openfoamによる二次元翼周りの キャビテーション解析...cavitation model: kunz,...

16
OpenFOAM OpenFOAM による二次元翼周りの による二次元翼周りの キャビテーション解析 キャビテーション解析 株式会社 酉島製作所 研究開発部 宮部 正洋 1 1 オープンCAEシンポジウム@岐阜,20121214

Upload: others

Post on 14-Sep-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • OpenFOAMOpenFOAMによる二次元翼周りのによる二次元翼周りの キャビテーション解析キャビテーション解析

    株式会社 酉島製作所研究開発部宮部 正洋

    11

    オープンCAEシンポジウム@岐阜,2012年12月14日

    プレゼンタープレゼンテーションのノートThank you chairman.Good afternoon, Ladies and gentlemen.I am very pleased to present our research work in this International symposium.

    I have been working for Torishima Pump Manufacturing Company Limited, Japan.

    The title of our paper is “ Numerical prediction of pump performance drop and erosion area due to cavitation in a double-suction centrifugal feed-pump”

  • 内容

    22

    背景・目的

    解析について

    実験について

    実験と解析の比較 (CL , CD , Cpについて)・キャビテーションモデル(3種類)による違い・乱流モデル(3種類)による違い・キャビテーションの発生状況(動画)

    非定常性の改善(Reboud correction)

    まとめ

  • 解析モデルとメッシュ解析対象: Clark-Y, 迎え角 8deg.

    software : OpenFOAM 2.1.1solver : interPhaseChangeFoam

    (非圧縮・非定常ソルバ)mesh : 約8万要素 (converted)y+ : average 10, max. 25cavitation model: Kunz, Merkle,

    Schnerr-Sauerturbulence model: RNG kEpsilon,

    kOmegaSST, kklOmega

    inletoutlet

    解析モデル

    33

    slipClark Y hydrofoil,No slip

    10C

    fixed velocity of 8.1m/sfixed static pressure

    2C

    C:100[mm]

    解析メッシュ

    (a) 全体 (b) 翼近傍

  • 4

    キャビテーションタンネル

    •回流ポンプ,管路,タンク,試験部から成 る閉ループ構造

    弁の開閉によりシステム圧Ps を変化•試験部81.5×200[mm]の矩形断面

    •流量を一定でシステム圧Psを減圧キャビテーション発生

    キャビテーション数

    Pt ;試験部圧力Pv ;飽和蒸気圧U ;流速

    実験装置 九州大学大学院工学研究院 渡邉聡 教授の実験室.

    弊社は,ディスカッションにより知見を得,活用させて頂いている.

    44

  • 実験と解析の比較

    55

    CL , CD の比較

    キャビテーションモデルによる違い

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0

    σ[Non-dimensional]

    CL

    [Non

    -dim

    ensi

    onal

    ]

    CFD(RNGke, Kunz)CFD(RNGke, Merkle)CFD(RNGke, Schnerr)Measured (Kyushu univ.)

    0.00

    0.05

    0.10

    0.15

    0.20

    0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0

    σ[Non-dimensional]

    CD

    [Non

    -dim

    ensi

    onal

    ] CFD(RNGke, Kunz)CFD(RNGke, Merkle)CFD(RNGke, Schnerr)Measured (Kyushu univ.)

    乱流モデルはRNGkEpsilon

    CL ,CD は準定常状態後,0.4[s]間平均

    どれも大差ない。CFDはブレークダウンが早い。

  • -1.5

    -1.0

    -0.5

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

    x/C

    -Cp

    CFD (Kunz)CFD (Merkle)CFD (Schnerr)Measured

    キャビテーションモデル

    66

    Kunz:

    Merkle:

    Schnerr-Sauer:steep

    gentle

    middle

    σ=1.90,

    乱流モデル: RNG kEpsilon

    condensation term

    キャビテーションモデルによる翼表面圧力分布の違い

  • 実験と解析の比較

    77

    CL , CD の比較

    乱流モデルによる違い キャビモデルは

    Merkle

    0.00

    0.05

    0.10

    0.15

    0.20

    0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0σ[non-dimensional]

    CD

    [non

    -dim

    ensi

    onal

    ] CFD(RNGke, Merkle)CFD(kOmega, Merkle)CFD(kklOmega, Merkle)Measured (Kyushu univ.)

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0σ[non-dimensional]

    CL

    [non

    -dim

    ensi

    onal

    ]

    CFD(RNGke, Merkle)

    CFD(kOmega, Merkle)

    CFD(kklOmega, Merkke)

    Measured (Kyushu univ.)

    どれも大差ない。CFDはブレークダウンが早い。

  • 実験と解析の比較

    -1.5

    -1.0

    -0.5

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

    x/L

    -Cp

    CFD (RNG kEpsilon)Measured

    -1.5

    -1.0

    -0.5

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

    x/L

    -Cp

    CFD (kOmegaSST)Measured

    88乱流モデルによる翼表面圧力分布の違い

    σ=1.90,

    キャビモデルは

    Merkle-1.5

    -1.0

    -0.5

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

    x/L

    -Cp

    CFD (kklOmega)Measured

    kOmegaSST RNGkEpsilon

    kklOmega

    これは少し違う

    動画で比較する

  • 実験と解析の比較

    99乱流モデルによるキャビテーション長さの違い(動画)

    σ=1.90,Merkle

    kOmegaSST RNGkEpsilon

    kklOmega

    Experiment

    非定常性が強くなったが平均キャビ長さは短い.

    Sheddingが上手く模擬できない.

  • 非定常性改善の試み

    1010

    Reboud Correction※

    乱流渦粘性

    t = f()C

    k2/

    混合密度

    f() = l (1-n +v

    n=10 としてボイド率が高くなったときに乱流渦粘性をカットする.

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

    Void fraction

    f(

    )

    Reboud correctiondefault

    ※Ref.

    J.L.Reboud, et al., “Evaluation of turbulence model influence on the numerical simulations of unsteady cavitation”, Trans. of the ASME vol.125,2003.

    ちょっとカスタマイズ

    (九大大学院の 松成さんに

    ご教授頂きました)

  • 非定常性改善の試み

    1111

    Reboud Correction

    Merkle, RNG kEpsilon, =1.90

    No Reboud Correction

    非定常性が強くなり,平均キャビ長さも長くなったが,実験と比べると未だ短い

  • 非定常性改善の試み

    1212

    Reboud correction

    Merkle, RNG kEpsilon,

    =1.60

    Experiment

  • 実験と解析の比較

    1313

    CL , CD の比較

    0.00

    0.05

    0.10

    0.15

    0.20

    0.5 1.0 1.5 2.0 2.5σ[non-dimensional]

    CD

    [non

    -dim

    ensi

    onal

    ]

    CFD(RNGke, Merkle)CFD(kOmega, Merkle)Measured (Kyushu univ.)CFD(RNGke, Merkle, RC)

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    0.5 1.0 1.5 2.0 2.5σ[non-dimensional]

    CL

    [non

    -dim

    ensi

    onal

    ]

    CFD(RNGke, Merkle)

    CFD(kOmega, Merkle)

    CFD(RNGke,Merkle,RC)

    Measured (Kyushu univ.)

    ブレークダウン特性に改善が見られる

    キャビモデルは

    Merkle

  • 1414

    OpenFOAMを使い,二次元翼(Clark Y)について

    キャビテーションCFDを実施し,実験と比較して以下の知見を得た.

    ◆ 実験値に比べて,計算値はブレークダウンが早い.

    3種類のキャビテーションモデルは,翼面圧力分布に関して,キャ ビテーション後端で違いが見られた.

    RNGkEpsilon, kOmegaSST 乱流モデルは非定常性が現れにくい.

    kklOmega乱流モデル,Reboud correction は,非定常性が強くなり,

    ブレークダウン特性に改善が見られた.

    今後は,LES解析および三次元計算を行い,定量的評価を行う.

    以上

    まとめ

    プレゼンタープレゼンテーションのノートI would like to conclude our research work.........................

    Thank you for kind attention.

  • Re-entrant jet が出ています(右図青色部分)。キャビ長さも改善が見られますが、

    break downは早いです。

    渦粘性の弱い乱流モデルが必要と思われます。

    1515

    ご質問への回答

    Void fraction Velocity vectors

    プレゼンタープレゼンテーションのノートI would like to show you the contents of our presentation.

    ①Firstly, research background. In this section, I’m going to quickly show you the relevant research work and introduce the objectives of this research. ②Secondary, I’m going to explain the experimental apparatus.

    ③Thirdly, I would like to show you the numerical setup.

    ④Then,

    ⑦And Finally, I would like to conclude our research work.

  • 1616

    ご清聴ありがとうございます.

    Thank you for your kind attention.

    九州大学渡邉聡研究室の関係各位に

    感謝致します.

    会社ホームページアドレス

    http://www.torishima.co.jp/

    日本機械学会流体工学部門ニューズレター

    http://www.jsme-fed.org/newsletters/2012_12/no6.html#ctop

    プレゼンタープレゼンテーションのノートI would like to conclude our research work.........................

    Thank you for kind attention.

    http://www.torishima.co.jp/http://www.jsme-fed.org/newsletters/2012_12/no6.html#ctop

    スライド番号 1内容解析モデルとメッシュスライド番号 4実験と解析の比較キャビテーションモデル実験と解析の比較実験と解析の比較実験と解析の比較非定常性改善の試み非定常性改善の試み非定常性改善の試み実験と解析の比較スライド番号 14スライド番号 15スライド番号 16