・利活用推進WG合同有識者会合でのヒアリング結果(平成27年3/24・3/27・4/3実施)より

(参考)ヒアリング結果およびIT総合戦略室実施調査に見る利活用に対する代表的ニーズ(1)

10

Page 12: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

項目 概要 利用意図

医療・健康

要介護者の分布を統計化・可視化したデータ 医療情報(レセプトデータ、投薬データ) さらに細かいメッシュでの障害者居住地データ 病院、老人保険施設、特別養護老人ホームの位置情報

障害者雇用計画への活用

防災・減災 ハザードマップ 下水の流入量に関するリアルタイムデータ

NA

自治体公示予定 公共事業調達情報 公示案件入札への対応、準備など

財政・税金等

固定資産税関連情報(自治体) 企業の財務情報 企業の登記情報(法務省) 財務省の財政、税制度設計の際に用いている人口動態等のシミュレーションデータ

NA

その他

地方における行政、民間の双方によるイベント情報 JIS規格(大学コード等) 全国の図書館情報 図書館における日本十進分類法(NDC) 海外事業展開時に活用するため、現地の公共データ 特許の情報(より検索等しやすく)

NA

平成26年度 オープンデータの利活用促進のための取組の評価に関する調査(平成27年3月)公開支援WG・利活用推進WG合同有識者会合でのヒアリング結果(平成27年3/24・3/27・4/3実施)より

(参考)ヒアリング結果およびIT総合戦略室実施調査に見る利活用に対する代表的ニーズ(2)

11

Page 13: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

(参考)総務省ICT街づくり推進会議 共通プラットフォームの目的

12(出典)総務省 ICTまちづくり推進会議 検討部会とりまとめ資料

Page 14: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

(参考)総務省ICT街づくり推進会議 共通プラットフォームの概念図

13(出典)総務省 ICTまちづくり推進会議 検討部会とりまとめ資料

Page 15: 札幌市ICT活用プラットフォーム検討会資料 · データを分析し、総合計画に活用 テキストマイニング手法、収集デー タの可視化手法 8

(参考)総務省ICT街づくり推進会議 共通プラットフォームの機能

14(出典)総務省 ICTまちづくり推進会議 検討部会とりまとめ資料